東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 3250 匿名さん

    >>3247 匿名さん

    600t/haで60mmなら1200t/haは120mmと言うことですか?
    これなら800/haは80mmと言うことじゃないですか。これじゃ・・・・・

  2. 3251 匿名

    行政の50mm+プラウドの80mmって事です。

  3. 3252 匿名さん

    いやぁすげぇ粘着質な人がいるもんだねぇ~。
    どうしてそこまで・・・(苦笑)

  4. 3253 匿名さん

    3245
    安全派というほどではないが
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...
    平成17年の112mm/hの豪雨で水に浸かった場所の実績図です。
    これ見ると、そもそも、このマンション112mmの豪雨で浸水した場所に入ってないんだけど。
    100mm超えると、浸水する前提で話が進んでるけど、もう、しつこく言い掛かりつけんの、よくね?
    しかも、当時と違って治水工事もやってるし、地盤面から1m嵩上げしてるんだろ。

    つぎは、200mm/hですか?
    地球上、どこも住めないだろうが。

  5. 3254 匿名さん

    買えないからじゃないですか。
    口惜しくて、口惜しくて夜も眠れないんだと思いますよ。

  6. 3255 匿名さん

    住宅は自己責任で買うもの。
    もうどっちでいいんじゃない。

  7. 3256 匿名さん

    少しでも危険があるのが嫌なら買わなきゃいいのよ。

    彼は核シェルターに住めばいい。交通事故のリスクがあるからシェルターから外には出ないんでしょうね。

  8. 3257 匿名さん

    >>3246 匿名さん

    お前以外みんな寝とるわ。

  9. 3258 匿名さん

    >>3253 匿名さん

    分かりやすい表を有難うございます。

    確かに仰る通り、よく見るとプラウドの位置は入っておらず、東側が浸水していますね。

    またちょっと話が逸れるかと思うのですが
    私は川があるからその氾濫で浸水の恐れが増すのかと思っていたのですが、何気にJR阿佐ヶ谷駅が浸水しており、大雨による被害はこのプラウドの位置よりも阿佐ヶ谷駅などの方が大きいのでは?

    水色の平成16年の河川氾濫による浸水(それも東側ですが)は、治水工事で対応済みで、昨今の大雨には、過去も被害は無いですが、更に1M嵩上げして対応しているという事ではないでしょうか?
    (ちなみに最近の大雨に対応して、基盤を上げているマンションってあるのでしょうか?)

    皆さん仰っている様に、ここまでやっていれば十分かと思います。
    判断は人それぞれですので、後は個人の価値観で良いのかと。

  10. 3259 匿名さん

    うむ、これでも心配なら富士山頂にでも住んでもらうしかないな

  11. 3260 名無しさん

    ここの重要事項説明書に「杉並区のハザードマップにおいて平成12年9月の東海豪雨、平成17年9月の集中豪雨が降った場合、場所によって0.2m〜0.5m、0.5m〜1.0m、1.0m〜2.0mの浸水が予想されます。また、マンション敷地やその周辺地域の一部に昭和56年〜平成26年までの間に浸水のあった場所として記載があります」となっています。
    これは此処個人で判断すべきだと思います。
    全て自己責任です。

  12. 3261 マンション検討中さん

    嫌なら買わなければいい。
    周りに浸水があってもマンションに浸水が無いのであればいいと思うのであればそれでいい。

  13. 3262 匿名さん

    ここは凄いですね。
    やっかみもあるのかもしれませんが、約3000件のスレ、同時期で近くのスミフの10倍。
    値引きの価格のことや浸水のことやとにかく話題が豊富。

  14. 3263 匿名さん

    >>3260 名無しさん

    対策を講じているとのことですが、さすがに重説にそう明記されると若干ひよりますね。しかも、そんな詳細記載しなくても、、、と思ってしまいますが。最近の異常気象は、本当に何が起こるかわかりませんからね。
    もちろん個人判断・自己責任というのはその通りだと思いますが。

  15. 3264 匿名

    安心して買うなら2階以上ですかね。

  16. 3265 投稿者

    >>3263 匿名さん

    書いてないとあとあと問題になりますからね。

  17. 3266 匿名さん

    >>3262 匿名さん

    妬みと僻みばっかりだよ

  18. 3267 匿名さん

    そうですね。
    ここでしたら2階以上だと思いますが、もしこのエリアが浸水しても資産価値は変わらないですかね?
    私の友達がデズニーランド近くに50坪の土地に
    一戸建てを建てましたが、一時中古で1億ぐらいで売れていると自慢していましたが、震災以降今は5000万円〜6000万円になったそうです。これも直後からは良くなったと言っています。
    友達の家は全く被害は無かったそうですが、・・・

  19. 3268 匿名さん

    >>3267 匿名さん

    まぁそれ言い出すと、日本で買える場所は無くなりますけどね

  20. 3269 匿名さん

    >>3267 匿名さん

    仮に一階が浸水して、二階は被害が無かったとしても、マンション全体でみると浸水してる訳で、二階も一階も価値の毀損という意味では変わらないのでは無いですか?

    結局は好きな方を選べばいいと思いますけど。

  21. 3270 匿名

    ここはすでに浸水した事がある事は織り込み済みの値段ですよね。

  22. 3271 投稿者

    >>3270 匿名さん

    浸水したことがある土地のために、それに対する対策が織り込み済みの値段でしょうね。

  23. 3272 匿名さん

    >>3270 匿名さん

    どうですかね。
    治水工事がまだされていない時の話なので折り込み済みとはならないと思います。
    もし、治水後の浸水だとダメージは大きいと思います。

  24. 3273 匿名

    あっいや、そもそもこの地域は浸水の可能性があるということで売ってると思いますので。
    治水工事が終わってるかどうかはあまり関係ないかと。

  25. 3274 匿名さん

    >>3273 匿名さん
    えっ、どう言うことですか?

  26. 3275 匿名さん

    地方の駅近マンションで地下駐車場と1Fが少しだけ浸水したことがあるんだけど
    そこの7階に住んでいた友人が、売れなくなったけど一生住むから良いと言っていたのを思い出した

  27. 3276 匿名

    元々水害がある地区だって周知の事実って事です。

  28. 3277 匿名さん

    >>3267 匿名さん

    1億で売れるってのがそもそもホラだろ。もともと5〜6千万だったんだよ

  29. 3278 匿名さん

    >>3277 匿名さん


    (確かに、良くある話ですね)

  30. 3279 匿名さん

    ここは浸水のことで大分話題になっているので、知っていることを書きます。
    公明党のホームページに記載されているのもがあり大丈夫だとの話でしたが、環七の治水トンネルは環七より下流の治水のためのもので、上流には効果はありません。
    上流についてはまだ工事中です。善福寺川緑地の地下に貯留池を作ったり、河川の幅を広げたり深くしたりしています。いつ完成するかは自分で調べて下さい。この基準は時間最大雨量50mmで総雨量150mm、あと今後30年かけて時間最大雨量75mmで総雨量250mm改善するそうです。
    これが嫌なら買わなければいいし、マンションの改善工事をしているのが納得できれば買えばいい。
    また、資産価値が気になるのであれば平成17年に集中豪雨があったから、20年に1回の確率らしいから、極論だけど8年以内に売り抜けばいいじゃないですか。

  31. 3280 匿名さん

    >>3277 匿名さん
    この1億は友達が持っていた不動産屋さんの査定書見せてもらいましたが、確かに1億いくらと書いていました。

  32. 3281 匿名さん

    >>3280 匿名さん

    不動産屋が良くやる手法ですよ。
    高く売れると、誘い出し、売却契約を結ばせる。でもやってみたら数ヶ月経っても売れず、結局下げて売る羽目になる。

    まぁ見積りは所詮見積りですよ。
    何件か売れば良く分かります。

  33. 3282 匿名さん

    ディズニーランド近くで50坪1億っておかしいやん。そんな高いエリアじゃないよ

  34. 3283 eマンションさん

    >>3279 匿名さん

    私はここの営業から環七の地下に溜池のトンネルを作ったから安全だと聞きました。
    ウソってこと。

  35. 3284 匿名さん

    >>3283 eマンションさん

    本当だとすれば勉強不足ですね。ここに直接関係あるのは善福寺川緑地公園の地下調節池でしょう。
    去年くらいに調節池は完成してます。

  36. 3285 匿名さん

    東京都HPより 善福寺川調節池について

    https://tokyodouga.jp/10000001402.html

  37. 3286 マンション検討中さん

    私も似たような説明を聞きました。
    それで私も調べて環七の治水トンネルではなく、善福寺川緑地の貯水池がそのためにあると知りました。これが出来て最近の短時間のゲリラ豪雨には効果が絶大とのことですが、東海豪雨や今年の島根や九州の線状降水帯を形成し長時間降る雨の場合は神に祈るしかないそうです。
    まだ私も決めあぐねています。

  38. 3287 匿名さん

    >>3284 匿名さん

    私は営業マンから、善福寺川緑地公園の地下調整池が整備されて、この辺りの水害に対応している旨ちゃんと説明を受けましたよ。

    営業マンによって知識のバラツキがあるのかもしれないですね。

    ただ、貯水池が溜まってきたら、解放しなければ溢れてこの辺りに被害が出て、解放したら下流に被害がでるという事ではないのですか?
    結局は運用の仕方次第のような..

  39. 3288 匿名さん

    >>3286 マンション検討中さん

    まぁ、何度も議論になってますが、そんなこれまで想定にない豪雨が来たら、何処も同じじゃないですか?

    ちなみにこの豪雨の件が気になって、決め兼ねられてるのでしょうか?
    他は問題ないという事ですか?

  40. 3289 匿名

    悩んでるうちに無くならないと良いですね。
    残り10数戸らしいですから。

  41. 3290 通りがかりさん

    良くも悪くも話題のマンションだな

  42. 3292 匿名さん

    >>3286 マンション検討中さん
    決断出来る人は買うし、決断出来ない人は、決断しない理由を欲しているから、いつまでも決めあぐねるだろうね。
    あなたの代わりに神は決めてくれないよ。

  43. 3293 ご近所さん

    はげしく雨が降ったら気が気じゃないかもね。
    たまに、半地下みたいなマンションあるけど、ああいうところに俺は住めないなあ。

  44. 3294 匿名さん

    >>3279 匿名さん

     「環七の治水トンネルは環七より下流の治水のためのもので、上流には効果はありません」→科学的に誤っています!川は上流から下流までつながっています。だからこそ総合的に治水を行う必要があるのです。下流に治水トンネルができることで当然上流の氾濫リスクも低くなります。

  45. 3295 マンション検討中さん

    >>3289 匿名さん

    第5期3次では残10戸。総残戸数は幾つですかね。まだかなり残っていると聞きますが、・・・。

  46. 3296 匿名さん

    100は切ったと思われます

  47. 3297 購入経験者さん

    野村不動産所有住戸はもう残り約50ですよ。
    地権者住戸も条件いい物件はもう残っていないので完売は近いと思います。
    土日はかなりの頻度で物件見にきていますよ。

  48. 3298 匿名さん

    いやもっとあると聞いています。
    少なくてみてもまだ3分の1はあるそうです。

  49. 3299 匿名さん

    >>3297 購入経験者さん

    土日でも1日に10件も来てないそうですよ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸