東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 60451 匿名さん

    >>60437 匿名さん

    そういうことですね。まあ、飛行機の音については部外者が大げさに煽り立てるんだろうなと思ってましたが、結果はネガにとって大不発でしたね。

    地域住民スレでもマンコミュで話題にすらしないレベル。ネガさん、書くこと無くなってきてかわいそう。臭くないのに臭い臭いというしかないのもその表れ。意味無いのにもうそれ言い続けるしかないんでしょ。

  2. 60452 検討板ユーザーさん

    >>60451 匿名さん
    飛行機の音は品川駅の海側に行けば分かるけどかなりの轟音ですよ。春や夏の時期は生活できる環境じゃないよ。

  3. 60453 匿名さん

    >>60452 検討板ユーザーさん

    はいはい。港区の調査で「生活環境」について意識調査がされています。
    各地区ともに『十分』とした割合は高くはないですが、芝浦港南地区は相対的には
    その割合が一番高くなっています。飛行機が飛んでないエリアよりも高い。
    これは飛行機が飛び始めただいぶたってからの調査です。

    1. はいはい。港区の調査で「生活環境」につい...
  4. 60454 匿名さん

    >お腹を空かせた途上国の人は何を食べても美味しいっていうんだよ

    反論できなくて屁理屈言ってゴネるのは感心しませんね。

  5. 60455 匿名さん

    環境関連でもう一つ「人や生物にやさしい、環境負荷の少ない都心環境をつくる」に
    満足している人の割合も芝浦港南地区が最も高い結果です。
     

    1. 環境関連でもう一つ「人や生物にやさしい、...
  6. 60456 匿名さん

    ただし、「港区の特性を生かした個性ある商業集積の形成を支援する」は芝浦港南地区が最も低評価。これはその通りでしょう。

    1. ただし、「港区の特性を生かした個性ある商...
  7. 60457 匿名さん

    しかし、これから数年以内に「港区の特性を生かした個性ある商業集積の形成を支援する」は続々と行われる再開発の完成で劇的に改善していくと予想されます。

    1. しかし、これから数年以内に「港区の特性を...
  8. 60458 マンション検討中さん

    >>60457 匿名さん
    港区の特性を生かした個性ある商業集積の形成を支援する」

    民間企業でこんな企画書書いたら具体性がなくて笑われますよ(笑)

  9. 60459 匿名さん

    >環4は実質的に品川埠頭に向かうダンプカー通りになる

    はいはい、品川が発展して欲しくないあなたの願望がとんでもない方向に
    論理を飛躍させ続けていることに失笑の連続です。笑 

    1. はいはい、品川が発展して欲しくないあなた...
  10. 60460 匿名さん

    >>406872 匿名さん

    そんな幼稚園児みたいなことまで書くくらいならもうやめたら?

    1. そんな幼稚園児みたいなことまで書くくらい...
  11. 60461 検討板ユーザーさん

    >>60458 マンション検討中さん

    港区に言いなよ。引用してるだけの60457に言うのはまったくお門違いだよ。

  12. 60462 マンコミュファンさん

    >>60461 検討板ユーザーさん
    ただ引用してるだけのアホだから馬鹿にされてるのでしょう

  13. 60463 匿名さん

    港区湾岸の特性を考えると、芝浦は住宅エリアだけど港南は汚物処理エリア。

  14. 60464 評判気になるさん

    >>60460 匿名さん
    今でも、繁栄にお腹いっぱいなのに、これ以上やめて~笑

  15. 60465 匿名さん

    東京都は2022年12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。 

    1. 東京都は2022年12月27日(火)、事...
  16. 60466 匿名さん

    もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だったために、芝浦、港南は車で山手線内側に移動する際は、札の辻か八ツ山橋を迂回する必要があったのが、環状4号線や第二東西連絡道路で港区西側と直接一本の道でつながると、利便性がさらに高まること間違いないですね。

    1. もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だ...
  17. 60467 匿名さん

    港区の区民意識調査で「快適な暮らしを支える交通まちづくりを進める」においては芝浦港南地区で満足している割合が7割を超えダントツトップになっています。JRが通っているエリアであることがプラスに働いているのでしょう。

    そのうえに品川地下鉄、環状四号線も整備されると、交通利便性において港区最強のエリアになることは間違いないですね。

    1. 港区の区民意識調査で「快適な暮らしを支え...
  18. 60468 匿名さん

    迷惑な長文に小さすぎて文字が見えない写真。しかも連貼りで嫌悪投稿ばかり。すべて嫌悪施設が多い街の住民の仕業です。

  19. 60469 匿名さん

    >>60464 評判気になるさん
    気持ちはわかる。アクセスが便利になると天王洲アイルみたいに弱いところは寂れて高輪ゲートウェイみたいに強いところは栄える。

  20. 60470 評判気になるさん

    >>60466 匿名さん
    これで、高輪側も港南天王洲アイル、北品川の発展の恩恵が受けられますね!

  21. 60471 マンション検討中さん

    >>60470 評判気になるさん
    品川駅の海側は屠殺場とかもあるからあまり環境良くないんだよね。運河沿いに住むなら江東区の方が気持ち良いですよ。

  22. 60472 評判気になるさん

    >>60468 匿名さん
    次長の住む土地は湾岸エリアの中でも一番民度が低いエリア。歴史的経緯を考えても、環境の悪さと民度の低さは間違いなく相関ある。

  23. 60473 評判気になるさん

    >>60467 匿名さん
    やっぱり便利だもんな~

  24. 60474 評判気になるさん

    >>60472 評判気になるさん
    あなたの言う次長は豊洲から有明に引っ越ししたそうです

  25. 60475 評判気になるさん

    >>60465 匿名さん
    もう、そんなに交通機関、品川に要らないんでは? もう十分便利過ぎて笑

  26. 60476 匿名さん

    次長もようやく肥溜4を卒業して憧れの江東区に住めるようになったの?

  27. 60477 匿名さん

    >>60475 評判気になるさん
    それより品川駅へのバス便が減らないことを祈る

  28. 60478 匿名さん

    >>60466 匿名さん

    マジ品川港南天王洲アイル、北品川、便利過ぎじゃん

  29. 60479 評判気になるさん

    >>60476 匿名さん

    次長って、WCTに憧れてるけど買えないので、
    住民スレ含めて色々なスレに24H罵詈雑言書き込んで、WCTの価値を下げる、という出来るわけないアホなことをやっている有明、豊洲推しの方ですよ?

  30. 60480 マンション検討中さん

    次長レベルまでしか、昇進できていないなら、そりゃあWCTは買えないだろうなぁ

    有明で我慢か。。。

  31. 60481 匿名さん

    江東区湾岸エリアは再開発が進んでいてかなり環境良いですよ。

  32. 60482 匿名さん

    >>60470 評判気になるさん

    いや、高輪住民は環状四号線は嫌らしいよ。高輪や白金にとっては幹線道路が街の真ん中にできて、土地を明け渡す人もいる。それで恩恵は特にない。芝浦港南地区のために作られる環状四号線だからね。

  33. 60483 匿名さん

    品川の開発は港南側も高輪側も線路とクルマは1階、人は2階と分離して駅の東側と西側を一体化するのが品川開発の最大のコンセプト。現状、港南口2階レベルにはインターシティのオフィスビルと駅を直結する歩行者デッキがありますが、現状は東西通路の高輪口までで途切れてます。

    高輪側に行くには1階に降りて第一京浜を渡らなければならないのが、2階レベルで繋がるので、往来がしやすくなりますね。品川の駅回りで、特に注目すべきは3つ。リニアの地下ホーム開設、京浜急行電鉄の駅の地平化、駅西口に接する国道15号上空にできる歩行者デッキ。駅の東西が分断されていた品川は、デッキレベルでつながり、デッキ、地上、地下の3層構造に整理されます。

    1. 品川の開発は港南側も高輪側も線路とクルマ...
  34. 60484 匿名さん

    京急とトヨタが組んだ時から予想されていましたが、やはり予想通りトヨタの東京本社が品川移転ですね。品川駅西口に時価総額1位のトヨタ、品川駅東口に時価総額3位のソニー。いよいよ大丸有に並ぶ新拠点が見えてきました。 

    現品川グースの跡地の正面には「次世代交通ターミナル」が計画されています。MaaSを推進するトヨタ自動車にとって品川駅前は最新の移動手段の格好の展示場、ShowCaseになるでしょう。もしかすると愛知にある本社機能の一部も首都東京移転かもしれませんね。

    1. 京急とトヨタが組んだ時から予想されていま...
  35. 60485 匿名さん

    東京都は2022年12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。 

    1. 東京都は2022年12月27日(火)、事...
  36. 60486 匿名さん

    >>60470 評判気になるさん

    道路においても、東西分断の解消が図られます。環状四号線の港南延伸部が完成すると芝浦港南から第二京浜の高輪台まで一気に抜けられるようになります。これでクルマでの移動も一層便利になりますね。

    もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だったために、芝浦、港南は車で山手線内側に移動する際は、札の辻か八ツ山橋を迂回する必要があったのが、環状4号線や第二東西連絡道路で港区西側と直接一本の道でつながると、移動の利便性がさらに高まります。

    1. 道路においても、東西分断の解消が図られま...
  37. 60487 匿名さん

    品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの敷地を京急とトヨタで共同再開発。西口には第一京浜上に人工地盤でココと、プリンス再開発を繋げ、次世代モビリティのターミナル計画あるのでその絡みっぽいな。
    品川駅前は見かけ上、道路が見えなくなり駅前広場の周りを京急、JR、西武の再開発ビルがぐるっと取り囲む形になる。道路が無い スッキリした駅前になるのは楽しみだ。  

    1. 品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの...
  38. 60488 匿名さん

    ある意味、高輪ゲートウェイシティよりも環状四号線のほうが芝浦港南地域のマンションの資産価値を上げうると思う。いままでの、この地域の最大のネガポイントは飛行機でも嫌悪施設でもなく、線路の向こうに行くルートが札の辻か北品川八ツ山橋の2か所しか無いこと。それが解消されると問題らしい問題はほぼなくなるからね。 

  39. 60489 匿名さん

    品川開発で品川駅の西口北口の改良がおこなわれるのは大きいね。今は品川駅高輪口駅前ロータリーは都心ターミナル駅前とは言えないしょぼさでバスの発着は不可能。港南口は路線バスと千葉方面などへの高速バスが入り乱れて混雑。

    品川駅北口に高速バスターミナルが整備されれば、高速バスは北口、路線バスは東口と西口と整理されて、かなり道路事情が良くなると思います。

    1. 品川開発で品川駅の西口北口の改良がおこな...
  40. 60490 匿名さん

    あと大事なのは品川駅北口改良工事。これが現在進行中で、品川駅の構内はあちこちがアンダーコンストラクション。

    1. あと大事なのは品川駅北口改良工事。これが...
  41. 60491 匿名さん

    駅の東西通路が拡幅、北側コンコース拡張、バリアフリー化、そして港南側改札の新設。これらが完成すると東西通路の混雑もかなり緩和されるだろう。

    1. 駅の東西通路が拡幅、北側コンコース拡張、...
  42. 60492 匿名さん

    >>60475 評判気になるさん

    品川駅は品川住民のために存在するわけではなく、国も政府も本腰を入れて国際交流拠点にしようとしているからね。正直、品川地下鉄なんて品川住民は必要ないんだが、リニア発着の品川駅へのアクセス改善は、東京の国際競争力強化の上で東京都の大きな課題らしい。

    1. 品川駅は品川住民のために存在するわけでは...
  43. 60493 匿名さん

    >>60466 匿名さん

    田町駅から札の辻までもデッキでつながる予定だよね
    そこを経由すれば品川~田町駅の歩行者ネットワークがつながることに。

    芝浦の愛育病院~田町駅~三田駅~札の辻~高輪GW~品川駅~(港南口は既存、高輪口は構想)八ッ山橋 これが全部つながるんですね。地域の一体感がたかまりますね

    更に京急の踏切撤去で旧東海道までつながり、プリンスやグースの再開発で品川駅と高輪台駅がつながり、天王洲アイルは港南口の再発地域から旧海岸通りをわたれば遊歩道沿いにすでにつながていて(これも高輪GWの港南側の整備で運河まで直接つながるよね)、考えてみればすごいね

    品川駅、高輪GW駅、泉岳寺駅、三田駅、高輪台駅、北品川駅、新馬場駅、天王洲アイル駅 これ全部が歩行者専用道や商店街でほとんどが繋がっていて、さらにそのつながりが強化されていく。
    サウスゲート スゲー

  44. 60494 匿名さん

    噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設延べ床13万㎡というのが本当か、公表資料からざっくり計算してみました。

    桂坂と伊皿子坂の距離は410mなので、そこから4街区のツインタワーの南北距離は300mくらい、東西60mくらいと割り出しました。建物だけで長径300mってなかなかないですね。

    あと、3街区もツインタワー低層の半分の大きさの商業施設になるとして、南北150m、東西60mで計算。

    すると全域の1フロアあたり27000㎡、イラストでは5層くらいあるので、単純に5倍すると135000㎡で確かにだいたい計算が合いました。高さ制限があるので高さはないですが、その分ワンフロアが巨大な建物になりそうで、建ち上がってきたら威容を誇ることになるでしょう。

    しかし、この床面積規模になると西武百貨店池袋本店の8万㎡の1.5倍、新宿タイムズスクエアの規模になります。巨大というか東京都内でも山手線沿線では最大規模の商業施設になりそうです。

    1. 噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設...
  45. 60495 匿名さん

    高輪ゲートウェイは嬉しいですが、煽りで港南3の路線価が一昨年も去年も急上昇してます。マンションも値上がりしてるようですが、私は投資目的ではなく売るつもりがないから固定資産税が上がるのは嫌だなぁ、と。でも、その感じだとまだまだ上がりそう。便利になるのは嬉しいですが、痛しかゆしですね。

  46. 60496 匿名さん

    東急不動産は、大崎駅と五反田駅の中間に位置する約1.6haの区域を一体的に整備する再開発事業について、東京都知事より権利変換計画の認可を受けたことを発表した。地上20階および39階の、2つの街区で構成される複合施設を開発する。2027年度竣工予定。 

    1. 東急不動産は、大崎駅と五反田駅の中間に位...
  47. 60497 匿名さん

    >>60481 匿名さん

    江東区湾岸エリアに再開発が進むイメージはないなあ。。。
    少なくともサウスゲートに比べて。

    1. 江東区湾岸エリアに再開発が進むイメージは...
  48. 60498 匿名さん

    >>60489 匿名さん
    それより住民としては港南口の送迎バスの乗り場を整備してほしいです。

  49. 60499 匿名さん

    あと港南口の家畜臭も改善して欲しいですよね。人を呼べる場所じゃない。

  50. 60500 匿名さん

    >>60494 匿名さん
    問題は集客です。乗り換え駅でもない高輪ゲートウェイ駅でわざわざ降りるだけの魅力が必要です。

  51. 60501 匿名さん

    品川プリンスを再開発して13万平米の商業施設なら勝算はありそうですけど西武が動く気配が全くないです。

  52. 60502 匿名さん

    >>60495 匿名さん
    そうですね。Vタワーの資産価値はとんでもないことにになってきました。

  53. 60503 匿名さん

    東急不動産は地方でもマンション開発が盛んです。渋谷の再開発など非鉄道事業に力を入れてます。

  54. 60504 匿名さん

    >>60498 匿名さん
    港南口にはいろいろな企業、工場、ホテルの送迎バスが来てますからね。

  55. 60505 名無しさん

    >>60504 匿名さん
    あのバス群は社畜運搬車って呼ばれてます。

  56. 60506 評判気になるさん

    >>60500 匿名さん
    ???あれだけ、オフィス、ホテル、インターナショナルスクール、商業施設ができれば、断っても乗降客であふれるでしょうね。何と言っても港区で品川、東京の間。

    どこかの辺鄙な、湾岸A明とは立地が全然違います 笑

  57. 60507 評判気になるさん

    >>60505 名無しさん
    社畜され忌避するA明 笑

  58. 60508 評判気になるさん

    >>60487 匿名さん
    ヤバイ!便利になり過ぎる!

  59. 60509 匿名さん

    サウスゲートの場所は令和の時代まで放置され続けたのです。理由は立地、規模、形状、周辺環境が人が集まらない収益性が低い場所だからです。

  60. 60510 通りがかりさん

    サウスゲートの海側はクサイからな。湾岸なら江東区の方が将来性高い。

  61. 60511 匿名さん

    >>60506 評判気になるさん
    しかし当初見込んでいた利用客数2万3000人に対し、2月の1日平均乗降客数は周辺住民など9200人。1年間の利用客としては予想の2割にとどまってしまいました。

  62. 60512 ご近所さん

    >>60506 評判気になるさん
    確かに、高輪GW品川あたりは品格が違いますね、元々皇族の家や企業の研修施設等が多かった

  63. 60513 匿名さん

    >>60512 ご近所さん
    港南とは対称的ですね

  64. 60515 匿名さん

    >>60506 評判気になるさん
    地元住民が少なすぎ。シーズンテラスへのデッキができたら港南エリアでも高輪ゲートウェイ駅のほうが便利になるエリアできるけど。

  65. 60517 検討板ユーザーさん

    高輪は皇族の住まい、港南のマンション最上階は経歴詐称師の住まい。格が違いすぎ。

  66. 60518 匿名さん

    品川駅の海側らへんは23区の中でも一番民度の低いエリアだよ。

  67. 60519 管理担当

    [No.60514~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  68. 60520 口コミ知りたいさん

    はじめに
    Ⅰ.序
    品川駅・田町駅周辺地域は都心の南に位置し、東海道新幹線品川駅の開業に続き、羽田空港の国際化を控え、利便性が高まっています。近年、品川駅から田町駅にかけての海側を中心に様々な開発が進められているとともに、大規模な低・未利用地も多く、今後も相当規模の開発が見込まれています。

    こうした状況から、東京都は平成 18 年 9 月に「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画(以下「基本計画」という)を策定しました。

    基本計画では、地域の3つの将来像を位置づけています。
    将来像1 環境モデル都市づくり
    将来像2 千客万来の都市づくり
    将来像3 東京サウスゲートの形成

    基本計画を踏まえ、地域全体については緩やかな誘導の方向性を、地域整備の核となる優先的に整備を進める地区等(以下「優先整備地区」という)については、より詳細な整備の方向性を示し、地域整備の誘導を図っていくため、「まちづくりガイドライン」を策定します。

  69. 60521 口コミ知りたいさん

    >>60515 匿名さん
    環4の内側は良さそうだけど。環4の外側がつらいな。

  70. 60522 マンション掲示板さん

    >>60497 匿名さん
    将来、東京の重心はサウスゲートに移りますね!

  71. 60523 マンコミュファンさん

    >>60515 匿名さん

    いや、少ない住民が、ここに集まる他の地域から来る大勢の方々が落とすお金で恩恵を受けるという講座。

    湾岸のマス層向け商業施設と違い、ハイエンド向けなので、落とされるお金も段違い

  72. 60524 マンコミュファンさん

    湾岸の商業施設はテナントの撤退が相次いでるみたいです。サウスゲートは立地が優れているので、安心ですね!

  73. 60525 匿名さん

    >>60524 マンコミュファンさん
    ですね。天王洲アイルとかマジで悲惨です。ホテルも丸ごと撤退します。高輪ゲートウェイの時代は秒読みです。

  74. 60526 名無しさん

    >>60523 マンコミュファンさん

    港南に落とされるのは23区民大半の糞尿です。


  75. 60527 eマンションさん

    本当に発展がマジで凄い。港南天王洲アイル北品川の未来凄すぎです

  76. 60528 マンション検討中さん

    >>60525 匿名さん

    本当におっしゃっているように天王洲アイルの発展凄いですよね?

  77. 60529 匿名さん

    >>60527 eマンションさん
    高輪エリアに完敗してるけど

  78. 60531 匿名さん

    品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの敷地を京急とトヨタで共同再開発。西口には第一京浜上に人工地盤でココと、プリンス再開発を繋げ、次世代モビリティのターミナル計画あるのでその絡みっぽいな。
    品川駅前は見かけ上、道路が見えなくなり駅前広場の周りを京急、JR、西武の再開発ビルがぐるっと取り囲む形になる。道路が無い スッキリした駅前になるのは楽しみだ。  

    1. 品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの...
  79. 60532 匿名さん

    環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  

    1. 環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
  80. 60533 匿名さん

    もともと高輪ゲートウェイエリアが操車場だったために、芝浦、港南は車で山手線内側に移動する際は、札の辻か八ツ山橋を迂回する必要があったのが、環状4号線や第二東西連絡道路で港区西側と直接一本の道でつながると、利便性がさらに高まること間違いないですね。

  81. 60534 匿名さん

    品川駅北口交通広場の詳細。バスターミナルは建設中の品川駅北口交通広場に集中させるようです。同時にバス10台が停車できる規模ですから結構広いですね。また、高輪口・港南口ともに無かった「一般車用乗降エリア」もできるので、送迎もしやすくなりそうです。

    1. 品川駅北口交通広場の詳細。バスターミナル...
  82. 60535 匿名さん

    国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空間部門「国土交通大臣賞」が「品川シーズンテラス ノースガーデンとサウスガーデン 」に決定しました。

    グリーンインフラとは、自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方で、国土交通省では、多様な主体の積極的な参画及び官民連携によりグリーンインフラを推進するため、グリーンインフラ官民連携プラットフォームを設立し、その推進に取り組んでいます。

    サウスゲート地域の環境の良さが公式に評価された形です。素晴らしいですね。 

    1. 国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空...
  83. 60536 匿名さん

    なお今回、品川セントラルガーデンも優秀賞を受賞しています。
    同じ地域から2つの受賞はいかにこの地域の環境が優れているかを
    物語りますね。

    1. なお今回、品川セントラルガーデンも優秀賞...
  84. 60537 匿名さん

    品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの敷地を京急とトヨタで共同再開発。西口には第一京浜上に人工地盤でココと、プリンス再開発を繋げ、次世代モビリティのターミナル計画あるのでその絡みっぽいな。
    品川駅前は見かけ上、道路が見えなくなり駅前広場の周りを京急、JR、西武の再開発ビルがぐるっと取り囲む形になる。道路が無い スッキリした駅前になるのは楽しみだ。  

    1. 品川駅西口の再開発計画。今の品川グースの...
  85. 60538 匿名さん

    山手線駅には高層ビルはどこでも腐るほどあります。交通も山手線駅ならどこも便利。しかし都心に無いのは良好な住環境。品川駅周辺は全てをバランス良く整備してきている唯一の場所。だから人気が高まっているのでしょう。  

    品川には歴史ある高輪と新しく整備された港南があります。これまで品川の東西は真ん中の車両基地で分断されていたけれども、それを再開発でつなげ一つの街にすることがまちづくり計画の基礎です。線の開発で広範囲にわたって今後は東西分断が解消されて両サイドともに確実に発展しますよ。

  86. 60539 匿名さん

    >>60528 マンション検討中さん

    天王洲アイル周辺は景観が綺麗ですからね。品川周辺サウスゲートエリアの
    オアシスと言えるでしょう。    

    1. 天王洲アイル周辺は景観が綺麗ですからね。...
  87. 60540 匿名さん

    Ⅰ.序
    品川駅・田町駅周辺地域は都心の南に位置し、東海道新幹線品川駅の開業に続き、羽田空港の国際化を控え、利便性が高まっています。近年、品川駅から田町駅にかけての海側を中心に様々な開発が進められているとともに、大規模な低・未利用地も多く、今後も相当規模の開発が見込まれています。

    こうした状況から、東京都は平成 18 年 9 月に「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画(以下「基本計画」という)を策定しました。

    基本計画では、地域の3つの将来像を位置づけています。
    将来像1 環境モデル都市づくり
    将来像2 千客万来の都市づくり
    将来像3 東京サウスゲートの形成

    基本計画を踏まえ、地域全体については緩やかな誘導の方向性を、地域整備の核となる優先的に整備を進める地区等(以下「優先整備地区」という)については、より詳細な整備の方向性を示し、地域整備の誘導を図っていくため、「まちづくりガイドライン」を策定します。

    1. Ⅰ.序品川駅・田町駅周辺地域は都心の南に...
  88. 60541 マンション比較中さん

    >>60522 マンション掲示板さん

    >将来、東京の重心はサウスゲートに移りますね!

    確実だと思います。

    1. 確実だと思います。
  89. 60542 マンション比較中さん

    >>60525 匿名さん

    ホテルと言えば品川のホテルはプリンスさくらタワーとザストリングスの4つ星でしたが高輪ゲートウェイシティにJWマリオットが進出してきますね。リッツ・カールトン、アマン、フォーシーズンズ、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラと同じランク。

  90. 60543 匿名さん

    >>60529 匿名さん

    >本当に発展がマジで凄い。港南天王洲アイル北品川の未来凄すぎです

    北品川でも再開発始まりましたね。

    1. 北品川でも再開発始まりましたね。
  91. 60544 匿名さん

    噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設延べ床13万㎡というのが本当か、公表資料からざっくり計算してみました。

    桂坂と伊皿子坂の距離は410mなので、そこから4街区のツインタワーの南北距離は300mくらい、東西60mくらいと割り出しました。建物だけで長径300mってなかなかないですね。

    あと、3街区もツインタワー低層の半分の大きさの商業施設になるとして、南北150m、東西60mで計算。

    すると全域の1フロアあたり27000㎡、イラストでは5層くらいあるので、単純に5倍すると135000㎡で確かにだいたい計算が合いました。高さ制限があるので高さはないですが、その分ワンフロアが巨大な建物になりそうで、建ち上がってきたら威容を誇ることになるでしょう。

    しかし、この床面積規模になると西武百貨店池袋本店の8万㎡の1.5倍、新宿タイムズスクエアの規模になります。巨大というか東京都内でも山手線沿線では最大規模の商業施設になりそうです。

     

    1. 噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設...
  92. 60545 匿名さん

    >>60528 マンション検討中さん

    先日、天王洲アイル歩いてたらドラマの撮影やってた。絵になる風景だったな。

  93. 60546 マンション検討中さん

    >>60527 eマンションさん
    運河への糞尿の放流量の方がマジですごいよ。

  94. 60547 匿名さん

    東京都も都市開発計画で品川海岸部を重視していることを明確に打ち出したとおり品川駅正面のウォーターフロントの芝浦、港南は、品川駅の住宅地であることはもちろんその中で中心的役割を果たしていく主役の居住エリア。ウォーターフロントビューだからこそ得られる素晴らしい眺望を東京都も品川地区の住環境として重要視している。

  95. 60548 匿名さん

    >>60545 匿名さん

    品川の運河風景マジ綺麗っすよね

    1. 品川の運河風景マジ綺麗っすよね
  96. 60549 評判気になるさん

    >>60548 匿名さん
    品川の運河は未処理下水が放流されてるからあまりきれいではないよ。

  97. 60550 匿名さん

    >>60544 匿名さん
    新宿や池袋と大きく違うのはエリアにその商業施設しかないことです。周辺住民も少なく銀座に近いですので集客は課題だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸