東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 8701 匿名さん

    >>8700 匿名さん
    東日本がプロデュースする品川駅エリアは東海の名駅エリアを上回るものにしないとカッコつかないよね。街の細部についての情報開示を楽しみに待ちたい。

  2. 8702 匿名さん

    名古屋は新幹線+リニア効果で繁華街が古い栄から名駅エリアに移ったね。

  3. 8703 匿名さん

    地震こないじゃん→少し開発してみよう→地震発生→全滅→50年放置

     この繰り返しw

  4. 8704 匿名さん

    品川シーサイドにマンション購入予定ですが、
    東京サウスゲート計画の恩恵は受けれるでしょうか?

  5. 8705 評判気になるさん

    >>8693 匿名さん
    だ~か~ら~、掃き溜めは消えろや。ここはサウスゲートを語る場。憂さ晴らしたいなら、リアルで運動でもしてきなさい。
    ハウス!!

  6. 8706 匿名さん

    >>8704 匿名さん
    恩恵ってなに?再開発後に品川に商業施設が出来て便利になるという意味では恩恵はあるんじゃない?

  7. 8707 匿名さん

    JR東海は潤沢なキャッシュフローを活用して、17年度の設備投資は過去最高の4570億円を投じる。

    うち、リニア関連の設備投資は1590億円(今年度当初は1130億円)と4割増。「南アルプストンネル」の山梨県側や品川駅、名古屋駅といった難易度が高い工区で、トンネル掘削や地中連続壁などの工事を推進する。

  8. 8708 匿名さん

    >>8693 匿名さん

    新宿に興味なし。消えろ。

  9. 8709 匿名さん

    >>あまりサウスゲートに関係のない地域の投稿を続けてると削除されるよ。
    比較検討という単語はご存知ですか?

  10. 8710 匿名さん

    度が過ぎるという日本語はご存知ですか 笑

  11. 8711 匿名さん

    ポジは反論ができなくなったので暴言ばかり

  12. 8712 匿名さん

    関係のない地域スレに一日中張り付いているのは、確かに度を過ぎてると言えるな。

  13. 8713 周辺住民さん

    新宿に関する投稿は淡々と削除依頼でお願いします。新宿は品川よりすごいぞとかいう話は新宿スレでも立ててそっちで思う存分やってください。

  14. 8714 匿名さん

    サウスゲート本来の話題に戻しましょう。
    リニア用のシールド機発進用の大きな構造物がマイクロソフトビルの裏手に出現しましたね。

    1. サウスゲート本来の話題に戻しましょう。リ...
  15. 8715 匿名さん

    >>8714
    連投ですが、この構造物は3階建相当の高さと80m程の長さがあって、高輪側から望んでもかなり目立つものになっています。

  16. 8716 匿名さん

    リニア開通まで生きのびるのが目標です

  17. 8717 匿名さん

    あの道は当分通行止めか。これから10年の品川駅周辺の工事はいろんな再開発が同時進行で壮大なものになるね。

  18. 8718 匿名さん

    >>8717 匿名さん
    北品川の東海寺の墓地下にある第一三共製薬の倉庫跡地に変電所建築中です
    施主がJR東海なのでリニア関連の設備なんでしょうね

  19. 8719 匿名さん

    >>8717
    通行止めではなく、片道2車線分が残り1車線ずつの双方通行となっています。

    >>8718
    山手通り沿いのJR東海施設は、リニア用の変電所およびシールド機発進杭が作られます。後者はかなり工事が進んでいるようですね。

  20. 8720 匿名さん

    前の記事だけど、スーパーゼネコン揃い踏みの大工事ですね。

    JR東海/リニア新幹線品川駅新設非開削工区(東京都港区)/安藤ハザマ

     JR東海は、リニア中央新幹線(東京・品川~名古屋間)の東京側のターミナル駅となる品川駅(港区港南)の新設工事で、名古屋よりの非開削工区の施工者を安藤ハザマに決めた。指名競争見積もり方式で選定手続きを進め、24日付で契約を交わした。金額は非公表。JR東海の柘植康英社長は25日の記者会見で「複数のシールドマシンを組み合わせて施工する鉄道事業では例がない特殊な工事。東海道新幹線の直下で段取りが複雑な大規模工事のため、さまざまなリスクを見込んで全工程一括の発注ではなく、前半部分のみ契約した」と述べた。
     リニア新幹線の品川駅関連工事は、既に着工済みの駅ホーム部の北工区(施工者=清水建設名工建設三井住友建設JV)と南工区(同=大林組東亜建設工業熊谷組JV)、今回の非開削工区を合わせて全工区で工事契約を締結したことになる。
     JR東海は工事規模や施工難易度の高さ、長期にわたる工事期間中に想定されるリスクなどを総合的に勘案し、3工区すべて工期・工区を分けて契約することにした。
     北、南の両工区は開削工法により、東海道新幹線を通常運行させながら躯体部分の受け替え工事を行う。
     南工区の名古屋側に隣接する非開削工区の直上は東海道新幹線の分岐部となるため、シールド工法によってだ円形の大断面トンネル(延長約300メートル、幅約25~35メートル)を地下約40メートル付近に構築する。トンネルはラッパ型の特殊形状となるため、複数のシールド機を組み合わせて施工する計画だ。
     安藤ハザマが担当する前半部分の工事内容はシールドの発進立坑の整備とシールド機の製作。シールド機の台数など詳細は今後詰める。工期は2021年6月30日まで。
     27年の開業に向けて柘植社長は「余裕のない厳しい工期の中で、引き続き工事の安全や周辺環境の保全などに配慮しながら事業を着実に進める」と意気込みを語った。

    1. 前の記事だけど、スーパーゼネコン揃い踏み...
  21. 8721 匿名さん

    新駅の駅名ですが、品川エリアは世界からの玄関口、グローバルゲートウェイを目指しているのですから、高輪駅とか泉岳寺駅とかじゃなく新東京駅が相応しいのではないかという気がしてきました。

  22. 8722 匿名さん

    >>8721 匿名さん

    グローバルゲートウエイは品川駅を指してると思います。新駅名に新東京は荷が重い感じがします。

  23. 8724 匿名さん

    こんな記事があったのを思い出した

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140825/674575/?ST=sm...

  24. 8725 匿名さん

    >>8724 匿名さん

    品川駅の北西方面は素晴らしく生まれ変りそうですね。

    それに比べて、港南は…

  25. 8726 匿名さん

    >>8724
    そのガラスドームのイメージ図からすごいのを想像してたが、
    結局は巨大なビニールハウスみたいで、金沢駅にも遠く及ばなかった。
    そこが新東京駅を名乗るとバッシングが心配。

  26. 8732 匿名さん

    これまでの経緯


    ■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001...

    ■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ■2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha0...

    ■2005年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定

    ■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

    ■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007...

    ■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。

    ■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に決定。

    ■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を正式発表(駅については2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/201...

    ■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOS...

    ■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

    ■2015年08月 JR東日本が品川開発プロジェクトにおけるまちづくりの基本概要について公表
    https://www.jreast.co.jp/press/201...

    ■2015年10月 西武ホールディングスが品川駅周辺の自社保有地に4000億円を投じて再開発すると表明
    https://www.bloomberg.co.jp/news/a...

    ■2015年11月 東京都は泉岳寺駅周辺における市街地再開発事業を実施すると発表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSH...

    ■2016年1月 リニア中央新幹線品川駅着工(工事期間は平成32年2月まで)



    ■2016年5月 京浜急行中期計画で品川駅周辺開発事業の検討・推進に関する資料の最新版をリリース
    http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?a...

    ■2016年08月 東京都市計画道路幹線街路環状第4号線及びその延伸部(港区白金台三丁目から同区港南一丁目まで)環境現況調査開始
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp...

    ■2016年09月 JR東日本が隈健吾氏のデザインによる山手線新駅のグランドデザインを公表
    https://www.jreast.co.jp/press/201...

    ■2016年12月 東京都「泉岳寺地区第二種市街地再開発事業」が発表。泉岳寺駅上部に高さ160mの複合施設を建設
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSH...

    ■2017年01月 京浜急行電鉄湘南線 (京急本線)の連続立体交差化計画詳細を公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo....
    http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?a...

    ■2017年02月 東京都、環状第4号線港南一丁目~同区白金台三丁目間の「特例環境配慮書」を提出
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/ho...

    ■2017年02月 国交省、東京都が国道15号(第一京浜)品川駅前上部を大規模な人工地盤で覆い、上部に広大な広場を形成すると発表
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/ho...

    ■2017年03月 JR東日本が品川新駅周辺西武について「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」の詳細版をリリース
    http://www.jreast.co.jp/press/2016...


    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/k...
    東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.seisakukikaku.metro.tok...
    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて https://www.city.minato.tokyo.jp/t...
    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン https://www.city.minato.tokyo.jp/t...
    品川区 品川区まちづくりマスタープラン品川地区 まちづくり の整備方針http://www.city.shinagawa.tokyo.jp...

  27. 8733 匿名さん

    何度も何度も同じものを

  28. 8734 匿名さん

    [No.8723~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  29. 8735 匿名さん

    >>8677 周辺住民さん

    8672を書いたものですが品川推しさんの勘違いぶりへの皮肉を書いたまでです。8667はもちろん別人のものです。

  30. 8736 匿名さん

    >品川推しさんの勘違いぶりへの皮肉を書いたまでです。

    勘違いしているのはあんた。ここは品川駅を中心としたサウスゲート計画を語るスレ。

    1. 勘違いしているのはあんた。ここは品川駅を...
  31. 8737 匿名さん

    >丸の内や霞が関や永田町でもなく品川が日本の中心だなんてすごいですね。

    少なくとも大丸有に並ぶ東京の中核拠点に格上げすると明確に宣言されているね。今までの常識を変えることが起こるかもよ。

    ・海外都市や国内地方都市へのアクセス性が高く、職住が近接している品川を、大手町・丸の内・有楽町に並ぶ拠点として格上げし、都の上位計画に位置付ける。

    ・国内外のグローバルな成長企業による活力とそれを支える魅力的なライフスタイルの創出等により、「これからの日本の成長を牽引する拠点」を形成する。

    1. 少なくとも大丸有に並ぶ東京の中核拠点に格...
  32. 8738 匿名さん

    >>勘違いしているのはあんた。ここは品川駅を中心としたサウスゲート計画を語るスレ。

    サウスゲート計画

    存在しない計画

    フェイク情報の拡散、要注意

  33. 8739 匿名さん

    よほど悔しいみたいだね 笑

  34. 8740 匿名さん


    東京サウスゲート計画というワードを検索しても
    ここと、個人のライブドアブログしかヒットしません。

  35. 8741 匿名さん

    サウスゲート計画

    1. サウスゲート計画
  36. 8742 匿名さん

    リニアは正式には中央新幹線。本来新宿が始発駅になるべきなのに、何と品川ごときになってしまった。JRは一体何を考えているんだ。

  37. 8743 匿名さん

    >>8742
    新宿は最初から候補にさえなっていない。

    JR東海がリニア新幹線の具体的な事業計画を発表したのは2007年12月25日のこと。東京側始発駅の設置場所については、利用者がリニア新幹線と東海道新幹線を選んで乗車できるようにするとの考えから、当初は東京、品川、新横浜の3駅を候補に挙げていた。

     両新幹線を選べるようにする理由は、同社が両新幹線を一体のサービスとして運営していくからだ。5兆1000億円という巨額の事業費を調達し、リニア開通後に乗客激減が予想される東海道新幹線の経営も成り立たせるために、必要な考え方だ。

     同社はリニア新幹線を東海道新幹線のバイパスと位置づけている。例えば、リニア新幹線に定員以上の利用者が集中したり、運行上のトラブルが発生したりした場合に、東海道新幹線をバックアップとして機能させる。逆に、東海道新幹線を部分的に運休して大規模修繕するとなれば、リニア新幹線が必要になる。

    利便性と建設しやすさとの兼ね合いから、JR東海では品川をリニア新幹線の始発駅にする方向で最終調整している。
     候補3駅のうち、新横浜は東京の都心から離れている。東京都心から名古屋まで乗り換えが不要な東海道新幹線に比べると不便だ。乗客の利便性を考えるなら、東京か品川という選択になる。利便性では東京が勝るものの、建設のしやすさを考慮すると品川が現実的なのだ。

  38. 8744 匿名さん

    >>8741
    警告;故意にフェイクを拡散するな

  39. 8745 匿名さん

    都心3区から遠く離れた新宿じゃ羽田との乗り継ぎが悪すぎっしょ。

  40. 8746 匿名さん

    在来線の中央本線の始発駅が新宿であるように、国鉄時代は新幹線も新宿で考えていたはず。

  41. 8747 匿名さん

    飛行機なら各所から羽田に降りずに直接大阪へ飛べばいいし、成田だともはや無意味。
    リニアはJR東海の第2新幹線だから、品川-名古屋-新大阪は当然のこと。
    ただ、サウスゲートはあくまでJR東だから、東海はリニアで街を潤おそうとしてない。
    名古屋開通よりも先ず品川から山梨へ試験運行してアメリカに買ってもらうことが命題。

  42. 8748 匿名さん

    >>8747 匿名さん
    品川から山梨まで先行開通なんて話あったっけ?

  43. 8749 匿名さん

    新宿、池袋、渋谷は城西の住宅地に行くためのターミナルだよね。渋谷、池袋は私鉄の始発駅でしかないし、新宿も中央線って都民にとっては松本経由で名古屋まで行く長距離路線というより八王子までのイメージ。都民が軽井沢、長野に行くときは長野新幹線だし。さらに羽田空港へのアクセスは鉄道は品川経由の非効率で空港リムジンバスを使うしかない。
    そういう意味では本当に長距離路線のターミナル駅と言えるのは東京駅と品川駅だけ。今はターミナル駅としての規模は東京>品川だが、品川駅からリニアが始発し、品川駅周辺に大規模な商業施設が複数展開されたあとは品川>東京になる可能性さえあると感じる。

  44. 8750 匿名さん

    リニア山梨県駅、東京五輪前に開業を検討
    というニュースはあった。
    https://matome.naver.jp/odai/2138433553814341301/2138965986136478103

    品川でも新宿でも東京駅でも、リニア駅を作っても街に人が増えるわけじゃないし、
    駅構内に乗り継ぎ客の人混みができるだけ。
    駅内部を連絡させる通路で無駄なスペースを割くよりも、
    通勤や普段の足として駅の外への動線を充実させたほう街のためになる。
    リニア駅ができて喜ぶのは、新幹線まで出にくい相模原や甲府くらい。
    都心の人間は、大阪開通なんて遠い先の未来だし、しばらく新幹線利用だし、
    ただただJR東海のリニアの輸出が成功するのを祈るのみ。冷静にそれだけ。
    五輪までに形になったほうが売り込みやすかったし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸