東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 2351 購入経験者

    >>2344
    リサーチは自分でやって下さい。
    その結果言ってくれたら難癖つけてあげますよ。







  2. 2352 匿名さん

    私が 比較検討した物件は そんなに多いわけではありません。
    その少ない事例からの判断ですが、
    こちらには 希少性があると思います。

    JRからではありませんが)駅近でありながら、周囲がビルやマンション群でなく、広大な緑地に近接し、第一種低層地域の中で6階までの高さがある、という点です。
    通常、駅近だと 周囲もビルとマンションに囲まれがちです。
    また、第一種低層地域だと3〜4階までの物件ばかりです。(4階まであるのは一階が半地下だから?)
    この点が両立する物件は少ないのではないでしょうか。
    また善福寺川緑地の存在も大きいです。
    これまでこんな大きな公園のすぐ近くに住んだことがなく、ものすごく有り難みを感じています。
    (これが井之頭公園とか代々木公園とかだと人が多すぎて 困ることもありそうですが)

  3. 2353 名無しさん

    >>2351 購入経験者さん

    あー何もないんですね笑

    上にも出てますけど、競合も挙げられなくて、難癖付けてるの笑えますね。

    去るべき人ですね。

  4. 2354 匿名

    >>2351 購入経験者さん

    柄の悪い人がいるようですが、スルーするに限りますよ。とてもまともな意見交換ができるとは思えません。スレが荒れるので、はやく去ってくれるといいのですが。

  5. 2355 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    希少性という意味では、この坪単価水準かつこの駅距離で近隣にスーパーどころかコンビニすらない物件を見たことがありません。

  6. 2356 検討板ユーザーさん

    >>2355 匿名さん

    ではコンビニが近くにある物件をお求め下さい

  7. 2357 名無しさん

    第1種低層ど真ん中ですからね。
    あるわけ無い笑

    スーパーもコンビニも作れませんので。
    ちゃんと勉強しましょう。

  8. 2358 匿名さん

    ないものねだりですよね

    駅から近く
    環境がよく緑豊か
    お店も近く便利
    でも幹線道路が近いと騒音や排ガスがー
    視界はひらけてる方がよい
    通勤通学に便利な路線
    でもお値段は高くないほうが

    全部叶える物件なんてあるのでしょうか。

    両立しにくい条件もありますし。

    繁華街に近ければ店に近くて便利になりますが
    その代わり静かな環境ではなくなります。

  9. 2359 マンション検討中さん

    >>2358
    もう一つ付け加えるとしたら住人がもともな物件がいいですね。

    ね?



  10. 2360 匿名さん

    >>2358さん

    本当にそうですよね。
    これだけ周りが緑豊かで敷地も広く、都心にもまあまあ近い。
    なかなかない物件だと思います。
    ただ幾つか見てきた中で私にはちょっと割高に思えました。
    価格はこれでもいいのですが、仕様がもっと良ければ。。。
    デザインがイマイチだし、エントランスや内装も貧弱でした。
    阿佐ヶ谷団地からの建て替えで経費もかなり掛かってることだと思います。
    なので私は退散しましたが、これだけの戸数すでにさばいているのは善戦といえるのではないでしょうか。

  11. 2361 匿名さん

    その阿佐ヶ谷団地の建て替え経費分(元々住んでいた方々分)も、プラウドの購入者が負担するというのは、ほんとですか?

  12. 2362 匿名さん

    そのための立て替えですから
    元々住んでいた方々はとても安く新築に生まれ変わりました
    その費用捻出のために分譲したのでは?

    新規購入者はとても感謝されていますよ!

  13. 2363 検討者

    建て替え費用乗っかっててもいいじゃないですか。それ以外にも知ってしまえば納得できない中抜きがどうせ山ほど含まれてるのだから。どの業界でも言えることですがね。

    それが嫌なら、TOKIOみたいに全部自分でやるしかないですね。

  14. 2364 買い替え検討中さん

    >>2363
    山ほどあるからなお更よくないだろ。
    無駄金払って気分いいわけない。

    ヘラヘラした地権者が「ごねて遅らせた甲斐があったわ」って顔で毎日うろついているんだぞ。

  15. 2365 匿名さん

    いや 新規の方に感謝してるって
    50~60年後の建て替えではみんな地権者で仲間だよ
    人口減でどうなるか分からないが…

  16. 2366 匿名さん

    >>2364 買い替え検討中さん

    それがどうかしますかね。私は気になりませんが

  17. 2367 マンション検討中さん

    >>2365
    そりゃ新規には感謝しているだろ。

  18. 2368 マンション検討中さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  19. 2369 匿名さん

    ここの新規の人はかなり太っ腹ですね。この価格設定の理由がちょっと分りました。

  20. 2370 マンコミュファンさん

    とうとう そこしかディスるところがなくなったか(笑

  21. 2371 匿名さん

    まあ建替え物件はどこもそうでしょうね。
    買収にはかなりの資金が必要ですからね。
    ここも仕様落としてなんとか利益確保しようという考えでしょう。
    建替えは割高になりがちですね。

  22. 2372 匿名さん

    建て替えまでのプロセスを考慮すれば、地権者の方々にはそれなりにメリットがなければ建て替え自体成立しません。要は、地権者の方々に納得していただけるメリットは還元率にありますので、還元率を高めた結果、新規分譲する売り面積が減ったのではないでしょうか。これだけの大規模な再開発ですから、地権者全員の同意を取り付けるには致し方ないと思います。むしろ、これだけの街づくりに協力していただき感謝する次第です。

  23. 2373 検討板ユーザーさん

    仕様はそこまで悪くないと思いますけどね。

  24. 2374 マンション検討中さん

    >>2372
    こんな感じの ($_$;) 目がお金マークの人達でも感謝しろと? 
    そこまでしてこの場所に住みたくないね。

  25. 2375 匿名さん

    先住民の方々の建て替え費用も負担して、そして感謝するって、よほどよほどこの場所が好きでないと、言えない・・・。

  26. 2376 匿名さん

    >>2375 匿名さん

    そうですね。感謝は確実に事業者の言葉ですよね。

  27. 2377 マンション検討中さん

    それぞれの物件の価格設定についての経緯等を考慮した上で、やむを得ないと考えられるかということもあるのではないでしょうか。中古物件でも、販売価格よりも高額で取引されていることについては、そこまで批判的な考えはないように思います。それは市場の動向というものを合理的な要因として受け入れているからではないでしょうか。建て替え物件については、立て替えのための合理的要因として、地権者の懐具合が考慮されることも受け入れられ得る要因だと思います。結論として、ここが割高と感じることは否定しませんが。

  28. 2378 買い替え検討中さん

    >>2377
    結局たけーっと思ってんじゃねーか

  29. 2379 匿名さん

    割高かそうでないかは短期的な話。将来的に資産価値が維持できれば相場が付いてくる。永住の資産を損得勘定で考えるのはどうかと思う。地権者の方々に感謝するのは事業者ではない。新居住者です。時代をさかのぼることは不可能であり、今何をどう判断するかだと思う。その意味では、過去の困難を乗り越えたコストを新居住者が負担してもいいのではないか。それだけの価値がここにはあるということです。事業者の利益は短期的であり、居住者の利益は永住できる資産価値の維持ですから・・・。

  30. 2380 匿名さん

    別物件だけど、おいらは元地権者さんには感謝してるけどな。もともと家だったところなんで、よくマンションにしてくださったなぁと。

    まあ、当の本人はもっとにぎやかなところがいいとかって地権者部屋あるのに街中の賃貸に引っ越しちゃったんだけどね(笑)

    うまいこと押し付けられたのかな。。。

  31. 2381 匿名さん

    それだけの価値がここにはある!?

  32. 2382 匿名さん

    ここは地権者住居はどのくらいの数があるのだろう。

  33. 2383 名無しさん

    地権者、法人がほとんどって聞いたけど、、?

  34. 2384 匿名さん

    仮に100としても100/(575位?-100)< 1/5 五人で一人か。たしかに頭割りの負担率と考えると結構大きなものだな。普通より一桁近くも多い可能性もあるわけか。。

    考えてもみなかったな。

  35. 2385 買い替え検討中さん

    >>2379
    理屈っぽくて長いよ。読み手の事とか考えないだろ。

    文や思想にそういうのがでてる。





  36. 2386 匿名さん

    肯定的な書き込みばかりだと
    不気味

    たくさんのネガは
    まさに良物件の肥やし

  37. 2387 匿名さん

    文筆家ではないので読み手のことよりも自説を丁寧に説明する方が大事では?人の悪口はもうたくさん。メリットだけでなく、デメリットもたくさん出てきていますよ。その中でどう判断するのが自己責任。人をけなす必要はない。すべてが貴重な情報源です。

  38. 2388 マンション検討中さん

    >>2387
    自分に酔っているようにしか聞こえないです。

  39. 2389 名無しさん

    ここまで地権者の事話題にするなんて、どっかの営業の方でしょうかね。

    購入者は、ここの条件で合うか合わないかだけの問題だと思うし、地権者の存在あんまり買う方は関係ないけどな。
    市場と比べてあまりに割高なら売れないし、そうでなければ売れるし、ただそれだけだと思う。

  40. 2390 匿名さん

    総戸数:575戸 (非分譲住戸188戸含む)とあるから、地権者は約1/3だね。

  41. 2391 匿名さん

    いまだに、一年前と同じネガで盛り上がってんのね。

  42. 2392 名無しさん

    高いのは事実だけど、1000万単位で値引きしてるなら、まぁまぁ良い条件でしょ。

    固定資産税が高くて無理な人は諦めましょう。これはどうにもならないので。

  43. 2393 匿名さん

    管理費・修繕積立費も高めですが、これは共有の空地が多いからというだけでなく、その元いた地権者分も含まれてということなんですかね?

  44. 2394 匿名さん

    >>2393 匿名さん
    違います。地権者さんも自分の管理費、修繕費は、自分で払っていますよ。




  45. 2395 買い替え検討中さん

    >>2391
    一年もこんなとこみてんのか? 
    優柔不断すぎ。買うなら買う、買わないならどっかいけよ。

  46. 2396 匿名さん

    >>2390
    ありがとうございます

  47. 2397 匿名さん

    >>2395 買い替え検討中さん
    買ってます

  48. 2398 ご近所さん

    >>2397
    ヾ(≧з≦)ゞブッ

  49. 2399 マンション検討中さん

    マンション1階はイイとかイヤとか話がありましたけど、緑が多いのはいいのですが、蚊とか虫は発生してないですか?庭いじりは好きだけど、夏の草場は虫が苦手。
    子供が刺されるし(大人もですが)、蚊以外のコバエとかしょうじょバエっていうんですかね?小さな虫が本当イヤ。 なのでマンションは上層にしたい派ですがここはどうなのでしょう?

  50. 2400 eマンションさん

    >>2399 マンション検討中さん

    一階の庭はわかりませんが、敷地内を歩いていると、虫はよく見かけます。大きなバッタやコガネムシ、コバエ、クモ、ゲジゲジなど。
    最近はナメクジが大量発生してますね。

    緑が多いので仕方ないと思いますが、虫がどうしても苦手なら、このマンションだとストレス感じてしまうとかもしれません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸