東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >>39
    阿佐ヶ谷の方が良い分は値段に上乗せされてるからほぼイーブンという苦しい言い分。

  2. 42 匿名さん

    資産価値とは、別に使用価値という個人差の大きい価値もありますしね
    てか、資産価値重視でこの物件を選んだ人は少数派では

  3. 43 匿名さん

    せめて7000万台だったらな~

  4. 44 匿名さん

    資産価値重視で選ぶ人って、数年後には高く売って利益を出そうとしているんじゃないの?
    住み易さを求めて買う人は、資産価値はあまり気にしていないと思うけど、そうでもない?
    そうは言えども高い高い買い物だからなぁ~。

  5. 45 物件比較中さん [男性 30代]

    リセール気にするのはローンで資産買う場合では当たり前かと。
    急に収入激減してマンション手放す場合に、物件手放してもローンが残ったら地獄だし。

  6. 46 購入検討中さん

    浜田山の三菱とモリモトが300万円台/坪で出てくるようですね。ここも、荻窪の住友も、方南町の住友も勝ち目なしだと思います。杉並ナンバーワンの浜田山の7掛け程度が妥当なのでは?

  7. 47 匿名

    残念ながら桜上水の圧勝ですね。
    勝てる要素は駅前のにぎやかさだけ。
    それも向こうは徒歩3分、こちらは10分超ですが(笑)
    おとなしくガーデンズ買っとくべきだった!

  8. 48 匿名さん

    桜上水、中古物件ありますよ。
    http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_112/pj_85957282/
    どうぞ、ご購入ください。

  9. 49 匿名さん

    二期の販売っていつからですかね?
    具体的に値段とか興味あるんですが。坪400超えますかね?

  10. 50 購入検討中さん [男性 40代]

    公式によると二期は今月中旬のようです。

  11. 51 匿名さん

    相変わらず、相場が下がる要因ないですよね
    仙川のプラウドシティみたく長期販売やむ無し作戦なら、2期は更に値段上げてくるかもしれないですね

    方南町の住友はここに輪をかけて凄い値段みたいですし、物件の性質も違うので、値上げしても共存できるような?

  12. 52 匿名さん

    これまでの相場と比較すれば割高でも、今の相場で周囲の物件と比較するとむしろ割安でしょうか。これといった欠点もないし。でも2期でさらに上乗せしてくるとなるとどうかなぁ。駅には近いんですよね、2期の物件の方が。となるとやはり高くなるのか・・

  13. 53 匿名さん

    方南町の住友行きましたけど、ここより安くなりそうですよ
    悩みますよね〜

  14. 55 匿名さん

    方南町のは坪最低380くらいからで、概ね坪400以上ですよね?
    ここは坪330位からで平均380だから、ここよりは高いのでは?

    浜田山の三菱はいくらくらいになるんでしょうね~。大規模物件ではないし利便性もだいぶ違うからちょっとターゲットは違うのかもしれないけど、気にはなりますね。坪300-330とかで販売されるようだと、浜田山を検討したいかな。

  15. 56 匿名さん

    浜田山の三菱が300前半は無いんじゃないかなぁ

    物件サイト見た感じだと、土地柄かチョイ高級路線に感じました
    300後半スタート予想ですが、面積も比較的広めのようなのでグロスはかなり高くなる予感

  16. 57 購入検討中さん [男性 40代]

    前スレッド1001、杉並区の土地値段の比較は土地価格情報をで出てる、ちゃんと見た方がいい
    旗竿物件で再建築不可物件の坪単価でアドレス語るのは無理がある
    方南町は丸ノ内のサブ路線、浜田山は私鉄、やっぱりJR周辺が良い
    華やかさが違う
    最寄りはここも私鉄の丸ノ内だが、JR徒歩圏は惹かれる
    荻窪かなり良い、でも駅徒歩じゃない
    プラウド値下げして欲しい
    短期決戦にして営業マン雇うお金と時間節約して安くして欲しい
    ただ単に欲しい

  17. 58 匿名さん

    最後の1文が…素直なお気持ちが出ていますね。
    でも本当にそうなんですよ。

    今はどこも高いとか言われていますけれど、いろいろな条件を鑑みて行かないとならないと思います。
    いい場所ではあるし人気もあるので
    デベも強気なのだろうと思いました。

  18. 59 匿名さん

    普通に考えればみんな欲しくなる物件ですよね。
    お金さえあれば買いでしょう。ただ、高いのは事実。

  19. 60 マンコミュファンさん

    検討してお金はあるけど無駄な使い方はしたくないという人も多そう。

  20. 61 匿名さん

    最近の野村は強気だよなー。
    竣工前完売にこだわらずに営業力で何とか売り切る。
    スミフほどではないにせよ、強気なプライジングが自身の表れ。
    まぁここは例外だけど。

  21. 62 銀行関係者さん

    買えないけど気になって仕方ない
    書き込みばかり

  22. 63 匿名さん

    第二期、なんで販売戸数未定になっているのでしょうね?
    もう販売に入るのに。対外的に公表していないだけということなのでしょうか。
    かなり謎だなぁなんて思います。
    実際の販売具合とかを検討者やライバルに知られたくない、
    というようなことがあるのかしら?

  23. 64 購入検討中さん [男性]

    テラスはいくらくらいでしょうか?

  24. 65 土地勘無しさん

    方南町のすみふを検討していますが、こちらも気になってきました。
    今の時期に買うマンションにリセールを期待しちゃいけないのは分かりますが…どちらかと言えば方南町1分より南阿佐ケ谷5分の方が価値はあるんでしょうか…

  25. 66 匿名さん

    方南町1分より南阿佐ケ谷5分の方が価値はあるんでしょうか>それは間違いなくそうでしょうね。
    同じ値段なら南阿佐ヶ谷の方が良い。(15分とはいえ中央線の阿佐ヶ谷駅も徒歩圏内というのも大きい)。
    まして、値段もこっちのほうが安いですからね。

    ただ、比較の問題としてはこちらの方が安いとは思うけど、絶対値としてはやはりこちらも高いですよ。
    今のご時世安いところなんてないですけど、リセールで儲けるってのは難しいと思います。あくまで実需で住む用なら良いかと。

  26. 67 匿名さん

    第二期また先送りか。
    アカンなー。

  27. 68 匿名さん

    1期全戸完売しないと2期にいけないんですかね?
    あと4戸?未契約が残っているみたいですけど・・・・

  28. 69 匿名さん

    1期分譲分って、もうそんなに売れたんだ
    ホントなら凄い、さすが野村

  29. 70 匿名さん

    最近は不動産の値段が高くなってきたというニュースが多いけど、
    「中古マンション 値上がり止まる」って日経に出ていますね。

    第2期は値下がりするのかな?
    駅が近くなって価格が下がってくれると嬉しいです。

  30. 71 匿名さん

    1期好調で、値下がりは無いようです。本気で検討してるならむしろ1期の残り未契約住戸が一番お得かと。

  31. 72 匿名さん

    2期は4月中旬からB1棟を出すのは決定している様です。そして1期のB2棟と坪単価はそんなに変わらない様でした。今後売り出す棟に値下げは期待できない印象でした。

  32. 73 匿名さん

    バランス的に、総合的には、
    住友方南町の勝ちかな。

    でも、販売はこちらの方が
    早く終わりそう。

  33. 74 匿名さん

    >>73
    バランス的、総合的の比較判断材料を是非教えてください!

  34. 75 匿名さん

    住んでる場所も検討地域も全然違うけど、ここは良いと思った!
    欲を言えば、共用部もうちょっとひねりがあれば完璧だったかな。

  35. 76 匿名さん

    根拠:73が住友不動産の営業の書き込みで、上層部からそのように書き込むように言われたとおりに書き込んだから。

  36. 77 匿名さん

    善福寺川の桜を見に行こうと思うのですが、いつくらいが満開ですか??
    また、かなり混んでいますか?
    どなたかご存じの方がいれば教えてください。

  37. 78 匿名さん

    杉並区に縁のない自分がみてもここは魅力的だね。
    広大な1種低層エリアにゆったりした配棟。緑地隣接。地下駐車場など。それでいて駅に近い。
    以前杉並区ではパークシティ浜田山を見学してとてもいいと思ったが、それ以来の物件ではなかろうか。

  38. 79 匿名さん

    いいえ、パークシティ浜田山の方がはるかに上だと私は思う。

  39. 80 匿名さん

    別に同等とは言ってないよ。
    「それ以来の」広域でみてる人間からも注目できる杉並区物件だ、という意味。

  40. 81 匿名さん

    >>77
    昨日、善福寺川に行ってきましたが、数本満開で、全体的には5分咲きと言ったところでしょうか。週末に向けて見頃になるかと思います。
    花見客で賑わってましたよ。歩けないほどではありません。

  41. 82 匿名さん

    >>80
    同列に比較して欲しくない。

  42. 84 匿名さん

    パークシティ浜田山以来、かれこれ6年以上買えもしないのにひたすらROMってる人が、
    本スレにいるだけで物件の価値が下がるからほんとにやめてほしいね。

  43. 86 匿名さん

    ここは共用部分は無線LAN飛ばしたりしてくれなああんですかね?

  44. 87 匿名さん

    春になると湧いてきますね

  45. 88 匿名さん

    >>84
    78,80だけど、誤解しては困るなあ。
    マンションはちゃんと購入したよ。PC浜田山も最終候補まで残ったが、結局都心にね。
    最近売却した(売るにはいい時期だったよ)ので、またこのサイト覗いてるわけなんだが、何か文句ある?

  46. 89 匿名さん

    パークシティ浜田山もこちらも、どちらもとても素敵だと素直に思うのですが…

  47. 90 匿名さん

    …ですね。
    あとは自分の求めているものに合致しているかどうかっていうのが大切になってくるのだと思います。
    立地とか予算とかいろいろとあると思うのですが。
    ここは丸ノ内線ユーザー的にはいい場所なのかしら?と感じましたよ。

  48. 91 匿名さん

    昨日会社の帰りに南阿佐ヶ谷の駅から夜歩いて見たのですが、夜道がチョッとと思いました。毎日二人の娘に歩かせるのは気になります。

  49. 92 匿名さん

    >>91
    結構暗かったですか?
    営業の方は、住宅街だけど街灯はしっかりありますと言ってた…やはり自分の目で見ないとダメですね。

  50. 93 匿名さん

    私も歩きましたが、街灯はありますが、まばらで暗がりが多く夜道は怖いです。

  51. 94 匿名さん

    当方ファミリー向けで杉並・中野近辺を探しているのですが、2期の情報(単価、価格帯、値下げの有無など)をご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。

    ネット検索するともう賃貸に出ている部屋もあるようですが、これは地権者の住戸になるのでしょうか。

  52. 95 匿名さん

    確かに賃貸出てますね。セントラルはこれから販売開始する棟なので、賃貸物件は地権者住戸と思われます。

  53. 96 匿名さん

    〉73
    やっぱり方南町駅の住友不動産のマンションですか。値下げしたと聞きましたし、割安な感じしますね。ちなみに、73さんが欲しいお部屋はいくらだったですか?

  54. 97 匿名さん

    2期は予定を変更して、B4棟の一部とA2棟の西側の部屋のみだそうです。坪単価は大きくは変わらない印象ですが、B4棟は地権者も多く、残った部屋は景色が抜けるところは高かったです。A2の西側はお安くなっているようでしたが検討外だったので情報抑えられませんでした。値下げはなさそうです。

    高校に面してるマンションてどうなんですかね。
    夜間は騒音はないと思いますが、イベント時の騒がしさや砂埃とかはありそうですよね。

  55. 98 匿名さん

    >>97
    ご丁寧にありがとうございます。やはり値下げはないのですね。1期は好調とまでは言えないものの、あの強気な価格でほぼ売り切ったようですし、期待はあまりしていませんでしたが。。

    高校はそこまで気にはなりませんが、せっかくこうした贅沢なレイアウトですし、日常的なものをできるだけ感じさせない(距離がある)住戸がいいかなというのが個人的な感想です。

  56. 99 匿名さん

    昨年の週刊ダイヤモンドにここの沖式の評価で坪単価308万円と出ていました。平均売り出し価格は380万円なのに。他に掲載されていた約20件の新築物件と比べてもここまで乖離のあるものはありませんでした。環境が付加価値であるこの物件を検討するからにはリセール目的ではありませんが、資産性もあるに越したことはなく、将来住み替えが必要となった時のことを考えるとこの値段で手を出すのには一抹の不安が。。

  57. 100 匿名さん

    緑が身近に感じることの出できそうな一階住戸を検討していますが、以前MRで説明を受けた際に他のマンションに比べ専用庭の奥行きはそこまでありませんと言われました。確かに図面を見ても専用庭自体はテラスの先1mちょっとしかないですし、その先は垣のようになっており圧迫感が無きにしもあらずといった感じですが、これくらいですと一階のメリットという程ではありませんかね?こちらの一階を検討している(していた)方、他のマンションで専用庭が付いた一階に住んでいたことがある方のご意見(メリット・デメリット)をお聞かせ下さい。

  58. 101 匿名さん

    朝都心に向かう場合は青梅街道を渡った側のホームに行かなくてはいけないみたいですね。その分帰りは楽ですが、朝の出勤時は何かと忙しいしどうせなら逆がよかった。こんなこと言ってもしょうがないですけどね。

  59. 102 匿名さん

    >>99
    シティテラス杉並方南町の沖式は坪326.7万円。平均坪単価は420万ぐらい?多分方南町の勝ちかな(割高競争ね)。

    あと、多分これが最強。
    プレミスト白金台 沖式 坪442万 実価格 坪673万

  60. 103 匿名さん

    結局どちらも割高何でしょ?ならば駅1分でしょ。

  61. 104 匿名さん

    >>103
    隣は不気味なバラックと廃車。
    生活するならこっちでしょ。

  62. 105 匿名さん

    このあたりは、どの程度の距離なのか、ということが重要になると感じます。
    ある程度、駅の情報を確認しておくことが間違いないと思います。
    実際に周辺の情報を確認しておかないと、判断できないこともあるのではないでしょうか。

  63. 106 いつか買いたいさん

    パークホームズ善福寺川緑地の掲示板に、うなずける書き込みを発見。
    「最近どこもかしこも値段がつり上がって違和感がある」
    その通りと思ってしまいましたが、やはり購入の時期としては良くないと感じてる人は多いのでしょうか?

  64. 107 購入経験者さん

    家族がモデルRを見学してきた。実家が近くなので、ひやかしで。高くて買えないし、持家あるし。

    まず、残念なのが、お値段の割には、ペラポーだったり、間取りに全くひねりがないこと。シンプルって言えばシンプルだけどね。

    駅近くと言っても、あれだけ大規模だと、ロケーションによっては、家から出てくるのに3分以上かかりそうだし。

    資金的に買えないけど、金があってもここは遠慮すると思います。

  65. 108 匿名さん

    >>107
    買えないのにいろいろケチつけて遠慮すると言われても。昨今の建築費の高騰などを考えても予算を増やせない人はスペックダウンを受け容れるしかないのが実情です。誰も仕様が劣るものを好き好んで選んでいる訳ではないので。参考までにあなたのお眼鏡に適う物件を教えていただけますか?

  66. 109 匿名さん

    >>106
    ニュースとか新聞を見ている人なら誰でも感じていることを言われても今更感があります。

    購入を検討している人の多くは、例えばそろそろ賃貸を卒業したいとか、新たな家族が増えて手狭になったとか、オリンピック後まで待てないとかいろいろ事情がある訳で。相場が高いと感じていても落ち着くであろう時まで待てる人は待てばいいし、待てない人はある程度のリスクを取って買うという単純な話だと思います。自分も後者の部類であるため日々悩んでおりますが。

  67. 110 匿名さん

    でも、もう少ししっかりとした仕様で作ってほしかったということですね。値段相応に。

  68. 111 匿名さん

    ちゃんとしたもの作ってくれれば文句言う人も減っただろうに、残念で。。。

  69. 112 匿名さん

    >>110
    具体的にどういった仕様を想定しているのでしょうか?確かに割高感は否めませんが、価格が上がっているこの局面ですと、前の物価を持ち出して現時点で「値段相応」を求めるのも少し酷な気がします。

  70. 113 匿名さん

    確かに、今の新築に無いものねだりしても虚しいだけ。

  71. 114 匿名さん

    >>111
    真剣に検討しているので「ちゃんとしたもの」とはどのようなものか教えて下さい。

    全体的にマンション価格が上昇トレンドにあり、絶対的には仕様が落ちてきている感はあります。ただ、(数年前に販売されたものは別として、)現在販売中または今後販売される他の新築マンションなどと比較して相対的に見ると、ここが著しく仕様と価格が釣り合っていないという程ではないと思うのですが。

  72. 115 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    その部屋は1億円超えの部屋だという事でしたが、広さも普通だし内装、部材もグレードの低い(コスト削減のもの)で
    別の意味で驚きました。

    価値としてはいいところ7000万円ですよ。正直。
    1億円も出すなら、40~50坪の戸建て注文建築のほうが良い気がします。

    売るときにも価値は下がってそうだし、こんなところ買う人いるのかな…?

  73. 116 匿名さん

    杉並や世田谷は富裕層多いけど、全般的に中古が低調だから手出しにくい。高層が建てられない所が多いせいもあるけど。もうちょっと中古が強い地域だといいんだが。

  74. 117 匿名さん

    >>115
    1期が終わってるということは買ってる人がいるということです。ここは(あなたが価値を感じるかどうかは別として)環境とかゆとりといったソフト面にもコストが掛かっているのは事実であって、MRだけで判断するのはどうかと。杉並区で駅5分の大手デベ物件でここより3割安いところなんてあるんですか?前の方が言っているように無い物ねだりしてもしょうがないですよ。

    そもそもマンションは駅近とか共用施設とか流動性とか戸建と求めるものが違うのであって、ハードに重点を置く人は、どこか広い土地を見つけて気の済むまでハイスペックの戸建を建てればいいじゃないですか。まぁそこも価値が下がらないとは言えないと思いますけど。

  75. 118 匿名さん

    >>116
    すいまけん、不勉強で申し訳ないのですが、中古が強いというのはどういう意味ですか?品薄で割高ということですか?

  76. 119 匿名さん

    〉〉115
    そうですか。ここも仕様悪いですか。
    最近どこもそうですね。
    色々見ているうちに、価格が上がってしまい、
    でもこれだけ上がったなら、同じだけ下がるのかなって思います。
    お互いゆっくり考えましょう。

    でも50坪の土地に注文住宅は1億円と言うのは厳しそうです。
    この辺りで良いなと思える場所は土地だけで1億円でした。

  77. 120 匿名さん

    最近の新築と比べると、築浅中古のほうがずーっと仕様がいいですね。

  78. 121 匿名さん

    近くに住んでいます。緑が多い、駅近は分かりますが、
    あそこは水害のリスクもあるし、宣伝しているほどの価値があるかどうかは疑問です。
    1期もやっと売り切ったみたいですよ。(値下げ無しの強気でw)
    駅近と言っても川のほうの棟は多分、駅徒歩8~9分だと思いますし…
    建築のコストがかかっている分、購入者に負担させたいのだろうと思います。
    地権者の分もみんなで分担して負担する感じになりますよね。

    パークホームズ阿佐ヶ谷サウスだったら、
    約70平米で6300万円でした。
    中古ならもう少し安く買えるのでは?
    オリンピックまでは新築も中古も値上がりするかな?
    新築でも立地を考えるとこれくらいが妥当かなと思いますが…

    このマンションに限らずですが、オリンピック後に中古を買う方が断然お得かなという気もします。

    土地を買う場合、この周辺(成田東、成田西)で駅徒歩10分くらいだったら、50坪で6500万円くらいが相場です。
    阿佐ヶ谷南3丁目だと坪180万円程度です。
    積水ハウス、へーベルハウスで建築と思っているなら1億円超えますが
    大手メーカーでもそこまでコストかけずに建築も可能ですよ。

    ちなみに50坪だと165平米ですね。
    このマンションは一番広い部屋でも100平米ちょいですよね。
    100平米だと約30坪。
    建売なら6500~7000万円で買えます。
    土地+注文建築で、色々こだわっても9000万円あれば良いものが建ちそうです。

    どちらもあまり値段が変わらないとなると、マンションか戸建てか悩みますね。
    マンションなりの良さもありますが、戸建てならではのところもあるし。

  79. 122 匿名さん

    戸建てはいらない。さよなら

  80. 123 匿名さん

    >>120
    激しく同意

  81. 124 匿名さん

    >>120
    プラウド中野本町なんて70平米ちょっとで9,000万円ですよ。築浅で仕様がいいかも知れないですけど買います?新築が高いからといって中古を探したところでみんな考えてることは一緒で、いいものはいずれにしても高いし、そんな甘くないですよ。

  82. 125 匿名さん

    >>122

    早くこのマンション買ってくれ
    2期も売り切らないといけないしwww

  83. 126 匿名さん

    JR阿佐ヶ谷駅徒歩1分のプラウド阿佐ヶ谷のほうが、立地も価格も良い。
    ただ、今中古出てるかわからないけど。

    新築の時は最上階、1億8千万円だった。
    中古で一回出たときは、たしか1億3千万円くらいだった。

  84. 127 匿名さん

    >>126
    確かに資産価値はかなり高いと思いますが、ここの検討者と購入目的も購入者層も全く違うような気がします。

  85. 128 匿名さん

    >>121
    戸建なんて30年後の上物の価値0でしょ

  86. 129 匿名さん

    >>118
    年数経ても価格が落ちず上がることもある中古物件が多い。そういうエリアのことを中古が強いエリア、と言います。

  87. 130 匿名さん

    戸建なんて買いたくないですよね。
    これから戸建ての空き家が余りまくり、売るに売れなくなること目に見えてるのに。誰が買うんだろ

  88. 131 匿名さん

    >>128
    そう思うならマンション買えば?

  89. 132 匿名さん

    >>130
    地方ならあり得る話だと思うけど、
    都心はそんなことないだろ。
    上の方でも50坪土地+上物で1億以上って話だし。

  90. 133 匿名さん

    公園やクラブハウスがくっついているのは良いよね。
    クラブハウスは住人がついていれば友達を連れて入ったりもできるのかな?

    家に子供の友達を上げるのが嫌だから、共用のスペースがあると助かる。

  91. 134 匿名さん

    近くのグローリオも中古にも関わらず値段上がってるらしいし、今は買い時ではなさそうだよね。
    営業は必ず「今が買い時」って、いつでも言うけど。

  92. 135 匿名さん

    7年後の値下がり時に中古で買います。
    最近、新築はどこも高いですね。

  93. 136 匿名さん

    近隣住民ですが本当に良い立地、環境だと思う。モダンで自然と調和した外観も素敵。あとはお金とタイミングなのですが。

  94. 137 匿名さん

    川沿いの新緑が物凄い
    敷地内の人工的な植栽とは対照的で野趣溢れる感じ

  95. 138 匿名さん

    136さんの書かれているお金とタイミングってわかります…
    お金の面に関しては、ブランドマンションであることと、このご時世であるということで
    あまり期待はできないかなぁなんて思います
    駅に近い物件ですから
    南阿佐ヶ谷駅ですが、駅周りも充実しているのです

  96. 139 匿名さん

    それにしても高いですよね。

  97. 140 購入検討中さん [男性 40代]

    高いのは高いと思います。
    でも気に入ってしまったんですよね。
    マイナス点のない物件なんてないだろうしなぁ。
    お金が降ってこないかな(笑)

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸