匿名さん [男性 20代]
[更新日時] 2016-07-13 09:28:07
皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
-
61
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
購入経験者さん
>>60
マンションは土地も残らないし、何があるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>戸建はもともと使い捨てだしね
自分の土地だから、家族構成や年齢にあわせて自由に建て替えればいい。
マンションこそ使い捨て。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
購入経験者さん
>>60
マンションの所有権って、空間の利用権でしょ?
土地は自分の好きにでき無いですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>戸建は予算が常に無限
マンションは安いからね。
あと少し頑張れば戸建てが建てられるのに残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>マンションの所有権って、空間の利用権でしょ?
空間の利用権?何それ?借地権マンションの場合はそうかもだけど。
分譲マンションは、当然ですが土地も持ち分に比例して所有権ですよ。
持ち分比例所有権、って知らないみたいですね。
例えば、100坪の敷地に全10戸のマンションがあるとして、
分かりやすく全戸同じ広さだとすると、その100坪の土地を10分の1=10坪ずつ所有しているのです。
もちろん、100坪のまとまっと土地ですから、一人分10坪だけ欲しい!とかは無理ですが、
いざ建て替えが決まると、住み続けたい人はそのまま、引っ越したい人は引っ越して、
新しい上モノを建て替えればいいのです。土地は10人のものですから。
分譲マンションは部屋を買うと同時に、自動的に土地の一部も所有するのですよ。
土地私有権に関して分譲マンションと、借地権マンションは全く違います。
これって常識ですよ。苦笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
このところのマイナス金利の影響で、住宅ローン金利も史上最低水準になってるよね。だから、ただ貯金を持ってるより今の低金利を活用して家買うなり、使ったほうが長期的に見て絶対お得。マイナス金利先進国の北欧なんて、住宅ローン借りると毎月銀行からペイバックされるという完全な逆サヤ状態。これって、建て替え時期の来ているマンションなどには千載一遇の好機でしょ?史上最低金利の時に銀行から借りて建て替え、そういう案件も増えてくるんじゃない?銀行も貸出先必死に探しているんだし、
特に実物資産の土地の担保があるし、特に価値の高い都心好立地マンションなら銀行からも更に優遇されるだろうし。更に住宅ローン減税のような感じで、マンション建替えローン減税みたいなのを政策として立ち上げたら、あちこちで建て替え案件増えそう。ただ、そういう建て替え需要を狙って安く買い叩いて、建替え後に高値で売るような業者も増えれば、マンションバブルになりかねないから注意が必要だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>>67
>分譲マンションは、当然ですが土地も持ち分に比例して所有権ですよ。
>持ち分比例所有権、って知らないみたいですね。
マンションの人はよく勘違いしているが、区分所有者に土地所有権はありません。
持分比例所有だと区分所有者が勝手に持分を担保にしたり売却するので、
今は敷地権となって、勝手に処分できないようなってる。
区分所有権をきちんと勉強しないからマンションなんか買っちゃうんだよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/25964/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>67
マンションは土地の売買ができない。
戸建てはできる。
だからマンションは所有権ではなく区分所有権(敷地利用権)なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
>>69
「昭和58年の区分所有法(建物の区分所有等に関する法律)改正により、建物の専有部分と敷地利用権とは原則として分離処分(譲渡、抵当権の設定など)することができないことを明確にしました。この「分離処分が禁じられた敷地利用権」のことを、不動産登記法上で「敷地権」と呼ぶのです。」
分譲マンション(の部屋)を購入すると、その割合分の土地も付いてきますよね。
その土地と部屋を別個に売買されると面倒が生じるので、部屋を売買すれば、
それに対応した土地も同時に売買される。土地のみ、部屋のみの売買はできない。
単にそういうルールの確認であり、あなたの言う、
>区分所有者に土地所有権はありません。
は間違っていますね。区分所有者は土地の区分所有権があります。当然ですが。
まあレトリックの問題でしょうね。部屋だけ買って土地が付いて来ないケース、
例えば土地は借地権のように他のオーナーが所有していたら、最悪の場合、
「部屋に住んでもいいけど土地は俺のものだからな!」みたいな言い掛かりをつけるような、
悪徳土地オーナーの排除のためにも、きちんとした法制ルールが必要ですからね。
理解出来ましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>マンションは土地の売買ができない。
当たり前ですが分譲マンションは、部屋を買うと土地も一緒に付いてきますが、
部屋と土地を別々に売買はできません。もしそんなことしたいなら、
土地(のみ)の売買が主目的ならマンションではなく、戸建用の土地を買うでしょ?
頭大丈夫ですか?そういうのを屁理屈と胃うのでは?
言い掛かりなら迷惑ですので、意味ないので止めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
・マンションは、建物の権利と土地の権利(持分)とが常に一体である。
・戸建ては、建物の権利と土地の権利とが別々。
だから?なんか不都合でも?
マンション買う人は、自分の持ち分だけの土地を売ろうとか考えないよ。
その立地、部屋が気に入ったから買う。飽きたら売って住み替える。
ただ、人が住んでいるのは部屋ですが、部屋に付随する土地の権利が赤の他人だと、
>「部屋に住んでもいいけど土地は俺のものだからな!」
と言われる可能性があり、そういう心配事を排除するために、
土地も区分所有できる分譲にこだわる人も多いのでろう。
そして、何だかんだいって分譲は賃貸と違って資産ですからね。
いざという時にマンションを担保にして銀行からローン受けられる、
これは分譲マンションを所有している安心感でもありますよ。
郊外の戸建てと都市ネリアのマンション、果たしてどちらがローンがより多く借りられるか、
資産価値の大小はどっちが有利なのでしょうかね?
そういう議論も面白いかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>いざという時にマンションを担保にして銀行からローン受けられる、
>これは分譲マンションを所有している安心感でもありますよ。
中古マンションは土地がない分、戸建てより金融機関の資産評価額が極端に低い。
原則住宅ローンの対象外としているところもある。
安心感なら土地のある戸建て。
区分所有権に大金を払う価値はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>中古マンションは土地がない分、戸建てより金融機関の資産評価額が極端に低い。
具体的なデータやソースが無いと意味無いですよ。
ちなみに、そこまで言うのですからあなたは戸建て住みなんでしょうけど、
銀行ローンなどの銀行査定、どれぐらいの評価かご存知ですか?
うちはその中古マンションですけど、都心の一等地なので、
数年前に査定を申し込んだ所、3億円ほどの結果でしたが、あなたは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>区分所有権に大金を払う価値はない。
あなたが決めることではないんですけどね(笑)
5千万で買った郊外の戸建てを、今売ろうとすると3千万にしかならないとはよく聞くし、
5千万で買った都心部のマンションが、今売ると1億という話もよく聞く。
大事なのは土地の有無じゃなくて需要がある場所か否か。立地が全て。
いくら土地があっても、再販できなければただの負債。
売れなくても持ってる限り、固定資産税は毎年払わなくちゃいけない。
もっとリアルな不動産の話しできませんか?
もしかして自分で家を購入したことない人ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>原則住宅ローンの対象外としているところもある。
へええ、よほど土地の価値がない所なんでしょうね。
そのような場所だと戸建ては上モノ価値すら低いんですから、住宅ローンの対象外でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>うちはその中古マンションですけど、都心の一等地なので、
>数年前に査定を申し込んだ所、3億円ほどの結果でしたが、あなたは?
マンション民はいつも「うちのマンションは違う。」
区分所有権を語ればよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)