住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

  1. 1601 匿名さん

    >1591
    具体的に何処だよw

  2. 1602 匿名さん

    >1597
    >だから住むのは周辺郊外。
    >そこからノンストップの直通電車かバスを整備

    うちの方も昔はこれから便利になると言われ実際鉄道も走りましたが
    最近廃線に…
    バスを整備してもマイカーとどかない地権者で道路も拡張も出来ず、みなさん自分の所有権に固執しなければもっと快適な街になったのかも?

  3. 1603 匿名さん

    >周辺郊外
    どこかのニュータウンですかw?
    なにぼやかしてんの

  4. 1604 匿名さん

    >1600
    管理費は業者の搾取とかいってなかったっけ?
    戸建は管理費ゼロなんでしょ?庭に100万とか言ってること矛盾しとるぞ

  5. 1605 匿名さん

    田舎では戸建を維持できなくなった高齢世帯が
    業者の口車にのせられて
    誰が住むの?というアパートへの立て替えかえが大量に発生しているようですね

  6. 1606 匿名さん

    >1597
    そんな条件に当てはまるチープ戸建は無限にあるな

  7. 1607 匿名さん

    <ノンストップ>ここが肝心ね
    幸い家からはほぼノンストップで都心に行けるVV

  8. 1608 匿名さん

    いや無限にあるぞw
    都心だと電車乗らないけどな

  9. 1609 匿名さん

    >>1606
    無限にあるからいいんでしょ
    数軒だけあっても仕方ない
    しかし実際は混んできて途中駅が増えてくるか廃線になる。

  10. 1610 匿名さん

    そんなどうでも良いのが欲しかったら買えば良いだけ
    私はいらんw

  11. 1611 匿名さん

    都会の喧騒とベッドタウンの静かな風景
    OnOffを切り替えられるからいいんだね

  12. 1612 匿名さん

    >>1605
    地方はそうなんですか。
    ウチは世田谷ですけど、反対に近所ではアパートが取り壊されて建売ができてますよ。
    ほかにも駐車場や店舗まで建売になってます。古い大きい家が取り壊されて建売が2軒、3軒とか本当に多いです。
    企業の社宅なんかはマンションになったりしてますし。
    そのすべてが完売です。きっと消費税前の駆け込み需要の真っ最中なんでしょうね。

    淒じい勢いの人口増を身近に感じてます。

  13. 1613 匿名さん

    >>1064

    戸建てのリーフォーム代とか庭木の手入れとかはマンションの管理・修繕積立に当たるわけだが
    個人の意思でやらないと思えば掛けなくて済む話しで、ふところ具合で考えれば良い話しですが
    マンションの場合は全体の意思に従う訳で個人の自由にならない。その違いなんだよね。

  14. 1614 匿名さん

    >>1613
    費用よりも、センスとか樹種がいまいち

  15. 1615 匿名さん

    >1613
    >1614

    うちなんかはプロの庭師に毎回お任せしますが
    ご予算のない戸建さんは自分でおやりになると不格好ですね。
    もともとの木の選定が良くないと剪定が難しいのでしょう。
    いい戸建にはやはり予算必要
    そうでない戸建や庭がコンクリートの邸宅は予算必要ないので羨ましく思います。

  16. 1616 匿名さん

    >1598
    どちらにお住まいですか。
    新築アパートに高齢者は入らないでしょう。介護施設ですか?
    周辺区の低層住専地区では、売地への新築や建て替えが多いです。
    建蔽率・容積率が厳しい地域なので、アパートへの建て替えはまずありません。

  17. 1617 匿名さん

    戸建最大のメリットは、上下左右、同じ建物に他人が住んでないこと!

  18. 1618 匿名さん

    松に100万なんてお宅はザラにありますよ。そういう所の松は埼玉あたりから持ってきたものでじゃなく元々そこにあった樹齢200年とか300年。江戸時代の旗本とかの邸宅と言うより所謂お屋敷です。その庭木に合わせて建物を平屋で造ったと言う類。
    もちろん庭師が通年管理している。そういう人はマンションの2,3棟も所有しているから100万なんて目じゃない。

  19. 1619 匿名さん

    >1617
    >戸建最大のメリットは、上下左右、同じ建物に他人が住んでないこと!

    うちの庭は芝生があって奥に雑木林があるのでご近所さんが見えない作りになってるので、開放感があっていい感じですよ!
    リビングから近所の壁が見えるようだと目障りですね

  20. 1620 匿名さん

    >1618

    またお友達や雑誌で読んだ内容だとマンションさんの心に刺さりませんよ。
    ご自身の邸宅のお話を書くといいのでは?

  21. 1621 匿名さん

    >>1615
    剪定はセンスですね。
    本職ではありませんが、岳父が親戚中の剪定してますが、中々のものです。
    そろそろ伝授してもらおうかと考えています。
    庭に限らず戸建も定期的なメンテナンスは必要。
    例えば、セルフクリーニング機能のある陶器瓦でも屋根回りの点検は必要。
    まぁ戸建の場合、メンテナンスを先延ばしして、リフォームという選択肢もあるけどね。

  22. 1622 入居済み住民さん

    湘南の一戸建てに居住してます。所謂狭小3階建てだけど3階の寝室から見える富士山は雄大だぞ! 夕方が圧巻。丹沢も北部屋からみえる。これも捨てがたい。人工美より自然の造作でしょう。
    自転車で、サーフィン楽しめるし、鎌倉は直ぐ行けるし何でゴミゴミした都心に住みたいのか、理解できません。

  23. 1623 匿名さん

    うちは都心なので余剰部分(建蔽率)は、土間コンやインターロッキングにしてて、駐車場として貸してるから
    郊外の家みたいに広い庭は無いのですが、

    それでも小さな庭を確保したので、子供たちとブロックで花壇作ったり
    嫁さんがガーデニングしたりと、楽しんでいます。

    花だけでなく、ハーブやミニトマト、イチゴとか野菜果物を育てたり、教育上も良いですし、
    夏休みは、庭で手持ち花火してるのをリビングで眺めるのも良い感じです。

    自由に使える敷地は多少あったほうが、快適で充実した暮らしになると思います

    ららぽーとに出かけたついでにビバホームが多いかも
    あとはケーヨーD2とかちょっと遠いけど島忠ホームズとかですね。

  24. 1624 匿名さん

    採れたての野菜って美味しいよね。
    我が家も庭で妻が野菜を植えています。
    キュウリがあんなに美味しいとは思わなかった。

  25. 1625 匿名さん

    何とマンションには窓の無い部屋がある。
    牢獄と同じです。

  26. 1626 匿名さん

    >>1624
    キュウリは思ってたより葉が広く大きく伸びて困ったけど、育てやすかったです。
    トマトやイチゴは難しいですね、。ハーブが無難に簡単なようです。
    今の時期はチューリップが芽をだしてて、パンジーが彩りが良い感じです。

    他、迷ったのがコニファーの樹種です、品種は失念したのですがいろいろ、見て回りましたね

  27. 1627 匿名さん

    >>1621
    あなた以外はご自身のこと書いてますよ。
    大人なので自分の事を書くと所有権を有する者として他の戸建さんから認識されますよ。

  28. 1628 匿名さん

    >>1625
    うちは庭が広く奥に雑木林が有るので日が落ちても電動シャッターを閉める必要もありませんが、夜間カーテン閉めっぱなしのリビングにお住まいだと、マンションの納戸より窓が有って寒いので居心地が低いと思われてしまいますね。

  29. 1629 匿名さん

    >>1628
    日本語大丈夫か

  30. 1630 匿名さん

    >>1628
    公園ではなく雑木林って田舎過ぎませんか?雑木林って今時あるんでしょうか。
    公園の事ですか?

  31. 1631 匿名さん

    >>1627
    落ち着いて。ここは特技自慢のスレじゃなくて家のスレなんだよ。
    勿論、岳父には我が家の植木もお世話になっている。
    瓦の件は我が家で採用した屋根材の話。

  32. 1632 匿名さん

    >1622
    都心に2軒マンションですが
    別荘探してます
    条件は都心から高速一時間以内、海が1階からも見える高台で潮臭くないところです
    そこにできればRCを建てたい
    とりあえず菜園とサーフィンには興味ありません


  33. 1633 匿名さん

    ↑熱海のリゾマン程度がお似合い。正体バレてるぞ粘着郊外w

  34. 1634 匿名さん

    やはり結論は、別荘地でも変わらないわけだね。
    戸建>マンション
    別荘>リゾマン

  35. 1635 匿名さん

    >>1631
    アンカー間違ってますよ
    >1621
    >本職ではありませんが、岳父が親戚中の剪定してますが、中々のものです。

    この内容に対して
    >ここは特技自慢のスレじゃなくて…
    これが文章として正しいと思いますよ。
    でも特技自慢も最低限のマナーとしてご自身の特技にされてはいかが?


    サーフィンや家庭菜園など皆さんご自身の楽しいご自宅のお話を書いているのに…

  36. 1636 匿名さん

    >>1629
    このサイトの使い方のところに
    日本語…
    ◯◯君
    この様に書くときは負けを表すって書いてありましたよ。

  37. 1637 匿名さん

    >>1630
    今現在田舎かどうか知りませんが、祖父の頃は庭にタヌキが出たらしいですよ。

  38. 1638 匿名さん

    >>1637
    タヌキは世田谷辺りだと今もまだいるみたいですけどね。

  39. 1639 匿名さん

    >>1635
    アンカーは正解ですよ。
    私の庭にまつわる話題ですが、なにかご不満でも。
    それと、私も自宅の菜園の話も投稿していますので、あなたの言う、皆さん の一人です けど。

  40. 1640 匿名さん

    陶器瓦には、セルフクリーニング機能のある瓦もあります。
    それ単体ではメンテナンスフリーなのですが、屋根全体としては、定期的な点検は必要になります。
    その他外壁など、戸建も長いスパンでの定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。
    なので、大雑把でも修繕計画を立てたり修繕費の準備も欠かせません。
    戸建の場合は、せっかくだからリフォームという選択肢もありますけどね。

  41. 1641 匿名さん

    屋根点検と外壁再塗装ぐらいなら120㎡程度の2階建てで100万円前後でしょう。
    不具合があって補修が必要な箇所があれば若干増えますが、
    まともなHMで建てた戸建てならメンテ費用はそんなに高くありません。
    うちは築後15年目にはじめてメンテしましたが、かかった費用を
    月割りにすると毎月6000円弱です。

  42. 1642 匿名さん

    <玄関開けたらすぐマイカー>の戸建てに勝ちたいなら、
    せめてショッピングモール併設の立体駐車場の様に
    渡り廊下で平行移動できるくらいでないと。
    自宅まで自走で横付けできるのが理想だろうけど。


  43. 1643 匿名さん

    >>1642
    フロアー毎にエントランスが必要

  44. 1644 匿名さん

    <再生エネ>家計負担4割増675円…電気料金への上乗せ
    経産省は国民負担の抑制策として、16年度から新たに認定される太陽光の買い取り価格を4年連続で引き下げる。さらに17年度以降は、大規模太陽光発電の買い取り価格を決める際に入札制度を導入し、さらなる価格低下を促す方針だ


    ご近所さんからあいつらのせいで無駄な金を払わされてると陰口叩かれている太陽光発電ですが、
    機器代や屋根重量増加に伴う補強の代金の回収できるかしら?

  45. 1645 匿名さん

    いよいよ電力自由化
    マンションさんに選べる自由はあるの?

  46. 1646 匿名さん

    >>1642
    駐車場ですら多層長屋のマンション住まいにとっては夢のようなお話です。

  47. 1647 匿名さん

    >>1644
    > あいつらのせいで無駄な金を払わされてると陰口叩かれている太陽光発電

    そんな馬鹿な思考を持った人がいるのですか?
    課金は一律、それによって提供される制度を利用するかしないかでは?
    あぁ、マンション民のひがみでしたか(笑)

  48. 1648 匿名さん

    マンションは車の利便性を犠牲にする。
    そもそも入居世帯100%の駐車スペースすら確保されていない。
    都会だから車がいらないというのは詭弁。
    車があっても不都合はない。

  49. 1649 匿名さん

    >>1648
    100%にしたら駐車場が余るんだよ
    何でも自分基準で考えないほうがいいよ

    例えば免許持ってない世帯でも車はあったほうが良いと思う?
    いくら貴方でもそのくらいわかるよね?

  50. 1650 匿名さん

    >>1647
    戸建の人間には理解できないマンション民特有の感情なんですよ。
    自分は一度も使ったことの無い共有施設とかを眺めながら生活していると、そういう感情が芽生えるのです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸