住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-05-06 10:56:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨今、電気+ガスでもIHはオプションで選べます。

今回は、バトル板らしく行きましょう。
勝手に仕切らないでね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/

[スレ作成日時]2006-08-23 01:49:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part3

  1. 542 538

    >>541
    同意ですね。
    立地については購入する個人の求める立地があり
    単純に区内・駅近がいいとは限りませんからね。

    だが、個人の都合ではなくマンションという利便性重視の建物を考えた場合、
    土地の評価が高いところに物件が圧倒的に少ないのは住居としては致命傷です。
    どうやらこれに反論できる方はなさそうなので
    マンション物件として考えた場合はオール電化マンションは明らかに劣る。
    それ以外は541さんの意見の通りだと思うし
    何も理由も書かずに
    >オール電化マンション>併用マンション
    とするのはおかしいと思います。

  2. 543 匿名さん

    542様 541です。

    >マンション物件として考えた場合はオール電化マンションは明らかに劣る。

    誤解を招きそうな書き方ですね。
    オール電化が劣ると言いたいわけではないのでしょう?
    今現在販売中のオール電化マンションが、比較的不便な地域(都市ガス整備が無いなど)に多い、と言いたいだけですよね?

    オール電化の安全性とか、災害復旧が早いとか、火災保険が安いとか、光熱費が(電力会社の割引を含めて)安いとか、そういうメリットは、認めているんですよね?

     私の書き込みを引用して、「オール電化マンションは明らかに劣る。」と言われてしまうと、我が家を批判された様で面白くないので、書き込ませて頂きました。

     繰り返しになりますが、私の意見は「どれを選んでも一長一短。」です。
     気に入ったマンションを選んだら、それが、意図しないところで、たまたまオール電化だったり、ガス併用だったりしているだけです。

  3. 544 匿名さん

    >今現在販売中のオール電化マンションが、比較的不便な地域
    >(都市ガス整備が無いなど)に多い、と言いたいだけですよね?

    本当にそういうトレンドがあるかどうかは知らないけれど、単純に
    イニシャル対応としてガス設備が引かれていない物件は
    将来的にもガス設備には対応できない、という点で欠点があると思うけどな。
    貴方が言う通り、ガス併用も電化も一長一短なのだから
    資産としての処分性や、自己使用するにしてもフレキシビリティに劣ると
    いう側面は明らかにマイナスだと思う。

  4. 545 匿名さん

    >>544
    同意します。

    オール電化と言えば聞こえは良いが、ただ単にガスを引いていない不良物件でしょう。

    > 私の書き込みを引用して、「オール電化マンションは明らかに劣る。」と言われてしまうと、
    >我が家を批判された様で面白くないので、書き込ませて頂きました。

    541さんは、オール電化を選んだ事によって資産価値の面では、誤った判断をしたと言わざるを得ないでしょう。それが、選んだ立地によって補えれば良いのでしょうが、ガスが無いという致命的欠陥を補うのは大変です。
    電気代が安い事や、火災リスクが低い事程度では、到底補える物では有りません。

  5. 546 541

    私は最初に
    >オール電化>併用なのはわかったけど、
    と書いています。
    システムとしてオール電化は優れていることはなんら否定はしていません。
    しかし、買うのはシステムではなく物件なのです。
    正直言えば、オール電化マンションほしいです。
    しかし、マンションでもっとも重要な立地が今の状況では
    マンションとしては明らかにオール電化マンションは併用マンションに劣る、
    書いたままです。
    ウソだと思うのでしたら検索してみてください。
    私は都心の職場まで自転車で通勤したいので、距離もそうですが
    雨の日でもすぐに電車に乗れる、そんな利便性が高層住宅本来の目的だとおもいますので。
    そして、それに合致したマンションを探しています。
    もしかしたら、実際に探している私と、もう住んでいるあなた様の立場の差で
    誤解をまねくということが出てきているのかもしれませんが。

    私は書く際には『オール電化』と『オール電化マンション』は分けて書いているつもりです。
    そして、ほしいのはシステムではなくマンションなんです。
    真剣に検討していれば、自然と出てくる表記だと思いますよ。

  6. 547 匿名さん

    541です。

    546さんは542さんですね。
    by541とありますが、541は私です(笑)

    内容理解しました。

    「オール電化」と「オール電化マンション」の用語を使い分けている事は了解です。
    私の場合は、ここに住みたいと思った場所に建設されたマンションが、たまたまオール電化だったのです。
     駅徒歩10分の閑静な住宅地で、勤務先まで車で7〜8分。自転車なら20分。
     長年駐車場だったこの土地に、マンションが建つという事を知ったときから目をつけていました。

     542さんも良いマンションが見つかると良いですね。

     しかし、我々の書き込みの間に、他の方のご意見もいろいろ有りますが。
    なるほど、アンチオール電化という方は多いんですね・・・

  7. 548 匿名さん

    多分ガス関係者の書き込みでしょう…

  8. 549 匿名さん

    >>546
    自転車で行く時点で説得力0だろうよ
    立地命なら

  9. 550 匿名さん

    546です。

    >自転車で行く時点で説得力0だろうよ

    自転車は543さんが自転車と言っていたので例として挙げただけで、私は車通勤です。

    通勤時間7分は魅力だと思いませんか?
    10分以内で通勤出来る人って、それほど多くないと思います。
    駅に出るのも徒歩10分ですし・・・

    自分は良い立地だと思っているのですが・・・
    説得力ないですか?

    549さんはどの様なところにお住まいですか?会社まで5分以内とか?

  10. 551 匿名さん

    >>550

    だから、駅徒歩10分という時点で、マンションとしては価値無し。
    住むのは勝手だけどね。

    そういう立地のところにしかオール電化は建設されないという事。
    なので、オール電化マンションの価値は・・・という事。

  11. 552 546

    >>547
    番号間違えてすいませんでした。
    立地は、マンションとしての基本的条件と個人の欲する条件とでは異なり、
    個人の欲する条件に合致したのなら、買いというのは正解だと思います。
    だれも547さんの会社がどこにあるのか知らないんだし。

    >>551
    言いたいことは十分分かるし、私ももともとそういう意見でしたが
    547さんの場合は個人の条件が合致してるのでいいじゃないですか。
    個人の条件を言い出したらバトル板は成り立ちはしないと思いますが
    547さんは最初にオール電化か否かはさしたる購入条件ではなく、
    結果的にオール電化になったと書いているのだし。
    それに、自転車通勤いいですよ〜エコだし〜
    私は神田まで700Cロードレーサーで30分強かかりますが、
    電車で行くときとは仕事する気分がぜんぜん違います。
    お勧めですよ。

    まぁ、『オール電化マンション』全般では551サンの意見に同意ですかね。

  12. 553 匿名さん

    >そういう立地のところにしかオール電化は建設されないという事。
    普通に駅徒歩5分って物件もあるのだが… 
    比率を考えたら少ないが、駅徒歩10分以上の併用マンションなんて、
    オール電化マンションと比べようがないぐらいあるのだが…

    あなた方が言っている様に
    オール電化>併用
    ではあるが、オール電化マンションは立地が悪いから、価値が無いのであれば
    併用マンションの近くにオール電化マンションが一つでも建っていれば
    その併用マンションの価値はオール電化マンション未満と言ってる様なものだね。

  13. 554 匿名さん

    立地とオール電化関係ないじゃん!ごちゃごちゃにすんなよ!

  14. 555 匿名さん

    経済産業省は24日、太陽光発電の普及を進めるため、家庭や企業などで発電した
    電力について現行の2倍程度の価格で買い取ることを電力会社に義務付ける制度を、
    平成22年度までに導入すると発表した。
    電力会社としてはコスト増になるので電気料金に転嫁されるが、
    値上げ幅は標準家庭で月額数十円から100円程度に抑える内容にする方針だ。

    ますます、オール電化の普及に拍車がかかりそうだな。

  15. 556 匿名さん

    そのニュース、聞きかじりだけど電力買い上げは10年間限定みたいなこと言ってなかった?(最低10年間だったかな?)。
    途中で梯子外すなよって思った。

  16. 557 匿名さん

    電力会社としてはコスト増になるので電気料金に転嫁されるが、
    値上げ幅は標準家庭で月額数十円から100円程度に抑える内容にする方針だ。
    →逆にオール電化割引が減るんでは?

  17. 558 匿名さん

    >>554
    >立地とオール電化関係ないじゃん!ごちゃごちゃにすんなよ!
    ここは購入する人や検討者がみる掲示板なんだろ?
    ごっちゃも何も、新築で現に検索したってほとんど出てこないんだから仕方ないじゃん。
    現実に検討しようにもないんだから。
    現実無視してシステムの理想だけ書いてどうするの?

    >>553
    >併用マンションの近くにオール電化マンションが一つでも建っていれば
    >その併用マンションの価値はオール電化マンション未満と言ってる様なものだね。
    俺の意見だが、現状では素直にそういう考え方はあると思う。
    今の時点ではガスがなくても支障なさそうだし 、料金もやすくなるならね。
    将来はどうなるか分からんけど。
    でも、立地の良い区内あたりでそんな物件ないんじゃない?
    現実がこれじゃあなたの意見はまったく説得力ありませんよ。

  18. 559 匿名さん

    前はオール電化よりガスがあった方がいいと思ってたけど、子どもだけで留守番の家庭から出火とか老人宅から出火とか言うニュースを見るにつけ、火種はあるよりない方がいいと思うようになった。

  19. 560 匿名さん

    コンロをIHにしたらいいだけ

  20. 561 匿名さん

    >>559
    自分は気を付けてても他の家(部屋)は気を付けてないかも知れないしね。。。

    ガスは飛び火が怖い。他の部屋から出火して爆発→引火→最悪。

    火種は有るより無い方が無難。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸