東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 59501 匿名さん

    >>59483 周辺住民さん
    田町や浜松町はここ5年で激変しただけでなく今後も再開発多数です。

  2. 59502 匿名さん

    >>59484 周辺住民さん
    郵便局なんて最近行かないですね。

  3. 59503 匿名さん

    >>59485 周辺住民さん
    なかなか進まないのが品川です。

  4. 59504 匿名さん

    JWマリオットは国民にとって高輪ゲートウェイにできるという認識で品川だという人はわずかです。

  5. 59505 匿名さん

    品川港南は嫌悪施設群の移転がいつになるかがポイントだと思う

  6. 59506 匿名さん

    確かに駅ができたことによって高輪ゲートウェイシティを品川という人は皆無になるでしょう。開発プロジェクトは品川なんですけど

  7. 59507 通りがかりさん

    >>59506 匿名さん
    悪臭源になっている嫌悪施設の移転が進めば品川も有明みたいな人気のエリアになるかとしれない。

  8. 59508 周辺住民さん

    東京都は2022年12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。

     これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。
     
     六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。そもそも品川には東京メトロが乗り入れておらず都営地下鉄に乗るしかありません。繁華街のある六本木駅に行くには大門で乗り換えて大江戸線で到達できますが、六本木一丁目駅は東京メトロのみの駅なので、鉄道移動は一筋縄ではいかないのです。

     品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。 

    1. 東京都は2022年12月27日(火)、事...
  9. 59509 周辺住民さん

    品川駅延伸最大の効果は、東京メトロ網が品川駅に達するということにつきます。 
    これまで、地下鉄から直接のアプローチができず、必ず京急orJRの運賃が加算されていたのが、東京メトロの運賃だけで東海道新幹線、羽田空港へ向かう京急、将来的にはリニア中央新幹線が集結する品川駅へ行けることが最大の効果です。

  10. 59510 周辺住民さん

    これができると京急にも乗り換え出来る京急はホームが地上化されて乗り換えも楽になるだろうし、リニアも完成しているだろうな。新宿・池袋方面から品川までが、山手線しか無く、不便すぎる。大崎で、せめて埼京線から山手線に同じホーム乗り換えを可能にしてほしい。

    1. これができると京急にも乗り換え出来る京急...
  11. 59511 周辺住民さん

    >>59261 ご近所さん

    めちゃめちゃ楽しみですね。品川の発展を見るにつけ、最近の
    マンション価格の暴騰を見るにつけ、2000年代の激安の時期に
    品川にマンション買うことを決めて本当に良かったと心の底から
    思います。


    高輪ゲートウェイ駅再開発のタワークレーン群

    1. めちゃめちゃ楽しみですね。品川の発展を見...
  12. 59512 周辺住民さん

    >>59266 マンション検討中さん

    政府は「世界に誇れる日本の顔に相応しい街」、東京都は「大丸有に並ぶ国際交流拠点」と言ってますからね。どこまでも発展していくでしょう。

    1. 政府は「世界に誇れる日本の顔に相応しい街...
  13. 59513 周辺住民さん

    見事なほどの 「それ、貴方の感想ですよね」だな…

    流石に、この低レベルな知事を継続して当選させてる静岡人の見識を疑うレベル

    「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙

    1. 見事なほどの 「それ、貴方の感想ですよね...
  14. 59514 周辺住民さん

    静岡県は何の権限があって待ったをかけのか?これがだめなら、箱根用水の取水を即刻中止しなければならない。芦ノ湖の水は、早川から小田原側に流れるべきものだ。
    御殿場や駿河小山の食品工場が井戸から大取水しているのも停止だ。本来酒匂川から神奈川県側に流れる水だ。熱海の泉地区の井戸から伊豆山に水道水を供給するのもだめだ。本来湯河原方面に流れる水だ。篭坂トンネルも通行止めにしなければならない。トンネルは7割は山梨県側だが、地形的に御殿場の方が低いので、山梨の水が静岡側に流れている。静岡は、こんなに他県の恵みを受けているのに、静岡県の水は一滴たりとも他県には流させないというのは、いったい何なのか?

  15. 59515 周辺住民さん

    環状四号線も予定通り頼む。ある意味、芝浦港南住民にとっては
    高輪GWよりもこれこそが大事。

    1. 環状四号線も予定通り頼む。ある意味、芝浦...
  16. 59516 周辺住民さん

    JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川駅の地平化、リニア中央新幹線品川駅の建設、そして第一京浜を覆う次世代型交通広場の整備、高輪ゲートウェイ第Ⅱ期工事、泉岳寺駅上部開発…日本の次なるサグラダ・ファミリアは間違いなく品川駅となりそう。

    1. JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川...
  17. 59517 周辺住民さん

    京急品川駅地平化工事。京急品川駅ではJR山手線留置線跡地で早くも高架橋の橋脚の杭・鉄筋の製作が開始されています。現ホームも取り壊しに向けて、早くも床の一部が仮設となっています。

    1. 京急品川駅地平化工事。京急品川駅ではJR...
  18. 59518 周辺住民さん

    >>59268 マンション掲示板さん

    同意、なんど見てもこの開発規模はすごい

    1. 同意、なんど見てもこの開発規模はすごい
  19. 59519 周辺住民さん

    高輪ゲートウェイに見る新たな街
    品川開発プロジェクトが創る未来

    品川を国際化の拠点とすべく品川開発プロジェクトは始動しました。

    2024年の頃の街開きに向けてさらなる開発が進む品川港南・高輪エリアですが、近い将来に一体どんな姿を見せてくれるでしょうか。

    羽田空港の国際化が進み、交通ハブとしてさらに重要な拠点となる品川駅の玄関口、高輪ゲートウェイ駅周辺について掘り下げていきます。

    1. 高輪ゲートウェイに見る新たな街品川開発プ...
  20. 59520 周辺住民さん


    東西の融合と一体化はサウスゲート計画の要ですね。 

    1. 東西の融合と一体化はサウスゲート計画の要...
  21. 59521 周辺住民さん

    芝浦にとっても、2年後には高輪ゲートウェイ街開き、高輪ゲートウェイ芝浦口オープン、泉岳寺駅リニューアルと駅ビル完成にて泉岳寺駅へは徒歩10分程度、高輪ゲートウェイ商業施設、ホテル、文化施設へのアクセスも芝浦から徒歩10分圏内になります。

    他にも東工大再開発によって駅前にさらに商業施設と教育施設、デッキの拡充、田町西口でも森永ビルを三井が高層商業オフィスビルへの建て替えを企画、札の辻再開発でデッキやリニューアルされた聖徳幼稚園の人気も高まるでしょう。

    他にも芝浦中央公園のリニューアル、第二シーズンテラス計画などもあります。 芝浦田町エリアがより綺麗に便利になるだけでなく、巨大商業ゾーン、高級オフィスゾーン、文化施設ゾーン、大学や幼稚園など教育機関の積極的投資、外資系ラグジュアリーホテルがさらに増えるなど、ブランド価値は確実に高まるでしょう。

  22. 59522 周辺住民さん

    >>59416 評判気になるさん

    サウスゲート計画のカギは環状四号線、第二東西連絡道路などによる
    東西の文壇の解消と一体化。 

    1. サウスゲート計画のカギは環状四号線、第二...
  23. 59523 周辺住民さん

    京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業は、東京都が事業主体となり、港区品川区京浜急行電鉄株式会社と連携し、 京浜急行本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7kmの区間について、道路と鉄道を連続的に立体交差化するものです。

    事業全体の完了は2029年度を見込んでいますが、品川駅の地平化は、国道15号・品川駅駅前広場と同時期、2027年度中に完了するものと思われます。京浜急行品川駅は、地平化されると同時に、現在より北側(高輪ゲートウェイ駅側)に移動することになります。新たに建築される駅の北端は京急第10ビルとコンビプラザ品川保育園が立っていた場所になる予定ですが、これらの建物はすでに解体されています。
     

    1. 京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続...
  24. 59524 周辺住民さん

    >>59268 マンション掲示板さん

    同意、なんど見てもこの開発規模はすごい   

    1. 同意、なんど見てもこの開発規模はすごい ...
  25. 59525 周辺住民さん

    高輪ゲートウェイに見る新たな街
    品川開発プロジェクトが創る未来

    品川を国際化の拠点とすべく品川開発プロジェクトは始動しました。

    2024年の頃の街開きに向けてさらなる開発が進む品川港南・高輪エリアですが、近い将来に一体どんな姿を見せてくれるでしょうか。  

    1. 高輪ゲートウェイに見る新たな街品川開発プ...
  26. 59526 周辺住民さん

    芝浦にとっても、2年後には高輪ゲートウェイ街開き、高輪ゲートウェイ芝浦口オープン、泉岳寺駅リニューアルと駅ビル完成にて泉岳寺駅へは徒歩10分程度、高輪ゲートウェイ商業施設、ホテル、文化施設へのアクセスも芝浦から徒歩10分圏内になります。

    他にも東工大再開発によって駅前にさらに商業施設と教育施設、デッキの拡充、田町西口でも森永ビルを三井が高層商業オフィスビルへの建て替えを企画、札の辻再開発でデッキやリニューアルされた聖徳幼稚園の人気も高まるでしょう。

    他にも芝浦中央公園のリニューアル、第二シーズンテラス計画などもあります。 芝浦田町エリアがより綺麗に便利になるだけでなく、巨大商業ゾーン、高級オフィスゾーン、文化施設ゾーン、大学や幼稚園など教育機関の積極的投資、外資系ラグジュアリーホテルがさらに増えるなど、ブランド価値は確実に高まるでしょう。 

    1. 芝浦にとっても、2年後には高輪ゲートウェ...
  27. 59527 周辺住民さん

    品川駅前郵便局は前川ビルの1階ロビーに面していますが、上層階住戸の多くは退去しているようで、郵便受箱はテープで塞がれています。下層階の商業テナントも退去が進んでいるようです。京急品川駅付近の立体交差化工事に合わせて建物を解体する模様です。
       

    1. 品川駅前郵便局は前川ビルの1階ロビーに面...
  28. 59528 匿名さん

    >>59518 周辺住民さん
    芝浦や高輪は開発が進むと思うんだけど、港南は嫌悪施設群の移転が進まないといつまで経っても臭いままですよ。

  29. 59529 匿名さん

    >>59527 周辺住民さん

    これだけ古いビルが駅前にそのまんまなのが、高輪が開発から
    取り残されてきたのが良く分かる。

  30. 59530 検討板ユーザーさん

    >>59529 匿名さん
    港南の方が嫌悪施設たくさん残ってるよ。今でも悪臭がひどいし街並みも汚いじゃない。

  31. 59531 匿名さん

    東京都港区港南のJR品川駅北口の駅改良工事と駅ビル整備で建設される10階建て、高さ59.00mの高層ビル“品川駅北口駅改良でどんどん屋根に覆われていく品川駅ホーム

    1. 東京都港区港南のJR品川駅北口の駅改良工...
  32. 59532 匿名さん

    西武HDが京浜急行電鉄、高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合、独立行政法人都市再生機構とともに「品川駅西口地区の再開発等促進区を定める地区計画」について、都市計画(素案)の概要を内閣府のホームページに公表。

    1. 西武HDが京浜急行電鉄、高輪三丁目品川駅...
  33. 59533 匿名さん

    港南にある品川シーズンテラスのランドスケープデザインを担当した、大成建設株式会社、専門技術部部長の蕪木伸一氏は次のように話しています。「景観をデザインする上で一番大事なのはそのプロジェクトがどのような場所にあるのか、その場所がどのような良さを持っているのかを見抜くことが一番大事だと考えています。

    1. 港南にある品川シーズンテラスのランドスケ...
  34. 59534 匿名さん

    港南エリアの水辺景観、環境が整備されてきたのも
    サウスゲート計画のおかげですね。

    1. 港南エリアの水辺景観、環境が整備されてき...
  35. 59535 名無しさん

    >>59534 匿名さん

    美しい!さすがサウスゲート!

    1. 美しい!さすがサウスゲート!
  36. 59536 匿名さん

    港南や天王洲は運河沿いの立地をうまく生かしたマンションが多い。水辺ギリギリに建ててロケーションをうまく生かしている。

    1. 港南や天王洲は運河沿いの立地をうまく生か...
  37. 59537 匿名さん

    港南エリアは倉庫や町工場がすべて移転して、2019年には全域が
    無電柱化されて街並みが綺麗になりましたね。 

    1. 港南エリアは倉庫や町工場がすべて移転して...
  38. 59538 匿名さん

    港南は興味ないけど高輪ゲートウェイシティは近いし楽しみです。

  39. 59539 匿名さん

    品川駅は現状、大再開発された港南口と、再開発前夜でビルなどの
    看板も外されて、店舗も大挙してゴーストタウンになった高輪口との
    落差が激しい。見かけは完全に高輪口が裏口風情。
    これからの再開発で東西両方とも甲乙つけがたい街になるのが楽しみ。
       

    1. 品川駅は現状、大再開発された港南口と、再...
  40. 59540 匿名さん

    大挙 → 退去

  41. 59541 評判気になるさん

    >>59535 名無しさん
    有明とかの方が再開発が進んでいてきれいですよ。港南は嫌悪施設が多く残っているから悪臭と騒音が結構きついです。

  42. 59542 匿名さん

    >>59541 評判気になるさん

    有明?スレチです。そんなに好きならこれを捨てて
    どうぞ有明に移住してください。

    1. 有明?スレチです。そんなに好きならこれを...
  43. 59543 匿名さん

    いま、品川から有明に移るのは真正のアホだけでしょう。

    1. いま、品川から有明に移るのは真正のアホだ...
  44. 59544 匿名さん

    品川駅から5分ほど歩くとこのビルにたどり着く。飲食店的に立地は微妙かと思いきや!みな店鋪繁盛してた!素敵!!品川駅は港南口に飲食店が集中。高輪口は再開発前夜で何もない。でも少し離れていた所の方が落ち着いて飲めるし仲間内で楽しめるんだろうな。

    1. 品川駅から5分ほど歩くとこのビルにたどり...
  45. 59545 匿名さん

    田町や品川より高輪ゲートウェイですね。

  46. 59546 マンコミュファンさん

    >>59543 匿名さん
    何でそう思うの?普通は嫌悪施設エリアの港南よりは再開発が進んで環境の良い有明の方を選ぶと思うけど。

  47. 59547 匿名さん

    >>59546 マンコミュファンさん

    有明はスレチです。港南を選ばないとしても有明はあり得ないって
    分からないかな?それなら芝浦や高輪にします。

  48. 59548 匿名さん

    そうですね。このスレは高輪側の再開発が話題の中心です。

  49. 59549 匿名さん

    国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空間部門「国土交通大臣賞」が「品川シーズンテラス ノースガーデンとサウスガーデン 」に決定しました。

    グリーンインフラとは、自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方で、国土交通省では、多様な主体の積極的な参画及び官民連携によりグリーンインフラを推進するため、グリーンインフラ官民連携プラットフォームを設立し、その推進に取り組んでいます。

    サウスゲート地域の環境の良さが公式に評価された形です。素晴らしいですね。

     

    1. 国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空...
  50. 59550 匿名さん

    その2

    1. その2
  51. 59551 匿名さん

    その3

    1. その3
  52. 59552 匿名さん

    なお今回、品川セントラルガーデンも優秀賞を受賞しています。
    同じ地域から2つの受賞はいかにこの地域の環境が優れているかを
    物語りますね。

    1. なお今回、品川セントラルガーデンも優秀賞...
  53. 59553 匿名さん

    紹介動画はこちら

    品川シーズンテラス ノースガーデンとサウスガーデン 【応募者】 大成建設(株)一級建築士事務所、NTT都市開発(株)、品川シーズンテラスマネジメント(株)、(株)NTTファシリティーズ

  54. 59554 名無しさん

    >>59547 匿名さん
    さすがに港南よりは有明の方が良くない?港南は今でも嫌悪施設が多く残っていて住環境があまり良くないですよ。

  55. 59555 匿名さん

    品川セントラルガーデン 【応募者】 日鉄興和不動産(株)、住友生命保険(相)、(株)大林組、品川グランドコモンズ

  56. 59556 匿名さん

    品川は駅前に都心オフィスエリア最大級の緑地が広がっているので、地域居住者としても非常に気持ち良く暮らすことができますね。

    1. 品川は駅前に都心オフィスエリア最大級の緑...
  57. 59557 検討板ユーザーさん

    >>59545 匿名さん
    芝浦や高輪はこれからかなり伸びると思う。品川は港南側の嫌悪施設群の移転がどこまで進むかですね。

  58. 59558 匿名さん

    オフィスワーカーだけではなく地域住民も散歩したり思い思いに楽しんでいます。

    1. オフィスワーカーだけではなく地域住民も散...
  59. 59559 匿名さん

    >>59557 検討板ユーザーさん

    移転???あなたはバカなんですか?

    1. 移転???あなたはバカなんですか?
  60. 59560 匿名さん

    >>59557 検討板ユーザーさん

    あなたは、品川シーズンテラスが理想的な都市空間環境として
    国土交通大臣賞を受賞したことの意味が分かっていないようです。

  61. 59561 匿名さん

    >さすがに港南よりは有明の方が良くない?

    有明や豊洲はスレチです。さらに港南を選ばないなら芝浦にします。
    江東区はあり得ません。

    1. 有明や豊洲はスレチです。さらに港南を選ば...
  62. 59562 匿名さん

    >>59554 名無しさん

    有明?スレチです。そんなに好きならこれを捨てて
    どうぞ有明に移住してください。

    1. 有明?スレチです。そんなに好きならこれを...
  63. 59563 匿名さん

    いま、品川から江東区に移るのは真正のアホだけでしょう。

    1. いま、品川から江東区に移るのは真正のアホ...
  64. 59564 匿名さん

    東京都は2022年12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。

     これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。
     
     六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。そもそも品川には東京メトロが乗り入れておらず都営地下鉄に乗るしかありません。繁華街のある六本木駅に行くには大門で乗り換えて大江戸線で到達できますが、六本木一丁目駅は東京メトロのみの駅なので、鉄道移動は一筋縄ではいかないのです。

     品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。 

    1. 東京都は2022年12月27日(火)、事...
  65. 59565 匿名さん

    これができると京急にも乗り換え出来る京急はホームが地上化されて乗り換えも楽になるだろうし、リニアも完成しているだろうな。新宿・池袋方面から品川までが、山手線しか無く、不便すぎる。大崎で、せめて埼京線から山手線に同じホーム乗り換えを可能にしてほしい。   

    1. これができると京急にも乗り換え出来る京急...
  66. 59566 匿名さん

    >>59261 ご近所さん

    めちゃめちゃ楽しみですね。品川の発展を見るにつけ、最近の
    マンション価格の暴騰を見るにつけ、2000年代の激安の時期に
    品川にマンション買うことを決めて本当に良かったと心の底から
    思います。


    高輪ゲートウェイ駅再開発のタワークレーン群

    1. めちゃめちゃ楽しみですね。品川の発展を見...
  67. 59567 匿名さん

    サウスゲートエリアはポジティブな話題しか出てこないね。

    品川シーズンテラス、品川セントラルガーデンの国交大臣賞受賞
    品川地下鉄についての「地域公共交通計画」を策定、発表

    1. サウスゲートエリアはポジティブな話題しか...
  68. 59568 匿名さん

    都市空間と言えばこちらも緑化にも配慮された素晴らしい街になるでしょう。
    ますます品川人気爆発の予感!

    1. 都市空間と言えばこちらも緑化にも配慮され...
  69. 59569 検討板ユーザーさん

    >>59568 匿名さん
    芝浦や高輪は人気高いんだけど、港南は臭気が爆発しているイメージのエリアだけど

  70. 59570 匿名さん

    >>59569 検討板ユーザーさん

    おかしなイメージを持ってますね。将来性抜群の港南から
    サッサと江東区に移住しましょう。

    1. おかしなイメージを持ってますね。将来性抜...
  71. 59571 匿名さん

    自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方にもとづいた都市インフラ整備が国土交通大臣賞を受けるというのは、このエリアの環境の良さを客観的に評価された形で素晴らしいですね。

    1. 自然環境が有する機能を社会における様々な...
  72. 59572 評判気になるさん

    >>59570 匿名さん
    港南は嫌悪施設の移転がなかなか進んでないから、将来性微妙じゃない?20年後も下水臭いままとか耐えられないよ。臨海地下鉄の通る有明の方が間違いなく将来性高いと思うけど。

  73. 59573 匿名さん

    JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川駅の地平化、リニア中央新幹線品川駅の建設、第一京浜を覆う次世代型交通広場の整備、高輪ゲートウェイ第Ⅱ期工事、泉岳寺駅上部開発、品川シーズンテラス第Ⅱ期開発…日本の次なるサグラダ・ファミリアは間違いなく品川となりそう。

    1. JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川...
  74. 59574 匿名さん

    >>59572 評判気になるさん

    いつまで同じこと書いてるんだい?もう、アンタに勝ち目はないよ。

    1. いつまで同じこと書いてるんだい?もう、ア...
  75. 59575 匿名さん

    >臨海地下鉄の通る有明の方が間違いなく将来性高いと思うけど

    20年後に地下鉄???それも決定さえしていない。。。。
    バカなんですか?

    1. 20年後に地下鉄???それも決定さえして...
  76. 59576 匿名さん

    >>59573 匿名さん

    環状四号線の港南延伸もお忘れなく。ネタが多すぎて忘れちゃうけどね。

    1. 環状四号線の港南延伸もお忘れなく。ネタが...
  77. 59577 名無しさん

    >>59574 匿名さん
    港南行ったことあります?再開発の進む有明と比べると20年ぐらい遅れてるよ。今だに運河には下水が放流されてるし、道端は家畜とゴミだらけ。正直今のままだと港南はいつまで経っても有明に追いつけないと思うけど。

  78. 59578 匿名さん

    >臨海地下鉄の通る有明

    品川地下鉄のほうが先に決定しています。

    1. 品川地下鉄のほうが先に決定しています。
  79. 59579 通りがかりさん

    >>59576 匿名さん
    品川埠頭に繋がる環4ができても港南のダンプカーとゴミ回収車が増えるだけだよ。虎ノ門と有明が繋がる環2の方がインパクトが大きい。

  80. 59580 検討板ユーザーさん

    >>59578 匿名さん
    駅が高輪の地下だし、港南には恩恵なくない?それより悪臭源の高浜水門を移転する方が港南の地価には間違いなく好影響だと思うけど。

  81. 59581 匿名さん

    港南行ったことあります?再開発の進むリニア新幹線の駅も建設中の港南と比べると
    地下鉄さえなくて出来ても20年後という有明やロクなオフィスビルもホテルも無い豊洲
    港南に100年ぐらい遅れてるよ。

    1. 港南行ったことあります?再開発の進むリニ...
  82. 59582 匿名さん

    >>59577 名無しさん

    港南行ったことあります?再開発の進むリニア新幹線の駅も建設中の港南と比べると
    地下鉄さえなくて出来ても20年後という有明やロクなオフィスビルもホテルも無い豊洲は港南に100年ぐらい遅れてるよ。今後どうなろうが、江東区は永遠に港南に追いつけないのは確定です。

    1. 港南行ったことあります?再開発の進むリニ...
  83. 59583 匿名さん

    >>59577 名無しさん

    港南行ったことあります?再開発の進むリニア新幹線の駅も建設中の港南と比べると
    地下鉄さえなくて出来ても20年後という有明やロクなオフィスビルもホテルも無い豊洲は港南に100年ぐらい遅れてるよ。今後どうなろうが、江東区は永遠に港南に追いつけないのは確定です。       

    1. 港南行ったことあります?再開発の進むリニ...
  84. 59584 匿名さん

    >>59579 通りがかりさん

    あなたはただ単にスレ荒らして邪魔したいだけでしょ。江東区風情では
    それくらいしかできないもんね。

    1. あなたはただ単にスレ荒らして邪魔したいだ...
  85. 59585 匿名さん

    >駅が高輪の地下だし

    バカ丸出しですね。大手町駅は丸の内には関係なくない?
    って言ってるのと同じバカ。

  86. 59586 匿名さん

    国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空間部門「国土交通大臣賞」が「品川シーズンテラス ノースガーデンとサウスガーデン 」に決定しました。

    グリーンインフラとは、自然環境が有する機能を社会における様々な課題解決に活用しようとする考え方で、国土交通省では、多様な主体の積極的な参画及び官民連携によりグリーンインフラを推進するため、グリーンインフラ官民連携プラットフォームを設立し、その推進に取り組んでいます。

    サウスゲート地域の環境の良さが公式に評価された形です。素晴らしいですね。
     

    1. 国土交通省、グリーンインフラ大賞の都市空...
  87. 59587 匿名さん

    その2

    1. その2
  88. 59588 通りがかりさん

    >>59585 匿名さん
    港南から品川地下鉄の新駅は、芝浦と白金高輪ぐらい離れてるからね。港南の場合は新駅よりも嫌悪施設群の方が近くにあるから。

  89. 59589 匿名さん

    >>59579 通りがかりさん

  90. 59590 マンション検討中さん

    >>59581 匿名さん
    雨の日の港南とか未処理下水が放流されていてかなりの悪臭あるよ。今時あれだけ臭いのは港南と夢の島だけ。

  91. 59591 匿名さん

    >港南から品川地下鉄の新駅は、芝浦と白金高輪ぐらい離れてるからね。

    おいおい。どんだけ土地勘無いんだ?
     

    1. おいおい。どんだけ土地勘無いんだ? 
  92. 59592 匿名さん

    >>59590 マンション検討中さん

    いい加減にしなさい

    1. いい加減にしなさい
  93. 59593 匿名さん

    >>59590 マンション検討中さん


    港南行ったことあります?再開発の進むリニア新幹線の駅も建設中の港南と比べると
    地下鉄さえなくて出来ても20年後という有明やロクなオフィスビルもホテルも無い豊洲
    港南に100年ぐらい遅れてるよ。

    1. 港南行ったことあります?再開発の進むリニ...
  94. 59594 匿名さん

    >>59590 マンション検討中さん

    スレ荒らしたいだけなら江東区に帰ってくれないかね?

    1. スレ荒らしたいだけなら江東区に帰ってくれ...
  95. 59595 匿名さん

    >臨海地下鉄の通る有明の方が間違いなく将来性高いと思うけど

    20年後に地下鉄???それも決定さえしていない。。。。
    バカなんですか?

    1. 20年後に地下鉄???それも決定さえして...
  96. 59596 匿名さん

    東京都は2022年12月27日(火)、事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。

     これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。
     
     六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。そもそも品川には東京メトロが乗り入れておらず都営地下鉄に乗るしかありません。繁華街のある六本木駅に行くには大門で乗り換えて大江戸線で到達できますが、六本木一丁目駅は東京メトロのみの駅なので、鉄道移動は一筋縄ではいかないのです。

     品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。 

    1. 東京都は2022年12月27日(火)、事...
  97. 59597 匿名さん

    JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川駅の地平化、リニア中央新幹線品川駅の建設、第一京浜を覆う次世代型交通広場の整備、高輪ゲートウェイ第Ⅱ期工事、泉岳寺駅上部開発、品川シーズンテラス第Ⅱ期開発、環状四号線品川延伸…日本の次なるサグラダ・ファミリアは間違いなく品川となりそう。

    1. JR品川駅北側コンコースの拡張、京急品川...
  98. 59598 通りがかりさん

    >>59594 匿名さん
    次長さんは、嫌悪施設に囲まれた港南が環境の良い有明より将来性が高いと主張するエビデンスを示した方が良いと思うんだよね。普通に考えたら富裕層は港南みたいな臭くて汚いエリアには住まないですよ。

  99. 59599 匿名さん

    >>404569 匿名さん              

    羽田線越えると何が終わるんだい?  

    1. 羽田線越えると何が終わるんだい?  
  100. 59600 匿名さん

    >>404569 匿名さん

    羽田線越えると何が終わるんだい?                      

    1. 羽田線越えると何が終わるんだい?    ...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸