契約済みさん [男性 30代]
[更新日時] 2018-03-13 11:04:16
プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分 中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
575戸(175戸(A)、283戸(B)、76戸(C)、17戸(D)、24戸(E)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建(A-1、B-1) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]株式会社安藤・間
|
施工会社 |
株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判
-
2621
匿名さん
>>2619 匿名さん
それだけで5万もいかないでしょ。あと、固定資産税や管理費等を家賃按分するなら資産価値分も按分しないとおかしいでしょう。
賃貸は都度払い、つまりは発生主義における毎月清算だよね。その論理で分譲マンション買った場合を考えるなら毎月の支払いは月毎に評価した資産価値をローン残債から引いて算出し直した支払いで計算すべき話にしないと意味がない。なぜなら月額支払いが多くなるのが当たり前。だって何千万もする不動産買ってるんだから(笑)株と違って持ってるだけではなく実際使って住むことが出来るだけで買ってることに違いはない。
家賃と同じ25万支払っても10年後でも20年後でも買った不動産は残ってるわけで資産価値があるんだから同じ25万に揃える意味がまるでない(笑)
むしろ純粋な住宅費用(住まうのに支払う対価)が25万と予算計上可能であるならば、持ち家の場合には毎月評価額分を残債から減じてから残った残債や税金等で総経費を出すべきだね。そうすればもっと住宅費用に本来はかけられる事になるし正しい経費の出し方がこれ。単純にいえば4000万で家買ってその時の時価評価額が4000万となるならローン0で毎月の支払いは金利分と管理費、修繕費と固定資産税の月額割りだけってこった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2622
匿名さん
やや持ち出し程度でこのマンションこの環境が持ち家になるなら誰でも買うだろ笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2623
匿名さん
>>2622 匿名さん
なるんじゃない?ここに限らず分譲マンションは買ったほうが借りるよりも家賃という経費を大幅に圧縮できるからだよ。特に2LDK以上のファミリーが住まえる部屋はその剥離がでかい。
いっぽう1LDK以下は賃貸と分譲の差が少ないため買っても家賃経費は言うほど下がらずただ所有権を持つリスクだけが増えるので賃貸の人が多いしそれが正解。賃貸物件が完全に溢れてるからね(笑)
なんでもそうだが参入障壁が低いと競争激化で薄利多売必至になるから。
大人数行動原理はよく機能する事が知られてるし大抵正しい。3LDK以上は多くの人が賃貸しないのも理にかなってるよ。2年後に転勤するとか決まってる場合は除くけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2624
検討終了
>>2621 匿名さん
>>2621 匿名さん
確かに。
住宅ローン減税を勘案し、10年固定のローン0.58%で借りると、7000万借りても10年間は金利負担はほぼ0で借りられる。
あとは10年間の価格下落と固定資産税、管理費等の諸費用を勘案して現在の家賃との見合いで判断すればいいだけだね。
その判断に立つと、ここはStrongBuyと判断しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2625
匿名さん
>>2624 検討終了さん
そう、正解。
小難しく考える必要無いんだよね。
要は家に対する対価が見合うかどうかを見極めれば良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2626
匿名さん
>>2624 検討終了さん
因みに価格下落はどの程度で見てるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2627
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2628
検討終了
>>2622 匿名さん
わざわざ教える必要もないかもだけど。
一連のやり取りをよく読んで理解した上で、冷静に計算してごらん。
他者の見解を鵜呑みにするのではなく、自分の頭でね。
そうすれば、笑われるのは、誰かがわかるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2629
検討終了
>>2626 匿名さん
2000万かな。
下落率で言うと、20%~25%のレンジ。
それに管理費、固定資産税等の諸費用をプラズマして、最悪のシナリオとして3000万円。
家賃25万円でトントンの計算。
ちなみに、10年以降の下落率は、緩やかになるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2630
検討終了
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2631
匿名さん
10年住めば大暴落してもペイするんだよな
賃貸はそれ未満で引っ越す人向けだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2632
匿名さん
結局、低金利のこの時代、多額の借金を借りれる人は勝ち組で、いくら高かろうが低金利なんだからたくさん借りてここを買えばいくらでもペイできるし、貸してもらえない人は高いからここは買えない。
借りれるような勝ち組はどんどん勝っていき、借りれない***は賃貸でどんどん損をしていく。世知辛い世の中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2633
匿名さん
>>2632 匿名さん
だね。限界まで借りてギリギリまで返さないのがコツ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2634
匿名さん
ちなみに中古市場で競合相手になるのは築前後5年くらいですね。それ以上前の物件はあまり比較対象にはなりません。住宅業界の常識ですね。
ここは、五年以内には比較物件でここより安くて良い条件の物件は近郊にはほぼありません。
問題は向こう5年でここより安くて条件の良い物件が大量に販売されると思うのなら待ちだと思うし、販売されないのなら買いでしょうね。買うのなら早ければ早いほど、賃貸料金のことを考えれば得であることは言うまでもない。
皆さん10年で家賃3000万も騒いでますが、10年後に金利が1%上がったとしたらそれだけで返済額1000万近く増えますよ。また、今の住宅ローン減税は仮にDINKS世帯がフルに借金すれば10年で1000万近く減税されるわけで、これが10年後に制度がなくなっていればさらに1000万近く支払いが増えるわけで。家賃、金利、減税を合わせた数千万円分のメリットが10年後にも続いている保証はないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2635
匿名さん
>>2634 匿名さん
確かに。今はお買い得すぎるね
それに貸してくれるの今だけだからね。
住宅ローンって優遇されすぎ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2636
検討終了
2632さん
この掲示板で高すぎ!とか言っている人は、単に借金できない人(=信用力のない人)だったんですかね。
実価格で高低を論じるのではなく、金利を考慮した上で、諸費用と下落額を織り込んで計算すると、それ程高くないなと思っていました。
謎が解けました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2637
検討終了
なんか、検討している人や購入していると思われる人が金融リテラシーが高い人達のようで安心した。
管理組合なんかでも、訳の分からない感情論とか裏付けの無いロジックで捲し立てられても困るからね。
合理的な判断が下されそうだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2638
匿名さん
大幅値下がりすると分かってて高値掴みのここを買ってしまう方ですからさぞ合理的なんでしょうね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2639
匿名
下がる下がらないなんて、未来のことは誰も分からんでしょう。
下がっても、住んでまんぞく出来て、そこそこの価値を維持してくれればそれで大丈夫なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2640
匿名さん
2622=2638
金利計算を含む一連の簡単な話が理解できていないね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件