東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 3941 匿名さん

    >>3940 匿名さん
    シティテラス荻窪は、比較する人多いから情報としては、重要でしょ。
    値上げするする詐欺しゃない?

  2. 3942 匿名さん

    シティテラス荻窪とも比較しておりますが、ブランズ南荻窪も中古も一戸建ても比較しています。
    売り方はそれぞれ違うと感じますが、提示された値段で考えるしかないと思うのです。
    マンション自体のスペックや場所の利点欠点、間取り等々と、価格やランニングコストとのバランスで、私は決めるつもりです。
    普通そうなのかなと思うしだいです。
    引っ越してしまえば、ほぼ無関係な売り手の売り方まで気にする意味が分かりません。

  3. 3943 匿名さん

    普通は、そうだよね。
    自由経済なんだから、欲しい人が、欲しい時に、欲しい値段で買えばいいだけの話なのに、スミフの担当?がたまに出没して、自分たちの売り方を棚に上げて、野村が値下げするときがあるだの、そんなの不公平だのと、経済の原則をわきまえずにディスるから困るんだよね。
    そんなに嫌なら、公平を標榜してる共産圏にでも行って、好きでもない住宅を割り当てられるだけの暮らしをすればいいのにと思う。

  4. 3944 匿名さん

    で、結局、いまいくらぐらい値引いているの?

  5. 3945 匿名さん

    >>3944 匿名さん
    部屋とあなたの属性によるとしか言えない。
    MRに聞きに行って、その値段に納得がいけば買えばいいのでは?

  6. 3946 匿名さん

    ブランズもシティテラスも駅から遠いんですよね。

  7. 3947 匿名さん

    >>3946
    JRの駅との距離でいったら、ここが3つの中では最も遠いのでは。特に敷地の南端の辺り。

  8. 3948 eマンションさん

    しかもやっと歩いて阿佐ヶ谷
    ブランズとシティテラスは荻窪
    駅力が全然違う

  9. 3949 匿名さん

    JRならね。
    メトロ5分でJRも徒歩圏内の方が便利かな。
    個人的には。

    荻窪が好きならそれはそれで、駅遠物件買ったら良いかと。
    荻窪5分でここくらいの環境なら、そこを買うんだけどなー。
    でもそうしたら、全部屋が1億越えそうだけど。

  10. 3950 匿名さん

    荻窪駅と阿佐ヶ谷駅の駅周辺の違いって、どんなところですかね?

  11. 3951 契約済みさん

    >>3950
    逆に同じような駅ってあるんですか?

  12. 3952 匿名さん

    >>3948 eマンションさん

    ここから丸ノ内線使って荻窪行くのと、シティテラス荻窪から歩きだとどっちが早い?

  13. 3953 匿名さん

    >>3951
    同じとは言っていなくて、違いを教えてもらいたかったのです。

  14. 3954 匿名さん

    駅を比較することでさえもマニアック過ぎて、重箱の隅をつついて、揚げ足とってとやり取りが不愉快。
    マニアックというか、知り尽くしている者同士のいがみ合いに見えて不愉快。
    別のところでやってくれ。

    こんな掲示板じゃ役立たず。
    管理者もこういった不愉快な書き込みは防止できないですね。
    仕方がないのかな。ユーザーしだいでメチャクチャになってしまっていることが、残念でならない。

  15. 3955 匿名さん

    荻窪駅には、タウンセブンとルミネがある。ただそれだけ。でも、変な話、地方の県庁所在地の駅前の商店街、施設よりよっぽど立派で使いやすいです。私はバス便のところに住んでいますが、吉祥寺の方が近いにもかかわらず、荻窪に出ます。コンパクトで何でもあって、便利です。阿佐ヶ谷だとこうはならないね

  16. 3956 匿名さん

    >>3955 匿名さん
    荻窪は、私も同じイメージ。
    ただし、阿佐ヶ谷は高円寺と同じノリで、商店街と飲食店の数が半端ない。古着屋とかも。
    祭りもすごくて、高円寺の阿波おどり、阿佐ヶ谷の七夕祭り、ジャズ祭りと、ほんとかと思ったが、何十万人も来る。
    歩いていろいろな、店を覗き、街角のカフェや飲み屋で楽しめる。
    ビックリしたけど、このマンションに行くまで、阿佐ヶ谷駅からの間に4軒もたこ焼屋さんがある!

  17. 3957 匿名さん

    荻窪のことはよく知りません。
    ここに越してきて商店街が思いもかけず便利なのを知りました。荻窪のほうが便利なのかもしれませんが、阿佐ヶ谷で私たち家族は満足しています。
    中央線より丸ノ内線のほうが 個人的には都合よいですし。遅延も少ないですし。(今日は丸ノ内線も遅れたようですが)
    疲れた時、雨の時、駅から近いのは助かりますね。

  18. 3958 匿名さん

    商店街に限れば阿佐ヶ谷の方が、アーケードになっていて使いやすい気がしますね。
    JR丸ノ内線が使えるという点では、荻窪ですかね。

    ただ本質的に家探しという点では、広い部屋を希望しているので、こちらの方が私には良いのかなと思ってます。

    最終的にどこのマンションにするかは好みなんでしょうね。

  19. 3959 匿名さん

    >>3953
    自分で歩いてみなよ

  20. 3960 匿名さん

    私は阿佐ヶ谷駅が好き

  21. 3961 匿名さん

    >>3960 匿名さん

    駅の魅力は人それぞれだと思いますが、事実としてここは徒歩5分。荻窪マンションは徒歩10分以上。
    これは紛れも無い事実であり、駅の魅力云々と違います。

    同じ徒歩分数なら比較するのもわかりますが、比較出来るような対象では無いと思います。

  22. 3962 匿名さん

    南阿佐ヶ谷には区役所と警察署があるのが何気に便利

  23. 3963 匿名さん

    >>3961 匿名さん

    その通りだと思う。
    荻窪マンション推しは、ここと比較させたいようだが、そもそも不動産で一番重要な立地条件が全く違う。

    不動産では立地が8割。
    それが全く違うのに、上物が似てるからと比較するのは間違っている。

    スミフの営業戦略に乗せられたらダメだよ

  24. 3964 匿名さん

    そうですね。

    どうしても比較したいのなら、マンションを中心にして、徒歩5分圏内に何があるか。徒歩10分圏内に何があるか。でそれぞれ比較すべきではないですか?

    力の差は歴然ですね。全く悩む必要なくなりますよ。

  25. 3965 匿名さん

    荻窪行きたいなら丸ノ内線使えば10分くらいで行けるでしょ。

  26. 3966 匿名さん

    あと、郵便局本局。

  27. 3967 匿名さん

    >>3965 匿名さん

    駅まで5分。うまく乗れれば荻窪までは1分です。合計6分。
    ちなみにスミフ物件から駅に行くと、何もない裏側なので、陸橋を上がって降りてしてると更に5分。

    まぁ荻窪推しの皆さんには申し訳ないが、ここの方が荻窪にも近い。

  28. 3968 匿名さん

    すみふ物件の人は荻窪という住所が欲しいのでしょう。
    そもそもあそこは荻窪駅よりも、南阿佐ヶ谷駅の方が近いという奇跡(笑)

  29. 3969 投稿者

    定期的にこの話になりますね。JR信者がいるからなんでしょうけど、私と同じメトロ信者が出てきて嬉しい笑

    荻窪方面はマンションから信号もないですし、どうしてもJR荻窪の人にも徒歩10分よりはいいと思いますけどね。中央線東京方面ならば新宿や四谷駅の乗り換えでは徒歩の時間差である5分はどちらもかかりません。

  30. 3970 匿名さん

    あんたたちスレタイ読めないのかい?
    杉並スレ言ったら?

  31. 3971 匿名さん

    >>3968 匿名さん

    そうなのですか?
    それは面白い(笑)

  32. 3972 匿名さん

    空気読めないのかい?

  33. 3973 匿名さん

    やっぱメトロが良いですよ笑
    夏はエアコン効いてるし、雨降ってても、JRのように雨がホームに吹き込まないし。

  34. 3974 匿名さん

    今日も丸ノ内線で荻窪までいって鮮魚を買ってきました。
    阿佐ヶ谷の商店街も使えますし、ここはいろいろな選択肢があって素敵なマンションです。

  35. 3975 eマンションさん

    買ったけど後悔
    民度低過ぎ

  36. 3976 匿名さん

    確かに。
    契約者の書き込み見てると痛々しい。

  37. 3977 匿名さん

    >>3975 eマンションさん

    どうしてそう思ったんですか?

  38. 3978 名無しさん

    民度って言う人の話なんて無視したほうがいいですよ。
    普通に周りにそんな人いたら嫌われる変わり者とこ、自分だけは違うって思い込んでる傲慢な人でしょ。

  39. 3979 匿名さん

    >>3975 eマンションさん

    私も是非そう思われた理由を聞きたいです。

  40. 3980 匿名さん

    >>3973 匿名さん

    私もJRより地下鉄の方が好きですね!

  41. 3981 匿名さん

    買ったけど、後悔、、、
    そんなこと今更書きますかね?
    そんなこと書いて何になるんでしょう。
    買えない人の嫌がらせとしか思えない

  42. 3982 投稿者

    善福寺川大丈夫でしたね。近隣の橋は危険水域まで1メートルの余裕がありました。

  43. 3983 匿名さん

    >>3982 投稿者さん

    そっそれは大丈夫だったと言うのでしょうか。あの水位の低い善福寺川が危険水域まであと1メートルって、かなり増水したということですよね。川だから当たり前なのですが、改めてそういうリスクのある場所なのですね。。。

  44. 3984 eマンションさん

    今頃気付いたのか

  45. 3985 投稿者

    >>3983 匿名さん

    リスクとして想定された雨量に対して対策が想定通りの性能を発揮していたという事実は1つの材料ですね。川があるのだから、リスクがあるのは当たり前ですよ。

  46. 3986 匿名さん

    >>3983 匿名さん

    あの幅の広〜い多摩川が、土手のグランドとかまで浸水して、避難勧告でたんですよ?
    それに比べたら、全然OKじゃないですか?

  47. 3987 匿名さん

    >>3986 匿名さん

    まあ、そういう比較論でもないような気がしますが、川があるとはそういうことなんですよね。

  48. 3988 匿名さん

    やっぱり、川のちかくは怖いね。

  49. 3989 匿名さん

    川じゃなくても液状化して川に近いより怖い場合もありますよ。

    自然と隣り合わせですからしょうがないですね。

  50. 3990 匿名さん

    >>3989 匿名さん

    川も液状化もないに越したことはありませんね。こういった豪雨のたびに心配するのも嫌ですよね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸