東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 5951 匿名さん

    湾岸はオリンピック決定で人気が高まったけど、他のエリアはオリンピックまでで終わり。サウスゲートエリアはオリンピック開催が本格スタートとなる契機で新駅とリニア開業に向けてさらに加速する。ここが決定的に違う。

  2. 5952 匿名さん

    新築マンション名にも品川を付けるのが大流行り。いままでは、マンション名に品川を付けることが無かった品川駅と関係ない大井町や大森海岸エリアまで品川を付けている。とにかく「品川」を付けると客足が良くなるらしい。品川人気ここに極まれりという感じか。


    シティタワー品川パークフロント
    シティテラス品川イースト
    プライムパークス品川シーサイド
    グランドメゾン品川シーサイド
    オーベルグランディオ品川勝島
    ブランズシティ品川勝島
    オープンレジデンシア品川
    クレイシア品川東大井

  3. 5953 匿名さん

    >>5932 匿名さん
    三田と芝浦の区別のつかない方はお帰りください。

  4. 5954 匿名さん

    >>5952 匿名さん

    品川駅は港区なので関係ないのむしろ品川駅の方、あげられたマンションは品川区にあり品川名入れるのは無問題。
    品川ナンバーが全国で知られているように品川じたいが大ブランドという事かな。

  5. 5955 匿名さん

    どうやら、品川(笑)が底辺ってことを認めると自我が崩壊する人達がたくさんいる、ということをだけは、1つの客観的事実のようですね

  6. 5956 匿名さん

    >>5955 匿名さん

    どうやら、品川が国際戦略拠点として国家プロジェクトレベルの再開発が進むということを認めると自我が崩壊する人がこのスレに一人だけいる、ということだけは、1つの客観的事実のようですね

  7. 5957 匿名さん

    >>5954 匿名さん
    以前は品川区のマンションでも品川をつけてなかったけどね。品川区だから
    品川を名前に付けてるというのは言い訳でHPは完全に品川駅と新駅をアピールしているからね。

  8. 5958 匿名さん

    大井町のマンションでもこんな感じ

    1. 大井町のマンションでもこんな感じ
  9. 5959 匿名さん

    >>5955

    品川が底辺?馬鹿か?

  10. 5960 匿名さん

    >>5956 匿名さん

    同意。

  11. 5961 匿名さん

    以前から品川を冠したマンションは数多だが、5957さんはそうではないと言っている。これだから世の中不思議だ。

  12. 5962 匿名さん

    >>5958 匿名さん

    いいんじゃない、国家的大プロジェクトでリニア品川駅はその他の駅たちとは違い過ぎる。その影響は駅の2つや3つは軽く飲み込んでしまうよ。

  13. 5963 匿名さん

    >>5940
    羽田アクセス線ならまだしも蒲蒲線を引き合いにネガしてくる辺り、サウスゲートに関する認識がそもそも欠如しているとしか言いようがない。

  14. 5964 匿名さん

    約1名、蒲蒲線を持ち出すなど勉強が必要な人がいるらしい。e-learning教材があるから
    学習したらよいね。これを見ればサウスゲート検定初級試験は合格できるだろう。

  15. 5965 匿名さん

    >>5962
    浜松町の再開発も、リニアの品川駅に近いことが有力なセールスポイントとなっている。

    「27年にも開業するリニア中央新幹線の新駅などに近い立地のよさを生かし、オフィス街としての浜松町を活性化していく」(日経新聞)

  16. 5966 匿名さん

    >>5947
    >いっぱいいる??そんなにたくさんいないよ。事実ならデータ出してみ?

    知らないんですか? あなた、地元の人ではないでしょう。
    港区立中学校10校のうち三田中、高松中の2校だけが、学区内の入学予定者数に匹敵する数の学区外からの越境希望者がいるために、毎年抽選になっている。この越境希望者の大半は芝浦、港南なんですよ。実際、三田中の生徒の2~3割が芝浦など湾岸方面から来ている。高松中も同様と聞いている。

    データはこちら
    http://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/tetsuzuki...

    異論があるなら根拠となるデータをお示しください。

  17. 5967 匿名さん

    >>5966
    >この越境希望者の大半は芝浦、港南なんですよ。



    質問1

    その越境希望者が芝浦・港南エリアからだという根拠は?



    質問2

    仮に芝浦・港南エリアだとしてだから何なの?

  18. 5968 匿名さん

    もともとは、港南には所得レベルの低い人しか住んでいないというデタラメから
    始まったんじゃなかったっけ?

    それは、港南中学校区が23区内377中学校のなかで保護者の所得順位で15位だと
    いう事実で否定され、港南エリアだけの港南小学校はさらに保護者の所得レベル
    が高いという話で駄目押しされたんじゃなかったっけ?

    5966は単に芝や御田の越境希望者が多いというだけで芝浦港南エリアからの越境
    者が多いという証明にはなっていないうえに、越境者が多かろうと少なかろうと
    関係ない話で意味ないよね。

  19. 5969 匿名さん

    >>5952

    追加

    大井町大規模プロジェクトまで品川という名前が付きそう。

    予想
    シティタワー品川大井町





    1. 追加大井町大規模プロジェクトまで品川とい...
  20. 5970 匿名さん

    >>5968

    大井町大規模プロジェクトはこんな感じ

    1. 大井町大規模プロジェクトはこんな感じ
  21. 5971 匿名さん

    >>5969 匿名さん

    初心者でなければ、その品川は品川区の意味だと分かるはずだけど。

  22. 5972 匿名さん

    >>5965 匿名さん

    セールスポイント、は営業トークだから信じるか信じないかは自由。

  23. 5973 匿名さん

    ・品川~田町エリア全体のネガの人
    ・品川~田町エリアはポジだが、港南はネガの人
    ・品川~田町エリアも港南もポジの人
    ・港南命の人
    ・とにかく港南が敵な人

    と入り乱れてるから、訳が分からなくなる。

  24. 5974 匿名さん

    >>5971 匿名さん

    >>5971 匿名さん
    その通りなんだが、今売っているマンションのホームページ見ればデベロッパーは品川区じゃなくて品川駅をアピールしたいのは明らか。

  25. 5975 通りがかりさん

    >>5947 匿名さん

    三田中は半分以上が芝浦地区から通ってる。
    高松中、御成門中にも港南小出身者は多い。
    小学校は選択範囲が決まっているから高輪台小位しかいけないけど抽選だから多くはない。
    ソースは港区発行の学校紹介。一度読んでみては?

  26. 5976 住民板ユーザーさん1

    >>5945 匿名さん
    ①港南中は学年によりクラス数が違うから、運動会とかの行事考えるとクラス数が統一されている方が良い。

    ②高松や三田は昔から評判が良い。
    部活も充実している。
    どうせなら良い学校に行かせたい。

    ③中受に失敗したので地元の学校には通いづらい。

    以上のどれかじゃね?

  27. 5977 匿名さん

    タワマン主婦、エレベーターでも強い“階”層意識 湾岸エリアは特に顕著!?

     「湾岸エリアのタワマン住人は地方出身者が多い。ITベンチャーなどで成功を収め、ステータスを求めてタワマンに住む傾向がある。売り手側もその点をよく心得ていて、ターゲット層は『見えっ張り』と分析した上で、彼らのプライドや購入マインドを刺激する販売戦略を仕掛けている」

     ちなみに「東京生まれの東京育ち」といった人々は、湾岸エリアのタワマンに憧れることは少ないという。

    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/161210/cpd1612101603001-n1.htm


    ここのポジたちは、掲示板では豊洲民と戦っているが、
    自マンションでは階層の戦いを繰り広げている匂いがプンプンする。
    そのヒエラルキー全開さから、想像に易い。苦笑

  28. 5978 匿名さん

    >5946
    お前には何回も説明しても理解できないようだな。
    「途中に大消費地がある」
    品川?、くそ遠い。そこに行く途中の繁華街・ビジネス拠点に、みんな集合するんだよ。
    誰が千葉、神奈川、埼玉、多摩 から品川に行くんだよ。
    順番に、大丸有銀座アキバ、横浜/川崎/渋谷、池袋、新宿 だろ。品川?行かね。メトロは?

  29. 5979 匿名さん

    >>5966 のデータを見ると、芝浦、港南に(線路を挟むが)隣接している三田中、高輪中への学区外からの越境希望者は100人を超えるが、港南中への越境希望者はたったの1人。一方的だね。
    中学校ほど極端ではないが、小学校も同様の傾向。
    なんでわざわざ線路の反対側にまで通わせるのかな。

  30. 5980 匿名さん

    違うだろ?この分かってない書き込みが嘘だと証明しただけだな。

    >結局これ、港南辺りのやっすいマンションしか買えない人々が、なんとか自身の尊厳を保つために必死に騒いでるだけでしょ。

  31. 5981 匿名さん

    >>5978

    あなたの視野が狭いだけ

  32. 5982 匿名さん

    >>5976 住民板ユーザーさん1さん
    芝浦からが多いだろうね。芝浦は小学校が遠い地区がある。それが理由。港南からの越境はほとんど無い。

  33. 5983 匿名さん

    >>5952 匿名さん
    住所が東品川や品川シーサイド駅物件まで品川つけたら文句垂れる奴がいるんだからほんとビックリだよ!

  34. 5984 住民板ユーザーさん1

    >>5979 匿名さん
    5976の通り。

  35. 5985 匿名さん

    >>5978
    おまえには何回説明しても理解できないようだが、誰が千葉、神奈川、埼玉、多摩のために
    サウスゲート計画があると言ったんだよ。サウスゲート=東京の南門、羽田の向こうに広がる世界
    殻の南門だ。視野が狭いと何にも見えないんだな。単なる近隣都県からの集客と商業的成功を
    狙っただけの計画が国家戦略特区指定を受けるかよ。どこにもそんなことは書いてねーよ。
    おこちゃまは一からお勉強やり直しな!

    1. おまえには何回説明しても理解できないよう...
  36. 5986 匿名さん

    >>5978 匿名さん

    興奮するな
    土俵が違う

  37. 5987 匿名さん

    >>5978

    豊洲や有明は100年経ってもサウスゲートには追い付けないから安心しろ。

  38. 5988 匿名さん

    >>5983 匿名さん
    そこはバリバリの品川だし

  39. 5989 匿名さん

    >>5977
    子どもの幼稚園の同級生の親、芝浦や港南のタワマン住民は確かに地方出身者ばかりだった。他方、内陸部の住民は親の代(あるいはさらに先代)から港区に住んでいるという人も少なくないが、区内で転居するにしても芝浦や港南には絶対に行かない。記事のとおりですね。

  40. 5990 匿名さん

    >>5983

    品川と名前付けてることに文句言っているわけじゃなく、品川ブランドの経済的影響力が
    大きくなっていることを言っているだけでは?勝島のマンションのホームページ見ても
    品川駅徒歩圏じゃないのに「品川駅圏」であることをすごくアピってる。
    それくらい消費者に品川が人気になってきたということでしょ。

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/dev/

  41. 5991 匿名さん

    >>5989
    私、東京生まれで港南に引っ越してくる前は目白、その前は代々木八幡でしたが珍しい?
    マンション内は山手線内側から来た人、多いですよ。笑

  42. 5992 匿名さん

    つまりこういうことですな。グローバルゲートウェイ構想。品川は、羽田空港や新幹線、リニアなどに直結するというその立地の良さを最大の武器として世界から人材と企業が集結しイノベーションを起こする国際戦略拠点としての地位確立を狙う。

    1. つまりこういうことですな。グローバルゲー...
  43. 5993 匿名さん

    街の魅力度って再開発じゃないんだよね。都心型再開発に縁のない吉祥寺がずっと住みたい街一位、自由が丘も然り、代官山もそう。小洒落た小さい路面店がたくさんあって、祭りや行事やイベントごとが多くて、街からの情報発信が豊富だと自然と人気の街になる。

    テレビでも有吉君の正直散歩やアド街ック天国やグルメ系エンタメみたいなバラエティ番組への露出や、ファッション雑誌、散歩の達人やサライみたいなタウン情報雑誌の記事の多さなんかが重要。そういうのに頻繁に取り上げられるような街になると自然と人が集まってくる。

    高輪の山の手も老舗の和菓子屋からパン屋、有名パティシエのケーキ屋などが集まりつつあるので、古くからの歴史を感じられるポイントとパン屋、ケーキ屋の激戦区みたいな特色で散歩が楽しくなる街にすれば良いのだけど、高輪の商店のオヤジたちには戦略的にアピールしようという発想はないらしい。

    港南の海の手も、運河沿いの活用の特区申請をして、都有の運河沿い遊歩道に店舗の出店を認めたり、運河沿いに水上交通を充実させるなどプロデュースする方法はあるが、今のところ頑張っているのはもともと天王洲に土地と倉庫を保有していた寺田倉庫だけなのは不十分。

    それぞれの地区の長所を生かして魅力あるまちづくりを進めるのがサウスゲート計画の一番重要な部分。そうすれば真ん中の新駅再開発エリアを中核としてエリア全体としての魅力度も高まるし人も集まり経済効果も生まれる。そういう情報発信基地になるような街づくりを期待したい。

  44. 5994 匿名さん

    >>5993 匿名さん
    吉祥寺とかいいか?自由ヶ丘とかいいか?あんな学生みたいな若者がうじゃうじゃいる街みたいになって欲しくない。
    外部から人が集まる必要もないな。休日が人混みになるのは勘弁。休日は静かで落ち着いた街が理想。

  45. 5995 匿名さん

    みんな、もう港南いじめはそれくらいにしましょうよ。
    すでに顔真っ赤過ぎて何言っても無駄ですよ。

  46. 5996 匿名さん

    >>5995

    お前ひとりでいじめられてるだけだろ?土壌汚染地帯から出られない江東区民さん

  47. 5997 匿名さん

    何にもネガすることが無くなって挙句の果てに品川が底辺とか、ネガがバカすぎて笑える

  48. 5998 匿名さん

    すみません番町住民で…
    見下してごめんなさいね。
    いいおもちゃ達見つけて楽しかったのですが、さすがに飽きたので去りますね。

  49. 5999 匿名さん

    >>5998
    廃れたとこには廃れた奴が住んでるんだな

  50. 6000 匿名さん

    >>5998 匿名さん
    お前が遊ばれてバカにされたんだよ。豊洲くん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸