東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 681 マンション比較中さん

    >680
    私がかつて住んでいたとこは、ちょうど屋上、バルコニー防水のサイクルだったので一時金で50万かかりました。
    10年、20年のタイミングで思わぬ修膳費の事も考慮すると安心かもです。

  2. 682 マンション比較中さん

    >673さん
    ご夫婦で意気投合。とても良い買い物されましたね。高い安いよりも、いかに気にいって住まうかのが大事だと思います。673さんご夫婦のライフスタイルにマッチするここは一期一会の出会いなのではないでしょうか。
    逆にそのように向きをキリリと決められたのがうらやましい限りです。私はどうも臆病で・・・

  3. 683 評判気になるさん

    売りに出されて、まだこれだけ投稿あるって他では少ないですよね。まあ、買った値段より高くはならないでしょうけど、この住環境はもう出ないでしょう。丸ノ内線の駅徒歩5分(通勤してますが、もっと近く感じます)で、緑に囲まれ、横は信じられないくらい広い川沿いの公園、などなど。なので、このマンションは売り切れた時に中古売り出しプチプチバブルがくるでしょう。損失分を賃貸で住んでた、次購入相殺に活かせると思えば迷うことないでしょ。ただ、贅沢なオプションはやめたほうがよいかな。エコカラットなんか憧れてたけど、やめてよかった。

  4. 684 匿名さん

    僕もここを選んで本当に良かったと思ってます。住んでるみんなが満足して誇りに思えるマンションって、やっぱりいいマンションなんじゃないですかね。

  5. 685 匿名さん

    週末に現地を見てきましたが、植栽が紅葉していてとてもきれいでした。季節の変化を自然で感じられる素敵なマンションだと思いました。驚いたのは、小さな子供連れの若いご家族の出入りが多かったことです。マンション内のガーデンや善福寺川緑地を散歩しているようで、とても楽しそうでした。この値段でも若くして買われる方が多くいるのですね。羨ましい。

  6. 686 匿名さん

    今は金利も低いし、一部は両親の援助という家庭もあるようです。
    モデルルームでもご両親の援助は?と聞かれますし。
    都心に近くて、環境もいいですし、他にはないものですよね。

  7. 687 名無しさん

    >683
    エコカラットはオプション工事で依頼すると高いですよね。
    エコカラットでネットで都内の業者を探せば、ほぼ半額以下でできますよ。

  8. 688 評判気になるさん

    >>687 名無しさん
    オプション、カーテン、家具まで全部DYIで、数十万円節約。さらにエアコンもバッタ屋購入で、取り付け会社競合させて数十万円節約。マンション値引きはなかったけど、NEXTなんとかも入らなくて、23万節約。値引きだの、モデルルームの家具だのサービスつけなくても、普通に高級感あるので、むしろ生活臭いしなくてよかったですよ。お金ある人はかけたらいいですし、高いと思えば節約したらよいですよね。ここに住む人の共通点は、ただただいい物件でよかったと。交通公園なんて、子供にとってもプライスレスですよね。二年後にプチプチバブルきますね。

  9. 689 匿名さん

    オプションでつけると40〜50万円する天然石天板のカップボードがお新古市場で10万円で買えますよ!

  10. 690 匿名さん

    野村のNEXTなんとかって強制加入かと思ってました。

  11. 691 匿名さん

    私は早速ディスポーザーにスプーンを入れて1万円とられました。10年で20本入れたら、あーnextに入っておけば良かった…となるのでしょうね、笑

  12. 692 匿名さん

    スプーン入れてもすぐ止めれば大丈夫だけど、気付かなかったのでしょうか?
    私は10年近く使ってますが壊れたことないですよ。
    うっかりさんなら網を置くとか傷防止用のマット敷くとかするといいかも。
    NEXTとか無駄ですよ。

  13. 693 評価気になる

    >>692 匿名さん
    火災保険入るし、メーカー保証あるのにNEXT意味ないですよね。確かに保証期間は長くなるにしても、リセルにもどう考えても影響しなさそうですし。営業さんは、私の評価にならないですけど、9割の方は入っていますと言われました。そりゃ嘘でしょうけど、しっかりいりません!と言いました(笑)

  14. 694 匿名さん

    >>693 評価気になるさん

    嘘なんですか?てっきり信じてしまいました。こんなバカみたいのに入る人が9割もいるんだぁって思っちゃいました。

  15. 695 評価気になる

    >>694 匿名さん

    >>694 匿名さん
    ただ、無駄なて思ってないですよ。ちゃんと保証してくれるし、NEXTに入るくらいの余裕がある人が住んでたという証にもなりますし。私は節約したかっただけです。私も芸能人や会社経営みたいな金持ちで、ここを選べばNEXTなんとかには入ります。

  16. 696 匿名さん

    ここは最近の物件としては広いのがいいですね。

  17. 697 匿名さん

    少し歩くと五日市街道沿いにはフランスパンの名店sonkaや大山地鶏の焼鳥持ち帰り専門店鳥一もあります

    散歩がてら立ち寄りオススメです

  18. 698 匿名さん

    80㎡中心の間取りくらい、この郊外では普通の広さなんじゃないの。

  19. 699 匿名さん

    >>698 匿名さん

    最近はそーでもないと思う

  20. 700 匿名さん

    それがおかしい。そんな物件は買わなきゃいい。

  21. 701 匿名さん

    そうすると買う物件なくなっちゃうんですって。他はもっと狭いか、広い場合には仕様が悪いです。

  22. 702 マンション検討中さん

    こちらは実際住んでるかたが多いようなので、一つお聞きしたいです。

    最近の都内のプラウドは床スラブが200mmから280mmと物件によって、
    だいぶ差がありますが、こちらはどうでしょうか?
    実際に住んでみてお隣、上の音って聞こえたりしますか?



  23. 703 匿名さん

    >>702 マンション検討中さん

    こどもがドタバタ走ってるのが、たまに少しだけ聞こえます。かすかに聞こえるだけで、気にならない程度です。

  24. 704 匿名さん

    2Lの間取りはどんな感じなのでしょうか。

  25. 705 マンション検討中さん

    かすかに聞こえるんですね。
    こちらで床250mmくらいでしょうか?

    営業さんにもマンションは無音はないですと言われてしまいました。
    こちらは完成しているので実部のお部屋を見れて決められたらいいですが、
    青田買いは怖くて踏ん切りがつかない小心者です。

  26. 706 匿名さん

    戸建でも、2階でこどもが遊んでれば1階のリビングで足音が聞こえるんですから…
    足音が嫌なら平屋に住むしかないです。

  27. 707 匿名さん

    マンションならば最上階、角部屋をお勧めします。

  28. 708 匿名さん

    >701

    最近の新築物件の仕様があまりに悪いので、築浅中古が新築並みの値段で売れているそうです。

    5年、10年前くらいに分譲した優良物件には、新築以上の値段になる物件もけっこうあるとか。

    いずれにしても立地、仕様次第なわけですから、最近は、新築に限らず幅広く探して見比べたほうがいいな…と思っています。

  29. 709 匿名さん

    最上階、角部屋なら中古がいいですよ。
    新築で最上階、角部屋買うと、リセールでけっこうヤラレます。
    まあ、ここは最上階の角部屋は、地権者におさえられていて、あまりありませんが。

  30. 710 匿名さん

    不勉強ですみません。地権者住戸の仕様は分譲住戸と同じなんですか?

  31. 711 匿名さん

    >705
    上の音、聞こえるんですね…

  32. 712 匿名さん

    >>710 匿名さん

    キッチンと洗面所が違います。分譲は天然石、地権者は人造大理石?だったかな。

  33. 713 匿名さん

    >>711 匿名さん

    そんな気になる程じゃないですよ。個人的には、内廊下じゃないので、朝少し寒いことの方が気になります。

    でも、それを打ち消しておつりがたくさんくる程、良いところがたくさんあります、このマンションには。

  34. 714 匿名さん

    地権者住戸は食洗機とかディスポーザーもないですよ。

  35. 715 匿名さん

    >>714 匿名さん

    棟によりけりですよね?B街区でも、地権者住戸はディスポーザーなしですか?

  36. 716 匿名さん

    A・B街区は地権者住戸もディスポーザーついてますよ
    セントラルは全住戸ディスポーザーついてません!

  37. 717 名無しさん

    地権者にも二種類あるのだと思いますよ。阿佐ヶ谷住宅でもテラス型に住んでた方はE街区メインでAとB街区が割当てられ、4階建ての集合型に住んでた方は所有面積が少ないので仕様が低いC街区(セントラル)が割当てらるたのだと思います。

  38. 718 名無しさん

    音を気にされる方は、集合住宅はむかないです。戸建てで防音住宅を建てることですね。スラブ厚200まではコンクリートの実質の厚みで、スラブ厚250~300の場合はボイドでスラブ内に中空部分を設け軽量化しながら強度上げることで小梁をなくしています。コンクリートのみなら単純に厚ければ厚いほど音は伝わりにくくなりますが、ポイドスラブは中空で太鼓現象が起きることもあり、一概に厚いからといって音に対してベストとは言いきれません。

  39. 719 匿名さん

    うちは音は全く気になりませんよ。坪400~500万円クラスのマンションですけどね・・。

  40. 720 匿名さん

    私も400〜500万円のマンションですけど、となりの子がバイオリンやってたので結構うるさかったです。足音はほとんど気になりませんでしたが、下に住んでる人から子どもの足音がうるさいとクレームもらったことがあります。

  41. 721 匿名さん

    5年、10年前のマンションのほうが防音性能、天井高などをはじめ、躯体そのものの仕様が高かったような気がします。
    最近のマンションは、土地代も建築費も高くなったせいか軒並み基本的な仕様が低くて、あまり買う気になりませんね。

  42. 722 匿名さん

    >>721 匿名さん

    中古が狙い目ってことですね!

  43. 723 匿名さん

    今のマンションはいろいろケチり過ぎてて、倒壊の危険すらありますからね…恐ろしくて住めません。

  44. 724 匿名さん

    ケチり過ぎは同感だけど、さすがに倒壊することはないでしょう。

  45. 725 匿名さん

    傾くくらいですかね?

  46. 726 匿名さん

    1戸あたりの面積がどんどん狭くなってきているのも、いやな傾向ですね。

  47. 727 匿名さん

    >>726 匿名さん

    65平米の3LDKが普通にある時代になっちゃいましたよね…

  48. 728 匿名さん

    ある程度の広さが欲しい場合、ここくらい都心から離れないと
    ゆとりのある広さには住めないということですかね。
    都心の70平米にファミリー層はきついです。

  49. 729 匿名さん

    むしろ、無機質な都心が嫌と言う人もいると思うけど。
    さすがに、和田堀や善福寺川の大自然は都心では無理でしょうし。

  50. 730 口コミ知りたいさん

    でもここ、洪水多発地帯ですよね。
    地元の人間ならみんな知ってる。大雨の時は河川氾濫注意の警報が時間問わずなるでしょう。

  51. 731 評判気になるさん

    いよいよ空室少なくなってきましたよね。エアコン室外機が設置されていない部屋が少なくなってきましたから。

  52. 732 匿名さん

    南阿佐ヶ谷の駅まで水に浸かって、丸ノ内線が止まってますしね。都民ならみんな知ってる。

  53. 733 購入経験者さん

    ゲリラ豪雨による地下鉄冠水は赤坂見附駅では?
    洪水とゲリラ豪雨による冠水を混同して論じる浅はかさ…

    ここ買ってる人間は野村からちゃんとハザードマップ渡されて納得して買ってますからご心配なく。

  54. 734 匿名さん

    ここも野村らしく竣工後割引提示個別に始まりましたね。
    値段で躊躇してた方は再度検討してもいいかもしれません。
    私の場合は、実際の部屋を見て割引価格でも食指動きませんでしたが。
    これから丸々売り出す2棟は始めからディスカントベースで値段設定するのかもしれませんし、
    ライバルの住友のシティハウスもディスカウントしたようですし、このエリア検討中の方は
    いい風が吹き始めてますね。
    株価も戻り基調ですので、またデベが強気にすぐ戻るかもしれませんし、千載一遇のチャンスかも!?

  55. 735 匿名さん

    私は20%引きを提示されましたが、皆さんはどれくらいを提示されているのでしょうか?半額くらいまで粘ろうと思ってます。

  56. 736 匿名さん

    この嘘情報を流して誰が得するんだろう…

  57. 737 匿名さん

    まだ2割ですか。

  58. 738 匿名さん

    20%引き(笑)
    もっとまともな投稿できないの?

  59. 739 匿名さん

    >>736 匿名さん

    20%引き情報を信じる人がモデルルームにいく→現地も見て、気に入って購入の意思を伝える→値引きをオファー→営業から、値引きなんてないですよ、と優しく諭される→値引きがなくてがっかりしつつも、気に入ってしまったので購入→得するのは野村!?

  60. 740 匿名さん

    あと3棟はどこも売れそうな棟だと野村は踏んでる
    値下げせず売り切るでしょ。

  61. 741 匿名さん

    単に板を荒らしたいだけのすみふの営業なんじゃない?
    シティテラスがライバルなんてここの検討者は全く思ってないから笑

  62. 742 匿名さん

    属性悪い人だとこちらから交渉持ちかけてもダメかもしれませんね。
    私は9%引きくらいを個別に向こうから勝手に提示してきましたが。
    当然野村も公然とは話しませんので、本当に購入検討している人は再度モデルルームに行って話を引き出してみることをお勧めします。
    あと検討者が他物件をどう思おうともどうでもいい話で、野村が住友の動きを見て合わせてきた可能性は高いと思いますが。
    検討者なら損な話では全くないですので、ここで検討者を装って火消しようとしている既購入者の方の気持ちは察しますが、本当の検討者なら再度足を運ぶといいと思いますよ。

  63. 743 匿名さん

    定価で買ってしまった人の現実逃避が始まった…

  64. 744 匿名さん

    野村は、センター長であっても値引きの意思決定はできない。役員の判断事項。案件ごとに稟議書作って個別に判断するから、はじめから○%値引きしますっていうのは営業担当者が先走ってるだけ。

    以前、野村のマンションで、○%値引きしますって言われて買う気になってたら、翌週「すみません。役員会、通りませんでした」ってハシゴはずされたことがありました。

  65. 745 名無しさん

    20年以上この辺に住んでいるが、この辺が洪水被害にあった記憶がないな~。ましてや南阿佐ヶ谷駅が浸水ってあり得ない作り話にはあきれますね。

  66. 746 匿名さん

    >>745 名無しさん

    地元の人間ならみんな知ってるとか、都民ならみんな知ってるって書いてありましたね。「洪水情報がデマだということを」みんな知ってるという意味なのでは?笑

  67. 747 匿名さん

    >>745 名無しさん

    洪水くん、定期的にこの掲示板に遊びに来るんですよ、笑
    他者の営業さんか、ここが高すぎて買えなくてひがんでる人か…

  68. 748 マンション検討中さん

    いや、よく豪雨の日はサイレンなってるよ?
    https://matome.naver.jp/m/odai/2140619688207999101

    荻窪方面激しいけど成田東もね
    https://mobile.twitter.com/sahla_sing/status/492270420796526592

  69. 749 匿名さん

    過去レスにもある通り、昨年末に治水工事完遂したので大丈夫でしょ。

  70. 750 匿名さん

    雪でも丸ノ内線はビクともしないですね。中央線はこの程度の雪でも止まっちゃったりしますからねぇ。地下鉄はドアが開いても寒くなくていいです、笑

  71. 751 周辺住民さん

    >>750
    いくらここ買うような奴でも地下鉄ぐらい知っているだろう。

  72. 752 口コミ知りたいさん

    残念ながら工事が終わってもこの状態ですよ。

    https://tr.twipple.jp/h/75/a6/善福寺川.html

  73. 753 匿名さん

    チカテツってナンデスカ?

  74. 754 匿名さん

    治水工事が終わってなかったら完全アウトだったということか…恐ろしい。

  75. 755 通りがかりさん

    善福寺川って長いんで結構高低差あるんだよ。他から1メートル程低いのが和田堀球場周辺で、掘り下げられた球場が貯水池になっててそこから溢れたのは聞かないな。善福寺川は荻窪や和田堀地区が危険だったが、成田西辺りの野球場が貯水場兼バイパスになったからな。

  76. 756 匿名さん

    ローン審査も通ったのに、全然値下げしてくれないじゃん、嘘つくな!

  77. 757 匿名さん

    冷やかしを信じちゃダメですよ
    買えない、買わない人たちの投稿なので。

    阿佐ヶ谷は他と比べて販売順調ですよ。セントラルもアッという間に埋まりましたし。
    最後まで値下げせず売り抜くはず。竣工後の方が気に入って急いで買う人と聞いています。
    引き渡しからもう4カ月たってるんで値下げするならとっくにしてるはず。

    そもそも値引き交渉は個別に秘密で行われるものです。そして具体的な金額で提示されるものですよ。野村も人を見ますから人によって値引き額は違うものです。
    買う気のない冷やかしには提示しませんし、そもそも稟議書上げる必要があるんですから。

  78. 758 匿名さん

    ここは、幻想の洪水しかネガることがない優良物件ですから。値下げはないよ…

  79. 759 匿名さん

    マンションは値引きしないけど、インテリアの方が普通に値引きしている。

  80. 760 匿名さん

    優良インテリアなら値引きしません。
    冷やかしなら値段の提示もしませんよ。

  81. 761 匿名さん

    >758
    浸水だけが心配なマンションですよね。

  82. 765 匿名さん

    地権者も良いところだと思っていたら、すぐには売らんよ

  83. 766 匿名さん

    この様なネガ書き込みすらされない
    善福寺川の三井が気になる

  84. 768 匿名さん

    >>766 匿名さん

    色々な物件の掲示板を見てますが、良い物件ほど、ネガの書き込みが多いです。投資用に買った中央区のマンションの板でも、定期的に「不動産バブルはピークで暴落必至」とか「周辺の取引事例はここより2割安い」とか散々叩かれてました。ネガの多さは優良物件のベンチマークです!

  85. 769 匿名さん

    少し離れてるけど
    阿佐ヶ谷駅高架下と川北病院一帯の再開発で阿佐ヶ谷北はかなり激変するな

  86. 770 周辺住民さん

    >>769
    阿佐ヶ谷北が激変するのと成田東のこのマンションと関係あるの?

  87. 771 匿名さん

    阿佐ヶ谷にはちょくちょく行ってます。激変、楽しみにしてます!

  88. 772 ご近所さん

    >>768
    言いたい事はわかるけど、本当によくない物件はボロクソ言われてるよ。
    ここに関して言えば「良い物件」じゃなくて「高い物件」だから叩かれていると思う。
    お宅の中央区のマンションも「その通り」で決してネガではないし。
    なにが言いたいかと言うと ネガの多さは優良物件のベンチマークになんかならない。
    的を得ている事は多い。

    あえてフォローするなら100点満点のマンションなんてないから、立地と仕様と価格のどれかを妥協しないといけない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  89. 773 ご近所さん

    [No.762~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  90. 774 匿名さん

    >>772 ご近所さん

    本当に良くない物件でボロクソに言われてるマンションの掲示板なんて見たことないですけどね。具体的にどこのマンションですか?

    高い物件だから叩かれるって、買えないやつがひがんでるってこと?

  91. 775 匿名さん

    >>772 ご近所さん

    ネガって誇張が多いよね。間違ったことは言ってないと思うけど。

    川が近くにあるからって洪水、浸水とか叫び出したり。高いって言われても、今はどのマンションも高いよ。

  92. 776 匿名さん

    >>772 ご近所さん

    全然その通りではないな。いつから不動産バブルがピークってのがコンセンサスになったの?地価は落ちてないし、建築費も落ちる見込みないし、供給がここまで絞られてるんだから、高止まり必至だろ。

  93. 777 匿名さん

    ま、別にここはネガさんがいようがいまいが売れるだろうし、ほっとけばいいんじゃない?ここの掲示板見ただけで止めるような人は最初から買わないだろうし、本気の人は実際物件見に行けば何が本当で何がただのネガキャンか分かるだろうし。
    って言うほどネガキャンもされてないと思うけどね、ここは。他はもっとひどいとこ沢山あるよ。

  94. 778 購入経験者さん

    現地見たけどおしゃれで雰囲気よかったですよ。
    もっと人が増えて賑わうとシティっぽくなるんですけどお店がないのは残念です。
    1Fにレストランとかあったらすごいいいおしゃれな感じになるのに。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  95. 779 匿名さん

    >776
    供給がここまで絞られてるんだから 高いのが当たり前。

    デベも高い価格で仕入れた土地からたっぷりと利益を出してからコンシュマーにウハウハ喜んで買ってもらえる
    ぎりぎりのセンを狙います。とうぜんここは金が無いと買えないところで、そこを逆に突くんですね。
    あなたはここを買える特別なエグゼクティブです。平民にはここは買えませんよ。とね。
    平民はスズキのアルトがせいぜいですが、あなたはレクサスの一番高い物が買える特別なお方ですから。とね。
    当然買った人は鼻の穴が開いて鼻息が荒くなります。そりゃあアドレナリン出さなきゃ金出した元が取れませんからね。というわけで、買った人も幸せ、買わない人も金出さないから幸せなんですかね。

    ここがサイタマだとこのような展開はできませんが、南阿佐ヶ谷徒歩5分というのが印籠になっています。
    (浦和西口の価格の割高感はここ以上という例外もありますが)

  96. 780 匿名さん

    色々見学してみたが、やはりここは一番いい。このマンションは高層よりこどもの成長にもいい。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸