住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

  1. 2351 匿名さん

    >>2336

    同意見です。マンションは大邸宅・館・お屋敷のことで形態は戸建てを意味する。
    日本で言うマンションはアメリカではアパート、イギリスではフラットと言っている。
    意味は民間企業が供給する中高層の集合住宅のこと。強いて英語で言いたいならコンドミニアム。
    これだと分譲マンションや分譲別荘を意味する。

    欧米旅行の際はくれぐれもマンションに住んでいると言わないように。日本人の見識を疑われる。
    もちろん戸建ての皆さんは堂々と「マンション」に住んでいると言いましょう。

  2. 2352 匿名さん

    >>2346
    マンションが憎いのはわかるけど書いていることが無茶苦茶すぎないか?

  3. 2353 匿名さん

    営業さん、期末追い上げフォローアップ月間で超忙しいんですね。
    今月は休みが全然無いって本当ですか?
    どおりで、最近、マンションさんの書き込みが少ないなと思っていたのですが、理由が分かりました(笑)。
    ガンガン、マンション売り込んでくださいね。ここのスレを見た人は買わないと思いますが(笑)。

  4. 2354 匿名さん

    >>2350
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/1-1000
    こちらの全館空調スレが良いと思います

    おすすめはダイキンのデシカホームエアかな
    見た目よりも、調湿換気等の機能面で検討したほうが快適で省エネですよ
    http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/combination/

    1. こちらの全館空調スレが良いと思いますおす...
  5. 2355 匿名さん

    デシカホームエアは換気システムなので
    冷暖房は別に組合せとなりますが、
    暖房は無風の床暖房と組合せるのが快適です。

  6. 2356 匿名さん

    >>2354
    リンクありがとうございます。
    ただ一見したところ、その「天井埋め込みカセット型」というのは、
    私が書いた通り見栄えのいいものではないので、
    >2350の画像にあるような、吹き出し口のみ見えるタイプを探しています。
    そちらについて、何かご存知ありませんか?

  7. 2357 匿名さん

    >>2356
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/1-1000
    こちらの全館空調スレが良いと思います

  8. 2358 匿名さん

    >>2357
    見てみましたが、結局ダイキンのものと、PARADIAというものがありましたが、
    どちらも吹き出し口のプラスチック部分が露出して、見栄えが良くないです。
    戸建向けにはラインナップがないのですかね。
    そんなに悩むこと無く、初めから装着されているマンションもあるのに。
    でも大抵、その仕様だととてつもなく高い高級マンションになるんですよね。
    戸建てなら割安に実現できるかと思っているのですが、
    そもそも、戸建向けに商品の供給が無いのでは話になりません。
    建築家さんに相談してみるのが早いかな。ありがとうございました。

  9. 2359 匿名さん

    そろそろ営業さん帰ってくるかな。

  10. 2360 匿名さん

    >>2358
    割安などと考えないで、金に糸目をつけずに設計を頼めば仕様的に満足するものが出来る。
    注文戸建てで細かいことが気になるのは、仕様を検討してる時期だけだよ。
    ほかにも仕様を細かく決めなきゃいけないことが沢山あるからね。

  11. 2361 匿名さん

    >>2356
    2354はダブルフロータイプ
    2350はシングルフロータイプ
    天井高が低いと気になりがちなので、
    吹きぬけ上部や、ロフト等を上手く使って隠蔽造作等・・

    いろいろ、あれこれ考えてるときが楽しいものです。

  12. 2362 匿名さん

    >金に糸目をつけずに
    普通は予算ありきでしょ。それに、

    >そもそも、戸建向けに商品の供給が無いのでは話になりません。
    お金を積んでも戸建向けに商品供給がなかったら話しにならないよ。
    多分、2358の言っているようなエアコンは、ホテルロビーなどでよく見るけど、
    本来は業務用で、一部のマンションなどは大口契約だから手に入るけど、
    小口の戸建てでは手に入らない可能性もあるよね。
    もしあるなら、実際に導入している戸建ての写真見てみたいね。
    無いなら、お金で買えないものもある。ってことだよ。

  13. 2363 匿名さん

    >>2358
    全館空調にするのでしたら、全館空調ユニットとの吸気口・排気口をどうするかって話になりますね。
    それであれば、注文住宅こそ自由にできるのではありませんか?
    和室であれば吸気口や排気口を鴨居に隠すようにするとか、洋室であれば間接照明に隠すとか。
    施主の発想と設計者の力量によるかと。

  14. 2364 購入検討中さん

    >2354はダブルフロータイプ
    >2350はシングルフロータイプ
    えと、あなたは住宅設備に無知なの?
    シングルかダブルかは風光の数1方向か2方向かの違いで、
    シングルでもこういう不格好なプラ部がむき出しでしょ。
    これを2350みたいに加工できるの?出来るわけないよね。
    多分セントラル方式にしないと、ああいう吹き出し口にはならないと思う。
    参考にもならないレスなら無駄だと思いますけど・・

    1. えと、あなたは住宅設備に無知なの?シング...
  15. 2365 匿名さん

    >>2358
    こちらは? 全館空調ですが。
    http://www.azbil.com/jp/case/hcd/nou_432/nou_432b.html

  16. 2366 匿名さん

    http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/wall/index.html?ID=it...
    例えばこれは壁埋め込み型。
    http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/built_in/index.html
    これでいかようにもなる感じかな。

    ちなみに、埋め込み型は床暖と同様に固定資産税が掛かるよ。

  17. 2367 匿名さん

    ウチは実家が天井埋め込み式なんだけど、アレは良くないよ。
    まず、交換が大変。同じサイズじゃないと内装工事が必要になる。
    家電って結局新しい物の方が優れてる。
    見栄えを気にするなら、エアコン隠しの方が後々便利だよ。
    http://matome.naver.jp/odai/2134352594604434101

  18. 2368 匿名さん

    2350です。
    色々知恵を絞って頂きありがとうございます。
    でも、どれも違うんですよ。
    皆さん、ホテルロビーの天井などでよく見るのあるでしょう。
    まさにその感じで、>2350の写真と全く同じものが欲しいんです。
    >2366さんのものだと「下り天井設置の場合」というのが近い感じですが、
    でも窓際に細いラインで、違和感ない吹き出し口とは比較になりません。
    マンションでは、他にも数件見掛けたことありますが、戸建ては皆さんどうされてるんですか?

    >同じサイズじゃないと内装工事が必要になる。
    ですから、個別エアコンではなく全館空調方式が良さそうだと思っています。
    それに、不格好な吹き出し口のあるエアコンで我慢とは、せっかくの注文なのにあり得ないですよね。
    でもこれだけ意見が出ても、>2350と同じものが出て来ないとは、
    やはり戸建用には市販されていないのですかね?
    ご意見ありがとうございました。

  19. 2369 匿名さん

    やはり、このスレの素人なんかよりは、専門家に相談だろう

    1. やはり、このスレの素人なんかよりは、専門...
  20. 2370 匿名さん

    >>2369
    そのようですね。ありがとうございます。
    それからネットでも検索すると、例えばこの南麻布のマンションは築18年ですが、
    私の好みに合うようなエアコン設備です。窓際にスッキリと吹き出し口のみ。
    戸建ての設備って、マンションよりもだいぶ遅れているのですかね?
    やはり快適性(もちろん見た目もスッキリでスタイリッシュ)は、数歩マンションが先を行っているようです。
    でも注文なら、それ以上のものが実現できると信じていますが、
    でも、このようなエアコンが戸建てには設置不可だとすると・・・
    よく考えないといけないですね。エアコンは目に付くので余計気になります。

    1. そのようですね。ありがとうございます。そ...
  21. 2371 匿名さん

    間違えました!>2370のマンションは1988年竣工だそうで築28年でした!
    では当然、後付で取り付けできるのでしょうね。なぜ戸建てでは見掛けないのかな?疑問です・・

  22. 2372 匿名さん

    >2368
    普通に量産品だから、どうしても同じにしたかったら、
    設計事務所にその写真みせれば、設備メーカーの分厚いカタログから探してきてくれるよ。

    個人的には、リビングに吹き出し口を設けるより、高気密高断熱の調湿換気にして
    冷風が無くても換気のみで涼しいほうが、一つ上の快適さと思いますよ。

    無くすという考えもありますね。

  23. 2373 匿名さん

    >>2371
    これ、セントラルエアコン?

  24. 2374 匿名さん

    >>2370
    セントラル方式っぽいですね。
    セントラル方式だと、戸建てでも出来ますね。

  25. 2375 匿名さん

    >>2368
    全く同じでなくて良いなら、吹き出し口だけの問題ですから、そこを作ればいいだけなので建築士に頼べば簡単にできますよ。
    業務用を使う必要もありません。逆に写真よりももっといいものを作ってもらえますよ。

    もちろん業務用を家庭に使う事も可能ですけど、電圧が違うのでそこから替えないとなのでかなり無駄な費用になります。

  26. 2376 匿名さん

    >2371
    たぶん、サッシがアルミの気密断熱が悪い引き違いだし、LowEでも無い普通のガラスだから
    コールドドラフト対策で、そのような設計なのでは?

  27. 2377 匿名さん

    >>2370
    家電は新しい物の方が高性能ですから、今建築士に頼んだらもっと高性能で良い物を作ってくれますよ。
    その辺がマンションには無い注文住宅の圧倒的なメリットです。

  28. 2378 匿名さん

    結局、見てくれだけの為に築古マンションのように効率の悪い空調にしたいだけ。

  29. 2379 匿名さん

    自分もエアコン吹き出し口が気になってきましたよ(笑)
    検索すると、確かにマンションには言われているような細長いスマートな感じの多いですね。
    ホテルみたいでカッコイイ!

    >今建築士に頼んだらもっと高性能で良い物を作ってくれますよ。
    建築士は家電のプロではないと思いますが(笑)

    >普通に量産品だから、
    そうなんですか?じゃあ戸建てでも普通に採用されてます?検索では出ないですが。
    皆さんのお宅では、どのようなシステムですか?

    1. 自分もエアコン吹き出し口が気になってきま...
  30. 2380 匿名さん

    >2375
    電圧等が関係するのは、埋め込みビルトイン部分で
    吹き出し口は業務用を流用可能ですよね。

    1. 電圧等が関係するのは、埋め込みビルトイン...
  31. 2381 匿名さん

    >>2379
    吹き出し口一個一個に室内機あるわけじゃないよね、これ。

  32. 2382 匿名さん

    >>2380
    そうそう、これこれ。
    マンション・戸建て関係ない。
    吹き出し口なんて、単なる装飾パネルみたいなものだから、好きにすれば良い。

  33. 2383 住まいに詳しい人

    >なぜ戸建てでは見掛けないのかな?疑問です・・
    単純にコストの問題でしょう。そもそも大規模な建物に適した方法ですので、
    >2380さんの説明の通りでメインのユニットが必要。
    これが4LDKなどになると巨大な設備になりますので、まず設置場所の問題と、
    それからコストでしょうね。いわゆる普通のエアコンなら1台10万もしませんが、
    このセントラルシステムを採用すると、恐らく500万円〜程度掛かるでしょう。
    億ションのようなマンションならばトータルコストの20分の1程度ですが、
    2500万〜3000万程度の注文戸建てだと5分の1以上に相当し、それなら普通のエアコンでいいや、
    というお客様も多いのが実情です。もちろんマンションの場合、数十戸単位で仕入れるので、
    スケールメリットで、1戸あたりの負担は割安に施工できるというメリットも有るでしょう。

  34. 2384 匿名さん

    >>2379
    でも、そのタイプは利きが悪いですよ。
    エアコンって吸気した空気を熱交換して排気で始めて室温が変る訳です。
    同じ場所から吸って、同じ場所から吐き出した方が気流の流れが強くなるので効率的に室温が変えられます。
    ホテルのエアコンって全館空調だとは言え個々の設定ってあんまり効きませんよね?そういう理由なんです。

    見かけだけで選ぶと後悔するので勧めないという事でしょうね。

    もちろん、業務用を家庭に付けてはいけない決まりなんてないので、それで依頼すれば付けてくれますけど費用対効果でも馬鹿らしいと思いますよ。性能も劣るんですから。まあ、吹き出し口だけ交換すれば解決でしょうけどね。

    やっぱりエアコンを隠す形のデザインで検討した方が良いと思いますよ。

  35. 2385 匿名さん

    この手の話題になると、床下おじさんがでてくるよ。
    高気密高断熱住宅の床下に家庭用ルームエアコン隠蔽するやつ。

    あと、小屋裏に隠蔽する夏家バージョンもあったような

  36. 2386 匿名さん

    結論は、戸建てで問題なし。

  37. 2387 匿名さん

    戸建さんが自分ちのエアコンはこんなにいいぞって
    写真貼ってアドバイスすればいいのに

  38. 2388 匿名さん

    二重天井にすればいいだけだよ
    最近では3000万クラスのマンションでも採用してますよ

    1. 二重天井にすればいいだけだよ最近では30...
  39. 2389 匿名さん

    >単純にコストの問題でしょう。
    500万円以上ですか!なるほどコストは、そうかも知れません。
    確かにここで出てきたマンションは、広尾や麻布などいずれも都心の高級マンションばかりです。
    その他の郊外マンションや戸建てなどは、圧倒的に在来型の露出型エアコンが多いですよね。
    そういう理由もあるのでしょうね。
    スタイリングとか見た目に拘ると日本って何でも高いですよね。
    でも、それが注文の醍醐味でもあると思うんです。
    ですので、せっかくなら拘ってみたいと思います。
    色々なご意見ありがとうございました!

  40. 2390 匿名さん

    結論:空調などの設備も遠くマンションに及ばない戸建て。いつまでも旧式エアコンのまま。悲惨だねやっぱりw

  41. 2391 匿名さん

    >>2389
    http://liberal-style.jp/54/index.html?qID=46&pg=0
    ブリーズラインディフューザーと言うらしいです。
    意外と安く付けられそうですよ。

  42. 2392 匿名さん

    マンションのただのビルトインエアコンって1戸当たり500万円もするの?

    全館空調スレで割高といわれてるデシカホームエアの定価でも110万円程度なのに・・・

    1. マンションのただのビルトインエアコンって...
  43. 2393 匿名さん

    >>2390
    追い詰められて、壊れちゃったらしい。
    マンションで出来ることは戸建てでも出来る、よって戸建てで問題ないって結論なのにね。
    あぁ、だから壊れちゃったのか(笑)
    ご愁傷さま(笑)(笑)(笑)

  44. 2394 匿名さん

    >>2391
    勉強になりました、ありがとうございます。
    施主になるということは、このような見識を高めることなのですね。

    1. 勉強になりました、ありがとうございます。...
  45. 2395 匿名さん

    飛車(資産価値)・角(セキュリティ)・金(眺望)・銀(コンシェルジュ)・桂馬(ディスポーザ)・香車(宅配ボックス)と歩(共有施設)も全部取られ(抗弁できず)て王(専有居住スペース)のみとなり、富裕層演じて逃げ続けてカドに追い詰められ、27時間の長考の結果で起死回生の一手(ビルトインエアコン)を打ったが、即取られちゃった;_;(泣)

  46. 2396 匿名さん

    >>2393
    施主が利益を目的とした営利企業で
    見てくれだけだから仕方ない

  47. 2397 匿名さん

    >>2390
    そういうレスが来るのを待ってから2391を書いた優しい私です(笑)

  48. 2398 匿名さん

    >2342とか
    >2396とかのイメージだけで語ってる戸建て民が多いけど、

    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/info/data/__i...
    上場企業のIRである、上記資料の5ページを見ればわかる。

    建売とマンションはほぼ原価率は同じ
    (やや戸建てのほうが利益が乗ってる)
    で、注文戸建てはけた違いに利益率が高い。

    一番営利目的のカモになってるのは注文戸建てですよ。

  49. 2399 匿名さん

    >>2396
    落ち着いて下さい。
    分かるように話して下さい。

  50. 2400 匿名さん

    >確かにここで出てきたマンションは、広尾や麻布などいずれも都心の高級マンションばかりです。

    やっぱり都心マンション自慢のエア住民か。
    空調の噴出し口でマンションの優位性を語るつもりらしい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸