東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-29 21:28:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 70633 匿名さん

    >>70632 匿名さん

    眺望重視なら港南一択、それもモノレールの東側が良い。
    豊洲や有明は話にならない。

    1. 眺望重視なら港南一択、それもモノレールの...
  2. 70635 匿名さん

    >>70634 匿名さん

    現実見ろよ

    1. 現実見ろよ
  3. 70637 匿名さん

    >>70627 匿名さん
    確かにこの新築はWCTのとこの新築より立地が良いからだいぶ高くなりそう。

  4. 70639 匿名さん

    >>70627 匿名さん

    新築に限ると、うちの奥様の推しは天王洲の内山コンクリート跡地。天王洲駅近いし、T.Yハーバー付近の雰囲気良いし、品川、北品川、新馬場付近も徒歩圏となり、やはり好立地だなと思う。マイバスできたりとか、買い物利便もちょっとずつ改善しているし、継続フォロー要だな。三井さん、頼む。

    1. 新築に限ると、うちの奥様の推しは天王洲の...
  5. 70640 通りがかりさん

    天王洲の品川カルチャーベースが営業終了したから、いよいよ。

    1. 天王洲の品川カルチャーベースが営業終了し...
  6. 70642 匿名さん

    >>70640 通りがかりさん

    これはいくらで出てくるか?坪550スタートと見た。

    1. これはいくらで出てくるか?坪550スター...
  7. 70643 匿名さん

    それなら、こちらは坪450スタートになる

    1. それなら、こちらは坪450スタートになる
  8. 70645 匿名さん

    天王洲アイルの三井は人気出るだろうね。それが高くて無理な人が港南4の長谷工検討するのかな?未確認だけど長谷工ダイレクトインができる部屋もあるみたい。

  9. 70646 坪単価比較中さん

    >>70645 匿名さん

    ハセコーは微妙だが海洋大定借は人気でそうだ。定借で伝説のシティタワー品川、
    分譲坪130万円祭り。令和の定借はいくらになるのかで、港南がどれくらい
    値上がったのか分かる。

    1. ハセコーは微妙だが海洋大定借は人気でそう...
  10. 70648 匿名さん

    >>70646 坪単価比較中さん
    将来解体しやすいように簡素な建物なんでしょうね。

  11. 70650 口コミ知りたいさん

    内山コンクリート跡地に建つ三井のタワーだけど、すぐ目の前(セブンイレブンの隣りの)サンウッドタワーの24階建てと変わらない広さ程度に感じるんだけど、あのスペースで34階建になるってことはかなりノッポな建物になりそうなんだけど、耐震はどんな設計になるんだろう?! 麻布ヒルズのような制震コアダンパーを建物の中央に備わった設計か、プラウド芝浦のような3次元免震とかでないと、長周期地震動みたいな揺れに凄い弱いんじゃないのかね

  12. 70652 匿名さん

    >>70650 口コミ知りたいさん

    いずれにしても今の時代、免震構造にすることは間違いないですね。
    34階建てって言うと32階建てのブランズタワー芝浦より2階高いですから
    結構な高さになります。

    1. いずれにしても今の時代、免震構造にするこ...
  13. 70653 匿名さん

    >>70650 口コミ知りたいさん

    なお、一回更地になったあの土地見ましたが、サンウッドタワーの土地よりは明らかにかなり広いです。 サンウッド品川天王洲タワーは1,531㎡、天王洲の三井は2457㎡なので1.6倍の面積があります。

  14. 70655 匿名さん

    東品川のエネルギー資源を扱う橋本産業の石油関連製品の備蓄を行っていた東京油槽所が解体されて更地になっています。今後、マンション計画が立ち上がるかもしれません。

    1. 東品川のエネルギー資源を扱う橋本産業の石...
  15. 70657 匿名さん

    東京サウスゲート計画 
    【日本の表玄関が東京駅から品川駅に移る】

    1. 東京サウスゲート計画 【日本の表玄関が東...
  16. 70658 匿名さん

    品川駅の北側で延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事が進んでいる。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 品川駅の北側で延長約30キロメートルの都...
  17. 70659 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  18. 70660 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  19. 70661 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  20. 70662 匿名さん

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    東京都港区JR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日本の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定地にあり、文化財保護法に基づく発掘調査が必要になる可能性がある。JR東は工期への影響などを調べる。

    高輪築堤は2019年以降、JR東が高輪ゲートウェイ駅(港区)の周辺で進めている開発計画区域内で相次いで見つかっている。区教委は今回発見された石垣をその延長とみている。区教委によると、昨年7月~今年6月、アクセス線の工事予定地に埋蔵文化財がないか確認するため試掘調査をしたところ、田町駅の北東約100メートルの4か所で石垣を発見した。東京都教委は10月、「高輪築堤跡の可能性が高い」として、同法に基づく「埋蔵文化財包蔵地」に指定。JR東や区教委などはさらに試掘を進めるとともに、有識者らでつくる検討会で本格的な発掘調査をする必要があるかどうか協議している。

    1. JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新...
  21. 70663 匿名さん

    リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した水を大井川に戻す策である「田代ダム案」について、川勝知事は、28日の会見で容認する考えを示しました。解決策として正式に認められれば「水問題」の解決に向けて大きな前進となりそうです。 

    1. リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した...
  22. 70664 匿名さん

    品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)では10月28日に「品川浦周辺南地区市街地再開発準備組合」、北街区(6ヘクタール)では同30日に「同北地区市街地再開発準備組合」、西街区(3・5ヘクタール)では同31日に「同西地区市街地再開発準備組合」が設立した。


    それぞれの事業協力者として、

    南地区準備組合は▽旭化成不レジ▽東京建物▽日鉄興和不動産三菱地所グループ▽五洋建設大林組東急不動産

    北地区準備組合が▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽清水建設大林組京浜急行電鉄住友不動産▽中央日本土地建物▽東急不▽長谷工不動産。

    西地区準備組合には▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽五洋建設清水建設京急電鉄-が加わっている。

    1. 品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)...
  23. 70665 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  24. 70666 評判気になるさん

    >>70655 匿名さん
    マンションではなく(会社名は忘れましたが)水素の貯蔵や精製や水素の貿易をしてる千代田区に本社がある企業のプラントとオフィスが建ちます!!橋本産業が吸収合併された格好です!!

    ジオ品川を逃してしまったので、、
    天王洲に永住向きな低層が予定されたら即買いしたいとかんがえております!!

  25. 70667 匿名さん

    >>70666 評判気になるさん

    なるほどそうなんですね。情報ありがとうございました。

  26. 70668 ご近所さん

    品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがまんまと消えていた……。
    京急ビルのセットバックが完了、地味に再再開発が加速している。

    1. 品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがま...
  27. 70669 匿名さん

    今日の高輪ゲートウェイ

    1. 今日の高輪ゲートウェイ
  28. 70670 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  29. 70671 ご近所さん

    >>70664 匿名さん

    今後再開発される品川駅近くの品川浦。これはこれで良い感じだと思うので、無粋な再開発はして欲しくないなと言うのが本音。コペンハーゲンの水辺みたいに見えないかなぁ...?(´ω`)

    1. 今後再開発される品川駅近くの品川浦。これ...
  30. 70673 匿名さん

    白金高輪の魚籃坂の一番下から泉岳寺方向見ると、高輪台の向こう側なのに高輪ゲートウェイの建物が見えてて再開発の大型さを実感できます。

    1. 白金高輪の魚籃坂の一番下から泉岳寺方向見...
  31. 70674 匿名さん

    港区の公式ホームページに「品川駅周辺のまちづくりについて」として、品川周辺再開発関連の資料まとめサイトがオープンした。

    品川駅は、世界につながる羽田空港への玄関口であり、国内の都市を結ぶリニア中央新幹線の始発駅となり、品川駅周辺においては、国内外の各都市とつながる利便性の高い広域交通結節点の形成に向けた鉄道や道路等の基盤整備とともに、多様な機能が集積する魅力ある新拠点の形成に向けて各地区のまちづくりが計画的に進められている。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/20220901.h...

    1. 港区の公式ホームページに「品川駅周辺のま...
  32. 70676 eマンションさん

    >>70668 ご近所さん
    スーパーハリウッドに早く退去してほしい。

  33. 70678 匿名さん

    >>70674 匿名さん
    港南側は全く触れられて無いね

  34. 70680 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模開発!!ホテル「JWマリオット・ホテル東京」も入る最も南側の棟!!東京都港区港南2丁目、高輪2丁目で建設中の地上31階、地下5階、高さ166.86mの超高層ビル“TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ South”建設状況!! カッケー!マジカッケー!

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模開発!!ホテ...
  35. 70681 匿名さん

    これ見てきたけど、マジ凄いよ

    https://x.com/plastic_candy/status/1730937652122444140?s=20

    1. これ見てきたけど、マジ凄いよ_candy...
  36. 70682 匿名さん

    動画はこちら

  37. 70684 匿名さん

    品川シーズンテラスのイベント広場で開催中の
    イルミネーションは、正面に東京タワーが見える格好のフォトスポット
    イベント広場へと続く階段も青一色です

    1. 品川シーズンテラスのイベント広場で開催中...
  38. 70685 匿名さん

    リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した水を大井川に戻す策である「田代ダム案」について、川勝知事は、28日の会見で容認する考えを示しました。解決策として正式に認められれば「水問題」の解決に向けて大きな前進となりそうです。 

    1. リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した...
  39. 70686 匿名さん

    品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)では10月28日に「品川浦周辺南地区市街地再開発準備組合」、北街区(6ヘクタール)では同30日に「同北地区市街地再開発準備組合」、西街区(3・5ヘクタール)では同31日に「同西地区市街地再開発準備組合」が設立した。


    それぞれの事業協力者として、

    南地区準備組合は▽旭化成不レジ▽東京建物▽日鉄興和不動産三菱地所グループ▽五洋建設大林組東急不動産

    北地区準備組合が▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽清水建設大林組京浜急行電鉄住友不動産▽中央日本土地建物▽東急不▽長谷工不動産。

    西地区準備組合には▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽五洋建設清水建設京急電鉄-が加わっている。

    1. 品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)...
  40. 70688 匿名さん

    天王洲の品川カルチャーベースが営業終了したから、
    いよいよ三井のリリースがありそう。

    1. 天王洲の品川カルチャーベースが営業終了し...
  41. 70689 匿名さん

    品川駅の北側で延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事が進んでいる。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 品川駅の北側で延長約30キロメートルの都...
  42. 70690 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  43. 70691 匿名さん

    山手線内側は最強となります

  44. 70695 匿名さん

    港区の公式HPに、品川/高輪GW/泉岳寺周辺再開発の全て(民間含む)の公式資料リンク一覧入り、港区公式まとめオープンした。やはり、凄まじい規模と数の開発。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/20220901.h...

    各地区のまちづくりの概要については、以下をご覧ください。

    上図? 品川駅北周辺地区(令和3年9月1日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,996KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    上図? 品川駅街区地区(令和4年1月24日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    上図c 品川駅西口地区(令和4年5月20日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,725KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...


    各個別事業の詳細については、以下の外部サイトをご覧ください。

    上図① リニア中央新幹線(東海旅客鉄道株式会社ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/

    上図② 環状第4号線(高輪区間)(東京都都市整備局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/kan_4/inde...

    上図③ 環状第4号線(白金台区間・港南区間)(東京都建設局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/ichiken/doro-seibi.html

    上図④ 国道15号・品川駅西口駅前広場(国土交通省関東地方整備局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00118.html

    上図⑤ 京浜急行本線連続立体交差事業(東京都建設局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renri...

    上図⑥ 品川駅周辺土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.ur-net.go.jp/produce/case/case037.html

    上図⑦ TAKANAWA GATEWAY CITY のまちづくり(東日本旅客鉄道株式会社ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.takanawagateway-city.com/

    上図⑧ 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(東京都都市整備局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/dainiseibi/tikubetu/sengakuji...

    上図⑨ 品川駅西口土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ)(PDF:1,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    上図⑩ 東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)(東京都都市整備局ホームページ(外部サイトへリンク))
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/


    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...


    高輪築堤跡
    https://www.minato-rekishi.com/muse/tikutei.html


    1. 港区の公式HPに、品川/高輪GW/泉岳寺...
  45. 70698 通りがかりさん

    今日久しぶりに通りがかったら、札の辻の歩道橋架け替え工事が
    佳境に入ってきていました。

    1. 今日久しぶりに通りがかったら、札の辻の歩...
  46. 70701 管理担当

    [NO.70675~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  47. 70702 匿名さん

    今朝の高輪ゲートウェイシティ!ガラスカーテンが入ってきたら、
    メタクソカッケエビルになりそうな予感。

    1. 今朝の高輪ゲートウェイシティ!ガラスカー...
  48. 70703 匿名さん

    赤穂義士祭、コロナで中止になってたので久々の開催。
    泉岳寺境内からド迫力の屋か縄ゲートウェイツインタワーが
    見えるようになって景色が一変。

    1. 赤穂義士祭、コロナで中止になってたので久...
  49. 70705 匿名さん

    JR羽田空港アクセス線(新線)の天王洲アイル・東品川付近への途中駅・新駅誘致の活動が始まってます。
    https://tennozushineki.hatenablog.com/entry/2023/06/17/171124

    YouTube動画

  50. 70706 匿名さん

    >>70705 匿名さん

    実際はりんかい線と羽田アクセス線の乗り換えを天王洲アイルで可能にする意義は乏しいのではないかな?間に京浜運河もあるので地下道で結ばばい限り、駅としての一体化も不可能だし。

  51. 70707 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  52. 70708 匿名さん

    この2日間、海沿いは風が強すぎて、どうにもならん。

    天王洲は、ゴーストタウンすげえ。
    誰もおらん

    新駅誘致? は?

  53. 70709 匿名さん

    >>70708 匿名さん

    そんなに風強かった?さっき年末恒例の花火眺めてたけどそんなに風強いと思わなかったな。

    1. そんなに風強かった?さっき年末恒例の花火...
  54. 70711 検討板ユーザーさん

    [NO.70710と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 70712 匿名さん

    リニアの延期もついに発表されたし、あとはずるずる遅れる一方かな

  56. 70713 匿名さん

    >>70712 匿名さん

    リニアの遅延はとっくの昔に想定内。リニアはおまけみたいなもん。
    関連開発が着々と進んでいるので心配いりませんよ。

    1. リニアの遅延はとっくの昔に想定内。リニア...
  57. 70714 匿名さん

    毎日風が強いから、強風に対して不感症になる

  58. 70715 匿名さん

    リニアができてから入居するべ

    会社 ガラガラ

  59. 70717 匿名さん

    品川開発、楽しみすぎる。わくわくわくわく!早く2025年になあれ!

    1. 品川開発、楽しみすぎる。わくわくわくわく...
  60. 70718 匿名さん

    シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ方向、巨大なツインタワーが忽然と姿を現した。8年前に中古マンを買ったときは想定してなかった。この公園に橋が架かると、うちからは品川駅より高輪ゲートウェイ駅のほうが近くなる。港南マンションの生活利便性はめっちゃ上がる。資産価値は知らんけど。

    1. シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ...
  61. 70720 匿名さん

    >>70717 匿名さん
    そこ品川ではなく高輪ゲートウェイでは?

  62. 70721 匿名さん

    >>70718 匿名さん
    そうですね。高輪ゲートウェイシティの商業施設の内容にもよるけど品川駅港南口の商業施設は苦戦するでしょうね。

  63. 70722 匿名さん

    >>70705 匿名さん
    そこに駅ができたら入国管理局とか品川埠頭に行くのに便利になりそうです。昼間でも4分ヘッドの品99系統は影響大きそうです。

  64. 70723 評判気になるさん

    >>70720 匿名さん

    当たり前だけど高輪ゲートウェイは品川北周辺地区再開発です。

    1. 当たり前だけど高輪ゲートウェイは品川北周...
  65. 70724 匿名さん

    >>70723 評判気になるさん
    ですね。なので高輪ゲートウェイシティを品川という人はもういなくなりましたね。

  66. 70725 匿名さん

    もともとはJRの品川車庫があった関係で品川開発プロジェクトと社内で呼ばれていましたが高輪ゲートウェイシティという名称が決定してからは品川といわれることは無くなりました。

  67. 70726 匿名さん

    >>70724 匿名さん

    バカなこと言ってますね。つい最近の記事です。 

    1. バカなこと言ってますね。つい最近の記事で...
  68. 70727 評判気になるさん

    >>70725 匿名さん

    当の開発事業者であるJR東日本が品川開発プロジェクトと言ってるのに何をいまさら。

  69. 70728 評判気になるさん

    高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南のコスモポリス品川、シティタワー品川。マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   

    1. 高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
  70. 70729 匿名さん

    そうですね。突然なぜ港南の話がでるのか分かりませんが、高輪ゲートウェイシティはデッキが開通すると港南からも便利に利用できるようになります。

  71. 70730 匿名さん

    >>70726 匿名さん
    最新の記事のわりには高輪ゲートウェイシティが仮称となっていますね。

  72. 70731 匿名さん

    >>70727 評判気になるさん
    世間一般には高輪ゲートウェイであり品川ではありません。

  73. 70732 評判気になるさん

    >>70731 匿名さん

    そんなに品川が妬ましいのかい?

    1. そんなに品川が妬ましいのかい?
  74. 70733 匿名さん

    品川シーズンテラスのイベント広場で開催中の
    イルミネーションは、正面に東京タワーが見える格好のフォトスポット
    イベント広場へと続く階段も青一色です

    1. 品川シーズンテラスのイベント広場で開催中...
  75. 70734 匿名さん

    品川駅の北側で延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事が進んでいる。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 品川駅の北側で延長約30キロメートルの都...
  76. 70735 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  77. 70736 匿名さん

    港区の公式HPに、品川/高輪GW/泉岳寺周辺再開発の全て(民間含む)の公式資料リンク一覧入り、港区公式まとめオープンした。やはり、凄まじい規模と数の開発。

    【関連計画等リンク集】

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...



    ■三田・高輪地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....
    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-visio...
    ■品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf
    ■内閣府 国家戦略特区 品川駅北周辺地区都市計画概要
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/runesansu/
    東京都 運河エリアライトアップマスタープラン
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/ungalump_gaiyou.pdf

    ■品川駅北周辺地区(令和3年9月1日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,996KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    ■品川駅街区地区(令和4年1月24日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    ■品川駅西口地区(令和4年5月20日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,725KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    【各個別事業】

    ■リニア中央新幹線(東海旅客鉄道株式会社ホームページ)
    https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/

    ■環状第4号線(高輪区間)(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/kan_4/inde...

    ■環状第4号線(白金台区間・港南区間)(東京都建設局ホームページ)
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/ichiken/doro-seibi.html

    ■国道15号・品川駅西口駅前広場(国土交通省関東地方整備局ホームページ)
    https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00118.html

    ■京浜急行本線連続立体交差事業(東京都建設局ホームページ)
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renri...

    ■品川駅周辺土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ)
    https://www.ur-net.go.jp/produce/case/case037.html

    ■TAKANAWA GATEWAY CITY のまちづくり(東日本旅客鉄道株式会社ホームページ)
    https://www.takanawagateway-city.com/

    ■泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/dainiseibi/tikubetu/sengakuji...

    ■品川駅西口土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ)(PDF:1,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/

    ■品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...

    ■高輪築堤跡
    https://www.minato-rekishi.com/muse/tikutei.html

  78. 70737 評判気になるさん

    >>70731 匿名さん

    世間一般には品川ですよ

    1. 世間一般には品川ですよ
  79. 70738 匿名さん

    >>70737 評判気になるさん
    地方の人はそうかもしれないけど港区民からすると品川と高輪ゲートウェイは違うエリアです。

  80. 70740 匿名さん

    最近いなくなりましたが品川と天王洲アイルも同じエリアだと言ってる人も過去にはいました。

  81. 70741 匿名さん

    高輪ゲートウェイと白金高輪は別エリアなのか?

  82. 70743 匿名さん

    普段高輪ゲートウェイ駅は使わないけど、高輪ゲートウェイ駅の無人コンビニがおもしろい。天井に大量のカメラがあって入店した人と手に取った商品を画像認識で紐付けるので、何を取ったか自動で記録される。店内の注意事項に他の人に商品を手渡しするのはNG の説明が。ただし、決済は顔認証で自動精算というわけにはいかず手動なので、一言で言うとセルフレジのバーコード読取の自動化。 

    1. 普段高輪ゲートウェイ駅は使わないけど、高...
  83. 70744 匿名さん

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    東京都港区JR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日本の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定地にあり、文化財保護法に基づく発掘調査が必要になる可能性がある。JR東は工期への影響などを調べる。

    高輪築堤は2019年以降、JR東が高輪ゲートウェイ駅(港区)の周辺で進めている開発計画区域内で相次いで見つかっている。区教委は今回発見された石垣をその延長とみている。区教委によると、昨年7月~今年6月、アクセス線の工事予定地に埋蔵文化財がないか確認するため試掘調査をしたところ、田町駅の北東約100メートルの4か所で石垣を発見した。東京都教委は10月、「高輪築堤跡の可能性が高い」として、同法に基づく「埋蔵文化財包蔵地」に指定。JR東や区教委などはさらに試掘を進めるとともに、有識者らでつくる検討会で本格的な発掘調査をする必要があるかどうか協議している。

    1. JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新...
  84. 70745 匿名さん

    リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した水を大井川に戻す策である「田代ダム案」について、川勝知事は、28日の会見で容認する考えを示しました。解決策として正式に認められれば「水問題」の解決に向けて大きな前進となりそうです。 

    1. リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した...
  85. 70746 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中央公園側の橋脚用工事が始まりました。公園との接続部分はエスカレーターが設置されると思われるので、それなりの規模の橋脚が必要なのではと思います。あと1年と4ヶ月後には完成です。

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中...
  86. 70747 匿名さん

    延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事の現場だ。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 延長約30キロメートルの都市計画道路であ...
  87. 70748 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/
     

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  88. 70749 匿名さん

    直近一年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 直近一年間の港区タワーマンション成約数上...
  89. 70750 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。    

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  90. 70751 匿名さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  91. 70752 匿名さん

    品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがまんまと消えていた……。
    京急ビルのセットバックが完了、地味に再再開発が加速している。

    1. 品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがま...
  92. 70753 匿名さん

    >>70664 匿名さん

    今後再開発される品川駅近くの品川浦。これはこれで良い感じだと思うので、無粋な再開発はして欲しくないなと言うのが本音。コペンハーゲンの水辺みたいに見えないかなぁ...?(´ω`)

    1. 今後再開発される品川駅近くの品川浦。これ...
  93. 70754 匿名さん

    これ見てきたけど、マジ凄いよ

    https://x.com/plastic_candy/status/1730937652122444140?s=20

    1. これ見てきたけど、マジ凄いよ_candy...
  94. 70755 匿名さん

    >>70753 匿名さん
    その辺も再開発できれいになるのは朗報ですね。タワマンになった場合地権者住戸も多そうです。

  95. 70756 匿名さん

    >>70749 匿名さん
    その2件が港区内では大規模というだけで別に人気ということはないと思いますよ。内側に比べたら安いのは魅力ですけどね。

  96. 70757 匿名さん

    >>70754 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅からのデッキが完成すれば便利になりますね。

  97. 70758 匿名さん

    >>70743 匿名さん
    駅の利用者が少ないから店員配置すると採算合わないんでしょうね

  98. 70759 匿名さん

    内陸は土地が希少だから、港南みたいな嫌悪施設エリアじゃないと大規模マンション作れないんですよ。

  99. 70760 匿名さん

    東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工事」が、2023年12月18日に一般競争入札で公告になりました。公告になったのは品川駅付近の開削トンネル工事になり、工期は101か月間(8年5か月間)の予定となっています。8月14日に入札公告となった白金工区の開削トンネル工事に次いでの公告となり、工事施工会社の選定を経た上で、着工となる予定です。

    この南北線の分岐線(品川 ? 白金高輪間)に関しては、南北線???輪駅で分岐し、品川駅??に延伸を行い、新たに品川駅(仮称)を設置する計画です。計画区間は、起点となる品川駅から東京メトロ南北線の???輪駅間の約2.8kmのうちの約2.5kmの区間を地下式により、新たに都市?速鉄道第7号線分岐線として都市計画を定めるものになります。東京メトロが2022年3月28日付で国土交通大臣より許可を受け、総建設費が約1,310億円、開業目標を2030年代半ばとして工事が進むことになります。 

    1. 東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工...
  100. 70763 匿名さん

    【閉店】JR東海ツアーズ 全店

  101. 70764 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うのだけど、問題は悪臭源になっている港南の嫌悪施設群ですよ。

  102. 70765 匿名さん

    将来、品川のオフィス床が多量に余るから、天王洲はさらにゴーストタウン化

  103. 70767 匿名さん

    >>70765 匿名さん
    品川エリアの軸が高輪ゲートウェイシティに移動します。

  104. 70769 匿名さん

    >>70768 匿名さん

    嘘ばっかり書くな

    1. 嘘ばっかり書くな
  105. 70770 匿名さん

    品川駅の北側で延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事が進んでいる。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。 

    1. 品川駅の北側で延長約30キロメートルの都...
  106. 70771 匿名さん

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    東京都港区JR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日本の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定地にあり、文化財保護法に基づく発掘調査が必要になる可能性がある。JR東は工期への影響などを調べる。

    高輪築堤は2019年以降、JR東が高輪ゲートウェイ駅(港区)の周辺で進めている開発計画区域内で相次いで見つかっている。区教委は今回発見された石垣をその延長とみている。区教委によると、昨年7月~今年6月、アクセス線の工事予定地に埋蔵文化財がないか確認するため試掘調査をしたところ、田町駅の北東約100メートルの4か所で石垣を発見した。東京都教委は10月、「高輪築堤跡の可能性が高い」として、同法に基づく「埋蔵文化財包蔵地」に指定。JR東や区教委などはさらに試掘を進めるとともに、有識者らでつくる検討会で本格的な発掘調査をする必要があるかどうか協議している。 

    1. JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新...
  107. 70772 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/    

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  108. 70773 匿名さん

    直近一年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 直近一年間の港区タワーマンション成約数上...
  109. 70774 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。        

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  110. 70775 匿名さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  111. 70776 匿名さん

    これ見てきたけど、マジ凄いよ

    https://x.com/plastic_candy/status/1730937652122444140?s=20

    1. これ見てきたけど、マジ凄いよ_candy...
  112. 70777 匿名さん

    京浜急行「北品川駅」品川浦周辺でも超大規模再開発の動きが進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 
    泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を望むと景色が随分と変わったなぁと実感しますね。パークコート高輪あたりは、すでに分譲価格に2倍になっている模様。     

    1. 京浜急行「北品川駅」品川浦周辺でも超大規...
  113. 70778 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  114. 70779 匿名さん

    品川駅港南口徒歩約10分、品川シーズンテラス2Fにあるサンドイッチカフェ。20名程度の座席数で決して広くはないが、店内にはところどころに花束が飾られ暖色系照明と相まってとても寛げる空間になっていて良き。

    1. 品川駅港南口徒歩約10分、品川シーズンテ...
  115. 70780 匿名さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1. JR東日本と東京大学、 100年間の産学...
  116. 70781 匿名さん

    グランドオープンした田町タワー、高輪ゲートウェイシティ同様、羽田制限表面でこちらも比較的太いビルなんですが、2つのテクスチャで面を分割されたようなデザインで間延び感が軽減されてる。高輪ゲートウェイもカッケエけどこちらも、なかなか。

    1. グランドオープンした田町タワー、高輪ゲー...
  117. 70782 匿名さん

    宴も高輪ゲートウェイ     

    1. 宴も高輪ゲートウェイ     
  118. 70783 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中央公園側の橋脚用工事が始まりました。公園との接続部分はエスカレーターが設置されると思われるので、それなりの規模の橋脚が必要なのではと思います。 

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中...
  119. 70784 匿名さん

    >>70664 匿名さん

    今後再開発される品川駅近くの品川浦。これはこれで良い感じだと思うので、無粋な再開発はして欲しくないなと言うのが本音。コペンハーゲンの水辺みたいに見えないかなぁ...?(´ω`)

    1. 今後再開発される品川駅近くの品川浦。これ...
  120. 70786 匿名さん

    再開発でサウスゲートの軸が田町や高輪ゲートウェイに移りますね。

  121. 70787 匿名さん

    >>70784 匿名さん
    えっ?そこが再開発されてコペンハーゲンになるの?

    1. えっ?そこが再開発されてコペンハーゲンに...
  122. 70788 匿名さん

    有明はコペンハーゲン
    港南は小便糞便

  123. 70789 評判気になるさん

    >>124 匿名さん

    バキュームカーは港南ではなく江東区

    1. バキュームカーは港南ではなく江東区
  124. 70790 評判気になるさん

    港南はコペンハーゲン
    有明は小便糞便

    1. 港南はコペンハーゲン有明は小便糞便
  125. 70791 評判気になるさん

    港南はコペンハーゲン
    有明は小便糞便                 

    1. 港南はコペンハーゲン有明は小便糞便   ...
  126. 70793 匿名さん

    >有明は臨海地下鉄も開通する

    有明民悲願の臨海地下鉄は開通しません。先送りになっています。決定、着工したのは港南住民徒歩圏の品川地下鉄と豊住線だけです。 臨海地下鉄は構想段階で、まだ決まってさえいません。  

    1. 有明民悲願の臨海地下鉄は開通しません。先...
  127. 70794 匿名さん

    >有明は公園が充実していて、賑わいがあって

    あ明の公園が港南を上回って充実しているか、有明町内で賑わっている公園のリスト、公園の写真と面積を見せてください。

    1. あ明の公園が港南を上回って充実しているか...
  128. 70796 匿名さん

    >有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ

    たとえば有明のデートではどんなところに行って、どんな店で食事するんでしょうか?有明でのデートにおすすめのお店やスポットをぜひ紹介してください!    

    1. たとえば有明のデートではどんなところに行...
  129. 70797 匿名さん

    >有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ

    たとえば有明のデートではどんなところに行って、どんな店で食事するんでしょうか?有明でのデートにおすすめのお店やスポットをぜひ紹介してください!                          

    1. たとえば有明のデートではどんなところに行...
  130. 70798 匿名さん

    有明はいつまで経っても臭くて汚くて安い僻地のまま。
    再開発の進む港南の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

    1. 有明はいつまで経っても臭くて汚くて安い僻...
  131. 70799 匿名さん

    有明はいつまで経っても臭くて汚くて安い僻地のまま。
    再開発の進む港南の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
                            

    1. 有明はいつまで経っても臭くて汚くて安い僻...
  132. 70800 匿名さん

    >>70797 匿名さん
    その辺も再開発して有明みたいに先進的な街になってほしいですね。

  133. 70802 匿名さん

    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、KDDI株式会社は、高輪ゲートウェイ駅と品川港南エリアの街区にて、都市OSを活用した混雑緩和のための案内誘導サービスを実証することを発表した。実施期間は2023年12月~2025年3月。なお、駅における施策は2024年3月から実施の予定。

    この実証実験は、東京都が実施する、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向けた「東京都データ連携・活用推進プロジェクト」の、連携準備型プロジェクトとして採択されたもの。都市OSとは、街の設備や街の人に関するデータを収集・分析して、そのデータを活用した新たなサービス創出を可能とするデータ基盤であると説明されている。

    1. 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東...
  134. 70804 匿名さん

    本実証では、高輪ゲートウェイ駅と品川港南エリアの街区を対象に、鉄道運行データと人流データを活用して、非常時における「帰宅困難者のスムーズな避難誘導による混乱防止」および平時における「滞在需要創出による都市混雑緩和」に取り組み、都市の社会課題解決を目指します。また、将来的には、エリア間の回遊性・滞在満足度、QoLの向上を目指します。 

    1. 本実証では、高輪ゲートウェイ駅と品川港南...
  135. 70806 匿名さん

    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、KDDI株式会社は、高輪ゲートウェイ駅と品川港南エリアの街区にて、都市OSを活用した混雑緩和のための案内誘導サービスを実証することを発表した。実証実験を通じて、TAKANAWA GATEWAY CITYと品川港南エリアのデータ連携に必要な都市OSの設計思想や基本機能をエリア共同で検討することで、開発が進む品川駅周辺エリアとの連携によるエキマチ一体の新たなスマートシティモデルの実装を目指します。 

  136. 70807 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中央公園側の橋脚用工事が始まりました。公園との接続部分はエスカレーターが設置されると思われるので、それなりの規模の橋脚が必要なのではと思います。あと1年と4ヶ月後には完成です。

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中...
  137. 70808 匿名さん

    延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事の現場だ。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 延長約30キロメートルの都市計画道路であ...
  138. 70809 匿名さん

    品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)では10月28日に「品川浦周辺南地区市街地再開発準備組合」、北街区(6ヘクタール)では同30日に「同北地区市街地再開発準備組合」、西街区(3・5ヘクタール)では同31日に「同西地区市街地再開発準備組合」が設立した。


    それぞれの事業協力者として、

    南地区準備組合は▽旭化成不レジ▽東京建物▽日鉄興和不動産三菱地所グループ▽五洋建設大林組東急不動産

    北地区準備組合が▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽清水建設大林組京浜急行電鉄住友不動産▽中央日本土地建物▽東急不▽長谷工不動産。

    西地区準備組合には▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽五洋建設清水建設京急電鉄-が加わっている。

    1. 品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)...
  139. 70810 匿名さん

    ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル活用」で体験できる。没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が来年1月から開催

    11/29(水) 19:59配信


    ゴッホの作品世界を五感で感じる没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が2024年1月6日から3月31日まで寺田倉庫G1ビルで開催される。本展はこれまで、世界99都市を巡回し、900万人以上を動員してきた人気展覧会。日本でも名古屋(2022年12月~23年3月)、神戸(2023年3月~6月)で開催し、延べ約34万人が来場した。

    本展では、最新技術のマルチチャンネル・モーショングラフィックスと映画館品質のサラウンド音響、そして最高40台ものHDプロジェクターを組み合わせマルチスクリーン環境を提供する、オーストラリアのグランデ・エクスペリエンセズ社が手がけた独自システム「SENSORY4?」を採用。壁や床に投影されるゴッホの作品と、クラシック音楽、アロマの香りによって、まるで作品の中に入り込んだような体験を生み出す。

    1. ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル...
  140. 70811 匿名さん

    プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王洲アイルが次々に完売し、次のサウスゲートエリアの分譲マンションは、これが一番人気になるだろう。ジオ天王洲アイルもサクッと完売。天王洲アイルは人気になるし、これはジオより立地が良いので強気の坪550-600で来ると予想。

    1. プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王...
  141. 70812 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  142. 70813 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  143. 70814 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  144. 70817 匿名さん

    羽田空港アクセス線「東山手ルート」が着工
     2023年もまもなく終わりを迎えます。鉄道業界では、相鉄・東急直通線や宇都宮ライトレールの開業など、多くの動きがありました。JR東日本の一大プロジェクトとなる羽田空港アクセス線も、今年は大きな進捗がありました。

    羽田空港アクセス線(仮称)は、東京方面の「東山手ルート」、新宿方面の「西山手ルート」、新木場方面の「臨海部ルート」の3ルートが計画されています。実現すれば、首都圏各地から羽田空港へのアクセスが大幅に向上します。 
     このうち「東山手ルート」については、JR東日本が2023年6月に起工式を開催し、本格着工しました。2031年度の開業を目指して工事が行われています。また、空港内の工事を担当する国土交通省・関東地方整備局も12月、羽田空港アクセス線の工事に着手したと発表しました。今後は羽田空港新駅のホーム部分を開削工法で構築する工事を進めていくとしています。
     
     全体の工事延長は約12.4kmで、既存の東海道貨物線(大汐線)改修区間、東京貨物ターミナル内改良区間、アクセス新線区間で構成されます。開業後は、宇都宮線や高崎線常磐線などから羽田空港への直通運転が実現。現在、東京駅から羽田空港までは約30分かかっていますが、約18分に短縮される見込みです。
     
     また、国土交通省・交通政策審議会の答申には「久喜駅での東武伊勢崎線東北本線の相互直通運転化等の工夫により、さらに広域からの空港アクセス利便性の向上に資する取組についても検討が行われることを期待」という記載もあり、こうした直通運転も実現するかが注目されます。

    新駅や他のルートはどうなる?
    「羽田空港新駅」は、P3駐車場の脇の地下1階に整備され、15両編成に対応する1面2線の構造となります。コンコースから第2ターミナルへは高低差なく移動が可能になるようです。第2ターミナルは主にANAが使用しており、これらの利用者が最も便利になりそうです。

     ただ、新駅は国際線が発着する第3ターミナルからは離れた位置になります。JR東日本では、羽田空港新駅から第3ターミナルまでは、東京モノレールに乗り換えるか、空港内のターミナル間連絡バスの利用を促す方向で検討しているとしています。

    「東山手ルート」は実現に向けて大きく前進しましたが、残る「西山手ルート」と「臨海部ルート」は実現の目途がたっていません。これらのルートはJR線ではない「りんかい線」を経由することが課題となっており、実現するためには、国や東京都など関係者を含めた協議を行う必要があります。現時点では事業スキームも決まっていない状態です。

     そのため、埼玉県は2023年6月、国への2024年度の要望に「西山手ルート」の早期着工に向けた支援を盛り込みました。いまだ不透明な計画を動かしたい意志を見せており、「西山手ルート」への直通が見込まれる川越線などの活性化を期待しているようです。

  145. 70819 匿名さん

    【2023年 社長交代の通信簿】三井不動産

     2023年4月1日、植田俊取締役専務執行役員(62)が社長に昇格した。菰田正信社長(69)は代表権のある会長に就いた。“ドン”と呼ばれた岩沙弘道会長(81)は6月の株主総会後に相談役に退いた。社長交代は11年6月以来12年ぶりだ。

    不動産相続これだけはやっちゃダメ!「共有名義」はリスクの温床でしかない

     植田氏は京都府出身。1983年、一橋大学経済学部を卒業、三井不動産に入社。2011年執行役員、15年常務執行役員、20年取締役常務執行役員、21年取締役専務執行役員と昇進を重ねた。

     ビルディング事業が長く本流を歩いてきたと見られがちだが、実は違う。40年の会社員人生で本社勤務は十数年だけ。関連会社でバブル崩壊後の不良債権の処理や不動産証券化ビジネスを担当した。

     前任社長の菰田氏は「私の右腕として、中期経営計画の達成に貢献した立役者」と高く評価。「グループの新時代を切り開いてくれる人と確信している」と太鼓判を押す。

     24年3月期の連結決算は売上高が2兆3000億円、最終利益は2150億円といずれも過去最高を更新する見込み。好決算を花道にバトンタッチした。

     植田新体制は東京・日本橋や内幸町などで大規模再開発を進め、オフィスビルや街づくりの深掘りを進める。

    築地市場跡地に総事業費を投入

     東京ドームの築地市場跡地への移転問題をスムーズにやれるかが最大の課題だ。

     21年1月、東京ドームを株式公開買い付け(TOB)で子会社にした。残りの株式の買い取りを進め、いったん完全子会社とし、上場廃止にした。買収金額は1205億円。全株式取得後20%を、読売巨人軍を傘下にもつ読売新聞グループ本社に譲渡し、連携を図る。

     東京ドームは東京・水道橋に敷地面積13万平方メートルを有する複合施設、東京ドームシティを持っている。商業施設、遊園地、ホテルなどを保有する。この一帯の主要資産の簿価は1月末時点で2000億円に迫る。最大の悩みは施設の老朽化である。1988年に開場した東京ドームは、「既に昭和の野球場。古い」(プロ野球関係者)。

     巨人の本拠地移転は、長らく読売Gの懸案事項だった。

     現実味を持ったプランとして浮上してきたのが、東京中央卸売場の豊洲移転に伴う跡地を利用した築地新球場計画だった。「かなり具体的に進んでいた」(同)という。

     ところが、16年、小池百合子東京都知事が就任して、この構想は打ち砕かれた。小池知事は築地市場跡地を食のテーマパークにする新機軸を打ち出した。築地新球場計画は振り出しに戻ったと認識されてきたが、事態が急転換する。

     23年9月、築地市場跡地20ヘクタールに、三井不動産を中心とするコンソーシアムが総事業費8000億~9000億円を投じ、オフィス棟、ホテル、多目的スタジアム、住宅などを建設するプランを東京都に提出していたことが判明した。

     コンソーシアムには読売新聞グループ本社、トヨタ自動車、鹿島、大成建設清水建設竹中工務店、朝日新聞社などが参加する見込み。24年春の都の正式決定を経て、30年代前半の開業を目指す。多目的スタジアムは読売巨人軍&読売新聞Gが悲願としてきた都心、一等地のボールパークに生まれ変わることになる。

     東京ドームの跡地は、文化の薫り高い高級住宅街になる予定だ。文京区屈指の文教地区の創設を目指す。さらに三井不動産は高層のマンション群を建設すると報じられている。

     東京ドームを買収して、待っていたら、都心の不動産価値が急騰。JR総武線の水道橋駅、東京メトロ丸ノ内線南北線、都営三田線大江戸線が利用できる、まとまった地域の再開発に順番が回ってきた。

     三井不動産の先を読む力が結実した。

  146. 70821 匿名さん

    築地市場跡は高輪ゲートウェイシティの倍の広さあるな。トヨタの本社もできるのかな?

  147. 70822 匿名さん

    >>70799 匿名さん
    有明と天王洲アイルが同じですね

  148. 70824 匿名さん

    >>70821 匿名さん

    トヨタの本社は品川に決まってますよ

    1. トヨタの本社は品川に決まってますよ
  149. 70825 匿名さん

    ■見返り「新駅」ならず川勝氏、反リニアで頑迷 具体的なメリット提示を

    その川勝氏は、静岡空港の真下を通る東海道新幹線の新駅設置を求めてきた。だが、静岡空港が掛川駅と約16キロしか離れておらず、JR東海は難色を示して実現していない。川勝氏がリニア問題で強硬姿勢を続ける背景には新駅の問題があるとして、小林氏はこう解説する。

    「川勝氏は一時期まで、JR東海の『誠意』として、静岡空港新駅設置を期待していた節があったが、折り合えず現在に至っている。JR東海がもっと前の段階で、『なんとか新駅を作るから工事を許可してほしい』といえば、川勝氏も認めたかもしれない。しかし、川勝氏が反対の風呂敷を広げすぎて、反リニアの人々が川勝氏の支持者になっている。仮に今後、空港新駅ができるという状況になったとしても、川勝氏が『リニアの工事を認める』というスタンスに変わることは難しいのではないか」

    リニアは、品川―名古屋間を40分で結ぶ「夢の高速鉄道」で、日本経済の活性化、さらには「インフラ輸出の目玉」としても期待されている。日本だけでなく、産業政策「中国製造2025」の重点分野に「先端鉄道」を掲げる中国も開発に力を入れており、開業の遅れは日本の国益にとって痛手となる。

    頑迷に反対姿勢を貫く川勝氏の任期は、25年7月まであり、このままでは27年の開業延期はおろか、さらなる遅れも見込まれるという。政府はどう対応すべきか。 

  150. 70826 匿名さん

    >>70824 匿名さん
    そのあと2030年代前半、築地にトヨタが移転しそうですね。

  151. 70827 匿名さん

    >>70817 匿名さん
    入管の近くにアクセス線新駅を作る話はどうなりました?

  152. 70828 匿名さん

    内幸町一丁目が6000億、高輪ゲートウェイが6800億、麻布台ヒルズ7000億なので築地の8000億はとてつもない計画になります。

  153. 70829 匿名さん

    東急の堀江正博社長(61)は、産経新聞のインタビューに応じ、東京・渋谷の再開発や、建設作業員の人手不足につながる「2024年問題」への対応などを語った。

    --令和6年度からの新しい中期経営計画の柱は

    「既存事業の収益力を強化する。既存ポートフォリオ(資産)に成長の余地がある一方、リソースが十分に配分されていない。賃貸施設であれば古くなったらリニューアルし、その分、家賃を上げるとか、テコ入れをして収益力を上げたい」

    --他に注力する事業は

    「渋谷を含む沿線開発。そこへの再投資が進むことで街の価値があがり、私たちのポートフォリオにも好影響が出る。ずっと私たちが開発を担うため、再投資が沿線で繰り返される」

    --資源高・円高対策は

    「価格政策だ。コストプッシュ型のインフレは、その分をきっちり価格に転嫁する必要がある。価格戦略はトップが責任を持ってやらないと進まない」

    --「2024年問題」による人手不足などが再開発事業に与える影響は

    「再開発地区をまとめてビルを大型化するような事業となると、工事費が高騰した場合、地権者の合意が必要なので時間を要する。渋谷の再開発でも、例えば2030年に竣工を目指しているものが後ろ倒しになることはあると思う」

    --「100年に一度」の渋谷再開発の最終形は

    「先般発表した計画では隣の駅くらいまで開発対象エリアが広がった。どんどん広がる一方で渋谷中心部でも再開発が進み、結果として他の地域に『うちもやろう』と連鎖的に広がる。その間に別のエリアの建物も古くなる。まだまだ続く『To be continued』という状況」

    --6年3月期の営業利益予測で交通事業が全体の約35%となる見込み

    「鉄道やバスは沿線への人口誘致を進めれば安定的な利益の源泉になる。不動産など他の事業を進める上でも、それらがあってこそできる部分が多い。あまり交通事業を削れば不便になり人口も増えない。ひとまず現状のバランスは良い」

  154. 70831 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。     

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  155. 70832 匿名さん

    東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合わせて北側へ設置され、将来、高輪GWが完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了して共用が開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、現品川駅東口(港南)、品川駅新設北口、環4利用の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそう。 

    1. 東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合...
  156. 70833 匿名さん

    東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。

    六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。 品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。  

    1. 東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線...
  157. 70834 匿名さん

    SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。

    2位 品川駅(港南)、  4位 田町駅(芝浦) 

    都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。

    1. SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅...
  158. 70835 匿名さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  159. 70836 匿名さん

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    東京都港区JR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日本の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定地にあり、文化財保護法に基づく発掘調査が必要になる可能性がある。JR東は工期への影響などを調べる。

    高輪築堤は2019年以降、JR東が高輪ゲートウェイ駅(港区)の周辺で進めている開発計画区域内で相次いで見つかっている。区教委は今回発見された石垣をその延長とみている。区教委によると、昨年7月~今年6月、アクセス線の工事予定地に埋蔵文化財がないか確認するため試掘調査をしたところ、田町駅の北東約100メートルの4か所で石垣を発見した。東京都教委は10月、「高輪築堤跡の可能性が高い」として、同法に基づく「埋蔵文化財包蔵地」に指定。JR東や区教委などはさらに試掘を進めるとともに、有識者らでつくる検討会で本格的な発掘調査をする必要があるかどうか協議している。

    1. JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新...
  160. 70837 匿名さん

    延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事の現場だ。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 延長約30キロメートルの都市計画道路であ...
  161. 70838 匿名さん

    ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル活用」で体験できる。没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が来年1月から開催

    11/29(水) 19:59配信


    ゴッホの作品世界を五感で感じる没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が2024年1月6日から3月31日まで寺田倉庫G1ビルで開催される。本展はこれまで、世界99都市を巡回し、900万人以上を動員してきた人気展覧会。日本でも名古屋(2022年12月~23年3月)、神戸(2023年3月~6月)で開催し、延べ約34万人が来場した。

    本展では、最新技術のマルチチャンネル・モーショングラフィックスと映画館品質のサラウンド音響、そして最高40台ものHDプロジェクターを組み合わせマルチスクリーン環境を提供する、オーストラリアのグランデ・エクスペリエンセズ社が手がけた独自システム「SENSORY4?」を採用。壁や床に投影されるゴッホの作品と、クラシック音楽、アロマの香りによって、まるで作品の中に入り込んだような体験を生み出す。

    1. ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル...
  162. 70839 匿名さん

    プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王洲アイルが次々に完売し、次のサウスゲートエリアの分譲マンションは、これが一番人気になるだろう。ジオ天王洲アイルもサクッと完売。天王洲アイルは人気になるし、これはジオより立地が良いので強気の坪550-600で来ると予想。

    1. プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王...
  163. 70840 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  164. 70841 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  165. 70842 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  166. 70843 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  167. 70844 匿名さん

    品川駅周辺のまちづくりについて

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/20220901.h...

    品川駅は、世界につながる羽田空港への玄関口であり、国内の都市を結ぶリニア中央新幹線の始発駅となる予定です。

    現在、品川駅周辺においては、国内外の各都市とつながる利便性の高い広域交通結節点の形成に向けた鉄道や道路等の基盤整備とともに、多様な機能が集積する魅力ある新拠点の形成に向けて各地区のまちづくりが計画的に進められています。

    各地区のまちづくりの概要については、以下をご覧ください。


    【関連計画等リンク集】

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...



    ■三田・高輪地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/docume...
    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....
    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-visio...
    ■品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170320.pdf
    ■内閣府 国家戦略特区 品川駅北周辺地区都市計画概要
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/runesansu/
    東京都 運河エリアライトアップマスタープラン
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/ungalump_gaiyou.pdf

    ■品川駅北周辺地区(令和3年9月1日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,996KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    ■品川駅街区地区(令和4年1月24日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    ■品川駅西口地区(令和4年5月20日建設常任委員会資料抜粋)(PDF:3,725KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    【各個別事業】

    ■リニア中央新幹線(東海旅客鉄道株式会社ホームページ)
    https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/

    ■環状第4号線(高輪区間)(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/kan_4/inde...

    ■環状第4号線(白金台区間・港南区間)(東京都建設局ホームページ)
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/ichiken/doro-seibi.html

    ■国道15号・品川駅西口駅前広場(国土交通省関東地方整備局ホームページ)
    https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00118.html

    ■京浜急行本線連続立体交差事業(東京都建設局ホームページ)
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renri...

    ■品川駅周辺土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ)
    https://www.ur-net.go.jp/produce/case/case037.html

    ■TAKANAWA GATEWAY CITY のまちづくり(東日本旅客鉄道株式会社ホームページ)
    https://www.takanawagateway-city.com/

    ■泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/dainiseibi/tikubetu/sengakuji...

    ■品川駅西口土地区画整理事業(独立行政法人都市再生機構ホームページ)(PDF:1,016KB)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)(東京都都市整備局ホームページ)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/

    ■品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...

    ■高輪築堤跡
    https://www.minato-rekishi.com/muse/tikutei.html

  168. 70845 匿名さん

    品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)では10月28日に「品川浦周辺南地区市街地再開発準備組合」、北街区(6ヘクタール)では同30日に「同北地区市街地再開発準備組合」、西街区(3・5ヘクタール)では同31日に「同西地区市街地再開発準備組合」が設立した。


    それぞれの事業協力者として、

    南地区準備組合は▽旭化成不レジ▽東京建物▽日鉄興和不動産三菱地所グループ▽五洋建設大林組東急不動産

    北地区準備組合が▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽清水建設大林組京浜急行電鉄住友不動産▽中央日本土地建物▽東急不▽長谷工不動産。

    西地区準備組合には▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽五洋建設清水建設京急電鉄-が加わっている。

    1. 品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)...
  169. 70846 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  170. 70848 匿名さん

    シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ方向、巨大なツインタワーが忽然と姿を現した。8年前に中古マンを買ったときは想定してなかった。この公園に橋が架かると、うちからは品川駅より高輪ゲートウェイ駅のほうが近くなる。港南マンションの生活利便性はめっちゃ上がる。資産価値は知らんけど。           

    1. シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ...
  171. 70849 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/
     

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  172. 70851 匿名さん

    直近一年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 直近一年間の港区タワーマンション成約数上...
  173. 70852 匿名さん

    東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工事」が、2023年12月18日に一般競争入札で公告になりました。公告になったのは品川駅付近の開削トンネル工事になり、工期は101か月間(8年5か月間)の予定となっています。8月14日に入札公告となった白金工区の開削トンネル工事に次いでの公告となり、工事施工会社の選定を経た上で、着工となる予定です。

    この南北線の分岐線(品川 から 白金高輪間)に関しては、南北線高輪台駅で分岐し、品川駅に延伸を行い、新たに品川駅(仮称)を設置する計画です。計画区間は、起点となる品川駅から東京メトロ南北線の品川から白金高輪駅間の約2.8kmのうちの約2.5kmの区間を地下式により、新たに都市?速鉄道第7号線分岐線として都市計画を定めるものになります。東京メトロが2022年3月28日付で国土交通大臣より許可を受け、総建設費が約1,310億円、開業目標を2030年代半ばとして工事が進むことになります。 

    1. 東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工...
  174. 70853 匿名さん

    >>70826 匿名さん
    築地のトヨタは自社ビル建てるかもね

  175. 70854 匿名さん

    >>70828 匿名さん
    築地は東京ドームが移転するなら集客力は抜群でしょうね。個人的には高輪ゲートウェイに東京ドームが移転してほしかったです。

  176. 70858 匿名さん

    >>70854 匿名さん
    確かに高輪ゲートウェイは目玉が無いです

  177. 70860 マンション比較中さん

    >>70854 匿名さん

    ここに野球場できるわけないじゃん。荒らすにしてももうちょっとマシなこと書き込めよ。

    1. ここに野球場できるわけないじゃん。荒らす...
  178. 70861 マンション比較中さん

    >>70858 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティの目玉となるのはエリア内の53カ所に展開されるエキマチ一体の53 Playable Park。約2.7haの在来種を基調とした緑に彩られるパノラミックな景観を形成します。周辺の水系、地形、植生を取り込み、日本の四季の豊かさが感じられるとともに、地域の方々と環境保全に取り組む舞台となります。

    1. 高輪ゲートウェイシティの目玉となるのはエ...
  179. 70862 匿名さん

    >>70859 匿名さん

    あなたの書き込みが全部削除されているので
    わかっていると思うけど全部削除依頼しています。
    全部削除依頼しますからそれでも荒らし行為を
    続けるならどうぞ

  180. 70865 匿名さん

    同じ資料を連投するしか能力の無い爺さんは相手にせず高輪エリアの再開発の話題で盛り上がっていきましょう

  181. 70866 匿名さん

    最上部までできた感じ。上棟式やるのかな?

    1. 最上部までできた感じ。上棟式やるのかな?
  182. 70868 匿名さん

    >>70866 匿名さん
    超巨大ですね。

  183. 70870 匿名さん

    芝浦二丁目ブリジストン跡地、いよいよ着工する模様。シティタワー芝浦?

    1. 芝浦二丁目ブリジストン跡地、いよいよ着工...
  184. 70872 管理担当

    [No.70864~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  185. 70873 マンション

    >>70866 匿名さん

    後ろのビルが小さく見える。馬鹿でかいビルになったな。

  186. 70875 匿名さん

    >>70873 マンションさん
    このエリアは周辺に大きなビルがないから余計にそう見えますね

  187. 70876 匿名さん

    >>70870 匿名さん
    近隣住民しか知り得ない貴重な情報ありがとうございます

  188. 70877 匿名さん

    >>70848 匿名さん
    商業施設の内容にもよるんですけどね。まあ高輪ゲートウェイ駅が利用できるようになるのはありがたいですね。

  189. 70878 匿名さん

    >>70849 匿名さん
    目黒、恵比寿なんて同じエリアですよ。

  190. 70879 匿名さん

    >>70851 匿名さん
    大きさランキングみたいなもんですね

  191. 70880 匿名さん

    >>70852 匿名さん
    六本木から品川駅へのアクセスが良くなりますね。

  192. 70881 匿名さん

    >>70860 マンション比較中さん
    東京ドームは確かに野球もやってるけど基本は大規模イベント会場ですよ。集客力は抜群。

  193. 70882 匿名さん

    >>70861 マンション比較中さん
    これが集客の目玉にはなりません。

  194. 70883 匿名さん

    >>70862 匿名さん
    その通りです。同じ資料を連投されても全く参考になりませんね。単なる荒らしです。

  195. 70884 匿名さん

    >>70863 匿名さん
    有明なんて対象外で正直興味ありませんが高輪エリアの開発で港南の地盤沈下は相当なものになりそうです。

  196. 70885 匿名さん

    リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した水を大井川に戻す策である「田代ダム案」について、川勝知事は、28日の会見で容認する考えを示しました。解決策として正式に認められれば「水問題」の解決に向けて大きな前進となりそうです。   

    1. リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した...
  197. 70886 匿名さん

    品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)では10月28日に「品川浦周辺南地区市街地再開発準備組合」、北街区(6ヘクタール)では同30日に「同北地区市街地再開発準備組合」、西街区(3・5ヘクタール)では同31日に「同西地区市街地再開発準備組合」が設立した。


    それぞれの事業協力者として、

    南地区準備組合は▽旭化成不レジ▽東京建物▽日鉄興和不動産三菱地所グループ▽五洋建設大林組東急不動産

    北地区準備組合が▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽清水建設大林組京浜急行電鉄住友不動産▽中央日本土地建物▽東急不▽長谷工不動産。

    西地区準備組合には▽旭化成不レジ▽日鉄興和不▽三菱地所グループ▽五洋建設清水建設京急電鉄-が加わっている。

    1. 品川浦周辺再開発で南街区(4ヘクタール)...
  198. 70887 匿名さん

    天王洲アイルの三井不動産取得地で期間限定営業していたの品川カルチャーベースが営業終了した。いよいよ三井の販売サイト、ホームページが立ち上がりそう。

    1. 天王洲アイルの三井不動産取得地で期間限定...
  199. 70888 匿名さん

    品川駅の北側で延長約30キロメートルの都市計画道路である環状4号の延伸工事が進んでいる。未開通の白金台─港南間の約2.1キロメートルのうち、国道15号(第一京浜)と海側の旧海岸通りを結ぶ約700メートルの延伸部に、品川駅上空を通過する道路橋を構築する。

    線路横断部を中心とする延長310メートルの範囲については、JR東日本が東京都から委託を受けて整備している。橋脚8基(P3-P10)を構築した上に、鋼床版連続箱桁を架ける。施工者は鹿島。工期は21年3月から28年3月までの予定だ。

    1. 品川駅の北側で延長約30キロメートルの都...
  200. 70889 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  201. 70890 匿名さん

    昨日、久しぶりに通りがかったら、札の辻の歩道橋架け替え工事が佳境に入ってきていました。 でもちょっと低いので圧迫感あるな。囲みが取れたらスッキリするのか?

    1. 昨日、久しぶりに通りがかったら、札の辻の...
  202. 70891 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。      

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  203. 70892 匿名さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  204. 70894 匿名さん

    品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがまんまと消えていた……。
    京急ビルのセットバックが完了、地味に再再開発が加速している。

    1. 品川駅前京急ビルのアンミラあったトコがま...
  205. 70896 匿名さん

    東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工事」が、2023年12月18日に一般競争入札で公告になりました。公告になったのは品川駅付近の開削トンネル工事になり、工期は101か月間(8年5か月間)の予定となっています。8月14日に入札公告となった白金工区の開削トンネル工事に次いでの公告となり、工事施工会社の選定を経た上で、着工となる予定です。東京メトロが2022年3月28日付で国土交通大臣より許可を受け、総建設費が約1,310億円、開業目標を2030年代半ばとして工事が進むことになります。 

    1. 東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工...
  206. 70897 匿名さん

    JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新路線「羽田空港アクセス線」工事に影響も

    東京都港区JR田町駅近くの線路地下から、明治時代初期の鉄道遺構「高輪築堤」とみられる石垣が見つかったことが、同区教育委員会への取材でわかった。羽田空港と都心を直結するJR東日本の新路線「羽田空港アクセス線」の工事予定地にあり、文化財保護法に基づく発掘調査が必要になる可能性がある。JR東は工期への影響などを調べる。

    高輪築堤は2019年以降、JR東が高輪ゲートウェイ駅(港区)の周辺で進めている開発計画区域内で相次いで見つかっている。区教委は今回発見された石垣をその延長とみている。区教委によると、昨年7月~今年6月、アクセス線の工事予定地に埋蔵文化財がないか確認するため試掘調査をしたところ、田町駅の北東約100メートルの4か所で石垣を発見した。東京都教委は10月、「高輪築堤跡の可能性が高い」として、同法に基づく「埋蔵文化財包蔵地」に指定。JR東や区教委などはさらに試掘を進めるとともに、有識者らでつくる検討会で本格的な発掘調査をする必要があるかどうか協議している。 

    1. JR田町駅近くに石垣出土、高輪築堤か…新...
  207. 70898 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/    

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  208. 70899 匿名さん

    直近一年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 直近一年間の港区タワーマンション成約数上...
  209. 70900 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  210. 70901 匿名さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1.  JR東日本と東京大学、 100年間の産...
  211. 70902 匿名さん

    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、KDDI株式会社は、高輪ゲートウェイ駅と品川港南エリアの街区にて、都市OSを活用した混雑緩和のための案内誘導サービスを実証することを発表した。実施期間は2023年12月~2025年3月。なお、駅における施策は2024年3月から実施の予定。

    この実証実験は、東京都が実施する、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向けた「東京都データ連携・活用推進プロジェクト」の、連携準備型プロジェクトとして採択されたもの。都市OSとは、街の設備や街の人に関するデータを収集・分析して、そのデータを活用した新たなサービス創出を可能とするデータ基盤であると説明されている。

    1. 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東...
  212. 70903 匿名さん

    本実証では、高輪ゲートウェイ駅と品川港南エリアの街区を対象に、鉄道運行データと人流データを活用して、非常時における「帰宅困難者のスムーズな避難誘導による混乱防止」および平時における「滞在需要創出による都市混雑緩和」に取り組み、都市の社会課題解決を目指します。また、将来的には、エリア間の回遊性・滞在満足度、QoLの向上を目指します。 

    1. 本実証では、高輪ゲートウェイ駅と品川港南...
  213. 70904 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中央公園側の橋脚用工事が始まりました。公園との接続部分はエスカレーターが設置されると思われるので、それなりの規模の橋脚が必要なのではと思います。あと1年と4ヶ月後には完成です。

    1. 高輪ゲートウェイ駅東側連絡通路用の芝浦中...
  214. 70905 匿名さん

    ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル活用」で体験できる。没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が来年1月から開催

    11/29(水) 19:59配信


    ゴッホの作品世界を五感で感じる没入型展覧会『ゴッホ・アライブ東京展』が2024年1月6日から3月31日まで寺田倉庫G1ビルで開催される。本展はこれまで、世界99都市を巡回し、900万人以上を動員してきた人気展覧会。日本でも名古屋(2022年12月~23年3月)、神戸(2023年3月~6月)で開催し、延べ約34万人が来場した。

    本展では、最新技術のマルチチャンネル・モーショングラフィックスと映画館品質のサラウンド音響、そして最高40台ものHDプロジェクターを組み合わせマルチスクリーン環境を提供する、オーストラリアのグランデ・エクスペリエンセズ社が手がけた独自システム「SENSORY4?」を採用。壁や床に投影されるゴッホの作品と、クラシック音楽、アロマの香りによって、まるで作品の中に入り込んだような体験を生み出す。

    1. ゴッホの名画を大音響や香りなど「五感フル...
  215. 70906 匿名さん

    プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王洲アイルが次々に完売し、次のサウスゲートエリアの分譲マンションは、これが一番人気になるだろう。ジオ天王洲アイルもサクッと完売。天王洲アイルは人気になるし、これはジオより立地が良いので強気の坪550-600で来ると予想。

    1. プラウド芝浦、ブランズ芝浦、ジオ品川天王...
  216. 70913 匿名さん

    都民のイメージだと港南ってビジネス&人気の居住エリアなのよね。

    1. 都民のイメージだと港南ってビジネス&人気...
  217. 70914 匿名さん

    都民のイメージだと港南ってビジネス&人気の居住エリアなのよね。    

    1. 都民のイメージだと港南ってビジネス&人気...
  218. 70925 匿名さん

    >>662 eマンションさん

    WCTみたいな超絶人気物件がある、それだけで港南はやばいです

    1. WCTみたいな超絶人気物件がある、それだ...
  219. 70935 匿名さん

    品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR品川駅北口駅改良、国道上空デッキの整備などにより、歩行者ネットワークが再編及び拡充されます。

    品川駅街区地区(計画地)の開発では、中央自由通路の混雑、国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑などを解消し、駅利用者等の利便性や回遊性を向上させるため、国道上空デッキへの整備協力、中央自由通路の延伸、北側及び南側自由通路の整備、北口歩行者広場の整備、南北を結ぶ通路の整備などを通じて、東西南北方向の歩行者ネットワークを強化します。    

    1. 品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR...
  220. 70936 匿名さん

    港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、背後に高輪ゲートウェイシティ四街区、複合棟Ⅰがド迫力の威容を現してきました。シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティへの歩行者専用通路も建設中。凄いことになってきましたね。     

    1. 港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、...
  221. 70937 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。      

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  222. 70938 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。      

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  223. 70939 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。South棟の高層階にはファイブスターのJWマリオットホテルが入居することが決まっています。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。       

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  224. 70940 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。    

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  225. 70941 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!    

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  226. 70942 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  227. 70943 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。      

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  228. 70944 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  229. 70945 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。  

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  230. 70946 匿名さん

    東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。

    六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。 品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。

    1. 東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線...
  231. 70947 匿名さん

    田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積(容積対象面積) 約98,600㎡(約86,000㎡)の新ビルを建設、東工大開発とあわせて芝浦の発展も楽しみだ。

    ☆民有地を活用した交通広場の整備と、交差点改良等による交通結節機能の強化
    JR田町駅構内の東西自由通路の拡幅、駅前デッキ広場、歩行環境の向上
    ☆社会課題解決に取組むスタートアップを支援する施設整備、オープンコミュニティ形成
    ☆子供が学び・体験できる機会の創出

    1. 田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積...
  232. 70948 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。        

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  233. 70949 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  234. 70950 匿名さん

     東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウンドに東急不動産の定期借地権付き分譲マンション建設が決定!令和8年竣工、令和80年満了。対面の報知新聞本社跡地、港南三丁目のリビオタワー、天王洲アイルの内山コンクリート跡地と合わせて激アツ新築マンション開発案件が4つも浮上!品川が盛り上がりそうだ!

    1.  東京海洋大学、品川キャンパスの現グラウ...
  235. 70951 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  236. 70952 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  237. 70953 匿名さん

    品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です。JR東日本 最大規模の再開発!高輪ゲートウェイシティにJWマリオット・ホテルが進出!東京から名古屋間を約40分、大阪間を約67分など、日本国内の主要都市を結ぶリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定の品川駅から徒歩圏内というアクセス良好の場所で、国内外からの宿泊客を迎えます。

    1. 品川周辺エリア初の5つ星ホテルの進出です...
  238. 70954 匿名さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦・港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。もう相当な値上がりになってますが、再開発はまだこれからが本番、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニアと開発案件が渋滞してますので、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  239. 70955 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  240. 70956 匿名さん

    天王洲アイル駅徒歩圏の天王洲運河に面した場所において、三井不動産レジデンシャルによるタワーマンションが建設されることになりました。事業名は「(仮称)品川区東品川2丁目計画」で規模は地上34階、高さ124.90m、延床面積2万9985.45㎡、2024年1月31日着工、2027年5月31日竣工予定となっています。

    1. 天王洲アイル駅徒歩圏の天王洲運河に面した...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸