東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 2381 匿名さん

    それだけの価値がここにはある!?

  2. 2382 匿名さん

    ここは地権者住居はどのくらいの数があるのだろう。

  3. 2383 名無しさん

    地権者、法人がほとんどって聞いたけど、、?

  4. 2384 匿名さん

    仮に100としても100/(575位?-100)< 1/5 五人で一人か。たしかに頭割りの負担率と考えると結構大きなものだな。普通より一桁近くも多い可能性もあるわけか。。

    考えてもみなかったな。

  5. 2385 買い替え検討中さん

    >>2379
    理屈っぽくて長いよ。読み手の事とか考えないだろ。

    文や思想にそういうのがでてる。





  6. 2386 匿名さん

    肯定的な書き込みばかりだと
    不気味

    たくさんのネガは
    まさに良物件の肥やし

  7. 2387 匿名さん

    文筆家ではないので読み手のことよりも自説を丁寧に説明する方が大事では?人の悪口はもうたくさん。メリットだけでなく、デメリットもたくさん出てきていますよ。その中でどう判断するのが自己責任。人をけなす必要はない。すべてが貴重な情報源です。

  8. 2388 マンション検討中さん

    >>2387
    自分に酔っているようにしか聞こえないです。

  9. 2389 名無しさん

    ここまで地権者の事話題にするなんて、どっかの営業の方でしょうかね。

    購入者は、ここの条件で合うか合わないかだけの問題だと思うし、地権者の存在あんまり買う方は関係ないけどな。
    市場と比べてあまりに割高なら売れないし、そうでなければ売れるし、ただそれだけだと思う。

  10. 2390 匿名さん

    総戸数:575戸 (非分譲住戸188戸含む)とあるから、地権者は約1/3だね。

  11. 2391 匿名さん

    いまだに、一年前と同じネガで盛り上がってんのね。

  12. 2392 名無しさん

    高いのは事実だけど、1000万単位で値引きしてるなら、まぁまぁ良い条件でしょ。

    固定資産税が高くて無理な人は諦めましょう。これはどうにもならないので。

  13. 2393 匿名さん

    管理費・修繕積立費も高めですが、これは共有の空地が多いからというだけでなく、その元いた地権者分も含まれてということなんですかね?

  14. 2394 匿名さん

    >>2393 匿名さん
    違います。地権者さんも自分の管理費、修繕費は、自分で払っていますよ。




  15. 2395 買い替え検討中さん

    >>2391
    一年もこんなとこみてんのか? 
    優柔不断すぎ。買うなら買う、買わないならどっかいけよ。

  16. 2396 匿名さん

    >>2390
    ありがとうございます

  17. 2397 匿名さん

    >>2395 買い替え検討中さん
    買ってます

  18. 2398 ご近所さん

    >>2397
    ヾ(≧з≦)ゞブッ

  19. 2399 マンション検討中さん

    マンション1階はイイとかイヤとか話がありましたけど、緑が多いのはいいのですが、蚊とか虫は発生してないですか?庭いじりは好きだけど、夏の草場は虫が苦手。
    子供が刺されるし(大人もですが)、蚊以外のコバエとかしょうじょバエっていうんですかね?小さな虫が本当イヤ。 なのでマンションは上層にしたい派ですがここはどうなのでしょう?

  20. 2400 eマンションさん

    >>2399 マンション検討中さん

    一階の庭はわかりませんが、敷地内を歩いていると、虫はよく見かけます。大きなバッタやコガネムシ、コバエ、クモ、ゲジゲジなど。
    最近はナメクジが大量発生してますね。

    緑が多いので仕方ないと思いますが、虫がどうしても苦手なら、このマンションだとストレス感じてしまうとかもしれません。

  21. 2401 匿名さん

    >>2400
    えっ本当ですか? ナメクジ大量発生なんですか?
    マンションのせいじゃないかもだけど、それはちょっとイヤですね。
    どこか水はけの悪いところでもあるのかしら。

  22. 2402 ご近所さん

    >>2401 匿名さん
    あまりネットの情報に惑わされないほうがいいですよ。

    こんなカラ梅雨でナメクジが大量発生すると思いますか?

    ネットの情報は、あくまで参考程度にとどめておきましょう。

  23. 2403 匿名さん

    以前10階に住んでいましたが、バルコニーの網戸を開け放しておくとコバエや蚊、テントウムシ等の虫類は普通に部屋に入って来ました。ここはそもそも低層なので、どこに住んでも虫は入ってくるでしょう。

  24. 2404 匿名

    阿保ですか?
    虫が住めないところに、人が住めるわけないでしょ。

  25. 2405 マンション検討中

    虫が嫌なら、豊洲とかの土壌汚染されて、虫が死滅した所を選択すべきですね。

  26. 2406 匿名さん

    川沿や自然が多い場所は、様々な生物も多いですよ!

  27. 2407 匿名さん

    >>2404
    ナウシカ乙

  28. 2408 匿名さん

    ここは都心に居ながらにして田舎暮らしができて、空気がきれいなように感じます。自然環境豊かな分、虫や蚊も多いのでしょうね。自然と利便性のバランスがいいですね。専有部だけを見れば価格は割高に感じますが、立地や街全体(ランドプラン)にそれだけの価値があればいいと思います。

  29. 2409 ご近所さん

    >>2408
    プラウドシティ阿佐ヶ谷の話ですよね?

  30. 2410 匿名さん

    久しぶりに広告が来た

    1. 久しぶりに広告が来た
  31. 2411 匿名さん

    >>2410 匿名さん

    物件自体は悪くないですよね。ただ価格がね。。。

  32. 2412 匿名さん

    >>2411
    そうですね.

    管理修繕固定資産で月3万上乗せなら30年で1000万か..

    結局普通の物件の南向きや高層階と同じで,土地(空き)と植樹なんかの環境代なんでしょうかね.

  33. 2413 匿名さん

    値下げしてるということですが、
    元の価格で購入した方は、(先住民の方の住戸を除く)分譲戸数に対し、どれぐらいの割合なのでしょうか。
    先に購入した方と、値下げで購入した方では、部屋の条件に差があったのでしょうか。

  34. 2414 匿名さん

    地図みてたら地味にB1もいいな.

    B2側に(将来)木とか生い茂るなら2階とかとてもよさそうだな.

    どうなんだろ.

  35. 2415 名無しさん

    他の物件(杉並の同等物件)でも固定資産税20万クラスのところはそこそこあるので、そう考えると、年間10万プラス位ですね。そーすると、30年で300万というところでしょう。
    となれば、ここの環境も有りかと。

  36. 2416 匿名さん

    >>2413
    人と比べてもいい事ないぞ。
    その時その時の条件で検討するしかない。

  37. 2417 匿名さん

    30年で300万プラス…太っ腹ですねー。ここを狙う人はやはり高所得者ですか。

  38. 2418 匿名さん

    >>2416
    しかし、1000万とか1500万とか違うわけですよね。
    それだけ違うって…部屋にも差が出るのだろうか?と。

  39. 2419 名無しさん

    部屋に差は出ないですよ。
    竣工後には売り切りたいのは、デベとしては当たり前のことで、、。
    いつ買うかの違いで、価格は変わることはいくらでもあり得ます。
    すみふは別ですが。

    ここは、部屋が広いのでグロスだと高くなるんですよねー。

    10平米違ったら、1000万違うわけで。
    指値で交渉すれば、結構イケると思いますけどね。

  40. 2420 匿名さん

    ここは、竣工後に値引きし出したんですか?
    何割ぐらいの人が元の値段で買ったんでしょう。けっこう高額なので、どれだけの人がそんな金額を出せるのかなと。

  41. 2421 匿名さん

    >>2418
    元値で買ったやつより値引き金額で買ったやつの方が値引き分仕様が低いなんてすると思うのか?

  42. 2422 匿名さん

    高いときに購入した人は悔しくないの?

  43. 2423 匿名さん

    >>2422

    だからさ >>2416 なんだって

  44. 2424 購入経験者さん

    >>2422

    別に悔しくないだろ、欲しいものを欲しい時に納得して購入したんだから。

  45. 2425 匿名さん

    と強がって言ってみるもののメチャクチャ悔しい(泣)
    数百万違う訳だから.....。

  46. 2426 名無しさん

    それは確かに悔しいな笑

    50万とかでも悔しい。
    後から値引きしてるの知って腹たったもんなー。

  47. 2427 周辺住民さん

    悔しいとか言っているやつは単純に見る目がないんだろ仕方ないだろ。
    うらむなら自分の無能さで他をうらむのは全く筋違い。
    認めたくないだろうけどさ。

  48. 2428 匿名さん

    今は安い部屋から売れてくらしいですからねぇ。買う気があるならじっと待つのも難しいというのもわからんではないです。

  49. 2429 匿名

    見る目がある人はいいですねー。
    その見る目がある人の目にかなった物件はどこなんでしょうか?
    ここにいるあなたは一体、、??

  50. 2430 匿名さん

    >>2421
    中の仕様の差があるのかと聞いたのではなく、場所的な条件的な差があるのかと聞いたのですよ。
    仕様で差をつけるのは、オプションとかで買った人がやるでしょ。

  51. 2431 匿名さん

    特に野村は値引きするのが特長みたいですが、こういうやり方はかなり問題ですね。
    100万単位、ともすれば1000万とかの差って…訴えられたりしないんでしょうか。

  52. 2432 購入経験者さん

    >>2431
    なんの罪で?

  53. 2433 匿名さん

    「罪」に当てはまらないとしても、自分より1000万も安い物件買う人がいるとするなら、ふつう憤慨するでしょ。

    あと、予算の関係である部屋を選んだとして、でも後で諦めた高い部屋が自分とこと同じぐらいの値段になったら、残念じゃないですか?

  54. 2434 匿名さん

    >>2433 匿名さん

    別にこの物件に限ったことでなく一般的な話ですから。
    デパートやスーパーのセールに対して文句言う人がいます?
    絶対額が違っても同じことです。

  55. 2435 検討者

    >>2416につきる。

    少し待っタラ
    安くなレバ
    月々楽になったのに

    ってタラレバ言ったって仕方ないですよ。不動産なんて巡り合わせなんで、待ったって違う人に買われるでしょうし。

    あとは値引きを引き出す交渉力と演技力ですね。

    先に買うのは言わば青田刈りなんだから仕方ないですよ

  56. 2436 匿名さん

    >>2434
    そういうレスがあると思ったんですが、
    不動さんは、デパートやスーパーの品物と桁が違うかと。。。

    >>2434
    その時は決断したと思っても、無理して買ったとしたら、他の住戸の値引きはかなり悔しいのではないでしょうか。

    ちなみに、
    「青田買い」はいいものを先に買ってしまうという意味になるけど、
    「青田刈り」だと後から出る価格が安くなるのはおかしいかも。

  57. 2437 匿名さん

    >>2436 匿名さん

    悔しいのは当然だけど、仕方ないでしょ。悔しいのと文句を言うのはまた別の話。

    桁が違っても一緒。値段を下げなければ売れないなら下げるしかないし、何年も空き家のままサイトが残ってるとか、その方が嫌じゃ無いですか?そっちの方が良いということならスミフを買っておけば良かったですね。

    それに人気物件で後から出てきた住戸の方が割高なケースだってあるんだし、どっちに転ぶ可能性もある。早めに購入すれば条件の良い住戸も選ぶことができる。

    それでも不満というならせめて竣工売りの物件を買うしかない。

    桁が違っても同じです。

  58. 2438 匿名さん

    >>2437
    空き家が残ったままだと、購入した住民に不利益があるのでしょうか。
    そうでなければ、困るのは(当たり前ですが)売り主だけですよね。

    もしかして野村さんですか?

  59. 2439 マンション検討中さん

    >>2433
    そりゃ残念だよ。 
    でもそれだけじゃ訴えられないじゃん? 

    なんか知識ない人は運もないんだなってわかるよな。

  60. 2440 匿名さん

    ここを元値で買った人は、これだけ値下げがされて、自分にどう言い聞かせているのか知りたいです。
    (デベさんはコメントしないでね。)

  61. 2441 名無しさん

    >>2438 匿名さん

    いつまでも売れ残り物件と言われ続けて住民にプラスとでも?
    リセールにだって不利になるし、値下げしてでも早期に完売してもらった方が住民にも良いと思うけど?
    ここは無いけどスミフのマンションには竣工後もずっと垂れ幕とかあったりするけど、そんなマンションに住むの普通は嫌じゃない?

  62. 2442 名無しさん

    >>2438 匿名さん

    まあそんなに不満だったら野村の営業担当に文句言ってください。

  63. 2443 匿名さん

    早く売り切って欲しいですねー!

    頑張れ野村ー笑

  64. 2444 匿名さん

    >>2441
    残ってるのがいまいちな住戸だったら、値引きも納得できるけど。
    私は竣工後売れ残っててもかまわないし、皆がフェアになるんだったらスミフの売り方がいいな。
    だったら、さっさとスミフにしろよって言われるんでしょうけど。笑

  65. 2445 匿名さん

    >>2444 匿名さん

    最近すみふも下げてますよ。

    だからどこも一緒です。

  66. 2446 匿名さん

    買えないけど
    気になって仕方ない書き込みばかり
    んでネガのループかあ

  67. 2447 匿名さん

    スミフは価格変更であって値下げではないですね。
    いったん出した価格は下げませんから。
    私としては売残りなんだから下げてもいいと思いますよ。
    人それぞれいろんな考えがあるでしょうけど。

  68. 2448 匿名さん

    売出時に比べると相場全体も下がってるし、価格改定はある程度やむを得ないのでは?
    でも、野村さんもじっくり売っていく方針のようですし、環境を評価してくれる人が納得して決断してくれればいいですね。本当に住み心地がいいマンションですので

  69. 2449 匿名さん

    >>2448 匿名さん
    そうですねー。全くもって同感です。
    ここのマンションは確かにお高い値段でしたが、結果大満足なので。

    いま安く買えるということなら、うらやましいですけどお得じゃないかなと思いますけどね。

  70. 2450 匿名さん

    >>2248
    野村さんは、じっくり売っていくというより、値下げして早く売るとネットなどで書かれていますが?

  71. 2451 周辺住民さん

    >>2449
    だから誰も気にしてないのに、からかわれているだけだよ。

  72. 2452 匿名さん

    >2447
    値下げなのか価格変更なのか、どう判断するのでしょう?言葉が違うだけのように思えてならない。「価格変更です」とおっしゃる事も、もしこれからその違いを説明するにしても、内情に良く良く詳しい方と推察するのですが。

  73. 2453 通りがかりさん

    >>2452 匿名さん

    予定価格から値下して正式価格として売り出すことを価格変更、正式価格から値下げすることを値下げと言います、一般的に。
    明確に定義は異なりますが、マンションを見始めた人にはわかりづらいかも。
    既に販売開始している住戸で値段が下がったら全部値下げです。
    価格変更は販売開始前に顧客の反応を見て正式販売価格を下げることです。

  74. 2454 匿名さん

    何で不動産は割高とか何とかってみんな言うんですかね?
    車とかだと、高級車に対して割高とかあんまり言わないのに。

    ここの物件買えるレベルの人たちだと、あんまり変な人居なさそうだし、それだけで安心出来ると思う。偏見かもしれないけど、やっぱり3000万クラスの物件だと、変な人が混じってくる、、(もちろんまともな人が殆どだとは思いますが、、)

  75. 2455 通りがかりさん

    >>2452 匿名さん

    変な邪推をされてるみたいですが、ちょっとマンションのことに詳しい人(このサイトを見てるような人)の間では一応常識かと。。。

  76. 2456 通りがかりさん

    >>2454 匿名さん

    割高とは絶対額のことではないでしょ。ここでいう割高とは相対的な話かと。本当に割高なのかどうかは結局誰にもわからないけど(数年後にわかること)。

  77. 2457 匿名さん

    すみふの場合、価格変更って事になってるけど、あれは他の部屋の金額見せないからね。
    この後は絶対にこれ以上の値段で売りますよー。と言っておいて、市況が悪ければ下げるやり方。方南町とか荻窪が良い例ですよ。

  78. 2458 匿名さん

    >>2457
    「他の部屋の金額見せない」って、どういうことですか?

    確かに荻窪では、値下げし過ぎたから、次は上げると聞きましたが、価格調整で下がったようですね。

  79. 2459 匿名さん

    >>2458 匿名さん

    売り出してるちょっとの部屋しか金額は見せないって事です。
    他はまだ決まってなくて、多分この後ここと同等の条件の部屋は上がりますといって、決断させる。そして、上げて売れればもちろんそうしますが、売れない場合は、価格変更として下げる。
    まぁ売れなきゃ下げるのはどこも一緒ですね。

  80. 2460 買い替え検討中さん

    >>2454
    ここ買うような人は旦那はそれなりの収入があってまともだが、それゆえに奥さんは専業主婦ってパターンが多い。昔は若くて綺麗だったかもだけど、長年無職で金があると変になって勘違いしていくのが多いよ。

  81. 2461 匿名さん

    >>2453 通りがかりさん

    なるほど。

  82. 2462 匿名さん

    すみふ方南町では間取り図に価格を二つほど鉛筆で書かれましたが、すみふっていつもこんなもんなんですかね。。 三井三菱野村の物件はすべて印刷した価格表をもらえたのですが。

  83. 2463 匿名さん

    >>2462 匿名さん

    すみふは常に価格変更させたいので、くれません。

  84. 2464 購入経験者さん

    >>2462
    別にいいじゃない。
    欲しい部屋、検討したい部屋のその時の値段だけ聞けば。
    価格なんて時価だし、いい値なんだよ。


  85. 2465 匿名さん

    わざわざネガ書き込みしに来るって、本当にここが気になって仕方がないって言ってるみたい笑
    関係者様お疲れサマです。
    競合相手とされてるスミフ方南町やスミフ荻窪のスレッドは閑古鳥が泣いていますね、、、汗

  86. 2466 匿名さん

    >>2464 購入経験者さん
    なるほど

  87. 2467 マンション検討中さん

    南阿佐ヶ谷駅南側のビル建て替えの件、
    ミニストップが建替え後も営業する気満々でわろたw

    コンビニとしての集客力は近くのセブンイレブンの方が確実に上なので、
    同じイオン系列のまいばすけっとに業態変更した方が儲かると思う。

  88. 2468 マンション検討中さん

    JR荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺の駅前の違いってなんですかね?
    駅によってお店の感じが違うでしょうから、ここに住んだら、どの駅で買物しようかなと思ってるんですが。

  89. 2469 ご近所さん

    >>2468
    なんの買い物によるでしょうが、日用品ならほぼ阿佐ヶ谷駅前とパルセンで揃うし、もうちょっとだけ幅広げたかったらTownSeven,西友,ルミネ、それでダメならもう新宿か吉祥寺行くしかないでしょ。

    高円寺はピンポイントに行きたい店がないなら得に行くことはないと思います。

  90. 2470 近隣住民

    >>2468 マンション検討中さん
    買い物は、阿佐ヶ谷パールセンター商店街がオススメです。
    庶民的な雰囲気で物価も安めです。
    庶民的な感じが苦手な方には新高円寺のクイーンズ伊勢丹がオススメです。
    あと7月下旬に阿佐ヶ谷駅の高架下に商業施設ビーンズ阿佐ヶ谷がオープンするそうです。

  91. 2471 匿名さん

    他の駅には足を伸ばさなくてもすみそう?ですね。

  92. 2472 ご近所さん

    日常の買い物は阿佐ヶ谷で十分です。
    高円寺には雑貨屋や古着屋、カフェも多く散策するのも楽しいですよ。
    私は荻窪の方が行かないかな。
    街がちょと大きいだけであまり特色は無いです。
    服とか大きな買い物は新宿です。
    吉祥寺に行く方もいます。

  93. 2473 匿名さん

    ビーンズ、ダイヤ街の建て替えですね!
    嬉しい!
    でもここからだとちょっと遠いかなw
    JR使う方だと便利になりますね。
    JRからだと途中で買い物できますが、徒歩5分くらいにスーパーがあれば言うことないのですがw

  94. 2474 検討者

    >>2467 マンション検討中さん

    まいばすけっとになるとスーパー問題も解消ですね!

  95. 2475 匿名さん

    現状どれ位値下げして売られているのでしょうか?
    値下げしてる時点で不人気物件確定なのでリセールは全く期待していませんが数百万単位で値下げしてるなら検討の余地はありますね。

  96. 2476 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹は庶民的ですよ(^-^)

  97. 2477 匿名さん

    >>2475 匿名さん
    私もそれ気になります。
    値下げはいつから始めたのですか?

  98. 2478 匿名さん

    >>2477
    売り出してすぐ百万単位で下がった部屋もあったからバラバラじゃない?

  99. 2479 匿名さん

    >>2478
    それは価格設定前の価格調整ですよね?

  100. 2480 匿名さん

    1割程度・・・

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸