東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 8351 匿名さん

    書き込みが支離滅裂になってきた...高輪の訪問者が中国人たちになるとか、
    国際的な注目が豊洲に偏ってるとか、豊洲を買いそびれた人が虎ノ門を買うとか
    まったく意味不明..ここに書き込んでるの半島の人?

  2. 8352 匿名さん

    中国人と朝鮮人が日本一多いのが江東区江戸川区です。
    その真横でチャイナタウンは成功するかもしれません。

    しかし、東京の日本人の人口は30年以内に半分に減ります。
    日本人は一か所に塊って生活しますので、品川駅周辺は避けるでしょう。

    なぜなら、チャイナタウンだからです。
    とても住めません。 ( ´゚,_ゝ゚)プッ

  3. 8353 匿名さん

    8331氏がリンク張ってくれた資料によると港区は新橋・汐留と品川エリアを港区の中核拠点、高輪港南を複合市街地ゾーン、田町芝浦を都心周辺部の拠点と考えているようですね。

    1. 8331氏がリンク張ってくれた資料による...
  4. 8354 匿名さん

    緑被状況を見ると、やはり高輪と港南2、港南4の緑被率が比較的高いのがわかりますね。
    サウスゲート計画に書かれている通り、今後も環境に配慮したまちづくりを進めてほしいですね。

    1. 緑被状況を見ると、やはり高輪と港南2、港...
  5. 8355 匿名さん

    こうみると、品川って完全に品川区だよねw

  6. 8356 匿名さん

    コンクリートから生えた木々は痛々しいのでいりませんw
    見ていて辛いし、植物が可哀そうですw
     ( ´゚,_ゝ゚)プッ

  7. 8357 匿名さん

    高輪地区の概要には地下鉄構想が描かれていますね。しかし、実現はかなり難しい
    でしょうが、公式の資料に具体的に構想として描かれるのは初めてのような気がします。

    1. 高輪地区の概要には地下鉄構想が描かれてい...
  8. 8358 匿名さん

    しかし、芝浦港南地区は人口が増え続けていますね。最近は新規のマンション供給が
    少ないので伸びは止まったように思っていたのですが。

    1. しかし、芝浦港南地区は人口が増え続けてい...
  9. 8359 匿名さん

    南北線延伸はほぼ確実でしょう
    私財をはたいてでも私が掘ります

  10. 8360 匿名さん

    >>8351 匿名さん
    むしろ貴方が在日なのでは?てか貴殿は在日何世?新宿は同胞が都内最多数いらっしゃいますから住み心地がよろしいのでは?

    私はとても… まぁ新宿区はご遠慮致します

    やはり永住権が欲しいですか?ちなみにサウスゲート(豊洲を含む)はホワイトカラーならば戦略特別区で滞在しやくすなりますが、貴殿は新大久保派な方でしょうか?

    日本は何世代目か、よければ教えて下さい。差別はしませんから、お気軽にレス下さいね。

  11. 8361 匿名さん

    >サウスゲート(豊洲を含む)

    サウスゲートは豊洲は含まねーよ

  12. 8362 匿名さん

    本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。

  13. 8363 匿名さん

    >>8362 匿名さん
    >本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
    上記のとおりなのですが、なので本来は サウスゲートの関連の話題に 豊洲 有明直接的な関係が無いはずなのですが(額面的には)、けど そのサウスゲート開発の影響(恩恵)が まさに 豊洲 有明 に及んでしまってるのです(むしろ、豊洲 有明エリアの購入者は全然気にしてないのですが、サウスゲート構想、国家戦略構想の本丸機能の柱となってきてしまって、ある意味で 豊洲 有明住民こそ、巻き込まないで欲しいと言いたいところ)。

    国際的なホワイトカラーエグゼグティブ拠点、高額納税者の新興ベッドタウンエリア、まさに東京のシンガポールってところでしょうか(結果論として)。

    外国人の長期滞在者の殆どは西洋人ですが、もちろんアジア人もいりますが、やはりシンガポール、香港、台湾あたりのホワイトカラーや、勢いのあるベンチャーばかりで、新宿に多くいらっしゃるアジア系の方々とは、属性がかなり違われてるかと思われます。

    カジノ構想/IRリゾート(サウスゲートに関連してる案件ですよね?!)これ、まさに豊洲 有明 台場 が有力候補地なのですが、これによって、ますますモナコ王国(カジノリゾート)のような感じになるものかと思われます。

    どうでしょか?!これでも豊洲 有明 台場は サウスゲートのスレッドに参加する資格はありませんか?むしほ最も直接的に恩恵を浴び資産価値も上昇してます。


  14. 8364 匿名さん

    >>8359

    メトロは、オリンピックまでバリアフリー対策で余裕なし。

  15. 8365 匿名さん

    港南住民ですが、この辺り気に入ってます。特に港南の住宅エリアは戸建てがなくタワーマンションしかないので、街並が綺麗。
    治安もとてもいい。前に品川駅前のお巡りさんがマンション住民に説明会みたいなものをしてたけど、この辺りは変な事件が全くない、とても治安がいい、と警察の人自身が驚いていました。
    やはり、マンションの価格並の民度の高い層が多いのだと思いました。

  16. 8366 匿名さん

    >>8360 匿名さん
    新宿区は市ヶ谷とか神楽坂とか旧牛込区がいいですよ。このスレで話題のおいしい飲食店もたくさんある。

  17. 8367 匿名さん

    ここのスレの人は、西洋人>アジア人という思考ですよね。
    人種差別発言も多い。
    やはり、こういう匿名掲示板はネトウヨ気質の人が集まりやすいようですね。

  18. 8368 匿名さん

    >>8366 匿名さん
    神楽坂はいいね新宿はピンキリ

  19. 8369 匿名さん

    >>8365

    大きい駅周辺には犯罪が多いものですが、他のターミナル駅と比較してのことでしょうね。
    犯罪マップで品川、新宿、池袋を比較してみました。昨年の刑法犯発生件数です。

    1. 大きい駅周辺には犯罪が多いものですが、他...
  20. 8370 匿名さん

    主な繁華街の小売市場規模

    東京駅周辺 - 1825億円

    池袋駅周辺 - 5057億円
    新宿駅周辺 - 9540億円

    品川駅のデータはありませんでしたが500億円ぐらいでしょう。
    新宿は品川20個分の大歓楽街です。
    犯罪率で計算したら予想以上に少ないのではないでしょうか?
    池袋に中学生高校生が多いのも平和の証でしょう。

    なぜ、品川で犯罪が多いのでしょう?

  21. 8371 匿名さん

    開発しても資産価値が上がらない。そういうことです。
    品川駅を20個くっつけても資産価値は上がりません。

    それよりか、その分、新宿の価値が下がり、それを追って
    品川の価値も下がる。マクドナルド現象です。
    同じものを作るほど価値は下がる。

    品川の開発は、東京全体の価値を下げるのです。

  22. 8372 匿名さん

    >>8371 匿名さん
    ということにしたいのですね?

  23. 8373 匿名さん

    >>8370
    品川駅周辺は小売店が少なく不便です。
    なぜか駅の中に囲い込んでますし、普段使いできません。
    高輪に住んでますが、日々実感します。
    最寄り品(日用品)も手に入らないので非常に不便です。
    スーパーもありません。
    二本榎商店街は競争力が全くないような死に体の商店ばかりです。

    しかし、それでも腐っても鯛と思ってましたが以下のサイトを見てびっくりしました。
    東京や有楽町は言うに及ばず、田町に大きく引き離されてるんですね。
    今の状況が将来劇的に変わることが約束されているので我慢はできますが..
    10年後一気に変わるのではなく、徐々に変わってほしいのが本音です。
    それと再開発で最寄り品を扱う小売店がちゃんと増えるのかも心配です。
    買い回り品を扱う小売だけが増えそうな気もしますので。
    そのへんは住民のことを考えた再開発をするよう、都度機会ごとに訴えたほうが良いでしょうね。

    http://www.uds.co.jp/mutil/re/no6.html

  24. 8374 匿名さん

    >8372
    そのような言葉でのごまかしは不要です。東京の人口が何倍にもなって、何十年も開発し続けているのに、品川周辺はこないだまで坪200前後でしたか?坪300ですか? 何をもって価値が上がるのか研究してください。

  25. 8375 匿名さん

    >>8373
    赤羽〜鶯谷は、小売店の売上は少ないが、日用品を扱う店はしっかりあるという感じですね。
    品川駅周辺は現状何もない。
    駅構内やホテル内に、買い回り品の店舗があるだけです。

  26. 8376 匿名さん

    >>8373
    日用品で不便って具体的には何でお困りですか?
    私は、高輪ではなく、港南に住んでますが、スーパーとネット通販で事足りてます。

  27. 8377 匿名さん

    鍋や皿、シャツやタオル、本とか。
    車のディーラーはあるのですがね。

  28. 8378 匿名さん

    >>8377 匿名さん
    鍋や皿って、そんなに頻繁に買いますか?
    ネガとかじゃなくて、単純に疑問。

  29. 8379 匿名さん

    >>8376
    まずスーパーが非常に少ない。
    たまたま近くに住んでる方もいらっしゃるでしょうけど。うちからは徒歩で行く気がしません。
    最近はコンビニやドラッグストアで多くの日用品が揃いますが、品揃えや価格はやはり満足できるものではありません。
    それにコンビニも少ないし、ドラッグストアはありません。
    また日用品とは言い難いかもしれませんが、DIY用品やファストファッションなども品川周辺にはありません。
    百均などがあれば便利ですが。
    高輪側には銀行もない。最近は銀行に出向かなくともネットで多くのことができるので便利になりましたが、やはりあったほうがいいでしょう。
    本屋も小さい本屋がWINGに一軒だけですね。
    ファミレスもアンミラがありますが少ないですね。
    ファミレスなんか行かないという人もいると思いますが、ファミレスは必須という人も多いと思います。特に単身者。
    美味しい定食屋もないですね。
    高輪側は気軽に入れるカフェも皆無に近い。

    買い回り品だと、家電やファッション、家具などもほとんどなし。
    楽器その他、趣味関連の店はほとんどありません。

  30. 8380 匿名さん

    別に高輪をけなしているわけではなく、今後のまちづくりは住民のことを考えてそのへんの配慮をお願いしたということです。

  31. 8381 匿名さん

    ファミレスならロイホやプリンスのカフェレストラン24で十分でしょ

  32. 8382 匿名さん



    >>8380 匿名さん
    私も高輪に住んで20年になります
    どこと比べるかによるよね
    交通利便性買い物利便性でいったら品川は大井町や五反田、目黒に劣る
    プリンスデリも高輪台のスギノキヤ、駅の成城石井も無くなっちまったしな
    ネットがあるから困らないとかそういうのはいらないです

  33. 8383 匿名さん

    交もとい交通利便性は品川は良いけど住民にとっての買い物の利便性は劣るでした

  34. 8384 匿名さん

    >主な繁華街の小売市場規模

    >東京駅周辺 - 1825億円
    >池袋駅周辺 - 5057億円
    >新宿駅周辺 - 9540億円

    >品川駅のデータはありませんでしたが500億円ぐらいでしょう。

    そりゃ新宿目指しても無理だよ。自分が小売業者だとして
    海を相手に商売しますか? 
    半分海の品川駅の期待値は低い、店なんて出せないよ。

  35. 8385 匿名さん

    まあ品川はどこ行くのにも便利だから生活を品川駅周辺で完結させる必要もないでしょう
    家の周りで全てをすませたい人は近隣なら大井町か目黒、もう少しお手頃がよければイオンのある品川シーサイドがいいかと思います

  36. 8386 匿名さん

    憧れのマンハッタン、ロスとか湾岸に見えるけど埼玉か群馬あたりの位置だからね。マンハッタンから海へ向かってブルックリンの奥地、どんどん家賃が安くなる。完全な海沿いで栄えるってのは難しいよ。

  37. 8387 匿名さん

    買い物袋ぶら下げて電車に乗るんですかw
    お子さんを乗せると周りの迷惑になります。
    結局、車が必要となりますw
    ( ´゚,_ゝ゚)プッ

  38. 8388 匿名さん

    >>8386 匿名さん
    >>憧れのマンハッタン、ロスとか湾岸に見えるけど埼玉か群馬あたりの位置だからね。マンハッタンから海へ向かってブルックリンの奥地、どんどん家賃が安くなる。完全な海沿いで栄えるってのは難しいよ。

    ↑買えないとこうなる
    豊洲 有明エリアを買いそびれた層が、こぞってこういうリアクションです
    サウスゲート構想の恩恵とか、興味ありませんでしたが、まさか こんなに豊洲 有明(湾岸東側)に注目や重心がよるとは思いませんでした。どおりで、世界的な大企業や、優秀なベンチャーが集まってきてる訳ですね

  39. 8389 匿名さん

    豊洲 有明エリアを買いそびれた層が

    買わないでしょうw ノイローゼ豊洲さんw

  40. 8390 匿名さん

    フライパンを買おうと思ったけどどこへ行けばいいのか。
    リンコスにあったけど1種類しかなかった。フランフランがあればいいかな。
    100均が無いのも高輪らしい。

  41. 8391 匿名さん

    フライパンとかは、ネットとか大井町とかお台場にあるでしょ。
    頻繁に買うわけでもないし、品川住んでいる属性の方だったら、それくらいタクシー代も出せるでしょ。
    何を困ってるんだか?

  42. 8392 匿名さん

    結局みんなリニア品川サウスゲートに嫉妬しているのか。(^_-)

  43. 8393 匿名さん

    >>8389 匿名さん

    ↑ >買わないでしょうw ノイローゼ豊洲さんw

    買えないとこうなる、必ずこうなってますね(^-^; そりゃまさか豊洲 有明にサウスゲート構想や、国家成長戦略の狙いが、ここまでヒットしてしまうとは、思っても見ませんでしたので、嬉しい誤算ってやつですかね。

    豊洲 有明の買いそびれで誤算だった方々は、35年のフルローンで一か八かの賭けでサウスゲート狙って、ポジ煽りに必死になる気持ちはわかりますが、あまりにも卑しい下心が激しいと、願望は裏目に出ますよ(僭越ながら)!

    宝クジの法則"です!困ってる人は当選しないのと同様で、あまりに卑しくなってる、発展や狙いもハズレてしまいそうです

  44. 8394 匿名さん

    >>8373 匿名さん

    普段の買い物に利便性を求める、そんなあなたには、豊洲がぴったり!!

    スーパー、コンビニはもちろん、スーパービバホームもあり、飲食店もそこそこ。
    あとは、ららぽーともありますし。

    さぁ、どうでしょう!!

  45. 8395 匿名さん

    フライパン買うのは10年に一回くらいだからいいけど。
    何か買いたい時に困るということ。
    何種類か見て店員さんの意見を聞いて、という買い物をしたい。
    近場なら五反田、ちょっと出かけるなら銀座に行く人が多い。
    商業集積が遅れているのだろうね。
    飲食もだろうけど。
    今後10年かけて追いついてもらいたいです。

  46. 8396 匿名さん

    >>8394 匿名さん

    ↑ 買えないとこうなる!

    そんな豊洲に、国内外のホワイトカラーが、大企業が、優秀なベンチャーが、高額納税者が集まってしまった現状が悔しくて腹立って納得したくないのはわかりますが、そもそも35年フルローンでマンション買って、必死にポジ煽りしなきゃならない 豊洲 有明の買いそびれの層には、確かにサウスゲート効果が豊洲 有明に向かっちゃってるのは、勘弁して欲しいのも無理はありませんよ

  47. 8397 匿名さん

    自分のスレへお帰りください。完全に豊洲はオワコンなので、
    豊洲の情報に価値はありません。目ざわりです。

  48. 8398 匿名さん

    買い物がぁぁぁぁって言う人
    なんで商店街があるような街や
    イオンモールがあるようなところに
    居を構えなかったのかと、バカなの?

  49. 8399 匿名さん

    >>8398 匿名さん

    イオンなら品川シーサイドにありますよ。
    港南住民なら無料循環バスで行けます。
    品川駅前にアトレ、プリンスホテルに商業施設、北品川に商店街と普段使いのもので買い物不便感は無いですね。

  50. 8400 匿名さん

    >>8398
    将来性抜群ですからね。
    資産価値を重視する人は買うでしょう。
    それに品川駅はどこに行くにも便利ですからね。
    住む理由は人それぞれでしょう。
    しかし想像以上に何もなかったと言うことでは。
    リサーチ不足といえばそうですが。
    商業施設できてほしくないですか?
    ターミナル駅とは思えない街のショボさ。
    大変身まであと十年!
    ながいなー..

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸