東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    20階以上のタワマンは、そろそろ人気のピークでしょうね。
    税制上も逆風が吹き始めたし、10年前に安く買った人も、当時の買値以上で売れれば売ってしまおうとする人が急に増えた気がします。
    よほど眺望のいい部屋以外、急速に人気が落ちる可能性もあるのではないでしょうか。

  2. 652 マンション検討中さん

    タワマンは固定資産税高すぎだよね、小杉で35万円とか無駄。10年貯めて追い金でフェラーリ買えるよ

  3. 653 匿名さん

    こちらは敷地が広いようですが、固定資産税も高くなってくるんでしょうか?

  4. 654 住民板ユーザーさん1

    土地の持ち分が高い分、タワマンよりは高くなるでしょうね

  5. 655 匿名さん

    >>649 通りがかりさん

    >>649 通りがかりさん
    実家が江東区の深川ですが、私もタワマンには住みたくないです。特に湾岸。江東区にはこちらのようなマンションがないので、本当に羨ましいです。

  6. 656 匿名さん

    やばい、このマンションに恋しちゃったかも!

  7. 657 匿名さん

    いくらタワーマンションが嫌でも、お金持ってる人はもっと都心で探していますよ・・・

  8. 658 購入経験者さん

    そうは言ってもこれだけ自然と隣接した環境は都心にはないのでここを選ぶ人はいると思いますよ。
    単身型の部屋がないのがここの強みかな。
    ある程度所得のある方しか買えないので。

    団地型とはいえ、棟間隔広いので都心のマンションにない解放感が得られるので満足しています。

  9. 659 匿名さん

    城南地域で探していますが、ターミナル駅まで10分ちょっとでこれだけ緑豊かで、
    ゆったりしたマンションってないです。
    もちろん広尾あたりで何億も出せれば、そちらを選びたいですが
    現実的に無理なので、場所を妥協してここも悪くないなと思いっています。
    中央線沿線は商店街が個性豊かで面白いなという印象ですが、
    杉並区の住環境っていかがでしょうか?

  10. 660 匿名さん

    住環境は最高ですよ。
    商店街も阿佐ヶ谷パールセンターは名物商店街として有名で、いつも賑わっています。
    ただ、南阿佐ヶ谷までは五分と近いですが、阿佐ヶ谷までは10分以上かかるので、土日とかに行くのは良いですが毎日の通勤だと、やや遠いですかね。

  11. 661 匿名さん

    大きな商店街があるのは便利でいいですね。
    確か阿佐ヶ谷は、区役所もありましたよね。
    今は、山の手内なので通勤ラッシュは無縁ですが、
    中央線の朝の混雑は勿論のことですが、丸ノ内線も8時台は混雑するのでしょうか?

  12. 662 匿名さん

    山の手内、、、ですか!?

    それは羨ましいことです。

    今は通勤ラッシュとは無縁と推測しますが、郊外に出たら流石にそうは行きませんよ。ラッシュだけでなく、新宿で乗り換えたりすることも含めて、大変なストレスになると思います。。。

  13. 663 匿名さん

    >661
    丸ノ内線も、新宿駅までは混むだろうと思います。

  14. 664 名無しさん

    丸ノ内線は他の路線の混雑に比べればだいぶマシです。8時台だと西新宿でそこそこ人が降りるので、その先は我慢できるレベルです。

  15. 665 匿名さん

    西新宿、新宿を過ぎれば、ほとんど混みません。
    やはり、山手線の内側に住みつづけることをお勧めします。

  16. 666 匿名さん

    可能ならば山の手内がいいですが、予算もありますので、
    山の手外で検討しています。
    利便性をとるか、広さを取るか難しいですね。

  17. 667 B街区住人

    >>666 匿名さん

    私も山の手内から引っ越して来ました。通勤時間は倍増しましたが、家族の笑顔が増えたので嬉しく思っています。都心だと歩行者や自転車、車が多くて、とても家の周りで遊ばせることができませんが、ここはゆったりしていて安心です。

  18. 668 B街区住人

    赤坂見附まで混んでる印象です。
    6:30までなら座れますよ。

  19. 669 匿名さん

    いくら混んでるといっても、新宿駅を過ぎれば郊外路線の激混み電車とは全くレベルが違います。
    都心の住みやすさは、一度慣れてしまうと何物にも替えがたいものがあるのは事実です。
    超都心でも、場所次第では緑の多い住環境も得られますし。もっとも、そんな場所は高くて高くて普通のサラリーマンではなかなか買えませんけれど。

  20. 670 代々木上原住まい

    >665
    それみんな住めないからその良さをわかる人は皆無なんだよね。
    どこ行くのも混まない。高速乗るのもガラガラ。田舎の人は遠くから上りでくるが
    こちらはどこ行くのも下りで行くからね。こちらが動くときは、田舎からくる人は
    汗水たらたらで混雑の中環七の外から内に入れずに張り付いているから。
    環七超えたらもう田舎なんだよなあ。
    車通勤でも混むからね。

  21. 671 匿名さん

    2Lで58.99のお部屋の価格はまだわからないでしょうか。6000万円台で購入できるかな…

  22. 672 匿名さん

    >>671 匿名さん

    6000万円台でいけるんじゃないですかね?このご時世ですし。

  23. 673 ここの住民

    住民です。夫と冷やかしのつもりで見に来て、環境に一目ぼれし、予算オーバーではありましたが、思い切って買ってみました。
    感想としては、いい買い物をした。いい決断をした。と実感する毎日です。

    少し前に虫のことを指摘する書き込みがありました。鈴虫などの虫の音は聞きますが、夏も含め蚊が特段多いという印象はありません。もちろん網戸は閉めての生活での感想ですが。

    通勤に関しては、丸の内線はやはり新宿までは混みます。天気がいい日は自転車のほうが私には快適です。
    自転車だと、帰りにスーパーに寄るのも楽々。

    休日の買い物は、商店街を北上しながらちょっとずつ物を買い、足りなかったものは西友で。100円バスで帰るルートをよく使っています。

    お金持ちの天上人さんも住んではいるでしょうが、我々のような平民が低金利に乗じて頑張って買ったケースも結構あると思いますよ。

  24. 674 ここの住民

    あと固定資産税は結構取られると思います。

    土地の持ち分がお部屋の8がけ~9がけ位のはずなので・・・
    狭小の一戸建て並みに土地が付いてきます。

  25. 675 マンション検討中さん

    固定資産税はおいくらでしょうか?

  26. 676 匿名さん

    80平米台で40万?

  27. 677 販売関係者さん

    23区内の狭い戸建でも木造なら固定資産税はここの半分以下ではないですかね。
    鉄骨3階とかになるとマンと同等になるのかな。マンの固定資産税が高い理由は土地の持ち分よりも
    建物の評価が高いからですよね。

  28. 678 ここの住民

    来年に今年分が請求されるまで正確な数字はわかりませんが、80㎡台で40万円前後とみています。
    あくまでも私見なのでずれがあったらごめんなさい。

    677さんが、建物の評価・・・と言ってますが・・・

    ここの建物が一般的な分譲マンション(RC造やSRC造)に比べて固都税がupする要因って特にないと思うので
    建物部分は一般的かと。(もちろん木造と比べたら高いですが)
    それにしばらくの間(5年かな?)は1/2減免がありますし。

    やはり、土地の持ち分が一般的なマンションに比べて、低層+緑地いっぱいな分、多いので
    その負担は覚悟した方がいいかなと思います。

    住宅ローン減税で戻ってくる分と同等だといいなぁ~

  29. 679 マンション比較中さん

    >678さん

    ここはタワアでもない今時貴重な低層ですので、建物というより土地の共有持ち分全体からの固定資産税のかかり方がどうかなんですかね。建物の評価はもちろんタワアよりは安いと思いますが。
    板橋区加賀の築15年の60m2 2LDKで 20万ぐらいと言ってました。杉並なので土地の評価はさらに高いはず。
    私の勝手な予想ですが 28万~33万ぐらいなのではないですかね。滅税優遇終了後の話ですが。 

  30. 680 匿名さん

    購入後の維持費のレスとても参考になります。
    なんだかんだで、この規模のマンションだと100万はいかないにしても、
    70万位は維持費として永久に必要とういうことですかね。

  31. 681 マンション比較中さん

    >680
    私がかつて住んでいたとこは、ちょうど屋上、バルコニー防水のサイクルだったので一時金で50万かかりました。
    10年、20年のタイミングで思わぬ修膳費の事も考慮すると安心かもです。

  32. 682 マンション比較中さん

    >673さん
    ご夫婦で意気投合。とても良い買い物されましたね。高い安いよりも、いかに気にいって住まうかのが大事だと思います。673さんご夫婦のライフスタイルにマッチするここは一期一会の出会いなのではないでしょうか。
    逆にそのように向きをキリリと決められたのがうらやましい限りです。私はどうも臆病で・・・

  33. 683 評判気になるさん

    売りに出されて、まだこれだけ投稿あるって他では少ないですよね。まあ、買った値段より高くはならないでしょうけど、この住環境はもう出ないでしょう。丸ノ内線の駅徒歩5分(通勤してますが、もっと近く感じます)で、緑に囲まれ、横は信じられないくらい広い川沿いの公園、などなど。なので、このマンションは売り切れた時に中古売り出しプチプチバブルがくるでしょう。損失分を賃貸で住んでた、次購入相殺に活かせると思えば迷うことないでしょ。ただ、贅沢なオプションはやめたほうがよいかな。エコカラットなんか憧れてたけど、やめてよかった。

  34. 684 匿名さん

    僕もここを選んで本当に良かったと思ってます。住んでるみんなが満足して誇りに思えるマンションって、やっぱりいいマンションなんじゃないですかね。

  35. 685 匿名さん

    週末に現地を見てきましたが、植栽が紅葉していてとてもきれいでした。季節の変化を自然で感じられる素敵なマンションだと思いました。驚いたのは、小さな子供連れの若いご家族の出入りが多かったことです。マンション内のガーデンや善福寺川緑地を散歩しているようで、とても楽しそうでした。この値段でも若くして買われる方が多くいるのですね。羨ましい。

  36. 686 匿名さん

    今は金利も低いし、一部は両親の援助という家庭もあるようです。
    モデルルームでもご両親の援助は?と聞かれますし。
    都心に近くて、環境もいいですし、他にはないものですよね。

  37. 687 名無しさん

    >683
    エコカラットはオプション工事で依頼すると高いですよね。
    エコカラットでネットで都内の業者を探せば、ほぼ半額以下でできますよ。

  38. 688 評判気になるさん

    >>687 名無しさん
    オプション、カーテン、家具まで全部DYIで、数十万円節約。さらにエアコンもバッタ屋購入で、取り付け会社競合させて数十万円節約。マンション値引きはなかったけど、NEXTなんとかも入らなくて、23万節約。値引きだの、モデルルームの家具だのサービスつけなくても、普通に高級感あるので、むしろ生活臭いしなくてよかったですよ。お金ある人はかけたらいいですし、高いと思えば節約したらよいですよね。ここに住む人の共通点は、ただただいい物件でよかったと。交通公園なんて、子供にとってもプライスレスですよね。二年後にプチプチバブルきますね。

  39. 689 匿名さん

    オプションでつけると40〜50万円する天然石天板のカップボードがお新古市場で10万円で買えますよ!

  40. 690 匿名さん

    野村のNEXTなんとかって強制加入かと思ってました。

  41. 691 匿名さん

    私は早速ディスポーザーにスプーンを入れて1万円とられました。10年で20本入れたら、あーnextに入っておけば良かった…となるのでしょうね、笑

  42. 692 匿名さん

    スプーン入れてもすぐ止めれば大丈夫だけど、気付かなかったのでしょうか?
    私は10年近く使ってますが壊れたことないですよ。
    うっかりさんなら網を置くとか傷防止用のマット敷くとかするといいかも。
    NEXTとか無駄ですよ。

  43. 693 評価気になる

    >>692 匿名さん
    火災保険入るし、メーカー保証あるのにNEXT意味ないですよね。確かに保証期間は長くなるにしても、リセルにもどう考えても影響しなさそうですし。営業さんは、私の評価にならないですけど、9割の方は入っていますと言われました。そりゃ嘘でしょうけど、しっかりいりません!と言いました(笑)

  44. 694 匿名さん

    >>693 評価気になるさん

    嘘なんですか?てっきり信じてしまいました。こんなバカみたいのに入る人が9割もいるんだぁって思っちゃいました。

  45. 695 評価気になる

    >>694 匿名さん

    >>694 匿名さん
    ただ、無駄なて思ってないですよ。ちゃんと保証してくれるし、NEXTに入るくらいの余裕がある人が住んでたという証にもなりますし。私は節約したかっただけです。私も芸能人や会社経営みたいな金持ちで、ここを選べばNEXTなんとかには入ります。

  46. 696 匿名さん

    ここは最近の物件としては広いのがいいですね。

  47. 697 匿名さん

    少し歩くと五日市街道沿いにはフランスパンの名店sonkaや大山地鶏の焼鳥持ち帰り専門店鳥一もあります

    散歩がてら立ち寄りオススメです

  48. 698 匿名さん

    80㎡中心の間取りくらい、この郊外では普通の広さなんじゃないの。

  49. 699 匿名さん

    >>698 匿名さん

    最近はそーでもないと思う

  50. 700 匿名さん

    それがおかしい。そんな物件は買わなきゃいい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸