東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 23:24:59
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 60801 匿名さん

    >>60784 匿名さん

    品川が都心から遠いって臍で茶が沸くw
     

    1. 品川が都心から遠いって臍で茶が沸くw 
  2. 60802 匿名さん 

    港区の区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している割合がやや高いことが分かります。

    1. 港区の区民意識調査で「環境に対する意識を...
  3. 60803 匿名さん 

    子育て環境「健やかな子どもの「育ち」を支える環境を整備する」では、『十分』は芝浦港南地区(53.2%)高輪地区(53.4%)、赤坂地区(50.6%)で5割を超えています。サウスゲートエリアは区内でも子育て環境への満足度が高いことが分かります。   

    1. 子育て環境「健やかな子どもの「育ち」を支...
  4. 60804 匿名さん 

    港区の政策「世界に開かれた先駆的で活力あるまちの基盤を整備する」では満足度トップは芝浦港南地区となっています。「国際交流拠点品川」ですから、これはやはり当然の結果でしょうね。 

    1. 港区の政策「世界に開かれた先駆的で活力あ...
  5. 60805 匿名さん 

    港区の区民意識調査で「快適な暮らしを支える交通まちづくりを進める」においては芝浦港南地区で満足している割合が7割を超えトップになっています。JRが通っているエリアであることがプラスに働いているのでしょう。 

    1. 港区の区民意識調査で「快適な暮らしを支え...
  6. 60806 匿名さん

    品川駅西口前は車と歩行者が立体的に分離された安全で環境にも良い駅前空間になるでしょう。政府は「世界の人に誇れる日本の顔に相応しい駅前空間にする」と言っています。気合の入れ方が違いますね。

    1. 品川駅西口前は車と歩行者が立体的に分離さ...
  7. 60807 匿名さん 

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。      

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  8. 60808 匿名さん 

    環状四号線、港南側ソニー本社前の完成予想図。ここから、第一京浜、第二京浜まで一気に抜けられるようになります。全線開通すると、白金プラチナ通りを経て麻布、六本木まで約10分。

    1. 環状四号線、港南側ソニー本社前の完成予想...
  9. 60809 匿名さん 

    品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの敷地を京急とトヨタで共同再開発。西口には第一京浜上に人工地盤でココと、プリンス再開発を繋げ、次世代モビリティのターミナル計画あるのでその絡みっぽい。

    品川駅前は見かけ上、道路が見えなくなり駅前広場の周りを京急、JR、西武の再開発ビルがぐるっと取り囲む形になる。道路が無い スッキリした駅前になるのは楽しみですね。 

    1. 品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの...
  10. 60810 匿名さん 

    環状四号線から入る品川駅北口交通広場の詳細。バスターミナルは建設中の品川駅北口交通広場に集中させるようです。同時にバス10台が停車できる規模ですから結構広いですね。また、高輪口・港南口ともに無かった「一般車用乗降エリア」もできるので、送迎もしやすくなりそうです。 

    1. 環状四号線から入る品川駅北口交通広場の詳...
  11. 60811 匿名さん 

    東京都は12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。

    六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。    

    1. 東京都は12月27日(火)、事業化を果た...
  12. 60812 匿名さん 



    2018年8月の品川新駅周辺開発事業計画概要説明会でJR東日本が明言した主な内容


    (新駅)
    エキマチ一帯をコンセプトにしており、新駅改札北側と南側に歩行者広場を設ける。駅と周辺の街は隈研吾氏をデザインアーキテクトに指名した。駅改札は2階部分になる。大屋根広さ110m、高さ30mで中央部は吹き抜け構造。工事は順調で、2020年春暫定開業予定。

    (都市計画概要)
    1街区:住宅、インターナショナルスクール
    2街区:複合文化施設
    3街区:地域冷暖房施設+オフィスビル+商業施設
    4街区:(ツインタワー)ホテル、商業施設、ビジネス支援施設、オフィス、

    延床面積851,000㎡ うち、商業施設130,000㎡

    (2024年まちびらき時までの計画)
    ◆新駅から芝浦中央公園に、線路上空を跨いで繋がる通路を作る。
    ◆海風は2街区を低層として内側に抜けていく様に設計。
    ◆新駅駅前の歩行者広場が一番大きく象徴的な国際交流拠点になるように目指している。
    ◆泉岳寺駅地区市街地再開発事業の繋がりを考慮、泉岳寺駅にバリアフリーで移動出来る様に設計する。
    ◆3,4街区の商業施設は延べ床面積13万㎡を予定。ラゾーナ川崎を超える賑わいを目指す。
    ◆北部分に緑地を整備、2街区に公園や憩いの場、駅前のデッキレベルでも緑豊かな空間を設置。
    ◆1街区の国際的住居の仕様、分譲賃貸は未決定。外国人が住んで違和感を感じない天井高などを検討。
    ◆お祭り、イベントで地域の魅力を発信していける街にしていける様に考えている。
    ◆お化けトンネルは、同じ位置に2車線相当の自動車道、歩道2-3mの地下道に改修する(UR)。


    (その多機能)
    外国人ビジネス客向け宿泊施設、コンシェルジュ、バンケット、レストラン、文化ホール、エキシビジョン、コンベンション、カンファレンス、ラボ、ライブラリ、ビジネス創造施設、インターナショナルスクール、子育て支援施設2箇所、クリニック、複数のシェアサイクルポート

    1. 2018年8月の品川新駅周辺開発事業計画...
  13. 60813 匿名さん 

    品川はいままで開発されなかったと言うより開発する土地が無かったが正しい。2003年の東海道新幹線品川駅開業以降に未開発の港南側の開発が始まったわけだけど、そのときすでに高輪駅前はプリンスホテルだし、その周りは戸建てや小規模マンションがたくさん建ってたし、開発するとしても開発する場所が無かった。

    港南に遅れること20年、やっと高輪の開発が始まったのは、遅すぎるくらいだね。 

    1. 品川はいままで開発されなかったと言うより...
  14. 60814 匿名さん 

    もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だったために、芝浦、港南は車で山手線内側に移動する際は、札の辻か八ツ山橋を迂回する必要があったのが、環状4号線や第二東西連絡道路で港区西側と直接一本の道でつながると、利便性がさらに高まること間違いないですね。

    1. もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だ...
  15. 60815 匿名さん 

    山手線駅には高層ビルはどこでも腐るほどあります。交通も山手線駅ならどこも便利。しかし都心に無いのは良好な住環境。品川駅周辺は全てをバランス良く整備してきている唯一の場所。だから人気が高まっているのでしょう。  

    品川には歴史ある高輪と新しく整備された港南があります。これまで品川の東西は真ん中の車両基地で分断されていたけれども、それを再開発でつなげ一つの街にすることがまちづくり計画の基礎です。線の開発で広範囲にわたって今後は東西分断が解消されて両サイドともに確実に発展しますよ。

    1. 山手線駅には高層ビルはどこでも腐るほどあ...
  16. 60816 匿名さん

    >>60797 匿名さん

    小さくは無いと思いますよ

    1. 小さくは無いと思いますよ
  17. 60817 周辺住民さん

    高輪ゲートウェイシティ、おそらく誰も見たことが無い巨大な建物が出現するでしょう。噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設延べ床13万㎡(JRの説明会での発言)というのが本当か、公表資料からざっくり計算してみました。

    桂坂と伊皿子坂の距離は410mなので、そこから4街区のツインタワーの南北距離は300mくらい、東西60mくらいと割り出しました。建物だけで長径300mってなかなかないですね。

    あと、3街区もツインタワー低層の半分の大きさの商業施設になるとして、南北150m、東西60mで計算。

    すると全域の1フロアあたり27000㎡、イラストでは5層くらいあるので、単純に5倍すると135000㎡で確かにだいたい計算が合いました。高さ制限があるので高さはないですが、その分ワンフロアが巨大な建物になりそうで、建ち上がってきたら威容を誇ることになるでしょう。 

    しかし、この床面積規模になると西武百貨店池袋本店の8万㎡の1.5倍、新宿タイムズスクエアの規模になります。巨大というか東京都内でも山手線沿線では最大規模の商業施設になりそうです。 

    1. 高輪ゲートウェイシティ、おそらく誰も見た...
  18. 60818 周辺住民さん

    >これ、コロナ禍前の2017年の写真ですね。



    こちらをどうぞ。




  19. 60819 評判気になるさん

    >60818 周辺住民さん
    動画見ると、テントの形状とか最初に貼られてた写真と全然違いますね
    やはり今年の写真じゃなかったんだ。

  20. 60820 匿名さん

    ですね。嘘つきですね。行ってないのがバレバレ。

  21. 60821 匿名さん

    >>60817 周辺住民さん
    インターシティが貧弱に思えますね

  22. 60822 匿名さん

    港南住民の要望出てますね

    1. 港南住民の要望出てますね
  23. 60823 匿名さん

    何でWCTの人は毎日スレを荒らすのだろうね。

  24. 60824 周辺住民さん

    品川はいままで開発されなかったと言うより開発する土地が無かったが正しい。2003年の東海道新幹線品川駅開業以降に未開発の港南側の開発が始まったわけだけど、そのときすでに高輪駅前はプリンスホテルだし、その周りは戸建てや小規模マンションがたくさん建ってたし、開発するとしても開発する場所が無かった。

    港南に遅れること20年、やっと高輪の開発が始まったのは、遅すぎるくらいだね。  

    1. 品川はいままで開発されなかったと言うより...
  25. 60825 周辺住民さん

    >>60755 通りがかりさん

    シーズンテラスはいくつかの面に分かれているので、A面を24時間開放するのではないかなと想像していますが、今後の発表次第ですね。

    1. シーズンテラスはいくつかの面に分かれてい...
  26. 60826 周辺住民さん

    >>60779 eマンションさん

    品川シーズンテラスの移転とか言ってる人がいますが意味不明。
    移転する必要が無いし、してもらっては困ります。

    1. 品川シーズンテラスの移転とか言ってる人が...
  27. 60827 匿名さん

    >>60824 周辺住民さん
    港南口は、勝手口どころか、あったの?レベルになっていきますよ

  28. 60828 匿名さん

    >>60808 匿名さん さん
    麻布や六本木の人が港南に来ることはまず考えられないからストロー現象が懸念されます

  29. 60829 匿名さん

    >>60809 匿名さん さん
    道路の上しかないから敷地がすごく狭いです

  30. 60830 匿名さん

    >>60810 匿名さん 
    送迎バスも発着できると便利になりますけど

  31. 60831 匿名さん

    品川駅は構造的に港南口がホームまで遠くて使いにくいからな。

  32. 60832 匿名さん

    >>60825 周辺住民さん
    docomoビルの隣の公園でも降りられるようにするはずです。

  33. 60833 匿名さん

    シーズンテラスは風向きによっては高浜水門の臭いが流れてくるのが辛い

  34. 60834 匿名さん

    >>60833 匿名さん
    それを気にしない方は結婚式されてますよ。心配いりません。

  35. 60835 口コミ知りたいさん

    >>60831 匿名さん
    JRで基幹の大規模駅舎は皆ああいう感じ。郊外の第三セクターの駅なら、ちっちゃ~いんでしょうけど笑笑

  36. 60836 匿名さん

    モノレールの天王洲アイル駅も改札が3階でのりばが2階なのは謎ですね。改札を1階にできなかった理由を知りたい。

  37. 60837 匿名さん

    >>60836 匿名さん

    改札1階にしても利便性変わらん。君大丈夫?

  38. 60838 匿名さん

    >>60837 匿名さん
    改札3階より1階のほうが便利に決まってるよ。

  39. 60839 匿名さん

    ゆりかもめは改札一階だから便利ですよね。

  40. 60840 eマンションさん

    ゆりかもめ、新橋もお台場も改札は2階

    田舎の方は知らないなぁ

  41. 60841 eマンションさん

    ゆりかもめ、普通、新橋、台場、お台場海浜公園、青海しか使わないよね。

    後は、誰か乗り降りしているんだろうか。。

  42. 60842 eマンションさん

    あ、そうだ、ゆりかもめ、後の駅は整備工場の整備士さんとか、物流倉庫の作業者さんとかが使うんでしょうね。

    サウスゲートとは大分、環境が違うんでしょうね。

  43. 60843 通りがかりさん

    >>60842 eマンションさん

    THE BLUE HEARTSのトレイントレインの歌詞を思い出しました。

  44. 60844 匿名さん

    確かに天王洲アイル駅は改札が3階ですね

  45. 60845 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。       

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  46. 60846 匿名さん

    品川が嫌なら選ばなければ良いだけ。高輪ゲートウェイシティ第一期開業まであと2年です。これから高層ビルが同時に5棟建ちあがってくると、工事の進捗の様子がアップされていくでしょう。ここで10年間、ウンチだの下痢だの連呼し続けてきた幼稚園児の発狂度がますます高まっていくことが目に見えるようです。  

    1. 品川が嫌なら選ばなければ良いだけ。高輪ゲ...
  47. 60847 匿名さん

    港区の区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している割合がやや高いことが分かります。 

    1. 港区の区民意識調査で「環境に対する意識を...
  48. 60848 匿名さん

    子育て環境「健やかな子どもの「育ち」を支える環境を整備する」では、『十分』は芝浦港南地区(53.2%)高輪地区(53.4%)、赤坂地区(50.6%)で5割を超えています。サウスゲートエリアは区内でも子育て環境への満足度が高いことが分かります。     

    1. 子育て環境「健やかな子どもの「育ち」を支...
  49. 60849 匿名さん

    港区の政策「世界に開かれた先駆的で活力あるまちの基盤を整備する」では満足度トップは芝浦港南地区となっています。「国際交流拠点品川」ですから、 これはやはり当然の結果でしょうね。 

    1. 港区の政策「世界に開かれた先駆的で活力あ...
  50. 60850 匿名さん

    港区の区民意識調査で「快適な暮らしを支える交通まちづくりを進める」においては芝浦港南地区で満足している割合が7割を超えトップになっています。JRが通っていて空港にも新幹線にもアクセスが良いので、これもある意味当然の結果でしょう。 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸