匿名さん [男性 20代]
[更新日時] 2016-07-13 09:28:07
皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
-
1124
匿名さん 2016/04/24 13:34:40
>1123
同じとは言ってない
借地だと当然賃料もかかるしね。
でも、建物の所有権という意味では一緒で、
それはマンションの区分所有権と違うところもほとんどない
(土地利用については、底地が借地だと借地による制限があるし、区分所有権だと共同利用になる)
で、それは建物の所有権とは何の関係もない。
その当たり前のことが分からないから、
一戸建てを必要以上にありがたがることになるんだよね。
-
1125
匿名さん 2016/04/24 14:07:00
>>1124
建物の所有権なんて当然。土地の所有権の違いの話。それも分からないの?
-
1126
匿名さん 2016/04/24 20:59:45
>>1124
マンションの建物にも所有権はない。
壁、サッシ、玄関ドア、バルコニーも共用部。
区分所有権の実態は、壁の内側空間の利用権。
戸建ての所有権とは全く違う。
-
1127
匿名さん 2016/04/24 22:13:09
>1126
だから、ドア(窓・サッシ)マニア以外は所有権と区分所有権の違いはないというのが結論ですね。
そんなもん、ライフサイクルの中で何度も取り換えないと思うんですが。
-
1128
匿名さん 2016/04/24 23:32:35
-
1129
匿名さん 2016/04/25 00:21:57
>>1127
冬、結露したり、夏、熱くて触れなくなるとか無いですか?
-
1130
サラリーマンさん 2016/04/25 00:57:15
>>1127
マンション民には、家を改築したり建替えるのはマニアに見えるらしい。
戸建てに長く住めば、間取りの変更や建替えは普通にやる。
区分所有権の「所有」は、管理費や固定資産税を徴収するための名目。
実際は空間占有権。
-
1131
匿名さん 2016/04/25 01:23:29
建ててから交換するこたは無いが、
建築前の設計段階で、快適な仕様を選べるか否か
-
1132
サラリーマンさん 2016/04/25 02:15:42
>>1124
共同所有と単独所有に大きな違いがあるのに、
なんで区分所有権と所有権が同じだと考えられるのか不思議。
マンションの人は戸建てを所有したことがないから?
戸建てを所有してたら、マンションの区分所有が所有に値しないことが判るはず。
-
1133
匿名さん 2016/04/25 02:31:15
>マンション民には、家を改築したり建替えるのはマニアに見えるらしい
やりたくてドア変えてるわけではない!
ただボロくなる…
-
-
1134
匿名さん 2016/04/25 05:18:48
戸建ては敷地、玄関ドア、窓やバルコニーにも所有権があります。
共用部もないし、上の階に赤の他人が住むこともありません。
-
1135
匿名さん 2016/04/25 05:21:20
>>1122
>マンションを買う人は土地を買うわけじゃないんだから、デメリットじゃないでしょ?
土地を買えない人が購入するマンションだからね。
-
1136
匿名さん 2016/04/25 06:03:15
>共用部もないし、上の階に赤の他人が住むこともありません。
戸建は隣にも後ろにも向かいにも赤の他人が住んでいます。
そして赤の他人の壁を豪邸のリビングから眺めます。
-
1137
匿名さん 2016/04/25 06:10:01
>冬、結露したり、夏、熱くて触れなくなるとか無いですか?
内廊下なので劣化もしませんよ。
-
1138
匿名さん 2016/04/25 06:57:38
>>1136
戸建ての住宅街なら、近隣の名前も家族構成も判っています。
建蔽率が厳しい地域なので各戸の周囲には十分空間があり、
マンションのように狭い空間で壁に囲まれて生活することはありません。
-
1139
匿名さん 2016/04/25 06:59:29
>建蔽率が厳しい地域
狭い家なのに建物を広くできないエリアね
-
1140
匿名さん 2016/04/25 08:35:42
逆だよ。
まともな広さの戸建てには相応の広さの土地があるということ。
土地を買ったことがないと分からないでしょう。
-
1141
匿名さん 2016/04/25 08:53:10
>まともな広さの戸建
狭小戸建さんひどいこと言われてますよ
-
1142
匿名さん 2016/04/25 10:58:37
狭小戸建てはマンションと同じだが、
所有権があるだけましだ。
-
1143
匿名さん 2016/04/26 08:28:44
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件