東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 836 マンション検討中さん

    仕様を見る限り、地権者住戸っぽいのが多いですね。
    まぁ地権者じゃなく、買った人でこんな早く売りに出さないですよね。相当な理由がないと、、

    このまま待てばもう少し値段下がりそう。

  2. 837 匿名さん

    相当な理由はなんでしょう?
    安くなる理由が見当たらないので、知っているなら教えて欲しい。

  3. 838 匿名さん

    >>837 匿名さん

    入居後に中古物件として売るならけっこう下げないと売れないよ。まだ新築売ってるんだから。完売してるなら高い中古を買う人もいるかもしれないけど、横で同じような値段で新築売ってたら新築買うでしょ。どの部屋も似たような広さだし。

  4. 839 匿名さん

    ちなみにここはもう値引きあると思いますよ。私は結局買わなかったですが、もし購入の意思を示してくれるなら値引きを上に掛け合いますってはっきり言われました。
    もちろん先着順になってた住戸ですが。

  5. 840 住民板ユーザーさん1

    年度末には値引きがあるでしょうね。
    さすがにここまで長引くと、ないほうがおかしい

  6. 841 マンション検討中さん

    野村はすみふと違って完成在庫は嫌がりますもんね。
    完成在庫OKなのすみふ位か笑

    地権者住戸と混じったら、いくら仕様が良くても、売る時困りますよね。
    安く買えないと、売る時に地権者住戸と同等になっちゃいそうで、、

    結局中古の場合は、ほぼ立地で値段が決まるでしょうから。。

  7. 842 匿名さん

    ありがとう〜
    勉強になります。

  8. 843 マンション検討中さん

    シテイテラス荻窪、プラウド武蔵野三鷹と検討中です。
    みなさんの意見をお聞きしたいです。

  9. 844 匿名さん

    2つとも駅から遠すぎないですか?

  10. 845 匿名さん

    >>843 マンション検討中さん

    どういう点で迷っているのかとか、何を重視しているのかとかを書いてくれた方がアドバイスしやすいです。

  11. 846 匿名さん

    荻窪は、駅距離、三鷹は借地権をどう評価するかだと思います。阿佐ヶ谷は、供給戸数が多く、大規模開発なので、立地もピンキリです。地権者住戸でもこの開発地内で立地さえ良ければ、リセールバリューは高いと思われます。これだけの開発ですから、この中での立地をよく吟味するべきだと思います。やはり、一種低層エリアでの6階部分は希少性が高く、眺望が良い棟ならば、資産価値は維持できるはず。同じ一種低層でも荻窪の方は、4階建てですから。あと、荻窪と三鷹の施工が両方とも長谷工なのが気になります。

  12. 847 名無しさん

    長谷工が施工の場合は長谷工設計がペアで業界では長谷工バリューパックと言われており、何処のデベロッパーだろうが長谷工仕様となる。マンション施工のノウハウはゼネコン随一の分、見た目同等ながらコスト削減材料を豊富に持ち積極的に使用している。デベは建設コストを抑えたい大型案件には自社の仕様ではなくなるが長谷工を選択せざるおえない。業界の者は長谷工のノウハウは認めるが、何故か買いたがらない。売値からデベロッパーが相当儲けているなと思うとアホらしくなるからだらうな。

  13. 848 匿名さん

    846さんの言うように、ここの6階の方がいいと思いますよ。

  14. 849 匿名さん

    長谷工ヴァリューパック」とは、勉強になります。コスト優先主義ですね。目に見えないところをカットするようで、怖いですね・・・。売主(デベロッパー)が、よほどしっかりとした施工チェックをしないと、施工状態も不安になります。今後は売主と施工会社もマンション選択の大きな要素になってきますね。

  15. 850 匿名さん

    地権者住戸というと躊躇してしまいがちですが、人気のある立地ならリセールにも
    十分需要があるんですね
    ここは所有権となっていますから、地権者も居ないですし定借でもないという事で
    人気が出そうですね。
    杉並区は住みやすくて評判もいいことから人気が高く、価格も高いので価格帯が見合っているかが重要になってくるのかな

  16. 851 マンション検討中さん

    中古物件を見ると、6分とか7分という表記になってるところもあるので、中古で売り出す場合は、南阿佐ヶ谷5分とはうたえないんですかね。
    そうなると、棟によっては微妙ですね、、。
    迷いますね〜。

  17. 852 匿名さん

    念のため一つ確認しておきますが、地権者住戸というのは、旧阿佐ヶ谷団地を所有していた方々が、ほぼ等価交換等で開発後、新たに取得した住戸のことですので、地上権住戸とは異なります。また、駅距離というのは重要ではありますが、徒歩10分未満で1分から2分差でしたら、他の要素が上回っていれば、あまり気にしなくても良いのではないかと思います。阿佐ヶ谷は、向き・眺望、杉並高校やバスや車の騒音(静かなところだけに意外に気になる)、善福寺川緑地の緑が見えるかどうか、各棟の共用部分(管理費・修繕積立金含む)、各棟ごとのエレベータ基数等が重要なファクターだと思われます。

  18. 853 マンション検討中さん

    万が一、売る時や賃貸に出す時には、検索時に1.3.5分とかで切られちゃったりもするので、その辺は個人的には気になりますね。
    確かに緑があるとか、諸々の条件も大事ですが、、
    ちなみに私は5分以内で切って探してるので、ここが候補に入っているので、7分だと外れます。。

    でも、それに勝る価値を感じる人は良いのだと思います。

    それでもここは良いと思ってるから迷ってはいるんですが。

  19. 854 匿名さん

    >>848 匿名さん

    好みもあるでしょうが六階の一番欲しいと思う住戸は非分譲のようですね。

  20. 855 名無しさん

    駅までの時間は棟のエントランス位置で多少違いますよ。D棟とC棟が遠いほうだと思います。

  21. 856 匿名さん

    >>855 名無しさん

    実際に時間がかかるのと表記の話は別ですからね。棟に関係なく徒歩5分表記かと思ってました。

  22. 857 マンション検討中さん

    新築だと全てを一緒に売ってるから、徒歩5分表記で、中古となると違うということなんですかね?

  23. 858 名無しさん

    新築は野村が街区として販売しているので街区からは5分、中古は他のデベが販売住戸から何分って販売するからでしょうね。

  24. 859 匿名さん

    いろいろと勉強になるなぁ。
    今の時点では敷地からという風に書かれていますものね。
    マンションの敷地はすごく広いから…
    となると、実際の所要時間を考えると、自分の家の玄関からだとどうなのかなっていうのも考慮しないとならないですね。
    一応、+5分くらい考えたほうが良いのかな(エレベーターの時間も含めて)

  25. 860 匿名さん

    ほんとうに色々と勉強になりますね。
    ここの敷地はそうとう広々としていますから、駅に一番近い棟と遠い棟だと実際には何分くらい違うのだろう?

  26. 861 匿名さん

    テラス棟辺りが一番遠くて、8分とかじゃなかったですかね?

  27. 862 口コミ知りたいさん


    http://ameblo.jp/taka114jp/

    ここ、すごく欲しいけど、やっぱりやめとこうかなと考え始めた。

  28. 863 名無しさん

    >>862 口コミ知りたいさん

    保活は大変ですよね。
    私は住民ですが、正直入ってから買ったほうがいいと思います。
    入れないと港区とかに行かないとどちらかが職を失いますしね。
    認証なら裁量があるのでねじ込める可能性はあると思いますが、いろいろ厳しいです。

  29. 864 口コミ知りたいさん

    >>863名無しさん

    ご意見ありがとうございます、杉並区民の方のお話とても参考になります。
    やっぱりそうですか。
    杉並区の住人になって、点数かせいで、子供つくって、保育園入れて復職して、それから・・・となると、
    私たち夫婦の人生のタイミングには合わない物件だったのかなと思えてきました。
    夫婦お互いの家が杉並区に縁があるわけでもありませんので、保活が厳しくない地域を優先して
    あらためて一からマンション選びをしたいと思います。

    夫婦揃って気に入った物件なんですけど、マンション優先して生活が思う通りにいかないのでは
    意味がないですよね。

  30. 865 マンション検討中さん

    マンションから南阿佐ヶ谷に向かう道に新しい保育園が建設中ですね。

  31. 866 匿名さん

    以下のデータだと、千代田区に行くしかないが、価格と広さのバランスを考慮すれば
    無理があるのではないか?


    区名 待機児童数 ワースト順位 昨年度順位 育休明け予約
    世田谷区 1198 1位 1位 ×
    江戸川区 397 2位 3位 ×
    板橋区 376 3位 2位 △(H28年度は不実施)
    渋谷区 315 4位 6位 ×
    足立区 306 5位 4位 ×
    目黒区 294 6位 5位 ×
    江東区 277 7位 14位 ×
    中央区 263 8位 17位 ×
    中野区 257 9位 11位 ×
    台東区 240 10位 12位 ○
    北区 232 11位 15位 ×
    大田区 229 12位 16位 ×
    品川区 178 13位 8位 ○
    練馬区 166 14位 10位 △(H28年度は不実施)
    荒川区 164 15位 20位 ×
    杉並区 136 16位 21位 ×
    墨田区 134 17位 18位 ×
    葛飾区 106 18位 18位 ○
    豊島区 105 19位 9位 ○
    文京区 98 20位 19位 ×
    港区 64 21位 22位 ○
    新宿区 58 22位 13位 ○
    千代田区 0 23位 23位 ×

  32. 867 匿名さん

    住むなら、港区新宿区千代田区だね。

  33. 868 匿名さん

    新宿区豊島区が、ずいぶん頑張ってるね。対照的に、杉並区は順位を大きく下げてて今ひとつだなぁ…。

  34. 869 名無しさん

    >>864 口コミ知りたいさん

    863です。
    うちはDINKS時代に他区で戻ってきましたが、保育必要性の定性項目で、杉並区に1年以上前住んでいるかどうかというやつにやられたと思っています。
    なので、他区からは保育園と年齢によってですが相当厳しいという認識です。
    杉並区は待機児童数が急増するのに対して、保育園を増設しようとしているので、状況は変わっていくかもしれません。

  35. 870 名無しさん

    >>865 マンション検討中さん

    周辺で保育園を一つ潰していて、その保育園の在園児を優先的に入園させるとですので、0歳や1歳であればチャンスがあるかもしれませんが、それ以上は相対的には厳しいと思います。

  36. 871 名無しさん

    >>867 匿名さん

    おっしゃる通りです。
    杉並区で認可外も無理となると、確実に預け先を確保するには、その3区しか行き先はありません。しかも、その中でも地域は限られます。
    たとえば、青山の築30年長のマンションに20万以上出して、保育園にやっと入れて、とりあえず職を確保して、お金を貯めることをあきらめるしかありません。
    私は、まさにそのような状況に置かれかけたので。

  37. 872 匿名さん

    共働きしなきゃならないほどの稼ぎだったら、マンション購入は諦めた方がいいよ

  38. 873 口コミ知りたいさん

    一馬力で生きていけるけど、私が主婦になれる性格ではないので。

  39. 874 匿名さん

    共働きというと、稼ぎが少ないからと決めつける人いるよね。考え方古いなぁ。
    本当に稼ぎが少なかったら、8000万越えとかするとこ検討しないでしょ笑

  40. 875 匿名さん

    南阿佐ヶ谷駅からの夜道が少し心細い感じがします。

  41. 876 匿名さん

    >>874 匿名さん

    8000万って別に大した買い物じゃないよ。この低金利だったら月20万以下だし。

  42. 877 匿名さん

    >>873 口コミ知りたいさん

    育児放棄ってやつか…

  43. 878 匿名さん

    >>877 匿名さん
    え、なんでそう思うの?
    今時、普通でしょ。

  44. 879 匿名さん

    >>876 匿名さん

    頑張って埼玉とかに3000万円台のマンション買う人も居るのです。
    8000万のローン組める人は、比較的稼いでる人と世間では言うんじゃないかなーと。

  45. 880 匿名さん

    ものすごく時代に逆行した人がいますね笑
    こういう優良物件には、夫婦ともにインテリジェンスの高い方達もおおいから、収入に関わらず共働きが多いんですよ。
    もちろん収入が苦しくて共働きの方もいるでしょうけど、そういう方はここは買わないでしょう。

  46. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん

    夫婦ともにインテリジェンスだったら、こんな郊外の割高マンションは買わないのでは?

  47. 882 匿名さん

    >>878 匿名さん

    主婦になれる性格ではないって、どんな性格でしょうか?

  48. 883 匿名さん

    ここ、郊外の割高か?
    割高だとは思うけど、郊外とは思わないな。
    すごく都心では無いけど、人気のエリアだけどなー。
    どこに住んでると、ここを郊外と呼ぶんだろ笑

  49. 884 匿名さん

    3A住みからしたら、ここは郊外なんじゃないのん。

  50. 885 マンション検討中さん

    インテリジェンス⁉︎芦花公園のスレでもインテリジェンスって書いて話題になってる人いたけど…
    主婦だとインテリジェンス高くないの?うちの幼稚園には、夫婦で医者だけど奥様は仕事せず主婦してる方もいるけど。専業主婦幼稚園ママでも、知性のある方は沢山。余裕があるなら、出来るだけ子供と居たいでしょ。
    保育園児と幼稚園児だとやっぱり差があるし。
    ここは郊外とは思わないけど、共働きなら都心方面を選びそう。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸