東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 58601 匿名さん

    品川駅西口、下記の工事が始まります

    ・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後)
    ・柘榴坂整備、バリアフリー化
    ・二本榎通り拡張&無電柱化
    ・品川駅西口地区地下道整備(循環型)

    公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は
    自動運転車走らせるのでしょうかね           

    1. 品川駅西口、下記の工事が始まります・高輪...
  2. 58602 匿名さん

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)   

    1. 一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っ...
  3. 58603 マンション検討中さん

    >>58595 匿名さん
    あれだけ臭い施設が移転しない訳ないですよ。

  4. 58604 マンション検討中さん

    >>58562 匿名さん

    お前の悪臭が酷いんだよ

  5. 58605 名無しさん

    >>58603 マンション検討中さん

    お前が移転しろ

  6. 58606 マンション検討中さん

    品川駅はJRで東京駅方面、メトロで六本木赤坂永田町方面のどちらとも直結して、京急・浅草線で羽田成田とも直結、新幹線・リニアで名古屋大阪とも直結です。ここからさらに発展しない理由が見当たらない。

  7. 58607 マンコミュファンさん

    >>58606 マンション検討中さん
    品川は嫌悪施設が多いし都心から遠すぎるんだよ。浜松町や田町の方が将来性高いですよ。

  8. 58608 匿名さん

    >>58606 マンション検討中さん
    品川駅にメトロなんてないですよ

  9. 58609 匿名さん

    >>58602 匿名さん
    こう見ると港南の人が危機感抱くの分かりますね

  10. 58610 匿名さん

    >>58601 匿名さん
    高輪は進化します

  11. 58611 匿名さん

    >>58600 匿名さん
    具体化していない2030年以降未定の話ですよ。

  12. 58612 匿名さん

    >>58599 匿名さん
    住民には何も関係ない話

  13. 58613 匿名さん

    >>58608 匿名さん
    メトロ南北線の品川延伸は確定しています。

  14. 58614 匿名さん

    >>58598 匿名さん
    jwマリオットは高輪ゲートウェイ駅前です

  15. 58615 匿名さん

    >>58597 匿名さん
    行ったなんて嘘ですよ(笑)

  16. 58616 評判気になるさん

    >>58607 マンコミュファンさん
    はいはいわかりましたそうですね。わかったからおかえりください。

  17. 58617 匿名さん

    >>58596 匿名さん
    品川駅の減り方が最大ですね

  18. 58618 匿名さん

    >>58613 匿名さん
    開通してから話題にしろよ

  19. 58619 匿名さん

    >>58618 匿名さん
    はいはいわかりましたそうですね。

  20. 58620 匿名さん

    確かにJWマリオット行くのに品川駅で下車する人なんていませんよ。

  21. 58621 匿名さん

    >>58588 匿名さん
    乗り換えが便利になりますね

  22. 58622 匿名さん

    >>58589 匿名さん
    高輪ゲートウェイシティにもルミネができます

  23. 58623 通りがかりさん

    >>58613 匿名さん
    港南からメトロ高輪駅は遠いですよね。臨海地下鉄の方が港南にとっては意味あるよ。

  24. 58624 匿名さん

    >>58591 匿名さん
    品川駅から天王洲アイルまでタクシー2000円で行けるんですね。思ってたより近いです。

  25. 58625 匿名さん

    >>58592 匿名さん
    なかなか大変ですね。

  26. 58626 匿名さん

    >>58593 匿名さん
    ですよね。品川駅から歩くより山手線の方が速いです

  27. 58627 匿名さん

    >>58594 匿名さん
    天王洲アイルなんてまだあったんですね

  28. 58628 マンコミュファンさん

    >>58623 通りがかりさん
    第一京浜の真下ですよ。

  29. 58629 匿名さん

    >>58593 匿名さん

    わ~スゲー、高輪が港南に追いつくね(^^)

  30. 58630 匿名さん

    インターシティの寂れっぷりもハンパないね

  31. 58631 匿名さん

    港南と一緒にされるのは困りものです

  32. 58632 匿名さん

    >>58603 マンション検討中さん

    臭くないので移転はしません。移転する必要もありません。

    1. 臭くないので移転はしません。移転する必要...
  33. 58633 匿名さん

    >>58606 マンション検討中さん

    その通りですね。港区内側へのアクセスだけが弱点でしたが
    品川地下鉄でそれが補完されると品川無双でしょう。

    1. その通りですね。港区内側へのアクセスだけ...
  34. 58634 匿名さん

    >>58607 マンコミュファンさん

    山手線沿線は利便性はほとんど変わりませんよ。
    ダメダメなのは江東区

    1. 山手線沿線は利便性はほとんど変わりません...
  35. 58635 匿名さん

    こう見ると港南の人が満足しているのが
    良く分かりますね

    1. こう見ると港南の人が満足しているのが良く...
  36. 58636 匿名さん

    >>58548 匿名さん

    北口完成までは高輪ゲートウェイ駅まで山手線でしょう。
    完成したら徒歩ですね。 

    1. 北口完成までは高輪ゲートウェイ駅まで山手...
  37. 58637 匿名さん

    >>58549 匿名さん

    天王洲アイルは廃れてはいません。静かで落ち着いていて
    オープンエアで密にならずに楽しめて人がわさわさ押し寄せないのが
    良いんですよ。このご時勢に人混みが好きだなんて変わってますね。    

    1. 天王洲アイルは廃れてはいません。静かで落...
  38. 58638 匿名さん

    >>58555 匿名さん

    北口ができて5-6街区のデッキが完成したら100%徒歩でしょう。
    タクシーに乗るバカはいません。    

    1. 北口ができて5-6街区のデッキが完成した...
  39. 58639 匿名さん

    >駅の利用者が半分になってるのを寂れてるといいます。

    新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言ったら、頭のオカシイ
    可哀想な人に思われるでしょうね。   

    1. 新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言っ...
  40. 58640 匿名さん

    マリオットさんは公式に、「品川開発プロジェクト」として参画してますね。

    マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ、社長:ステファニー・リナーツ)は本日、東日本旅客鉄道株式会社と「JWマリオット・ホテル東京」の開業に向けて契約を締結したことを発表いたしました。当ホテルは2025年春の開業を目指しており、品川駅と田町駅の間にあるJR 品川車両基地跡地におけるJR東日本による品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)のまちづくりの一環として、東京の中心地に誕生予定です。     

    1. マリオットさんは公式に、「品川開発プロジ...
  41. 58641 匿名さん

    どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。



    品川再開発で実現する「約20年前の構想」

    「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。

    「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 

    京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。                   

    1. どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京...
  42. 58642 匿名さん

    現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこが高輪ゲートウェイシティ6街区
    ですね。品川駅と高輪ゲートウェイシティはスローガン通りエキマチ一体の
    街づくりが進んでいきます。        

    1. 現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこ...
  43. 58643 匿名さん

    定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。           

    1. 定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポ...
  44. 58644 匿名さん

    品川駅西口、下記の工事が始まります

    ・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後)
    ・柘榴坂整備、バリアフリー化
    ・二本榎通り拡張&無電柱化
    ・品川駅西口地区地下道整備(循環型)

    公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は
    自動運転車走らせるのでしょうかね            

    1. 品川駅西口、下記の工事が始まります・高輪...
  45. 58645 匿名さん

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    
        

    1. 一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っ...
  46. 58646 匿名さん

    >>58627 匿名さん

    賑わってますよ

    1. 賑わってますよ
  47. 58647 匿名さん

    >>58629 匿名さん

    その通りですね

    1. その通りですね
  48. 58648 匿名さん

    建築が進むにつれて品川駅と一体であることが
    わかって来るでしょう   

    1. 建築が進むにつれて品川駅と一体であること...
  49. 58649 通りがかりさん

    >>58634 匿名さん
    港南は嫌悪施設が集まってるから江東区よりダメダメだし、江東区よりコエダメだよ。

  50. 58650 匿名さん

    品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真上まで達して、山手線&京浜東北線の上だけだったのが、東海道線常磐線)まで広がってきて、品川駅がさながら地下鉄駅のようになりつつあります。横須賀線まで広がる日も近い? 

    1. 品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真...
  51. 58651 匿名さん

    品川のホテルはプリンスさくらタワーとザストリングスの4つ星でしたが初の5つ星としてJWマリオットが加わりますね。JWマリオットはさらに上の五つ星になりますね。リッツ・カールトン、アマン、フォーシーズンズ、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラと同じランク。  

    1. 品川のホテルはプリンスさくらタワーとザス...
  52. 58652 匿名さん

    都市再生プロジェクト2件追加/東京圏国家戦略特別区域会議
    [ 2022-10-18 4面 ]

     東京都は、14日に政府が開いた東京圏国家戦略特別区域会議で「池袋駅西口地区」「品川駅街区地区」の2件を都市再生プロジェクトとして追加提案した。池袋駅西口は三菱地所東武鉄道、品川駅街区は京浜急行電鉄JR東日本が中心となって計画している。都市計画決定手続きの迅速化に向けた区域計画の認定は、2023年度中を目指している。 池袋駅西口では、JR池袋駅西口付近に発信・交流施設、宿泊施設、産業支援施設などを整備する。国際アート・カルチャー都市の玄関口として、駅や駅前広場を再編するほか、駅とまちの結節空間や歩行者ネットワークを形成する。
     品川駅街区では、連続立体交差事業や地下鉄新設、周辺開発と連携した歩行者ネットワークの形成に取り組む。駅直上空間を活用したビジネス交流などの都市機能のほか、都市観光の情報発信施設などを設ける。
     都はこのほか、国際競争力強化を実現するプロジェクトとして、「日本橋一丁目1・2番地区」「新宿駅西南口地区」「品川駅西口地区」「品川駅北周辺地区」の4件を推進する。このうち、品川駅北周辺地区では、JR東日本に加え、ジェイアール東日本都市開発が新たに事業主体として参画した。
     
    https://www.kensetsunews.com/archives/748819      

    1. 都市再生プロジェクト2件追加/東京圏国家...
  53. 58653 匿名さん

    田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平米が完成。2018年5月には、地上31階、高さ168.98m、延床面積約136,620㎡の超高層ビル31階建ての「田町ステーションタワーS」と、スカイバーやエグゼクティブラウンジ等を備えたハイクラスホテル9階建てのホテル「プルマン東京田町」が完成。2020年に、地上 36 階、高さ約 180m、延床面積約 152,800 ㎡の「田町ステーションタワーN」も完成済み。タワーSとN併せて37のショップやレストランが出店しており、大いに賑わいを見せています。さらに東工大の再開発が控えています。

    東京工業大学(以下、東工大)が田町駅東口に所有する土地に約75年間の定期借地権を設定し、NTT都市開発・鹿島・JR東日本・東急不動産グループが延べ250,000㎡の複合施設を整備・運営。現在敷地内にある「附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転し、空いた土地に大学施設や産学連携施設のほか、オフィス、ホテル、商業施設からなる「複合施設A」と「複合施設B」が誕生する予定。「複合施設A」は地下2階地上36階建て延べ約247,700㎡、高さ約178m。また「複合ビルB」は7階建て延べ約2,500㎡の規模。オフィスフロアは近隣エリアで最大規模となる見通し。 

    1. 田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平...
  54. 58654 匿名さん

    芝浦や高輪は発展しそうだけど、問題は港南の嫌悪施設群の移転が進むかどうかですよ。

  55. 58655 匿名さん

    >>58653 匿名さん
    田町駅前の森永ビルの建替えも東京圏国家戦略特別区域会議で49番目の特区に選ばれました。田町も大きく変わります。

  56. 58656 匿名さん

    >>58651 匿名さん
    JWマリオット東京は高輪ゲートウェイシティであり品川ではございませんのでご注意をお願いします。

  57. 58657 匿名さん

    >>58650 匿名さん
    北口完成は5年後ですが完成すると高輪エリアから品川駅へのアクセスが飛躍的に向上します。

  58. 58658 匿名さん

    >>58648 匿名さん
    高輪ゲートウェイシティは独立しています

  59. 58659 匿名さん

    >>58647 匿名さん
    次はインターシティの再開発が期待されます

  60. 58660 匿名さん

    >>58646 匿名さん
    行ったことないのでよく分かりません

  61. 58661 匿名さん

    >>58645 匿名さん
    高輪エリアが凄いことになります

  62. 58662 匿名さん

    >>58644 匿名さん
    高輪エリアの人には朗報です

  63. 58663 匿名さん

    >>58643 匿名さん
    2020年以降もお願いします

  64. 58664 匿名さん

    港南もサウスゲート再開発で悪臭の問題がなくなると良いんだけどね。

  65. 58665 評判気になるさん

    現在メジャーリーグの品川駅と数年後メジャーリーグの高輪GWの二つの山手線駅を抱える港区港南てマジ凄い(^^)/

  66. 58666 検討板ユーザーさん

    >>58665 評判気になるさん
    品川は嫌悪施設はメジャー級だけど、住環境は草野球レベルじゃない?

  67. 58667 匿名さん

    食肉市場はメジャー級のでかさ

    1. 食肉市場はメジャー級のでかさ
  68. 58668 匿名さん

    高輪には住みたいけど、品川に住みたいと思うのは家畜と名古屋人ぐらいだよな。

  69. 58669 口コミ知りたいさん

    >>58665 評判気になるさん
    1st Tierの駅二つがある街は中々ないですね

  70. 58670 匿名さん

    >>58607 マンコミュファンさん

    山手線沿線は利便性はほとんど変わりませんよ。
    ダメダメなのは江東区

    1. 山手線沿線は利便性はほとんど変わりません...
  71. 58671 匿名さん

    >駅の利用者が半分になってるのを寂れてるといいます。

    新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言ったら、頭のオカシイ
    可哀想な人に思われるでしょうね。   

    1. 新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言っ...
  72. 58672 匿名さん

    どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。



    品川再開発で実現する「約20年前の構想」

    「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。

    「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 

    京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。                   

    1. どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京...
  73. 58673 匿名さん

    定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。           

    1. 定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポ...
  74. 58674 匿名さん

    品川駅西口、下記の工事が始まります

    ・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後)
    ・柘榴坂整備、バリアフリー化
    ・二本榎通り拡張&無電柱化
    ・品川駅西口地区地下道整備(循環型)

    公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は
    自動運転車走らせるのでしょうかね        

    1. 品川駅西口、下記の工事が始まります・高輪...
  75. 58675 匿名さん

    建築が進むにつれて品川駅と一体であることが
    わかって来るでしょう   

    1. 建築が進むにつれて品川駅と一体であること...
  76. 58676 匿名さん

    品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真上まで達して、山手線&京浜東北線の上だけだったのが、東海道線常磐線)まで広がってきて、品川駅がさながら地下鉄駅のようになりつつあります。横須賀線まで広がる日も近い? 

    1. 品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真...
  77. 58677 匿名さん

    マリオットさんは公式に、「品川開発プロジェクト」として参画してますね。

    マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ、社長:ステファニー・リナーツ)は本日、東日本旅客鉄道株式会社と「JWマリオット・ホテル東京」の開業に向けて契約を締結したことを発表いたしました。当ホテルは2025年春の開業を目指しており、品川駅と田町駅の間にあるJR 品川車両基地跡地におけるJR東日本による品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)のまちづくりの一環として、東京の中心地に誕生予定です。     

    1. マリオットさんは公式に、「品川開発プロジ...
  78. 58678 匿名さん

    >>58654 匿名さん

    嫌悪施設などありませんし、嫌悪感が無いので移転する必要はありません。

    1. 嫌悪施設などありませんし、嫌悪感が無いの...
  79. 58679 匿名さん

    >>58655 匿名さん

    田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平米が完成。2018年5月には、地上31階、高さ168.98m、延床面積約136,620㎡の超高層ビル31階建ての「田町ステーションタワーS」と、スカイバーやエグゼクティブラウンジ等を備えたハイクラスホテル9階建てのホテル「プルマン東京田町」が完成。2020年に、地上 36 階、高さ約 180m、延床面積約 152,800 ㎡の「田町ステーションタワーN」も完成済み。タワーSとN併せて37のショップやレストランが出店しており、大いに賑わいを見せています。さらに東工大の再開発が控えています。

    東京工業大学(以下、東工大)が田町駅東口に所有する土地に約75年間の定期借地権を設定し、NTT都市開発・鹿島・JR東日本・東急不動産グループが延べ250,000㎡の複合施設を整備・運営。現在敷地内にある「附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転し、空いた土地に大学施設や産学連携施設のほか、オフィス、ホテル、商業施設からなる「複合施設A」と「複合施設B」が誕生する予定。「複合施設A」は地下2階地上36階建て延べ約247,700㎡、高さ約178m。また「複合ビルB」は7階建て延べ約2,500㎡の規模。オフィスフロアは近隣エリアで最大規模となる見通し。 

    1. 田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平...
  80. 58680 匿名さん

    現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこが高輪ゲートウェイシティ6街区
    ですね。品川駅と高輪ゲートウェイシティはスローガン通りエキマチ一体の
    街づくりが進んでいきます。        

    1. 現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこ...
  81. 58681 匿名さん

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。
    これらがすべてエキマチ一体のコンセプトのもとでつながっていきます。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っ...
  82. 58682 匿名さん

    >>58654 匿名さん

    嫌悪施設などありませんし、嫌悪感が無いので移転する必要はありません。

    1. 嫌悪施設などありませんし、嫌悪感が無いの...
  83. 58683 匿名さん

    >品川はこれまでもこれからもサラリーマンの乗り換え駅ですよ。

    再開発で商業施設が多数できるので変わるでしょう
     

    1. 再開発で商業施設が多数できるので変わるで...
  84. 58684 匿名さん

    >港南口着いたらJWマリオットまではタクシーですよ。

    そんなバカなやつはいません。  

    1. そんなバカなやつはいません。  
  85. 58685 匿名さん

    環状四号線は陸橋になるので港南口からタクシーに乗ると、わずか
    品川駅北口からわずか200m先で降りるために1kmくらい遠回り
    しなければなりませんね。     

    1. 環状四号線は陸橋になるので港南口からタク...
  86. 58686 匿名さん

    楽天さんの解説:
    楽しみですね!

    マリオット・インターナショナルの「ラグジュアリー」ブランド
    マリオット・インターナショナルのホテルブランドの中でも、格調高い素晴らしいアメニティとサービスを提供する「ラグジュアリー」に属するブランドは下記の7つがあります。
    ●ザ・リッツ・カールトン
    ●セントレジス
    ●JWマリオット
    ●リッツ・カールトン・リザーブ
    ●ラグジュアリーコレクション
    ●Wホテル
    ●エディション・ホテル 

  87. 58687 匿名さん

    品川のホテルはプリンスさくらタワーとザストリングスの4つ星でしたが初の5つ星としてJWマリオットが加わりますね。JWマリオットはさらに上の五つ星になりますね。リッツ・カールトン、アマン、フォーシーズンズ、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラと同じランク。

    1. 品川のホテルはプリンスさくらタワーとザス...
  88. 58688 匿名さん

    品川駅~高輪ゲートウェイ駅は現在延床面積167万㎡分については計画が明らかになっています。
    さらに、B地区(面積8.4ha)や5街区、6街区も計画されています。
    これらを合わせると延床面積数百万㎡というモンスター規模の再開発になります。

    品川駅~高輪ゲートウェイ駅再開発【延床面積167万㎡】
    建築未定分(品川駅西口の面積8.4haのB地区及び5街区、6街区等)を除く

    高輪ゲートウェイシティ(仮称)
    https://skyskysky.net/construction/202411.html

    泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/202404.html

    泉岳寺周辺地区市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/202409.html

    品川駅北周辺地区市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/203008.html

    (仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業
    https://skyskysky.net/construction/202815.html

    (仮称)品川駅西口地区A地区新築計画(シナガワグース跡地開発)
    https://skyskysky.net/construction/202539.html 

  89. 58689 匿名さん

    港南の雰囲気が明るいのは、通勤に便利なだけではなく、水辺の景観を活かした快適な居住環境整備というサウスゲート計画の方針に沿って住居指定され住環境が整備された地域だからです。

    1. 港南の雰囲気が明るいのは、通勤に便利なだ...
  90. 58690 口コミ知りたいさん

    >>58687 匿名さん
    オープニングセレモニー楽しみ笑

  91. 58691 名無しさん

    >>58689 匿名さん
    豊洲や有明と比べると港南天王洲は雰囲気陰湿じゃない?時折響く家畜運搬車の鳴き声が暗さを増幅させてる。

  92. 58692 通りがかりさん

    >>58682 匿名さん
    衛生観念が緩い人は臭くても気ならないのかもしれないけど、一般的には悪臭を発する施設は敬遠されますよ。だから嫌悪施設と呼ばれているわけで。

  93. 58693 マンション掲示板さん

    >>58691 名無しさん

    お前が家畜じゃん

  94. 58694 マンション検討中さん

    >>58690 口コミ知りたいさん
    品川に相応しい、セレブ、富裕層が集まるんだろな

  95. 58695 匿名さん

    >>58691 名無しさん

    港南天王洲は雰囲気明るいですね。

    1. 港南天王洲は雰囲気明るいですね。
  96. 58696 匿名さん

    >>58692 通りがかりさん

    悪臭を発していないのでウェディングセレモニーさえできるわけです。

    1. 悪臭を発していないのでウェディングセレモ...
  97. 58697 匿名さん

    そうですね
    JWマリオットは高輪ゲートウェイシティですね。

  98. 58698 匿名さん

    >>58697 匿名さん

    そうですね。最も近いマンションは港南マンションですから
    港南のステータス向上に寄与するでしょう。

    1. そうですね。最も近いマンションは港南マン...
  99. 58699 匿名さん

    >>58694 マンション検討中さん

    グローバルゲートウェイ品川は国交省肝いりの開発なので
    高輪ゲートウェイシティまちびらきには国土交通大臣が来るかもね。

    1. グローバルゲートウェイ品川は国交省肝いり...
  100. 58700 匿名さん

    品川より高輪ゲートウェイシティですね

  101. 58701 匿名さん

    >>58698 匿名さん
    高輪ゲートウェイシティに一番近い港南のマンションはどれですか?

  102. 58702 口コミ知りたいさん

    >>58699 匿名さん
    皆で、盛り上げましょう!(^^)

  103. 58703 マンション掲示板さん

    >>58695 匿名さん
    環境の良い江東区とかと比べると港南天王洲は雰囲気良くないですよ。

  104. 58704 口コミ知りたいさん

    >>58699 匿名さん
    まあ、我々だけでも良いかも笑

  105. 58705 匿名さん

    >>58700 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティは品川です。

    1. 高輪ゲートウェイシティは品川です。
  106. 58706 匿名さん

    >>58701 匿名さん

    シティタワー品川とコスモポリス品川じゃない?

    1. シティタワー品川とコスモポリス品川じゃな...
  107. 58707 匿名さん

    >>58703 マンション掲示板さん

    港南、天王洲は雰囲気良いですよ。

    1. 港南、天王洲は雰囲気良いですよ。
  108. 58708 匿名さん

    品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真上まで達して、山手線&京浜東北線の上だけだったのが、東海道線常磐線)まで広がってきて、品川駅がさながら地下鉄駅のようになりつつあります。横須賀線まで広がる日も近い?
     

    1. 品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真...
  109. 58709 匿名さん

    品川駅の西口(品川プリンスホテル側)再開発、
    都市計画審議会で可決されたポイントをいくつかご紹介します。

    ・高輪森の公園がさらに広くなる緑(公園)

    現在、豊かな森がある高輪森の公園の隣に緑地1号がくっつき
    さらに広い公園となります。


    ・品川駅前の上空デッキ
    品川駅の改札から上空デッキを渡って西口駅前に行けるようになります。
    上空デッキには、バスターミナルを作るなど交通の拠点ともなる予定です。


    ・品川駅から高輪地区へ歩道の整備
    現在は、柘榴坂からグルっと回らなければ品川駅から高輪へ行くことができませんでしたが今後は上空デッキから斜めに真っ直ぐ高輪台駅方面に抜けることができるようになります。


    ・バリアフリー化される柘榴坂
    エレベーターが設置されバリアフリー化されます。柘榴坂は長く坂道となっています。柘榴坂には2つのエレベーターが設置され、ベビーカーも車椅子も私のような妊婦も誰もが快適に歩けるようになります。  

    1. 品川駅の西口(品川プリンスホテル側)再開...
  110. 58710 匿名さん

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)      

    1. 一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っ...
  111. 58711 匿名さん

    個人的には現時点で性急につまらないマンション等に建て替えるなど短絡的な開発はしないで、サウスゲートの開発が進展して機が熟した段階でエリア全体の魅力と価値をさらに高めるような総合的な開発をしてほしいです。

    リニアが開業してグローバルゲートウェイの街区も完成した頃には品川駅周辺エリアは今からは想像すらできないような街になりますから。

    1. 個人的には現時点で性急につまらないマンシ...
  112. 58712 匿名さん

    京急、西武、JRという鉄道事業者に加えてトヨタが参戦したのが大きいと思うな。
    品川駅前は次世代交通システムの会社に脱皮しようとしているトヨタ自動車の壮大
    な社会実験場になると思う。


    >もう一つの注目点が西口地区の地権者でもあるトヨタの動向だ。現在解体中の複合商業施設「シナガワグース」の敷地を一部、所有者の京急から譲り受け、京急との共同事業者として高さ155メートルの複合施設を建てる予定。26年度にも完成させ、この中に自社のオフィスも構える。

    >トヨタは新拠点の位置付けなどを明らかにしていないが「京急のコンセプトに共感した」(広報)という。この建物はホテルや商業施設も備え、大きな国際会議や見本市を開くことなども想定されている。品川はどんな街になるのか。京急品川開発推進室の紀井晋一さんは「日本経済を引っ張る新たなエリアとして、世界の都市と競争していく」と話す。  

  113. 58713 匿名さん

    有名シェフのイタリアン、和食の名店、全国の地酒を楽しめる割烹、水族館、屋形船、クルージング、水上レストラン・・・と訪れる場所に事欠かない上に、SONY本社、Microsoft/フィリップス等超一流外資企業の日本本社に選ばれる品川-港区港南。

    元々既に、東京の交通の要所である上に、日本初のリニアの始発駅建設中。

    ヤバすぎるね

    1. 有名シェフのイタリアン、和食の名店、全国...
  114. 58714 匿名さん

    建設工業新聞の記事によると、品川地下鉄の建設費が1600億円から800億円に
    減った要因は、既存の品川駅の地下に地下鉄駅を潜り込ませる想定から、国道
    の地下に駅を作る想定に変わり、地下を深く掘らなくて済んだからということ
    らしい。

    駅の構造で費用も便益も大きく変わるということか。浅い方が乗り換えもしや
    すいし、ここまで安くなるとは、国道との同時整備は是非やってほしい。

    1. 建設工業新聞の記事によると、品川地下鉄の...
  115. 58715 匿名さん

    品川駅西口開発はこのエリアの再開発のおまけの1個でついてくるような話ですが、おまけ1個ですら虎ノ門麻布台のメインタワーと同じ規模なのですから全体ではたいへんな規模であることがよくわかりますね。

    1. 品川駅西口開発はこのエリアの再開発のおま...
  116. 58716 匿名さん

    >>58706 匿名さん

    港南に港南と名前の付くマンションがないのがすごい

  117. 58717 匿名さん

    >>58716 匿名さん

    上大崎に上大崎と名前が付くマンションが無い、下落合に下落合と名前が付くマンションが無いのと同じでしょう。

  118. 58718 匿名さん

    上大崎は上大崎ではなく目黒、下落合は下落合ではなく目白、
    港南は港南ではなく品川。

  119. 58719 匿名さん

    >駅の利用者が半分になってるのを寂れてるといいます。

    新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言ったら、頭のオカシイ
    可哀想な人に思われるでしょうね。    

    1. 新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言っ...
  120. 58720 匿名さん

    どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。



    品川再開発で実現する「約20年前の構想」

    「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。

    「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 

    京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。                   

    1. どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京...
  121. 58721 匿名さん

    品川駅西口、下記の工事が始まります

    ・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後)
    ・柘榴坂整備、バリアフリー化
    ・二本榎通り拡張&無電柱化
    ・品川駅西口地区地下道整備(循環型)

    公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は
    自動運転車走らせるのでしょうかね        

    1. 品川駅西口、下記の工事が始まります・高輪...
  122. 58722 匿名さん

    マリオットさんは公式に、「品川開発プロジェクト」として参画してますね。

    マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ、社長:ステファニー・リナーツ)は本日、東日本旅客鉄道株式会社と「JWマリオット・ホテル東京」の開業に向けて契約を締結したことを発表いたしました。当ホテルは2025年春の開業を目指しており、品川駅と田町駅の間にあるJR 品川車両基地跡地におけるJR東日本による品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)のまちづくりの一環として、東京の中心地に誕生予定です。

    1. マリオットさんは公式に、「品川開発プロジ...
  123. 58723 匿名さん

    >>58655 匿名さん

    田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平米が完成。2018年5月には、地上31階、高さ168.98m、延床面積約136,620㎡の超高層ビル31階建ての「田町ステーションタワーS」と、スカイバーやエグゼクティブラウンジ等を備えたハイクラスホテル9階建てのホテル「プルマン東京田町」が完成。2020年に、地上 36 階、高さ約 180m、延床面積約 152,800 ㎡の「田町ステーションタワーN」も完成済み。タワーSとN併せて37のショップやレストランが出店しており、大いに賑わいを見せています。さらに東工大の再開発が控えています。

    東京工業大学(以下、東工大)が田町駅東口に所有する土地に約75年間の定期借地権を設定し、NTT都市開発・鹿島・JR東日本・東急不動産グループが延べ250,000㎡の複合施設を整備・運営。現在敷地内にある「附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転し、空いた土地に大学施設や産学連携施設のほか、オフィス、ホテル、商業施設からなる「複合施設A」と「複合施設B」が誕生する予定。「複合施設A」は地下2階地上36階建て延べ約247,700㎡、高さ約178m。また「複合ビルB」は7階建て延べ約2,500㎡の規模。オフィスフロアは近隣エリアで最大規模となる見通し。 

    1. 田町駅周辺にも昨年までに延床面積30万平...
  124. 58724 匿名さん

    ますます高輪と港南の格差が広がりそうですね。

  125. 58725 匿名さん

    >>58719 匿名さん
    天王洲アイルみたいに寂れて利用者が半分になった駅もあります。

  126. 58726 マンコミュファンさん

    >>58707 匿名さん
    芝浦や高輪は発展すると思うけど、港南天王洲は嫌悪施設群が無くならないと臭いままだよ。

  127. 58727 検討板ユーザーさん

    >>58720 匿名さん
    あぁ、東京本社とかいう名ばかり本社ね。

  128. 58728 匿名さん

    トヨタが来るのは高輪であって汚物エリアの港南ではないですよ。

  129. 58729 買い替え検討中さん

    トヨタが高輪に来ることで、港南との格差が少し縮小しますね。港南にはSONY、Microsoft、Philips他の本社がありますが、高輪には小糸製作所や、三菱の施設位しかなかったので。

  130. 58730 匿名さん

    インターシティの会社やワーカーが高輪ゲートウェイの新しいビルに移転するとクローズアップ現代でやってましたね。特に外資系企業。

  131. 58731 匿名さん

    JWマリオットができるのは品川ではありませんね。

  132. 58732 匿名さん

    こちらはホテルが閉店するようです

    1. こちらはホテルが閉店するようです
  133. 58733 匿名さん

    >>58713 匿名さん
    逆に駅から離れたところはヤバいくらい寂れてる

  134. 58734 匿名さん

    >>58714 匿名さん
    建設費が倍になっても良いから工期を短縮してほしい

  135. 58735 匿名さん

    >>58715 匿名さん
    イメージのまま進化ないですけどね。

  136. 58736 匿名さん

    >>58716 匿名さん
    名前のイメージは大切です

  137. 58737 買い替え検討中さん

    港南がワールドクラスの地域だからWorld City Towers、ちゃんと地域の特徴を名前にしている

  138. 58738 eマンションさん

    >>58737 買い替え検討中さん
    港南の嫌悪施設の多さは確かに世界レベル。

  139. 58739 買い替え検討中さん

    >>58732 匿名さん
    このホテルより遥かに豪華で美しいコンドミニアムは、何と言うのでしょうか。憧れます!(^^)!

  140. 58740 匿名さん

    >>58540 匿名さん

    環状四号線は陸橋になるので港南口からタクシーに乗ると、わずか
    品川駅北口からわずか200m先で降りるために1kmくらい遠回り
    しなければなりませんね。 

    1. 環状四号線は陸橋になるので港南口からタク...
  141. 58741 匿名さん

    >>58554 マンション掲示板さん

    高浜水門など生活に関係ないですね。

    1. 高浜水門など生活に関係ないですね。
  142. 58742 匿名さん

    >>58555 匿名さん

    北口ができて5-6街区のデッキが完成したら100%徒歩でしょう。
    タクシーに乗るバカはいません。

    1. 北口ができて5-6街区のデッキが完成した...
  143. 58743 匿名さん

    >駅の利用者が半分になってるのを寂れてるといいます。

    新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言ったら、頭のオカシイ
    可哀想な人に思われるでしょうね。

    1. 新橋駅や品川駅や東京駅が寂れていると言っ...
  144. 58744 匿名さん

    マリオットさんは公式に、「品川開発プロジェクト」として参画してますね。

    マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ、社長:ステファニー・リナーツ)は本日、東日本旅客鉄道株式会社と「JWマリオット・ホテル東京」の開業に向けて契約を締結したことを発表いたしました。当ホテルは2025年春の開業を目指しており、品川駅と田町駅の間にあるJR 品川車両基地跡地におけるJR東日本による品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)のまちづくりの一環として、東京の中心地に誕生予定です。  

    1. マリオットさんは公式に、「品川開発プロジ...
  145. 58745 匿名さん

    どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。



    品川再開発で実現する「約20年前の構想」

    「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。

    「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 

    京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。                 

    1. どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京...
  146. 58746 匿名さん

    現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこが高輪ゲートウェイシティ6街区
    ですね。品川駅と高輪ゲートウェイシティはスローガン通りエキマチ一体の
    街づくりが進んでいきます。      

    1. 現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこ...
  147. 58747 匿名さん

    品川駅西口、下記の工事が始まります

    ・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後)
    ・柘榴坂整備、バリアフリー化
    ・二本榎通り拡張&無電柱化
    ・品川駅西口地区地下道整備(循環型)

    公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は
    自動運転車走らせるのでしょうかね         

    1. 品川駅西口、下記の工事が始まります・高輪...
  148. 58748 匿名さん

    >トヨタが高輪に来ることで、港南との格差が少し縮小しますね。港南にはSONY、Microsoft、Philips他の本社がありますが、高輪には小糸製作所や、三菱の施設位しかなかったので。

    おっしゃる通りです。港南側が先に開発され落差が大きかった。
    これで東西ともにバランスが取れた駅になります。

    1. おっしゃる通りです。港南側が先に開発され...
  149. 58749 匿名さん

    >>58731 匿名さん

    JWマリオットができるのは品川です

    1. JWマリオットができるのは品川です
  150. 58750 匿名さん

    >>58447 匿名さん

    港南口のザストリングス東京も四つ星で有名ですよ。      

    1. 港南口のザストリングス東京も四つ星で有名...
  151. 58751 匿名さん

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)  

    1. 一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っ...
  152. 58752 匿名さん

    >>58581 匿名さん

    港南に悪いイメージなど無いので嘘っぱちの作り話ですね

    1. 港南に悪いイメージなど無いので嘘っぱちの...
  153. 58753 匿名さん

    >>58582 マンション検討中さん

    その通りですね。地下鉄が揃うと最強になります。

    1. その通りですね。地下鉄が揃うと最強になり...
  154. 58754 匿名さん

    天王洲アイルは廃れてはいません。静かで落ち着いていて
    オープンエアで密にならずに楽しめて人がわさわさ押し寄せないのが
    良いんですよ。このご時勢に人混みが好きだなんて変わってますね。   

    1. 天王洲アイルは廃れてはいません。静かで落...
  155. 58755 匿名さん

    >>58607 マンコミュファンさん

    山手線沿線は利便性はほとんど変わりませんよ。
    ダメダメなのは江東区

    1. 山手線沿線は利便性はほとんど変わりません...
  156. 58756 匿名さん

    定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。         

    1. 定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポ...
  157. 58757 匿名さん

    グローバルゲートウェイ品川

    1. グローバルゲートウェイ品川
  158. 58758 匿名さん

    品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真上まで達して、山手線&京浜東北線の上だけだったのが、東海道線常磐線)まで広がってきて、品川駅がさながら地下鉄駅のようになりつつあります。横須賀線まで広がる日も近い? 

    1. 品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真...
  159. 58759 通りがかりさん

    >>58749 匿名さん
    マリオットができるのは下水臭い品川じゃなくて高輪ですよ。

  160. 58760 匿名さん

    >>58759 通りがかりさん

    マリオットができるのは実質港南、すぐ横が港南ですよ

    1. マリオットができるのは実質港南、すぐ横が...
  161. 58761 匿名さん

    >>58759 通りがかりさん

    そもそも品川は下水臭くないし

    1. そもそも品川は下水臭くないし
  162. 58762 匿名さん

    ってか高輪ゲートウェイシティは品川でしょ

    1. ってか高輪ゲートウェイシティは品川でしょ
  163. 58763 匿名さん

    南北方向に遠すぎて端から端まで20分以上も歩かされる再開発が上手くいくと思ってるのか(笑)

  164. 58764 住民さん2

    >>58763 匿名さん

    上手くいくでしょうね。再開発はそれだけではないので。

    一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
    たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 上手くいくでしょうね。再開発はそれだけで...
  165. 58765 匿名さん

    >>58755 匿名さん
    浜松町や田町は便利だけど、品川は臭いし不便じゃない?

  166. 58766 口コミ知りたいさん

    >>58760 匿名さん
    JWマリオットは港南ではなく高輪ゲートウェイシティです。

  167. 58767 匿名さん

    港南は嫌悪施設の移転が進まないと悪臭の問題も解決しないし、ホテルも誘致できない。

  168. 58768 住民さん2

    >>58766 口コミ知りたいさん

    その主張に意味があると思いますか?高輪ゲートウェイ駅は港南、
    駅前は高輪ゲートウェイシティです。

    1. その主張に意味があると思いますか?高輪ゲ...
  169. 58769 買い替え検討中さん

    JWマリオットは一番品川よりの棟なので、品川駅北口からすぐになりますね!

    品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)は、約9.5ヘクタールにも及ぶ4つの街区にまたがり、2020年3月に開業した高輪ゲートウェイ駅に加え、計5棟の複合棟が建設され、東京に最新の国際タウンが誕生する予定です。複合施設内には、住宅、商業店舗、クリニック、コンベンション・カンファレンス施設、インターナショナルスクールなどの施設が含まれます。JWマリオット・ホテル東京は、高輪ゲートウェイ駅前に誕生する複合棟Ⅰ(South)の23階から30階を占めます。

  170. 58770 住民さん2

    >>58765 匿名さん

    品川は臭くないし便利ですよ。不便なのは東京駅に行くだけで
    300円も400円も払わなきゃいけない僻地。

    1. 品川は臭くないし便利ですよ。不便なのは東...
  171. 58771 匿名さん

    >ホテルも誘致できない。

    誘致できない?港南にはすでに四つ星のザストリングス
    東京インターコンチネンタルがあります。

    1. 誘致できない?港南にはすでに四つ星のザス...
  172. 58772 匿名さん

    >>58767 匿名さん

    水再生センターは移転しませんし、する必要もありませんよ

    1. 水再生センターは移転しませんし、する必要...
  173. 58773 通りがかりさん

    >>58765 匿名さん

    お前が臭いし大便じゃない?

  174. 58774 マンション掲示板さん

    >>58767 匿名さん

    お前の悪臭問題の解決が先

  175. 58775 匿名さん

    そうですね。高輪ゲートウェイシティのJWマリオットは品川駅でも港南でもありませんね。

  176. 58776 匿名さん

    >>58764 住民さん2 さん
    サウスゲートの重心が高輪ゲートウェイになります。

  177. 58777 買い替え検討中さん

    確かに、JWマリオットは一番品川よりの棟なので、品川駅北口からすぐになりますね!

    品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)は、約9.5ヘクタールにも及ぶ4つの街区にまたがり、2020年3月に開業した高輪ゲートウェイ駅に加え、計5棟の複合棟が建設され、東京に最新の国際タウンが誕生する予定です。複合施設内には、住宅、商業店舗、クリニック、コンベンション・カンファレンス施設、インターナショナルスクールなどの施設が含まれます。JWマリオット・ホテル東京は、高輪ゲートウェイ駅前に誕生する複合棟Ⅰ(South)の23階から30階を占めます。

  178. 58778 検討板ユーザーさん

    >>58772 匿名さん
    下水処理場はサウスゲート湾岸部の悪臭の原因にもなっているし、近い将来移転しますよ。

  179. 58779 匿名さん

    >>58775 匿名さん

    JWマリオットは品川ですよ

    1. JWマリオットは品川ですよ
  180. 58780 匿名さん

    >サウスゲートの重心が高輪ゲートウェイになります。

    ということは港南になるということですね

    1. ということは港南になるということですね
  181. 58781 匿名さん

    >>58778 検討板ユーザーさん

    悪臭の原因にはなっていませんし、移転する必要はありませんし
    移転はしません。

    1. 悪臭の原因にはなっていませんし、移転する...
  182. 58782 評判気になるさん

    >>58781 匿名さん
    現地に行けば分かるけど、かなり悪臭強いですよ。いずれ移転するのは間違いないかと。

  183. 58783 名無しさん

    >>58782 評判気になるさん

    悪臭強いお前が移転しろ

  184. 58784 匿名さん

    サウスゲート計画の中で下水処理場の移転も議論されてますよ。

  185. 58785 口コミ知りたいさん

    >>58780 匿名さん

    ほぼほぼ品川駅北口のあたりですね。これ以上便利にしなくて良いのにね(^^)

  186. 58786 匿名さん

    天王洲アイルに空港快速停車希望

  187. 58787 通りがかりさん

    要らないなぁ、そんなになったら変な人達でゴミゴミするだけ

  188. 58788 匿名さん

    北口あったら便利だと思いますけどね

  189. 58789 匿名さん

    下水処理場を移転する方が重要ですよ。

  190. 58790 通りがかりさん

    >>58779 匿名さん

    東のインターコンチネンタル、西のJWマリオット(^^)

  191. 58791 匿名さん

    >>58790 通りがかりさん
    高級ホテルが来る芝浦や高輪は発展しそうだけど港南が嫌悪施設エリアなのは変わらないよ。

  192. 58792 匿名さん

    >>58790 通りがかりさん
    浜松町のインターコンチネンタルと高輪ゲートウェイシティのJWマリオットがどうかしました?

  193. 58793 評判気になるさん

    それより天王洲アイルにシェラトン希望

  194. 58794 通りがかりさん

    >>58789 匿名さん

    お前の移転が先
    早くどっか行けよ

  195. 58795 匿名さん

    >>58782 評判気になるさん

    現地行けばわかるけど全く悪臭など無いですよ

    1. 現地行けばわかるけど全く悪臭など無いです...
  196. 58796 匿名さん

    >>58784 匿名さん

    全く議論されておりません

    1. 全く議論されておりません
  197. 58797 匿名さん

    >>58784 匿名さん

    全く議論されておりません  

    1. 全く議論されておりません  
  198. 58798 匿名さん

    >>58789 匿名さん

    移転はしないしする必要は無いですね

    1. 移転はしないしする必要は無いですね
  199. 58799 匿名さん

    現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこが高輪ゲートウェイシティ6街区
    ですね。品川駅と高輪ゲートウェイシティはスローガン通りエキマチ一体の
    街づくりが進んでいきます。      

    1. 現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこ...
  200. 58800 匿名さん

    どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。



    品川再開発で実現する「約20年前の構想」

    「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。

    「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 

    京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。                     

    1. どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸