住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
  • 掲示板
匿名さん [男性 20代] [更新日時] 2016-07-13 09:28:07

皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。

[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

  1. 301 匿名さん

    >>299
    1億の土地の相続に関する
    所有権のメリットをどんどん上げて欲しいですね〜

  2. 302 匿名さん

    >>253
    否定しないって事は、おいにーがキツイって図星だったようだね。
    きっと子供のころのアパート住まいで、体臭を理由に近所からいじめられでもしたのだろう。
    その事がトラウマになって、他人恐怖症になってしまったんだね。
    可哀そうだけれども、それじゃー他人の近くに住めない訳だ。納得したぜ!

  3. 303

    >>281
    お前が無能だからだろw

  4. 304

    >>302
    日本語不自由ですね。
    キムチかシナですか?

  5. 305 匿名さん

    区分所有マンションには、共同住宅ゆえのトラブルがある。
    戸建てなら起こらない問題も多い。

    http://www.npo-takumi.or.jp/trouble/

  6. 306 匿名さん

    >305

    戸建てならではのトラブルも多いですよ。

    特にゴミ屋敷や無修繕であばら家になって近所の資産価値を下げる系統のトラブルは戸建てが多いですね。

  7. 307 匿名さん

    >>304
    それが精いっぱいか?
    論点の外に逃げるくらいしか思いつかない。臭いうえにおつむも弱いんじゃ、そりゃーいじめられるのも仕方ないだろうな(笑)

  8. 308 匿名さん

    そういえば、相続税っていきなり上がりすぎだよね。

  9. 309 匿名さん

    >特にゴミ屋敷や無修繕であばら家になって近所の資産価値を下げる系統のトラブルは戸建てが多いですね。

    これはマンションでもある。
    老朽共同住宅は一棟まるごと資産価値が下がるから問題が大きい。

  10. 310 匿名さん

    戸建てなら解体して更地にするか建て替えればいい。
    老朽マンションは事実上建て替えられないから、
    住民全員が直接資産価値下落の影響を受ける。
    共同住宅の欠陥。

  11. 311 匿名さん

    都内150平米程度で初めて、マンションがマンションと誇れる条件になります
    そこらのゴミマンションは狭小三階建てと同じ、寝食も可といったレベルで話にならない
    宿泊は旅館、ホテル といった問いにネットカフェを入れるようなもの

  12. 312 匿名さん

    建蔽率60%の場合、敷地の4割を余らせる必要がある。
    駐車場3台分のうち1台は自家用に利用し2台を貸す、
    賃貸料で毎月6万円程度収入がある。
    この低金利、住宅ローンを活用しつつ余剰地からの収入を差引く
    屋根の太陽光発電により光熱費がかからない


    土地を所有すると、このようなメリットを享受できる。

  13. 313

    >>307
    本人じゃねーよwww
    お前のおつむがバカなんだよw
    否定をしないということは、やっぱりチョンかシナかよw

  14. 314 匿名さん

    >>307
    生まれてくるなよ。
    キムチくせーなー。

  15. 315 匿名さん

    1憶の土地の相続税計算してみた
    1憶の土地の路線価はだいたい二割以下だから評価額は8000万弱が課税評価額。
    で、控除が仮に相続人一人だったとして3600万だと課対象価額は4400万。
    3千万越え5千万未満で2割課税の控除が200万だから相続税は680万弱。
    まあ、路線価や固定資産税の評価額を適用されるから現金や有価証券よりは土地の方がかなりお得ではある。
    マンションはもっと安いだろうけど。
    この場合は親がアパートか駐車場にでもしておいて、それを相続させれば貸付事業用宅地の特例になって評価額が50%減額になるからそうしておけば相続税は掛からなかっただろうね。

    こういう可能性がある人は小規模宅地等の特例を使うために持ち家を買わないで賃貸住まいにしておいて相続後にそこに家を建てれば相続税は無料だね。

    ※相続財産が1憶の土地だけ、被相続者が一人の場合

  16. 316 匿名さん

    302、313みたいな人が住むマンション。
    集合住居は居住密度が高いから大変そう。

  17. 317 匿名さん

    >>297
    もちろん、30年後にはダダ下がりするよ。
    その上で、都心の1憶のマンションの方が値下げ幅は大きいよ。
    いま、マンションはバブル価格で1憶だから適正価格に落ちてから住宅需要減の要素が加わるんだからね。
    土地って、立地以外にもいろんな要素がある。方位、形、建ぺい率、用途区分、接道面積とか。
    世田谷で40坪1億なら好条件の揃った良い土地だよ。周囲の土地よりも下落幅は小さいんじゃない?
    例えば、その1憶の土地が駅前の商業地区なら30年後でも価値は落ちない。商業地は住宅需要と別だからね。
    駅前商業地は世田谷で40坪1億じゃ絶対買えないけど。

    今、貰うって話でしょ?逆に、30年後に貰う前提でマンションを選ぶバカはいないよ。
    30年後を見越すならなおさら土地しか選べないよ。
    いまなら1憶で売れるって前提があるからマンションにしようか悩める要素になってるんだから。

  18. 318 匿名さん

    マンションの良さって眺望だけなんだが、大規模災害が起きた場合には対応できない。

  19. 319 匿名さん

    マンションは区分所有と言う不確かな所有権のために建て替えができないから、住宅需要激減に対応することができない。
    マンションは戸建て以上に資産価値が落ちる。

    最も価値が落ちるのは都心のマンション

  20. 320 匿名さん

    10年前、せめて3年前の購入なら、
    都心マンションの選択肢は充分あって値上がりもしたけど、今この時期ならマンションの選択肢は難しいと思う。予算に上限がない方は好きにすればいいけど、そこそこ属性の良いサラリーマンでも購入できるマンションは、元々資産価値は期待できない。今現在購入するなら、資産価値考えると億ションしかないがサラリーマンには買えない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸