- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part3
-
221
匿名さん
前スレから読んできて
オール電化にして良かった所の意見って
ほとんど無いのですが・・・
(住めば分かるとか、家族の会話増えたとか)
オール電化派の方で具体的に良かった点
あげてくれれば良いのにな。
それとも無いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>>216
ペースメーカーや補聴器を付けててもOKですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
>>221
スレ間違えましたか?
実績あったし理由もあったよ。
オール電化もガスも随所で良いとこいっぱいあったし。
片寄った見方してると生きてて損をするぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
>223
料金は安くなる場合もあれば
高くなる場合もあるでしょう。
IHクッキングについても好みの問題。
オール電化ならではのメリットって
1つも無いと思うのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
具体的によかった点をみんな書いていますよ。
全員一致のメリットでなきゃ認められないというのなら、
そうそうないでしょうねえ。
他の条件がまちまちなんだから。
自分にとってメリットならそれで十分だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
>223
オール電化に対するメリットは無いよね。
オール電化にしたためのデメリットしか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>>219
物を知らないでの書き込みはよした方が良いですよ。
学校やビルなどがなぜアスベストを断熱材としたか?
火災時に燃えないものだからですよ。簡単でしょ。
常温を想定しているのでなく、火災時を想定しての断熱材です。
まさかそんなこともしらずに
>常温で使える断熱材なんていくらでもあるだろ
こんな言葉が出てくるとは・・・
常温の断熱じゃあなく火災時燃えない為の断熱なのですよ。
当時は不燃の断熱材で建造物に使えるものはアスベストしかなかったから。
それだけのこと。
それでも1975年にはアスベストの吹き付けを禁止する法令がでるころには、
代替品がやっと出始めましたが、危険性じたいは50年代には指摘されていたのですけどね。
当然アスベストを全面禁止にと言う話もあったのですが、
防塵対策(マスク)や飛散防止策等(集塵)の安全策をとれば、
事故は防げるという考えと、作業性のよさ、
断熱性に優れた建材としてのアスベストの代替品が他には無いことなどから、
全面禁止になりませんでした。半世紀も危険といわれて使用していたんですよ。
わかりましたか?スレ違いでここまで説明しなければならないとは・・・
疑うことよりご自分で勉強なされたらいかがです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
227
>で、あなたの言う「低温」「高温」の定義は?
>「ガラスクロス系が近い値」ってなに?何の値?
コレについては、建材と違いますし、専門的ですからお話しても
スレ違いになるので。
長々板汚しスイマセンでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
>225
全員一致じゃなくても良いと思いますよ。
ただ、オール電化ならではの良い点って
意見でてますか?
あるならば、まとめて書いてもらえると
参考になると思うのですが。
ちなみにガスならではのメリット色々書かれてるのまとめると
・ガスコンロならではの良い点がある。
(IHならではの良い点もあるが両方使える)
・ガス床暖房、ガス釜など使用できる。
・燃料電池など将来の拡張性に富む。
・オール電化同様にガスの割引もある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
匿名さん
>>226
...だめだなこりゃ。
みんないなくなるのもわかる気がするな。
Part3は見るだけ時間の無駄だったか。
(新たな内容はアスベスト云々くらいか...)
156あたりの料金に関する内容は興味あったけどその後プッツリ返答なしのようだし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
上の4個は、ガスでよかったと思うひとにとってのメリットでしかないと思うのですが。
「よかった」と思うのは、やはり個人の嗜好が大きく作用しているのではないでしょうか。
ガスという単語を電気に置き換えて読んでも同じでしょう。
IHならではの良い点がある。
たとえば炎を見ないですむ、ですが、見てもかまわないひとにとっては理由にならないでしょう。
ガス床暖房を電気床暖房に。
電気床暖房を使用できる、と言っても同じことですね。
使用したいほうを、できると表現しているだけですし。
将来性は希望的観測をもとにされていますし、
割引はどちらにもあるし。
私はどちらにもいい点はあると考えますので、
○○ならではの良い点というのも所詮は個人の好みにあっているかどうかが基準だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>232
IHならではの良い点あると思いますが
ガス併用ならば、どちらも使えるってのがメリットでしょう。
ガス床暖房の方が優れているとの意見が多いので
ガス床暖房が使えるのがメリットだと思います。
燃料電池の将来性はすでに実用化はじまっており
2008年にはコスト的にもメリットあるものが
供給されると発表されてるので希望的観測ですはにですよ。
後、私の意見に反論するのではなく
オール電化のメリット上げて欲しいのですが。
炎見たく無い人ならばガスでもIHコンロにすれば
良いだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
横ですが、
今回のこのスレはガスでもIH使えると言うことになってますよね?
IHって電気200じゃないですか、そうすると電気代がかかるのでは?
またその場合ガスの割引って受けられるのですか?
かえってコスト高になるのでは?
どうなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
光熱費が安くなりました。
これは、そうでないという人もいることでしょう。
台所で、ガスとIH、どちらも使えることは私にとってはメリットではないです。
なぜ、自分の好みでないもののメリットをそんなにも知りたがるのでしょうね。
反論なんかする気はないです。
ガスが好きなひとがいてもあたりまえですから。
オール電化が好きなひとがいるのが不思議なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
>ガス床暖房が使えるのがメリットだと思います。
私はデザインの素敵なラグを使用したいので、床暖房はいりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>>233
何か勘違いをしてるようですがオール電化によって新たな機能が追加されたりするわけじゃない
と思うよ。
電気で出来るようにしてガス分を無くし尚且つ今までの電気で効率悪かったところを修正したり
性能的に足りない部分を改良した物だから。
床暖房&浴室乾燥&暖房なんてガスで使ってるのと同じような仕組みにしたり。
そういったことを行った結果、ガスが無くても生活できるようになっただけでは?
しかもガスの基本料金払う必要なくて深夜電力+ヒートポンプの恩恵も受けたってだけでしょう。
そういうところにメリットを感じる人はオール電化に流れるし、感じない人や不安な人は
ガス+電気でガスの割引をフルに使って光熱費を抑えてくんだと思う。
ちなみに燃料電池は先の話だと思うから今判断できることじゃないと思う。
可能性を期待して物件購入やリフォームを先送りしたり出来る人はいいと思う(その時考える)
けど今は実現(採用可能)できてる物でしか判断できないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
>235
この板がコロシアムで
オール電化VSガスだから当たり前でしょう?
オール電化好きなだけなら
わざわざコロシアムのスレッド見なければ良いでしょう。
しかし、結局の所オール電化のメリット
書き込みないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>237
ガスを使わないメリットが何なんでしょう?
金額的な部分では、完全に勝っているわけでもない。
オール電化のメリットとか
オール電化を選ぶ意味が分かりません。
将来的に電気料金のが値上げ幅大きいのは確実ですし
子供でも生まれれば昼の使用が増えるわけですし
ガス併用にしておいて損があるとも思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
追記
メリットとか関係なく
オール電化が好きって意見ならば
ガスVSオール電化の板に書き込む必要性無いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)