匿名さん [男性 20代]
[更新日時] 2016-07-13 09:28:07
皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
-
161
匿名さん
マンションは貸す為に買うんだよ、後は上手く売る為に買うの、自分で住むのは間だけ。
戸建てはずっと住む為に建てる、貸したり売ったりしてもまず徳はしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
この都心妄想の人は、過去の栄光から離れられないのですね。
購買層の人口は30年後まあ、解りやすく35年後にすると現在の半分になります。
では、住宅需要も半分になるかと言うと、そうでもないのです。何故かと言うと、人口減少により世帯数が減るのです。一人っ子同士が結婚すると互いの両親の実家を2軒相続することになります。その子供が一人っ子だと両親の実家と自分の実家で3軒持つことになります。こういう状況の人同士が結婚したら?あるいは片方がそういう状態なら?買いますか?直して住みますか?
つまり、多くの人が住宅は買うものではなく貰える物になるのです。
現在、団塊世代の人が退職を期に住み替えで購入した家、マンションなら孫の代も普通に住める訳です。買う必要はないのです。
住宅購入者層の人口は半分になりますが、住宅需要はそれ以上に減少します。新築、中古、立地すらも関係ありません。
これからは住宅で資産を維持することは不可能なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
>163
すでに価値の低い住宅街などは
一人で3戸の戸建を持っている人が今後増える!
住宅街の価値が今以上に下がるとの結論ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
蛍光灯の出処がよくわかりませんが
数千円から数万円で替えられるだろ
そんなミクロな話に公害はなにを粘着してるわけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
>>164
そうです。都心も郊外も田舎も住宅の建物、土地全てダダ下がりします。
厄介なのはマンションです。住宅需要が減って空き家ができても部屋は減らせません。
例えば、部屋の家主が亡くなって、空き部屋になります。相続者が相続してきちんと管理費や修繕費を払ってくれればいいですが、相続放棄をした場合はどうなるでしょう?そもそも相続者が居ない場合は?
法的手続きの後、管理組合で競売。こうなるのでしょうけど、住宅需要が激減、相続者はただでも要らないと判断して放棄した物件が売れるでしょうか?
これからこういったケースが続々と出てきます。
そして恐ろしいのが、分譲マンションでの孤独死。増えていきますよ確実に。
一棟で2,3室そんな事があればもうマンション丸ごと事故物件です。売れますかねそのマンション?売れなくて困るのはその部屋の持ち主だけですかね?
こういったリスクを抱えるマンションを今、高額で購入するというのはかなり分の悪い掛けです。
仮にタダ同然になった場合のリスク回避は、今安い物件を選ぶことでしかできません。
何れにせよ、住宅に資産性が無くなるのに、処分や解体を困難にさせる区分所有と言う欠陥制度があるマンションは持つこと自体がリスクです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>163
都心に家を持っている人の数は、日本国民の何パーセントいると思ってる?
0.00001%とかでしょ。面積狭いんだから。
それに>164の指摘通り、大多数の人は価値の低い地方や郊外の家を持っていて、
その立地の家を引き継いだところで価値が下がるのはそういうエリアの話。
都心の優位性は全く揺るがないよね。キミ頭大丈夫かい?苦笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>>167
いくら都心でもマンションさんは必死になっちゃうんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>>167
その通りで、都心には優位性がありますので高値ではあるでしょう。
それが、どの位の高値かです。
現在は、都心と言うだけで相場の倍以上の値段が付いています。中には投機的にさらにその倍以上と言う物件も普通にあります。
単純に、住宅の価格が半分になるり、その倍の価値がある都心も同じ下げ幅であれば、周囲の倍の価格で都心は高額と言えます。
現在3億なら半額になって1憶5千万。十分に高額ですね。都心周辺は現在8000万が半額の4000万。お手頃です。
さて、下落幅の大きいのはどちらですか?都心は1億5千万の下落に対し、周辺は4000万の下落です。
つまり、損をするのは都心の高額物件という事です。
そしてもう一つ、1億5千万を出してまで都心の古いマンションを買うでしょうか?六本木ヒルズですらその頃は建築から半世紀です。その三分の一程度の予算でたった15分先の新築の家が買えます。本当に差額でフェラーリとベントレーが両方買えます値段です。
そんな都心物件の需要がどれほどあるでしょうか?
しかも、都心に近い湾岸エリアのタワーマンションは現在の供給過剰に起因して下落幅が都心周辺では最も大きいでしょう。
築年数は都心のマンションと同じか少し新しいくらいです。現在億価格の湾岸タワマン最上階も3000万もしないで買えるでしょう。下層階なら1000万を切っているかもしれません。すぐ側に大量に安価のタワーマンションがあるのです。
住宅で資産価値は維持できません。都心も例外ではないし、むしろ最もそのあおりを受けるが都心なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
区分所有権に通常の所有権に対するメリットがあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
>170
区分所有権も通常の所有権も実態は同じです。
戸建てさんは名前にこだわるしかできないんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
172
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>174
理屈になってないので相手になりましぇん
もしかして理屈になっていると思ってるのw アホかよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
>>174
暇人しか相手に出来ない無能ものなんですね。分かりますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
>>171
実態が違うだろうがwww
お前日本人じゃねえだろ。
自由にできる所有権が戸建。他の共有者の賛同を得なければなら無いマンションの所有権。
火を見るより明らか。
糞スレ糸冬了!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>178
何の承認を得るんでしょうか?
普通に自由にできるんですが・・・
イメージというか字面しかわかってないから、具体例を出せないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
>区分所有権も通常の所有権も実態は同じです。
名前が異なるのは権限の実態が違うからです。
区分所有権は所有権ではありません。
区画利用権のほうが実態に合っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)