- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
注文住宅の良さを語ろう会
[更新日時] 2016-04-19 14:46:52
マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。
[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
-
264
匿名さん
>>260
家計から出るお金は全て出費です。
その出費で駐車場を維持、管理しているので消耗する維持費です。
支払った駐車場代は永遠に家計には戻らないのでその意味でも出費です。
家計に入らないお金は収入にはなりません。
貴方の理屈だと、管理組合に集まった管理費や修繕積立金などのお金を「組合員が個人的な都合で好きに使える」事になります。もちろん現実と違うのであなたは間違ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
23区内だと40/80でも結構レア。
30/50だと市部までいかないとなかなか見つからないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
>>262
私は都内盲信派ではないのでそれも良いかと思います。
しかしながら、バスの運賃もまたコストな訳です。まず、余計な費用が掛かります。
発車時間、開始時間、終了時間と時間に縛られる事になります。
バスは使わないで済むのなら使わない方が便利です。これは都内でも地方でも同じです。
ただ、都内に拘って狭い家で我慢するなら同じ予算で郊外で広い家と言う考えも良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
>264
何言ってるのかよくわかりません。
外に駐車場を借りた場合とマンションの駐車場を借りた場合の
違いわかりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
>ただ、都内に拘って狭い家で我慢するなら同じ予算で郊外で広い家と言う考えも良いと思います。
バス不要な都内の広い家に住めばいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
>>265
あまり規制が厳しくなると逆に土地の価値が落ちるんですよね。
一番高額な土地は規制の緩い商業地ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
予算1億だとする。同じ1億であればマンションでも戸建てでも郊外でも都心でも
住宅としての価値は同じ。ただ、将来の資産価値は異なる。
将来の資産価値で並べるとこうなる。
都心ミニ戸>都心マンション>>>>>>郊外戸建>郊外豪華マンション
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
>>267
あた他の理屈は破綻しています。
マンション的には違いますが、家計的には外に月極めで借りても、自分のマンションに借りても何も変わりません。
住人の口座から、マンション管理組合の口座に移ったお金は自分の資産ではありません。
それは、管理組合の口座のお金を自分の口座に移してみれば解ります。刑事事件ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
>>270
資産価値を気にするなら家は買うべきではありません。
30年後の住宅需要は現在の半分近くまで減るんですから全てのケースで価格は激減します。
そんな事より今、快適に住むための住まいを考えた方が良いですよ。
マンションの場合は気にしなければいけませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
>271
屁理屈ですね。
管理組合に入った駐車料金は
将来の修繕費に充てられるわけですから。
外に借りる場合とまったく異なります。
なお、車を所有しない方でも、マンションの場合、
オーナーとしての収入になりますが、
戸建ての場合、固定資産税だけ取られる無駄な土地となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
274
匿名さん
>>273
貴方の理屈でも、駐車場代は修繕費として維持管理のために使われる出費という事です。
マンションの駐車場のオーナーは「管理組合」であり、住人ではありません。
駐車場代は「住人の収入ではなく管理組合の収入」です。
管理組合の資産は広義では住民の物ではありますが解散しない限りは個人資産にはなりません。
つまり、住人個人としては問答無用で出費です。
マンションとしては修繕補をかき集めるための口実です。
戸建の場合はガレージにしなければ固定資産税もかからない完全無料です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
エレベータ待ちや駐車場が遠いタワマンは駄目みたいだね。
それに大抵のタワマンは湾岸とか埋立地だし、立地的にも駄目。
そして、バス便を使うような立地も都心・郊外問わず駄目。
また駅から500m以上は遠いという意見もあるので、
最寄り駅から6分、約480m以内が理想的。
そして立地は、資産維持的にも都心というか山手線内側エリアが安心。
そして市部ならともかく都心好立地なので、60/150程度の低層住居専用地域が理想的。
となると、山手線内側エリアではどこが一番いいのかね?
自分で調べた限りは以下エリアですかね。
もし将来的に人口が半分になったとしても、このエリアに住居を持てれば、
資産のアカチは目減りしないであろうと思う希少エリアだと思います。
逆に言えば、この立地でも価値が目減りするなら、日本中どこに住んでも不動産の価値は下がる、
そういうことでしょうね。
「山手線内エリアで第一種低層住居専用地域は下記のとおり。
この地域では、10mの絶対高さ制限があり、3階建て以上の建物は建てられず、
建ぺい率や容積率も厳しく制限されるので、良好な街並みや景観を保持できる。
公園や緑も多く、病院や学校を除く商業施設などは一切建てられないので、
良好な住環境を維持できる。」
::::::::::;;::::::::
千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡)紀州徳川家下屋敷跡地。
大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
広尾2丁目、3丁目
東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。
上原2丁目、3丁目
西原1丁目、2丁目、元代々木町
初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目
港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部
品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。
目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。
新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。
文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。
豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地
目白2丁目
以上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
>戸建ての場合、固定資産税だけ取られる無駄な土地となります。
戸建ての場合、土地の固定資産税は1/6に減免されるから
駐車スペースの税額などたいしたことはない。
マンションの共用駐車スペースは、車への移動や荷物の搬送など
日常生活で車の利便性を減殺している。
全戸分の駐車スペースを備えているマンションもすくないから、
家族で複数のスペースを確保することも困難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
>戸建の場合はガレージにしなければ固定資産税もかからない完全無料です。
そんな雨ざらしの所に高級車は、とてもじゃないけど怖くて停められない。
地下ガレージなどが最適。良い物を維持するには、最低限の施設や環境が必要。
人は最低限の暮らし、最低限の環境で住みたくはないと感じる人が多い。
ビニールテントより木造、木造よりRC造、コストは掛かりますが身の安全を守るのが一番では?
駐車場だって同じことですよ。お金をなるべくかけないのが最良という考えなら、
あなたのような生き方でもいいだろうが、自分は、必要な物にはお金をかける、
投資をするべきという考え方なので、お互いの意見は相容れないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
>>275
>>日本中どこに住んでも不動産の価値は下がる、そういうことでしょうね。
そういう事です。さらに付け加えると、いま高価な土地ほど下落率が高いです。
資産を高額な不動産に集中させるのは危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>274
もう一度お聞きします。
マンション内に駐車場を借りることと
外に駐車場を借りることの違いは何だと思いますか。
どちらがお得だと思いますか。
>戸建の場合はガレージにしなければ固定資産税もかからない完全無料です。
それ、構造物に対してでしょ。土地には固定資産全かかりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
>戸建ての場合、土地の固定資産税は1/6に減免されるから
法改定されて、6倍取られますよ。
前にその記事アップされてましたよ。よくご覧になったほうがいいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
>>277
それは260に言ってやってください。
私はマンションの駐車場がコスト的に戸建と同じという考えは間違いと教えてあげただけであり
安い方が良いとは言ってません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>私はマンションの駐車場がコスト的に戸建と同じという考えは間違いと教えてあげただけであり
基本、同じでしょう。駐車場代取らないマンションもあるくらいですから。
この件、貴方のほうが完全に分が悪いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)