- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
注文住宅の良さを語ろう会
[更新日時] 2016-04-19 14:46:52
マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。
[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
-
164
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
>>163
情報サンクス!
へええ、重そうだけどそのロールス「0 – 100 km / h 4.6秒の俊足」と書いてある。
確か600馬力以上だろ。トルクもすごそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>144
ざっくり年間3万台以下出荷の車は故障多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
やはり、車好きには専用ガレージは必須。
裏口からの動線と、収納があると便利
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
メルセデスのEクラスとSクラスに10年ぐらい乗ってたけど、結構あちこち壊れたけどな。
エンジン周り、ハーネスとかリコールになったし。
国産でもリコール最近多いし、国産、輸入車関係なく当たり外れがあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
>>169
お、スルーできず書き込んできたか(笑)
それもケースバイケースだよ。
うちは地下ガレージでセキュリティーも高い。高級車多いからね。
更に洗車場も完備しているし、作業スペースもある。
もちろんジャッキアップするような作業はディーラーに持って行くけど、
ちょっとした整備なら、エアコン完備の快適な地下で出来ますよ。
あと4畳程度のトランクルームもあるから、冬用タイヤなど保管して置けるしね。
あえて自分で作らなくても、最初から完備されている物件もあるのがマンションのメリット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
なんか郊外の粘着がいないほうが盛り上がっていいね!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
174
匿名さん
スルースルー言ってたら、気付いたらスルーされてるのは自分だった、ってパターンでしょ。
お間抜けだよね粘着って。郊外で世田谷ナンバーの軽乗ってるんでしょ?ダサ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>自作自演で盛り上げるバカはスルーだね。
いちいち「スルー」って書き込まなくていいから。そんな気になるの?耐性低すぎ・・爆笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
>>175
おまえ来なくて十分盛り上がってるからどっか行けよ。自分でブログでもやれって。
「郊外に住む粘着ですけど退屈なんでヨロピク」みたいなヤツ。苦笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
>>168
3万代以上の、ベンツ、アウディ、BM、ワーゲン、7年7万キロ超えると確実に故障増えます。国産車の比じゃないです。そんな私は今アウディ2台目です。1台目は9年8万キロで修理代掛かり過ぎなので買い換えました。
上記の4メーカー以外の輸入車は、もっともっと故障多いので、そういうメンテ含めて趣味な人の車だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>156
フェラーリについてはうるさいぞ
残念ながら1万は回らない、458で9000だ
音だけでいいなら355だが、パカパカやるのはもう時代遅れな気がする
いい年になると恥ずかしい
488は相当おとなしいようだが乗ってないのでわからないが時代の流れかもしれん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
>上記の4メーカー以外の輸入車は、もっともっと故障多いので、
乗ってないのに分かるの?凄いな〜。データ出してね!
ちなみに、自分はその4メーカー以外のいくつかの輸入車メーカー乗ってますけど、
一番壊れたのはメルセデスでした。もちろん個体差があるので決め付けはしませんけど、
あなたのように「もっともっと故障多いので」と、どうして言い切れるのか不思議です。
知人やお友達がそう言っていたからですか?あなたお得意の(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
>そんな私は今アウディ2台目です。1台目は9年8万キロで修理代掛かり過ぎなので買い換えました。
モデル名と年式を書いて下さい。まあA3、A4あたりでしょうけど。
8万キロで修理代掛かり過ぎとか、いつの年代のモデルなのか興味ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
>>180
自分もアウディ以外にも数台乗ってきましたよ。
アルファロメオとルノーは結構苦労しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
>>181
今がA6アバントが7年目なので、その9年前、今から16年前のA4アバントですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
ドイツ車はホースの劣化で、ある一点から急に修理費用がかかり始めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
>今から16年前のA4アバントですな。
2000年モデルのA4アバントね。アウディってメンテサービス期間って当初3年?
大抵その後2年延長するだろうから5年間は面とほぼフリーでしょ?
その後3年間であちこち不調が来たと?特に何が一番コストかかりました?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
>>181
今がA6アバントが7年目なので、その9年前、今から16年前のA4アバントですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>178
うちのBM、13年目で、もう6年近く何にもメンテナンスしてないけど(エンジンオイルは2回くらい換えたけど。それくらい)、
まったく壊れないよ。最近2回はユーザー車検!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>>184
だから、日本では車検で早めに交換するでしょ。それ基本のキだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
189
匿名さん
>>185
7年くらいは消耗品の交換くらいでほぼメンテフリーです。そこがドイツ車の安心感。それ以降はホースが一箇所づつ漏れてきて交換にお金が掛かります。場所によってはエンジン一回持ち上げないといけない場合などもあるので工賃が高価です。ゴム製品の耐久性で国産車と差があるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>>187
それ答えです。
ディーラーではホースの微妙なヒビも車検で要交換となるので、7年目以降、輸入車得意な修理工場に車検頼んで、実質的に問題のある箇所だけ交換していくことで、長く乗れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>189
メルセデス10年以上乗ってたからそれは知ってるけど、ホース交換なんてたかが知れてるから。
漏れてくる前に大抵はディーラーが交換しましょう!って車検で早めに言ってくるけどね。
それより大きなパーツ、ACコンプレッサーとか、エンジンマウント交換は手間掛かるから、
結構コストも掛かるよね。ホース以外は問題なかった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
>>193
A4アバント9万キロの時は、夏にエアコン壊れ修理で20万くらい掛かって、その後の車検で50万の見積もりが来たんで、町工場に持って行こうかと悩んでたら、決算時期だったのでA6アバント安くしますよー、下取りも色つけますよーと言われ、その案に乗った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>>194
>エアコン壊れ修理で20万くらい掛かって、その後の車検で50万の見積もりが来たんで、
それは確かに痛い出費だね。車種によってだけど弱いとこってあるからね。
特にエアコンとか電装系は、国産に比べて弱いかも。
A6ってエアサス?今の車はエアサスなので、結構そこが鬼門らしくもし逝っちゃうと、
一本20万コースだって。大抵はペアで変えるのがいいらしいので40万コース。
それが今一番不安なとこかな。距離まだそんないってないから楽観してるけど。
アウディって生真面目過ぎて、ちょっとイメージに無かったけど、
A7のスポーツバックはスマートで結構好きだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
>うちは地下ガレージでセキュリティーも高い。高級車多いからね。
>更に洗車場も完備しているし、作業スペースもある。
>もちろんジャッキアップするような作業はディーラーに持って行くけど、
>ちょっとした整備なら、エアコン完備の快適な地下で出来ますよ。
>あと4畳程度のトランクルームもあるから、冬用タイヤなど保管して置けるしね。
また、粘着郊外さん、Upまだぁ、床暖もまだだよね。
成りすましバレバレなんだけど
マンションに無いものをあたかも羅列する、その手には乗らない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
199
匿名さん
>>198
子供に負債を残してしまうのは申し訳ないですね。
「もはや迷っている場合ではない」と力説するのは、不動産コンサルタントの牧野知弘氏だ。
「私の知人は、バブル期に1億4000万円で買った横浜市内の高級住宅街の家を3000万円で売りに出したが、1年経ってもまったく買い手がつかない。物件によっては横浜ですらこんな状況なんですから、地方となれば、もう値段を気にしている場合ではない。
また、資産価値のなくなった家をそのままにしておけば、困るのは子供かもしれない。『貸せない』、『売れない』、『自分も住まない』、三重苦の家を相続すれば、維持管理費用と税金を払い続けるだけになる可能性があるからです。
不動産が『資産』だった時代は終わり、これからは郊外の住宅を中心に多くの不動産が『負債』になっていく。空き家を持っている人は、まずその認識を持ち、現実と向き合うことが重要です」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
固定資産税が一気に6倍になるとは大変ですね。
以前から言われていたことですが、家やマンションを買うなら都心部限定で。
郊外や田舎は賃貸が正解のようですね。子供に負債を残すのは良くないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
>「私の知人は、バブル期に1億4000万円で買った横浜市内の高級住宅街の家を3000万円で売りに出したが、1年経ってもまったく買い手がつかない。」
もし都心エリアに買っておけば、今頃3億ぐらいになっていたでしょうにね。
資産価値ばかりを追求するのも考えものですが、
20年、30年後のことも少しは考えてみてから購入しても遅くないですね。
過去から学びましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
>>199
ネタ臭いので、町名晒してw
ネットでは何とでも書けるからwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
>>201
>横浜市内の高級住宅街の家を3000万円で売りに出したが、
10円なら買い手いるでしょう。私なら買っちゃうかな。
少なくとも、負債じゃないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>少なくとも、負債じゃないのでは?
家を買うと、その瞬間から固定資産税という税金の支払い義務が生じる。
だからマイナスなんですが?そんな事すら知らないガキンちょか?
10円で勝ったはいいが、数十万の税金が持ち続ける限り付いてくる。
それが大問題だから、資産価値のないところは賃貸にしとけと書かれている。
もっと基本を勉強しておけ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
スレタイ通りで考える必要があるでしょ。
戸建てかマンションなんだから
バブル期に1億4000万円で買った横浜市内の戸建てとマンションを比較した場合
戸建ての方が高く売れる可能性は高いよね。
同じように都心でバブル期に戸建てとマンションを買っていた場合でも
戸建ての方が高く売れる可能性は高い(もちろん土地の面積や物件・立地状況によっては逆の場合もある)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>>195
エンジン縦置きに無理があるから修理時にムダ金がかかるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>204
>資産価値のないところは賃貸にしとけと書かれている。
賃貸はスレの趣旨からズレるよ。
ここは「購入するなら?」なんだから。
この場合、あなたはそれでも郊外で購入する場合はマンションか戸建てかの意見を述べるべきなんだよね。
「賃貸」って答えは、そんなことはわかってるよ。で、購入するならどっちなの?ってことを議論しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
負債なんだから、価値の無いというより税金分マイナスの郊外なんか戸建てもマンションもも買うべきではない、がファイナルアンサーだよ。当たり前だろ。カネをドブに捨てるモノ好きなんかいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
209
匿名さん
あと、都心or郊外や資産価値のあるなしってのは
スレの議論を進める上でのファクターにはなるけど、それがイコール結論にはならない。
結論は、それら諸々の条件を加味したうえで個々が購入するのはどっちか判断しないといけないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>208
郊外で負債を負う場合には、それでもあなたはマンションを買うの?戸建てを買うの?
そこをはっきりさせないと。
買うべきではないって答えは、議論から降りてるってことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
結局、買うなら都心。郊外は買うべきではない。負債になるお荷物立地。
税金も考えたら、毎年数十万の負担でマイナスだよ。どうしても郊外に住むなら賃貸以外は損ということだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>211
>結局、買うなら都心。
それは答えになってないよ。
ここは「購入するなら都心?それとも郊外?」のスレじゃない。
資産価値を重要と考えるあなたは、都心までは進んでる。
そこからマンションを買うの?戸建てを買うの?
資産価値も含めて結論を出せばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
負債は決定してるのに?どっちでも買う意味はあるのかね?
まあ、それなら流動性の高いほうだろうね。だからマンションのほうがマシかもね。
ま、いずれも損なんだから自分は絶対に買わないよ。当たり前だがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
戸建住宅の方が資産性が高いに違いない
売りやすいに決まっている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>211
日本国民の皆が都心に住めるわけでもないので、職住環境によって多数の人が郊外に住むのが現状なんだけど
あなたの「郊外は賃貸」といった意見では、他の閲覧者を含めたスレ趣旨の参考にはならないので
あたは郊外に購入すると仮定するならマンション?それとも戸建て?といった見解をしめさないと独りよがりの意見で終わるよ?
どの道このスレは仮定の上になりたっているので、そこはきちんと述べておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>213
サンクス!
あなたは郊外に購入する場合はマンション。ってのが結論だね。
その意見がスレを進める上では最も重要なんだよね。
ちなみに私は郊外に購入するなら戸建て。という意見です。
同じ負債でもマンションの方が維持費がかかるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
◆維持管理コスト
一般に、マンションは管理費、修繕積立金、駐車場代などがかかり、一戸建てはいずれも不要というイメージがあります。たしかに一戸建てでは、カースペースがあれば駐車場代はかかりませんし、管理費や修繕積立金として定期的に支払う義務も、ありません。ただし、一戸建ては住まい全体について自己責任でメンテナンス費用を負担する必要があります。
どの程度の修繕を行うか、構造や資材の質はどうか、などによって必要コストには幅があります。おおむね20~30年で400万~700万円程度を見ておく必要があるようです。仮に20年で400万円とすると、1年間で20万円、1ヵ月あたりに換算すると1万7,000円程度で、マンションの「管理費+修繕積立金」に近い金額になります。一度に払うか積み立てるかの違いで、維持管理コストについては両者に大きな差はないと考えておいたほうがいいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
マンションと一戸建てを比較する重要ポイント
◆交通利便性
一戸建てよりマンションのほうが最寄り駅から近いものが多いでしょう。駅に近い一戸建てもありますが、土地が小さめで隣の住宅と近接しているケースが少なくありません。
◆適正価格かどうかの判断
マンションは中古流通件数が多く、類似した条件の成約事例も豊富なため、エリアごとに一定の相場が形成されています。そのため、物件の売り出し価格が適正かどうか、ある程度判断しやすいといえるでしょう。一戸建ての場合は物件ごとの個別性が高いため、マンションに比べると適正価格の判断はしにくいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
219
匿名さん
失敗しない住宅選び5「マンションと一戸建て、どちらがいい? -ランニングコスト編-」
維持費についてまとめるとこんな感じでしょうか。
・管理費/共益費: 一戸建ての勝ち
・修繕積立金 : 引き分け
・駐車場代 : 一戸建ての勝ち
マンションと一戸建てのランニングコストを「維持費」と「建て替え」の2つの側面から考えてみましたが、全般的には一戸建ての方が有利ですね
http://住宅ローン金利.tokyo/shippai/shippai5.html
諸々の簡単な計算はソースに書いてある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
↑というように、維持費の点では戸建てもマンションも変わらない。
ならば、駅近などより好立地で流動性も高いマンションを買うのが、
郊外でも、より負債を減らすのにはいいのでは?
あとは、固定資産税のより少ない方を選ぶ方がいいかもね。
何せ持ち続ける限り、毎年支払うものだからその差は大きい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>219
・管理費/共益費: 1万円
・修繕積立金 : 1万円
・駐車場代 : 2万円
この前提の管理費と積立の比率がおかしい!
3500万のファミマンの割に高い…
50年間同じマンションに住み続けたと仮定するとコストが変わらないかも?ってかなりユニークな仮説
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>>198
>ここは、都心から1時間20分ほど離れた東京近郊のある団地、快速電車も停まる駅からさらにバスで上ったところにある丘陵地です
どんなに住環境が良くても、たまには喧騒の都会にも出かけたい。
それにはやはり立地としては乗り換え回数や交通費にもよるが
1時間が限界、できれば30分以内だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
>>222
バス利用ならバスの本数と最終時間も重要。
遅くまでバス便が無いとゆっくり遅くまで飲んでられない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
まず、郊外の定義からしておかしいよ。
23区に隣接してる市の近接地域で売れない状況は起こり得ない。値段は下がるだろうけど、売れないってことは無い。
問題が起こるのはその外側。まさに横浜の郊外地域から始まる。都心というか、新宿、渋谷、池袋など主要街から1時間を超える辺りから。
それと、バブル期1憶5000万で都心にマンションは買えないと思う。
その頃、世田谷のウチの近所では15坪弱の庭無し2DKの総二階建ての建売が1億2000万とかで飛ぶように売れてた。
都心のマンションだとせいぜいワンルームとかじゃないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
住宅の需要は30年後には半分程度になり、その後はさらに減少し続ける。
団塊ジュニアが後期高齢者になる頃の住宅需要は現在の4割まで減る。
30年後に住宅購入年齢になる日本人の数はもう決まっている。
今、幼稚園にいる子と小学校低学年の子供の数が30年後に住宅を購入する層の数。それは現在の半分強しかいない。
今年から突然ベビーブームが始まらない限りは絶対に変らない確定された未来。
住宅はもう長期的な安定資産としては考慮できない。恐らく、23区でも3割程度かそれ以上のの価格の地盤沈下が起こる。
最もダメージを受けるのは現在高額な都心のマンションや高級住宅地。
元値が高ければそれだけ下落幅も大きくなる。
未来に需要が無くなる住宅で資産価値は維持できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
将来の人口の地域分布がどうなるかの予想は意外と難しい。
単純に都心に集まる訳ではない。なぜなら、職場は都心だけではないし、都心には地域的な制約が多い。
家やマンションを建てる広さ(スペース)の問題が一番ではあるが、用途区分で住宅を擁護していないので今後都心が住みやすくなる可能性は低い。逆に、容積率の緩和などで超高層化が進み、タワーマンションですら年中日陰になってしまう可能性もある。
東京都心の価格が世界の主要都市に比べて安いのは、容積率などの規制が強く、建て替えが不可能だったり用途の変更ができないから。
NYと比べて東京都心の高層ビルが圧倒的に少ないのは規制があるから。買収を考える企業にとってはその建物を永年使わなければいけないというのはとても高いリスク。
例えば、六本木ヒルズの森タワーを買い取っても建て替えはできない。周囲の容積率を使用しているのでビル本体と、その周辺の土地も丸ごと買わなければ建て替えができない。しかも、周囲の土地には高い建物が造れない利用価値の低い土地になる。とても採算がとれる買い物ではない。
この規制が足かせになって都心の土地は先進国の主要都市ほどの価値は無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
購入検討中さん [ 30代]
マンションも見に行ったけど、結局自衛隊基地がある街にした。駅徒歩7分の小さめの戸建2階建て
自衛隊基地が移転とかしたら困るが、そうじゃなきゃ、最低限の人口は維持できるだろうなという考えでさ
都内通勤じゃなくて良かったわ。都内近郊は高すぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
226続き
「都心だから価格は落ちない」は間違いだが、「ある程度の価格は維持される」という事も間違いのない所。
需要が減っても都心に住みたいという人が少数存在するから。
例えば現在3億の物件なら30年後でも1憶前後での取引はありうると思う。
ここで問題になるのは、「老朽化」による価値の減少。
特に、都心周辺区の価格が下落すると渋谷区や目黒区に3億で敷地50坪越えの最新設備と最新技術の新築注文戸建が可能になる。その立地にハウスメーカーのモデルハウスのような豪華な家が予算内に収まる。
元々3億の物件を購入する人はラッシュ時に電車に乗るなんてことは無いので、都心までの移動時間10分、20分の差は大した問題にはならない。それでも都心の半世紀前の技術で作られた築50年マンションを買うだろうか?常識で考えて普通は買わない。
売れる価格まで落ちる。その妥協できるラインが大体1億前後であろう。これなら富裕層のセカンドハウスとしての需要が見込めるし、賃貸にしても利回りが計算できる。
現在の都心のマンション価格はバブルと言われて久しい。30年後を待たずに大幅下落するのは間違いのない所で、投資家はその前触れを慎重に精査している。「オリンピックが境」は、月並みな投資家が予測する平凡な予想ではあるが、多くの投資家もまた平凡な人間であることもまた事実。マンションバブル崩壊後の価格をベースにして。そこから住宅需要激減の価格の減額が始まる。都心や湾岸エリアのタワーマンションは今が売り時と言える。
「住宅に資産を集中させてはいけない」。どこに買おうと確実に資産価値は落ちる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
>228
5000万の戸建
土地 3000万
建物 2000万
とした時の売価は
3000万でいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>>227
良いチョイスだと思いますよ。ひょとして立川辺り?まあ、お返事は良いです。
これからの人口分布は従来の様に都心に集中する形にはならないと思います。いくら人口が減っても既に23区に住んでいる人は引越しませんから引越す先がありませんし。
例えば立川は郊外ですが、かなりの発展を遂げています。大型商業施設も相次いでオープンしてますから、一昔前の様にわざわざ都心部に出向く必要もありません。近隣に大学があるので若い層の賃貸需要もあります。中央線沿線などJR沿いなら人口は減りにくいと言えます。
東京都心部にお勤めの場合は通勤距離、時間はそこそこかかりますが乗り換えなしで東京駅まで行ける利便性があります。
人口が減って行けば通勤ラッシュも緩和されることでしょう。
そして利便性の割には割安です。これ実は、価値下落に対する最大のリスクヘッジです。購入金額よりは下がりませんし、下落があったとしてもその期間の住居費として見れば無駄にはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
>>229
?質問の意図が解りませんけど?
普通に言って、築年数や場所、敷地の形、方位、隣接する家の状況、周辺地盤や生活環境、建物の建築上の種類、広さ、形によりけりです。
それによって建物の価値も土地の価値も変わります。
例えば、建売で土地3000万、建物2000万で土地は相場よりも高額かもしれませんし、反対に建物は相場よりも安い可能性もあります。
最近は住宅価格が上がってるので消費税増税前に購入で今売るなら買った時よりも高額になってる地域多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
都心と郊外の地価の関係は、今は投資需要も含めて少し都心へと関心が向かってるのは事実だが、当然相関性があるので、都心だけがあまりにも突出して高くなったらまた関心が周辺区郊外へ向かうので、調整されるでしょうな。結局都心も郊外もどのタイミングで買い、売るのか、ということ。都心のマンションも高掴みしたら下がります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>◆交通利便性
>一戸建てよりマンションのほうが最寄り駅から近いものが多いでしょう。駅に近い一戸建てもありますが、土地が小さめで隣の住宅と近接しているケースが少なくありません。
戸建てにとって駅や鉄道、繁華街は嫌悪施設。
マンションやビル、繁華街と共存しようなどという考えは戸建て派には少ない。
住環境を重視すれば、ビルやマンションが建たない低層住専の容積率の厳しいエリアを選ぶことになる。
23区で駅周辺に低層住専50/100以下のエリアがあるのは限られた駅で、当然地価も高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
>>234
駅から5分以上離れたらもうめんどくさい。
10分離れるくらいならむしろバスくらいの方がラク。
分かりやすい例ではユニシスは豊洲から8分。毎日あの距離歩くのは苦行。
駅近なのは5分まで。
それ以上はむしろバス便物件の方が便利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
駅徒歩5分以上の場所にバス便があるのは相当の田舎でしょ。
23区内のバス便は、幹線道路しか走っていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
徒歩10分くらいまでが許容範囲じゃない?
15分くらいになると人による。
20分はさすがに無理。
駅徒歩5分を切ってくると、慣れがあっても電車の音がうるさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>>236
歩けない虚弱系は駅近マンションが好き。
住環境を求める人は徒歩数分なんて当然だと考える。
豊洲のような湾岸埋立地は、バスが走る新興僻地らしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
駅遠物件、バス物件って、マンション選ぶときに一番嫌われる条件だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
田舎の人は道を歩くの嫌う傾向に有るね
イオンモールの中は歩けるのにね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
>>239
でもマンションの敷地に入ってから、自分の棟に行ってエレベーター乗るの面倒くさすぎる。マンションで徒歩5分なら戸建ての徒歩10分とあんまり変わんないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
徒歩20分は普通の人は自転車の距離。自転車だと10分以内になるでしょ。
バスは物凄く不便。時間が読めない、混雑、無駄な待ち時間で良い事は何もない。
仮にバスに乗ってる時間が10分なら、バスに乗るために無駄にする時間も10分で自転車の方が早かったりする。
高校生とかだとバスで20分なら絶対自転車を選ぶ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
>でもマンションの敷地に入ってから、自分の棟に行ってエレベーター乗るの面倒くさすぎる。マンションで徒歩5分なら戸建ての徒歩10分とあんまり変わんないよ。
マンションの駅徒歩時間は、マンションの「敷地境界」から
最寄り駅の「敷地境界」までの道のりを分速80mで割ったもの。
敷地の広いマンションや田舎駅だと、自室からホームまで数分以上余計にかかる。
マンションの駅徒歩時間と、戸建ての徒歩時間を直接比べるのは誤り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
>>247
どんな家を想像してるか分かんないけど、玄関前と庭は全然別が普通だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
マンションはエレベーター待ちの時間も加えないといけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
>>249
だから結局徒歩5分も、戸建ての徒歩10分と変わらない。しかもフロントの前いちいち通るのも面倒くさい。
ゴミ出しも、どういうわけかマンションは24時間ゴミ出しを便利に思ってるようだけど、わざわざ出しに行く手間より、玄関前にゴミ箱出す方が楽だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
>でもマンションの敷地に入ってから、自分の棟に行ってエレベーター乗るの面倒くさすぎる。
逆逆。
敷地が広いマンションの方が良い。敷地が狭いマンションには魅力ない。
うちは敷地面積東京ドーム1個分、駐車場全世帯平置き。
規模が小さいとイベント毎の規模も小さくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>>233
都内だと、利便性が良い住宅街は、低層地域でも
容積率150%ぐらいありますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
>>245
>バスは物凄く不便。時間が読めない、混雑、無駄な待ち時間で良い事は何もない。
ほとんどのバスはそう。
吉祥寺や成城学園前、横浜あたりはゴミゴミしてて大渋滞。
でも中にはほぼ時間通りのバス便もある。
そうなるとバスの不便さは感じない。
むしろ10分歩く方が不便。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
>>251
車に乗るのに東京ドーム一個分歩くなんてめちゃくちゃ時間かかるやんけ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
昔から土地を所有してて売る気が無い場合、
地価があがらないほうが良いです。税金もですが
昔は近所に多く住んでた親戚縁者も、郊外に引っ越したり
下がるのも景気に良くないみたいですが、バブルも良くないので、変わらずが一番と思いますね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>253
>>でも中にはほぼ時間通りのバス便もある。
都内にはほとんど無いですよ。
都心に近づけば近づくほどバスは時間が読めません。
10分歩かないで20分かけてバスに乗る人のは老人だけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
>>251
そういう土地のある地域こそ広い戸建ての独壇場です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
タワーマンションですが、出勤時間にエレベーターが中々来ないので大変です。
地上に降りた後、忘れ物した場合は一日中ブルーです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
>都内だと、利便性が良い住宅街は、低層地域でも
>容積率150%ぐらいありますよ
150%だと3階建ての住戸が多くなる。
ミニ戸が建ち並ぶ地域を嫌う戸建て派には50/100が上限。
戸建ては建物周辺に広い空間を求めるから、都内のいい住宅地には
高さ制限や分筆規制がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
>219
完全に駐車場代に関して勘違いされているようです。
駐車場代の支払い先は管理組合ですので、
外に出ていくお金ではありません。
従いまして、戸建てでもマンションでもまったく変わりません。
むしろ、車持たない方にとっては、収入になるわけですし、
車が必要な方にとっては、周辺の駐車場より安く借りることができて、
お得です。しかも、駐車場の利用者でありオーナーでもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
管理費についても、通信代、警備代で十分元取れてるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
>>256
>都内にはほとんど無いですよ。
それなら都内に住むのを止めれば良いだけ。
固定観念に縛られない方が良いですよ。
電車乗車時間が変わらない位置の都内と郊外なら、
バスが時間通りに来る郊外の方が便利な場合もありますよ。
それなら同じ値段なら明らかに郊外の方が広い家に住めるでしょう。
こう比べたら杓子定規に都内に住むメリットありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>>259
そういった方は多いよね、容積率100%でも十分混み合うし中途半端、
容積率は低いほどよいから、建蔽率30%、容積率50%がベストな選択
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)