住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
  • 掲示板
匿名さん [男性 20代] [更新日時] 2016-07-13 09:28:07

皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。

[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

  1. 361 匿名さん

    >359
    なんでそこだけ神頼みなの!?
    今までの人口減少の既定路線と都心回帰の双方の書き込みから予測される状態って、大方は不動産価値の減少とみるんじゃないかな。

  2. 362 匿名さん

    >不動産価値の減少。

    ・地方、郊外はダダ下がり。
    ・都心は現状維持〜さらなる値上がりも。都心回帰だから。

  3. 363 匿名さん

    >360
    下落率とは、また面白いね。

    例として
    都心3億の物件 → 下落率10% = 2億7千万(3千万の損失)
    郊外1億の物件 → 下落率20% = 8千万(2千万の損失)

    都心の方が下落率は低いだろうけど、損失額は都心の方が大きくなる。

  4. 364 匿名さん

    >>362
    >都心は現状維持〜さらなる値上がりも。都心回帰だから。

    ここは神のみぞ知る。でしょ?

    まあ都心回帰でも、将来の人口減と今のマンションバブルで考えれば、そんな楽観できない。

  5. 365 匿名さん

    >都心は現状維持〜さらなる値上がりも。

    この状態を予測するなら、将来都心に住む日本人は少なくなるんだろうね。

  6. 366 匿名さん

    見込みが甘すぎる。郊外は半額以下になるんではなかったっけ?

    >例として
    >都心3億の物件 → 下落率10% = 2億7千万(3千万の損失)
    >郊外1億の物件 → 下落率20% = 8千万(2千万の損失)

    都心は現状維持。もし10%下がったとしても貴殿の試算の通り。
    ただし、郊外1億の物件は50%以上下がるだろうから5千万の損失だね。少なく見積もって。
    30年後に結果は出るだろう。いや、10年後ぐらいでも分かるかも。
    都心の一人勝ちは既定路線だよ。今までもこれからもね。

  7. 367 匿名さん

    >366

    世田谷などの郊外から都心への流入が多くなるんでしょ?
    市場規模縮小の連鎖を生むので都心も煽りを受けるよ?

  8. 368 匿名さん

    都心の一人勝ちのイメージは微妙かな。

    バブル期以来、15億のマンションで沸いてるけどこれも新築だからね。
    今後持続的に都心の価格が維持か値上がりするには、中古物件の建替えの規制緩和が出てこないと難しい。

  9. 369 匿名さん

    >>367
    都心と、郊外の世田谷などの違いを考えれば答えは明らかかと。
    ただの郊外住宅地と、世界経済の中心の一部を担っている都心では比較になりません。
    東京が首都で在り続ける限り、その中心エリアが最も資産価値が高いのは不変です。
    以上。これ以上のムダ話は止めましょう。10年後に結果は出ていますよ。

  10. 370 匿名さん

    10年ではまだ結果はでないかな。

    首都直下型地震→南海トラフ地震→箱根山噴火→富士山噴火

    この連動が起きると首都の不動産の価値が一変する。
    しかもこのシナリオは近い将来予測の現実的なもの。

  11. 371 匿名さん

    >>370
    3.11以降、軽井沢などの別荘地の価格が高騰しているそうですね。
    関東在住の一部の富裕層が、こぞって購入しているためだそうです。
    大地震が起きた際に、セカンドハウスがあれば安心ですからね。
    そのように、富裕層は常に次の一手、またその次と手を打って対策を講じているものです。
    あなたのレスを見ていると世田谷などの郊外在住のようですが、
    まずご自分の心配をされたほうがいいでしょう。
    都心在住の富裕層は着々と震災対策などしていますから。
    では。

  12. 372 匿名さん

    日本は特に災害リスクが高いから、あとから振りかえった時に江戸から東京まで400年よく続いた部類に入るんじゃない?


    内閣府「世界大都市の自然災害リスク指数」

    東京・横浜は世界的に見てもダントツにリスクが高い。

    http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h16/BOUSAI_2004/html/zu/zu100...

  13. 373 匿名さん

    ここにも都心嗜好の動きが顕著に!

    「住みたい街ランク、恵比寿が吉祥寺抑え初の1位」
    2016年03月09日 20時52分
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160309-OYT1T50132.html?from=ytop_ma...

     住宅情報サイトを運営する「リクルート住まいカンパニー」(東京)が9日発表した首都圏の住みたい街ランキングで、「恵比寿」(東京都渋谷区)が初の1位となった。

     交通の利便性、商業施設や飲食店の開業が相次いだことなどが要因だ。2010年の調査開始以来、連続1位だった「吉祥寺」(武蔵野市)は初めて2位に下がった。3位は「横浜」(横浜市)だった。

     調査は、東京都と神奈川、埼玉、千葉、茨城の4県に住む20~49歳約4000人が対象。3年連続2位だった恵比寿は、独身の若者を中心に都心の利便性や飲食店の多さ、閑静な住宅環境などが支持された。今年4月には駅前の商業施設「アトレ恵比寿西館」が開業予定で、開発が進んでいることも理由となった。子育て世代に人気の「武蔵小杉」(川崎市)も順位を上げ続けて、4位に入った。

  14. 374 匿名さん

    いや、人口増加数は世田谷がトップだよ。
    なんで率にしたがるの?率って何の意味があるの?犯罪発生率なら犯罪遭遇率になるから意味はあるけど、転入者遭遇率とか意味ないでしょ。
    http://alplace.co.jp/blog/2016/02/01/808
    >>転入超過数が最も多いのは世田谷区の6164人
    >>転入超過数トップの世田谷区へは6万486人が転入しており、このうち都内他区からの転入は2万1861人
    >>千代田区に転入した6722人のうち、都内からは3795人で、その大半の3382人が他区

    都心である千代田区の6.5倍の23区民が世田谷に転入している。

  15. 375 匿名さん

    >>373
    二位が市部の吉祥寺 三位が神奈川県の横浜 四位も神奈川県の武蔵小杉ね
    都心は一位の恵比寿だけ。 恵比寿って城南地区の渋谷区だから都心3区ではないんだけどね

    これで都心嗜好の動きが顕著にって言うのは苦しすぎるね。

  16. 376

    >>370
    当たらなければ、お前の家だけが崩壊だねw

  17. 377

    >>371
    バカだろwww
    移動はどうすんだ?www
    富裕層ならず、B層だろwww

  18. 378 匿名さん

    液状化した地域と同じだよ。
    人の記憶は良くも悪くもすぐ忘れる。

  19. 379 匿名さん

    災害を心配する人は昼間人口の多い地域には住みません。

  20. 380 匿名さん

    >>377
    徒歩で行くんじゃない
    でもコネないと災害時はキツイよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸