東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 6801 匿名さん

    南北線は天王洲アイルからりんかい線に乗り入れたほうがいい。
    湾岸エリアに一本で行けてるから。

  2. 6802 匿名さん

    軌道の幅は合っていますか?

  3. 6803 匿名さん

    >>6798
    その経路だとリニア開業後に造設というのは難しそうですね。

  4. 6804 匿名さん

    品川地下鉄の延伸があるとしたら羽田とつなぐべきでしょう。
    羽田新線は大井町とつながってるので不要。
    羽田から品川を経由して地下鉄網、東京の中心に乗り入れられる意義が大きい。
    羽田→東京貨物ターミナル→勝島あたり→青物横丁と品川シーサイドの間くらい→天王洲アイルの新馬場の間くらい→品川って感じですかね

  5. 6805 匿名さん

    >>6804
    時間もコストも掛かり過ぎるのでは。
    京急と完全に競合するし、採算面も心配。
    優先順位は低そうです。

  6. 6806 匿名さん

    時間とコスト、品川駅以降の延伸を考えると環4経路だと思ったのですが、一番可能性が高いのはやはり、
    白金高輪→桜田通り地下→高輪台駅→柘榴坂地下→JR品川駅地下にホーム→(天王洲アイル)
    でしょうか。

  7. 6807 匿名さん

    >>6806 匿名さん
    天王洲スルーで台場方面乗り入れならともかく、
    天王洲に行ったら方角的に台場ではなく大井町方面に乗り入れになるので、意味ないでしょう。

  8. 6808 匿名さん

    費用対効果から品川より先には延ばさないと思うけどね。品川にとっては始発であることの利便性も有るしね。

  9. 6809 匿名さん

    都心を低空飛行する羽田新ルート 「国益」と住民の不安
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229444

  10. 6810 匿名さん

    >>6807
    たしかに、地図見たら天王洲アイル経由で台場方面はちょっと無理ね。
    休止してる貨物船と臨海線が交差してるあたりで合流して、ついでにそこに駅って開発したらどうかなー

  11. 6811 匿名さん

    その開発する品川ふ頭には、国際客船ターミナルをつくればいいのにね。
    豪華客船はレインオーブリッジをくぐれないんだから。
    台場もレインボーブリッジも見えて、お互いいい眺めだと思う。

  12. 6812 匿名さん

    >>6809 匿名さん

    いよいよ騒がれ始めましたね。資産価値への影響も避けられませんね。
    でもこの板の信者は全く問題ないと主張していたので、まさか反対はしてないと思いますが。

  13. 6813 匿名さん

    >>6812 匿名さん

    そうじゃなくて以前から分かっていたんだから、気にする人たちは既に高値転売して他の街に移った人たちが大部分でしょう。私みたいに。

  14. 6814 匿名さん

    白金高輪→品川ですら実現性どんなもんだろ…

  15. 6815 匿名さん

    >>6813 匿名さん

    かわいそう。売っちゃったのね。
    まだまだ中古が大人気ということは
    どういうことなのかな?

  16. 6816 匿名さん

    >>6815 匿名さん

    これからなんですけどね〜w。

  17. 6817 匿名さん

    ターミナル品川駅から歩いて行ける範囲内のマンションの資産価値は鉄板。猿でもわかるだろ。

  18. 6818 匿名さん

    まだはもうなり。リスク回避は投資の基本だよ。

  19. 6819 匿名さん

    歩いている間に、車輪を出した飛行機が2分おきに通過。子供が可哀想。

  20. 6820 匿名さん

    >>6815

    どんどん人気になるのは城南地区ばかり。そりゃ将来性は間違いないからなあ。
    新航路も早く実現してほしい。海外からの来日客が増えることが確定すれば周辺への
    投資はさらに加速する。

    1. どんどん人気になるのは城南地区ばかり。そ...
  21. 6821 匿名さん

    >>6819 匿名さん
    一人芝居ご苦労様w

  22. 6822 匿名さん

    今年を手始めとして、JR東日本、JR東海、京急、西武などから、さらに本格的な構想図がどんどん発表されて、そのたびにTVニュースに取り上げられるでしょう。いやでも注目が集まりますね。

    1. 今年を手始めとして、JR東日本、JR東海...
  23. 6823 匿名さん

    品川はオリンピックが終わるまでは相手にされないでしょう

    その前に上空の飛行機問題の方が視聴率は稼げる

  24. 6824 匿名さん

    >>6822
    この絵は間違いが多いので、出さない方がいいのでは。

  25. 6825 周辺住民さん

    6822の絵を繰り返し貼り付けてる奴が1人いるようだが、
    あの絵は古すぎるし、
    そもそも公的機関が作った絵でも何でもないので、
    やめてくれんかね。

  26. 6826 周辺住民さん

    京急地平化と第一京浜拡幅で高輪口のパチンコ屋は消滅します。
    それだけで私としては十分満足!なんですが、
    立体道路制度を活用してペデストリアンデッキ上に移転オープンなんてことになったら泣くな。

  27. 6827 匿名さん

    >>6826 周辺住民さん

    それは無い。

  28. 6828 匿名さん

    >>6825 周辺住民さん

    やめなきゃいけない理由は?

  29. 6829 匿名さん

    上空の飛行機問題もあるけど、そもそもリニア開通で品川と山梨が同じ扱い、むしろ品川に住むならリニアに15分乗って山梨を選ぶわけで、価値観がまるっきり変わってしまうと思う。

    鈍感な人には想像できないかもしれないけど、リニア構想は非常に危険だよ。

  30. 6830 匿名さん

    これまでは駅までの距離や時間が資産価値に影響を与えていた。最悪の環境だけど我慢してビルのようなマンションに住んできた。しかし、山梨からの通勤が最短となると、、、

    リニアの設置は地下鉄の半額以下、一気に進むリニア設置は、東京の資産価値を日本最低、つまり住居として最悪なエリアに指定するようなもの。

  31. 6831 匿名さん

    >>6829 匿名さん
    そこまでして山梨に住みたい人は、最初から都心部に住んでないよ(笑)

  32. 6832 匿名さん

    ロジック破綻し過ぎw
    リニアで影響を受けるのはむしろ、山梨や名古屋だよ。東京が通勤、日帰り出張圏になり地方から企業と人が品川を起点とした東京に更に集中する。また一万歩譲ったとして、影響あるなら通勤地獄の近郊、埼玉、千葉、神奈川などの自治体だね。

  33. 6833 居住者

    >>6832
    いわゆるストロー現象(効果)ですね。
    普通は大都市側(品川)に吸い上げられる。

    リニア通勤が増えるのかは?だけど、影響受けるなら
    6832さんが指摘するように東京近郊でしょうね。

  34. 6834 匿名さん

    山梨から品川までリニア乗るといくらかかるの?

  35. 6835 匿名さん

    >>6833 居住者さん
    山梨からの通勤は交通費考えたら無理。昔、上越新幹線で通勤用オール二階建て新幹線車両を作り新幹線定期を売り出したが完全な企画倒れに終わった。リニアでは品川駅周辺への投資が加速するだろう。山梨への投資が増えることはないよ。

  36. 6836 匿名さん

    バブルの頃東京の土地があまりに高いのと新幹線通勤定期を会社が出すようになったのもあって三島や小田原のマンションが大いに売れた時期があったけど最近そんな遠距離通勤する人ほとんど見ないね
    まあ本人だけ新幹線で通勤しても子供の学校とか困るよね

  37. 6837 匿名さん

    >>6551

    北品川駅エリアの再開発は

    、大井一丁目南地区エリア、

    大井町東口cエリア、

    大井町東口c−2エリアの開発計画が

    あるのでずいぶん先になるかと…

    大井町大規模タワープロジェクト

    ◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下1階

    ◆ 高さ-最高部104.15m、軒高98.10m

    ◆ 用途-共同住宅、生活支援施設、オフィス、駐車場・駐輪場・バイク置場

    ◆ 総戸数-629戸(非分譲住戸153戸含む) 

    ◆ 建築主-大井一丁目南第1地区市街地再開発組合(売主 住友不動産

    ◆ 設計者・監理者-日建設計

    ◆ 施工者-西松建設

    ◆ 着工-2016年11月2日
    ◆ 竣工-2019年08月下旬予定
    ◆ 入居開始-2020年04月下旬予定

    1. 北品川駅エリアの再開発は、大井一丁目南地...
  38. 6838 匿名さん

    高輪口の再開発でルノアールも多額の立退き料もらえてウハウハですな

  39. 6839 匿名さん

    ほとんどが定期借家だと思われる。
    まして、大手企業は立ち退きで訴訟沙汰までもめることはない。

    個人商店ベースのところが厄介。

  40. 6840 匿名さん

    ルノアールって建前だけの分煙で煙たいのでずっと行ってませんが、最近どうなんでしょう。
    まあ、サウスゲートのコンセプトには似つかわしくない店ですね。

  41. 6841 匿名さん

    >>6839 匿名さん
    ところが違うんだな
    ルノアールのP/L見てみ
    燦然と輝く受取補償金とやらの金額を!



  42. 6842 匿名さん

    あの魚屋さんの土地収用に伴う補償金ってどれくらいなんでしょうね。

  43. 6843 匿名さん

    >>6841 匿名さん

    それ、知る人ぞ知るファクトですね。笑

  44. 6844 匿名さん

    6822の絵って都市計画21がサウスゲート計画の基本案を検討するプロジェクトで提唱した絵だよね。当時は単なる夢物語って話だったけど、実際には現在明らかになってきた再開発計画の姿がかなり盛り込まれてる。

  45. 6845 匿名さん

    これまでは駅までの距離や時間が資産価値に影響を与えていた。最悪の環境だけど我慢してビルのようなマンションに住んできた。しかし、山梨からの通勤が最短となると、、、

    リニアの設置は地下鉄の半額以下、一気に進むリニア設置は、東京の資産価値を日本最低、つまり住居として最悪なエリアに指定するようなもの。


    すいません、あまり時間ないので見てなかった。これ↑は私の意見だが、現実問題、会社があって東京に住んでいる人が多いだろう。その大半が地元に帰りたいと思っている。

    リニアに反対した方がいい。新幹線の2時間と違う、15分は話がまったく違う。
    長野、仙台、ましてや大宮を通ると通勤は3分だろうか、都心3分の大邸宅に、犬小屋サイズの密集地が勝てるはずがない。

  46. 6846 匿名さん

    品川は開発でどうこうならない、新宿や池袋など大開発で住宅地がどうなったか、資産価値も上がらず、池袋は消滅する試算まである。開発するほど魅力がないのだよ。新宿を品川にコピーしても双方の資産価値が下がる。同じものを作るほど下がる。そして誰も住みたくないわけだ。リニアが通るなら尚更だと考えが及ばないのかな。意見を聞きたい。

  47. 6847 匿名さん

    あなたが今、どこにお住まいかわかりませんが、都心に住む理由は、職住近接だけじゃないですよ。
    利便性、文化レベル、賑わいなど、集積地だから存在するものが多くあります。
    もちろん田舎住まいがしたい人には山梨とかに住んでも通勤できるなら、それを選ぶ人もいるでしょうね。
    田舎が良ければ引っ越せばいいし。
    一番影響があるのは、都心部から一時間を越えるようなベッドタウンじゃないのかな。ライバルが増えるわけだから。

    ただ、リニアの目的として、山梨に止まるリニアなんて一時間に何本あることやら。

  48. 6848 匿名さん

    >池袋は消滅する試算まである。
    それはないでしょ。豊島区が消滅する可能性とか言って話題になった都知事選惨敗の方はいたけど。
    南池袋のマンション相場は高騰してるね。
    品川だと高輪~御殿山というよい住宅地の価値はますます上がるだろうね。
    いや、数年前まで御殿山に住んでてマンション売却したけど早まったかと思う今日このごろ。

  49. 6849 匿名さん

    港南のマンションも十分値上がりしてる。坪220万で買えた時代が懐かしい。

  50. 6850 匿名さん

    >>6845 匿名さん
    しつもーん!リニア開通後に山梨に住んで東京で働く人は何人いると予想しますか?そして、リニアは何人乗りで乗車運賃はいくらになると予想していますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸