- 掲示板
高級マンションというよりは、庶民派向けで無印良品的な物件が多い大手の両社
駅10分以内でプチ富裕層が手の届く坪単価250〜300万円付近で比較していくと設備も同等でよく比較対象にあがる両社のマンション、どちらを選びます?
[スレ作成日時]2009-03-02 23:05:00
高級マンションというよりは、庶民派向けで無印良品的な物件が多い大手の両社
駅10分以内でプチ富裕層が手の届く坪単価250〜300万円付近で比較していくと設備も同等でよく比較対象にあがる両社のマンション、どちらを選びます?
[スレ作成日時]2009-03-02 23:05:00
コスモスについて
http://z400fxfx.seesaa.net/article/115072815.html#more
藤和 三菱入り
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113711160.html
三菱傘下という意味で藤和?
ばかばかしい。両者とも対象外。
数年前リクルートと藤和のマンションを比較検討している時
リクルートの販売員のおばちゃんはしきりに、藤和の株価が安いとか悪口を言ってたんだが。
今では逆にリクルートのほうが安くなっちゃたんだな。
”株価の安い会社のマンションは買わないほうがいい。”
リクルートコスモスの販売員に習った言葉です。
サンヨーがパナソニックの子会社になったからと言って
サンヨーのテレビを実質パナソニックのテレビと言って買う人はいない。
藤和のマンションが実質三菱地所のマンション?
それはさすがにどうかなあ?
メジャーセブンに入ってる藤和の方が上だな。
今回、イニシアのとった手法は初めての手法らしいですね。
これでうまくいくのかどうか注目されているそうですが、うまく
いったら、まねする会社がたくさん出てくるかもね。
手法の内容は、要するに「しょうがないじゃん!」というもの
のようですが、周囲の人たちも余裕がないから果たしてうまく
いくかどうか・・・破綻させるより再生させた方が、全体にとっ
ていいと思うんですけど。
マンションのクオリティの問題を言ってるのでは、私はデベの安全度では藤和、マンションの作り(クオリティ)ではイニシアと思うがねぇー。
>>18
>マンションのクオリティの問題を言ってるのでは
それは誤読だね。同じ敷地に同じレベルのマンションを分譲するという仮定をしてるんだから、マンションのクオリティは同じです。
その仮定でイニシアはありえないけどなww
昔、藤和のマンションってショボかったけど、今はどうなんだろ?
クオリティでは圧倒的にイニシアじゃないかと思うんですが・・・
私が実際に見た感想としては、イニシアは普通(価格のわりには良いのかも)
藤和のは、いたる所が安っぽいというか。
ドアとか収納の扉とか床とかの材質?が。。。
というか、まず玄関入ってすぐに「玄関しょぼっ!」という印象がありました。
あくまでも個人的な感想ですので、藤和の住人や会社の方すみませんっ
不要かどうかを決める権利は君にはない。
なぜ普通の方の意見をそうやって切り捨てようとするのか、理由とその意図の説明をお願いします。
説明できない納得できない理解できないと判断された場合は24さんに謝罪をするように。
この比較、そもそもどういう意味があるのですか?
潰れた会社とまもなく潰れる会社
両方とも、破綻したのでは?