東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 56001 通りがかりさん

    >>56000 匿名さん

    つまらん

  2. 56002 マンション掲示板さん

    久々にこのスレ覗いてるけど、万年単細胞ネガは無視するとしても、品川も特にアップデート情報無しか。

  3. 56003 匿名さん

    浜松町の貿易センタービルはだいぶ解体進んできたのに同じ時期に解体し始めた品川のグースは再来年2月までかかるらしい。何の差なんだろう?

  4. 56004 匿名さん

    >>55991 匿名さん
    西口が2032年頃完成とはどこの情報ですか?そのイメージ図が出た5年前から全くアップデートされてないと思いますけど。

  5. 56005 匿名さん

    >>55987 検討板ユーザーさん
    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]ってどんな画像貼ってたの?

  6. 56006 匿名さん

    >>55990 口コミ知りたいさん
    臨海地下鉄のルートと駅は小池知事から正式発表ありましたよ。

  7. 56007 匿名さん

    >>55992 評判気になるさん
    有明や豊洲が臨海地下鉄効果で上がってくるとでも言いたいの?

  8. 56008 匿名さん

    >>55993 マンション掲示板さん
    品川から天王洲アイルは地下鉄できないでしょうね。興味ないけど。

  9. 56009 匿名さん

    >>55995 マンション検討中さん
    いまごろ投資し始めただけですよ。他のエリアはすで投資されていて完成してる。

  10. 56010 匿名さん

    芝浦や高輪エリアは発展しそう。港南は臨海地下鉄の品川延伸次第かな。

  11. 56011 マンコミュファンさん

    品川は元々宿場町&皇族の街。皇族の街ゆえ、暫くパチンコも無かった。
    そう云う街だから、他のターミナルのような大衆商業施設が無いのが特長。
    現行の開発もその流れを汲む品格のあるものとなることでしょうね

  12. 56012 名無しさん

    >>56007 匿名さん

    ムリムリムリムリ、数十年後に電車が開通する町でしょ?
    品川は既に次世代交通導入ですよ?笑

  13. 56013 eマンションさん

    >>56012 名無しさん
    少なくとも湾岸エリアの将来性の高さだと有明の方が上だと思う。公園とか運河とかの周辺環境も優れている。

  14. 56014 名無しさん

    >>56013 eマンションさん

    そのとおり。芝浦は、有明以下。

  15. 56015 マンション掲示板さん

    >>56014 名無しさん
    芝浦は良いところだと思うよ。問題は嫌悪施設の集まる港南でしょう。

  16. 56016 周辺住民さん

    >>56011 マンコミュファンさん
    まあ、田町~五反田の中では品川は別格、開発により高輪GW、次いで田町、かな

  17. 56017 周辺住民さん

    目黒はどっちかというと恵比寿とのグループになり

  18. 56018 マンション掲示板さん

    >>56011 マンコミュファンさん
    品川駅、特に高輪口はむしろパチンコ屋ばっかりなイメージですが、、、いつの時代の話ですか?
    最近は建て替えで閉店したんでしたっけ?

  19. 56019 口コミ知りたいさん

    >>56016 周辺住民さん

    まあ、当然ですね。

  20. 56020 匿名さん

    品川は別格で環境悪いと思うけど。浜松町田町目黒あたりが上位で、次が高輪大崎、その次が品川五反田あたりでは。

  21. 56021 匿名さん

    品川駅でも港南側なんて差別されるようなエリアでしたからね。

  22. 56023 マンション掲示板さん

    >>56022 評判気になるさん
    品川駅は駅ナカはいいけど、高輪口なんてパチンコ屋とシンガポール料理屋と水族館とプリンスくらいしかないよね。港南口はタクシー乗り場があればそれでいいです。

  23. 56025 匿名さん

    まぬけ。さすが、芝浦妬民。

  24. 56026 匿名さん

    港南と違って芝浦には嫌悪施設ないですよ。

  25. 56027 匿名さん

    高輪口と芝浦は発展が約束されましたが、港南4は未来永劫なにもニュースがないですね。

  26. 56028 周辺住民さん

    >>56018 マンション掲示板さん
    歴史的にはパチンコ屋ができたのは割と最近の話です。
    高輪口右手のは取り壊され、正面に未だありますが、あそこは以前はホテルで、何故か廃業し、パチンコに。再開発で、あのあたりは道路になると聞いた気がします。

    いずれにしても、旧皇族邸宅街だったため風紀にうるさい歴史が、一般のターミナル地域や住宅街とは一線を画しています。

  27. 56029 周辺住民さん

    >>56021 匿名さん
    それは、あなたが差別をしないと生きていけない、貧しい心根の人だからでしょう。可哀そうに。

  28. 56030 周辺住民さん

    >>56028 周辺住民さん

    パチンコ屋と言えば高輪口のパチンコ屋も再開発区域にかかってるので閉店ですね。
    そうすると品川からパチンコ屋がすべて消えることになり、良いことです。

  29. 56031 周辺住民さん

    >>55952 匿名さん

    臨海地下鉄?2085年?あなたは生きてるんですか?

  30. 56032 匿名さん

    港南の食肉センターは毎日900頭の牛を解体しています。

  31. 56033 周辺住民さん

    >>55966 検討板ユーザーさん

    それは無い。江東区江東区である時点で却下。増して江東区でも
    最下層の有明なんかは願い下げ。

  32. 56034 周辺住民さん

    >>56003 匿名さん

    同じ時期じゃないでしょ。グースの解体開始は最近だよ。

  33. 56035 周辺住民さん

    >>56004 匿名さん

    再開発計画に書いてありますよ。2階デッキ北側が2027年、
    南側は明記されてませんがその後5年もしたら完成するでしょう。

    1. 再開発計画に書いてありますよ。2階デッキ...
  34. 56036 周辺住民さん

    >>56006 匿名さん

    それはあくまで計画案の話。前回2021年の審議会でつくばエクスプレスとの直通運転を承認の条件としている国交省の交通政策審議会が次回の2026年の審議会で了解するかどうか。そこで了承されて初めてほぼ正式決定と言える。どっちにしろサウスゲートには関係ないけど。

  35. 56037 周辺住民さん

    >>56008 匿名さん

    品川地下鉄出来るじゃん。

    1. 品川地下鉄出来るじゃん。
  36. 56038 匿名さん

    >>56010 匿名さん

    臨海地下鉄の品川延伸??そういう荒唐無稽な話を変えても無意味だと思うが。

  37. 56039 匿名さん

    >>56013 eマンションさん

    有明に公園や運河?何にもないじゃん。

  38. 56040 匿名さん

    >>56018 マンション掲示板さん

    プリンスホテルがなぜプリンスホテルになったかを知らない人は黙ってなさい。

    1. プリンスホテルがなぜプリンスホテルになっ...
  39. 56041 匿名さん

    >>56016 周辺住民さん

    交通の中心になる品川は別格中の別格、地域の中核。

    1. 交通の中心になる品川は別格中の別格、地域...
  40. 56042 匿名さん

    品川駅は港南側はいいんだけど高輪側の駅前は開発が遅れていたので
    これからの開発で東西ともに開発された駅になると完成形に近づくでしょう。

    1. 品川駅は港南側はいいんだけど高輪側の駅前...
  41. 56043 匿名さん

    >>56023 マンション掲示板さん

    水族館あるのはすごいじゃない。これから駅前開発で大変貌するから
    楽しみにしましょう。

    1. 水族館あるのはすごいじゃない。これから駅...
  42. 56044 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね。この再開発で東西分断が
    解消されると地域としての一体性が増していきそうです。 

    1. 高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね...
  43. 56045 匿名さん

    高輪ゲートウェイと品川の間にずらっとビルが並ぶと山手線車窓からの
    景色も一変しますね。多くの人が新しい品川を見て魅力を感じるでしょう。

    1. 高輪ゲートウェイと品川の間にずらっとビル...
  44. 56046 匿名さん

    >>55952 匿名さん

    臨海地下鉄が品川?ナイナイ。   

    1. 臨海地下鉄が品川?ナイナイ。   
  45. 56047 匿名さん

    品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意味高輪ゲートウェイよりもこっちのほうが誰も見たことのない駅前になりそうな予感。これが2032年頃完成、臨海地下鉄より10年も早いw      

    1. 品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意...
  46. 56048 匿名さん

    >>56013 eマンションさん

    いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル駅徒歩で、有明の地下鉄ができるはるかに前に、徒歩エリアに有明ガーデンなど比較にならないくらい大規模な高輪ゲートウェイシティがオープンし、品川地下鉄も臨海地下鉄より間違いなく早く開業し、リニア中央新幹線が走り出す港区に住んでいる人が、20年も待つ地下鉄など眼中にないって分からないのかな?

    1. いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル...
  47. 56049 匿名さん

    >>56029 周辺住民さん

    品川駅の発展を妬む、哀れな芝浦民だから。

  48. 56050 匿名さん

    >>56035 周辺住民さん
    その資料だと第二ステップが2027年目標というだけで第3ステップはいつとりかかるとかも書かれてませんね。資料のでところを期待してただけに残念です。

  49. 56051 マンション掲示板さん

    >>56042 匿名さん
    あ、高輪口のイメージで1つ忘れてた。クリームシチューのイメージも強い(笑)

  50. 56052 匿名さん

    >>56050 匿名さん

    鉄道や国道上部の再開発はそう簡単には行きませんから楽しみにしましょう。

    1. 鉄道や国道上部の再開発はそう簡単には行き...
  51. 56053 匿名さん

    >>56034 周辺住民さん
    グースの解体開始は昨年の11月ですよ。

    1. グースの解体開始は昨年の11月ですよ。
  52. 56054 匿名さん

    ちなみに浜松町の貿易センタービルはグースの2倍の規模なのにグースの半分の期間で解体し終わる。

    1. ちなみに浜松町の貿易センタービルはグース...
  53. 56055 匿名さん

    >>56052 匿名さん
    このイメージ図から何か発表ありました?

  54. 56056 匿名さん

    >>56054 匿名さん

    どうでもいいこと調べて必死だね。そこまで調べる能力あるなら、
    港南の住環境の良さを調べるのはすぐできるだろうにね。

    1. どうでもいいこと調べて必死だね。そこまで...
  55. 56057 匿名さん

    港南の住環境は良くないでしょ。悪臭や騒音があるから少なくとも湾岸エリアの中では最悪レベル。

  56. 56058 匿名さん

    >>56047 匿名さん
    その2032年完成という根拠をお願いします

  57. 56059 匿名さん

    >>56053 匿名さん

    グースは27カ月、浜松町は19カ月。半分じゃないじゃない。

  58. 56060 匿名さん

    >>56056 匿名さん
    その辺は華やかな品川駅や高輪ゲートウェイシティの陰で寂れるのは確定していますね。

  59. 56061 匿名さん

    >>56057 匿名さん

    港南に悪臭も騒音も無いですよ

    1. 港南に悪臭も騒音も無いですよ
  60. 56062 匿名さん

    >>56059 匿名さん
    グースは8万平米。浜松町は16万平米みたいですけど

  61. 56063 匿名さん

    >>56061 匿名さん
    天王洲アイルはメチャ寂れてますね

  62. 56064 名無しさん

    >>56061 匿名さん
    下水放流口のある高浜水門とか食肉市場のあたりはかなり悪臭あるでしょ。

  63. 56065 匿名さん

    >>56057 匿名さん

    悪臭や騒音があって湾岸エリアの中では最悪レベル
    なのは環境劣悪、人が住む環境ではないと複数のブロガーに
    書かれているこちら。

    1. 悪臭や騒音があって湾岸エリアの中では最悪...
  64. 56066 匿名さん

    >>56057 匿名さん

    悪臭や騒音があって湾岸エリアの中では最悪レベル
    なのは環境劣悪、人が住む環境ではないと複数のブロガーに
    書かれているこちら。    

    1. 悪臭や騒音があって湾岸エリアの中では最悪...
  65. 56067 匿名さん

    天王洲アイルは賑わってますね

    1. 天王洲アイルは賑わってますね
  66. 56068 匿名さん

    天王洲アイルは賑わってますね     

    1. 天王洲アイルは賑わってますね     
  67. 56069 匿名さん

    天王洲アイルは賑わってますね        

    1. 天王洲アイルは賑わってますね      ...
  68. 56070 匿名さん

    >>56064 名無しさん

    高浜水門行ってみたけど悪臭などありませんでした。

    1. 高浜水門行ってみたけど悪臭などありません...
  69. 56071 匿名さん

    >食肉市場のあたりはかなり悪臭あるでしょ。

    その辺は行かないから知らないけど。あるのならVタワーを避ければいいだけですよ。

    1. その辺は行かないから知らないけど。あるの...
  70. 56072 匿名さん

    東京湾岸タワーマンション平均成約単価ランキング        
    食肉市場横のマンションが最上位クラスで江東エリアが
    最下位クラスというなかなか興味深い結果です。

    1. 東京湾岸タワーマンション平均成約単価ラン...
  71. 56073 匿名さん

    >>56064 名無しさん


    いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル駅徒歩で、有明の地下鉄ができるはるかに前に、徒歩エリアに有明ガーデンなど比較にならないくらい大規模な高輪ゲートウェイシティがオープンし、品川地下鉄も臨海地下鉄より間違いなく早く開業し、リニア中央新幹線が走り出す港区に住んでいる人が、20年も待つ地下鉄など眼中にないって分からないのかな?

    1. いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル...
  72. 56074 匿名さん

    品川駅~高輪ゲートウェイ駅にかけて、2025年~2031年にこれだけの超高層ビルが供給される。リニア中央新幹線で名古屋からオフィスを吸い取る気満々で凄い。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業含めたら10棟!有明にはこの規模の高層ビルは1棟もできないでしょう。  

    1. 品川駅~高輪ゲートウェイ駅にかけて、20...
  73. 56075 匿名さん

    品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意味高輪ゲートウェイよりもこっちのほうが誰も見たことのない駅前になりそうな予感。これが2032年頃完成、臨海地下鉄より10年も早いw        

    1. 品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意...
  74. 56076 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティや西口再開発ビルができると天王洲アイルのJALやJTBも移転するかもしれませんね。

  75. 56077 匿名さん

    >>56075 匿名さん
    2032年の根拠をお願いします。

  76. 56078 匿名さん

    >>56073 匿名さん
    関西の電車になんの意味があるのか?

  77. 56079 匿名さん

    天王洲の凋落を象徴する第一ホテル

     一昔前と表現すると、やや生意気な言い方かもしれませんが「天王洲アイル」と聞くと、シーサイドのお洒落なスポットっという印象がありました。運河沿いに次々と新しいスポットが出来、さらに臨海線も開通したので、その後はさらに…と思っていたのですが、なんだか、すっかり寂れていました。そんな象徴がこのホテルかもしれないです。

     数年前にこちらにある航空会社の偉い方に連れていって頂いたダイニングバーなどは、まさに満員御礼。なんだか煌びやかな賑わいがいっぱいで…とそんな雰囲気を期待して、こちらのホテルに参りましたが、シーンと静かで、まったくもって隠れ家風のホテルっぽい感じでございました。

     お部屋は清潔感に溢れ、しかも指定どおりレインボーブリッジが臨める高層階ということもあり、お部屋でワインなんか傾けちゃったりしちゃって、似非ロマンティックにはぴったりでした。でも、午前中ものんびりとホテルの部屋でごろごろしていると、満員のモノレールや首都高の渋滞が目に入って、なんだか自分だけお仕事をさぼりまくっている罪悪感を避けることが出来ない点が、ちょっと隠れ家になりきれない点。

     それと、飲食には極めて貧しいところは困りもので、ちょっと徒歩圏では、このシーフォート内の決して美味しいとは言えないテナントぐらいしかチョイスがなく、それに期待していたバーラウンジも、この夏休み宴たけなわだというのに、改装中! すいません、改装中ならそうと、ホテルのHPなんかでしっかり告知しておくべきではないでしょうか。そういった事前の細やかさに欠ける点を減点させて頂きました。第一ホテルチェーンともあろうものが、そうした告知活動を怠るとは、いかがなサービスかと思われます。それにしても、夏休み中に閉鎖しなきゃいけない事情ってなんなんでしょうか。

     そんなわけで、以前は流行っていたと思われる運河沿いのボードウォークもひとっこひとりいない状況で、おデートのロマンティックにはぴったりでございましたが…。

     あ、それとお泊りセットを忘れてしまった場合も、館内にさえコンビニがなく、大通りを渡ってまで買出しに出かけねばならず、しかも、そのコンニビでは、ワインも買えない始末…。食にあぶれてしまうと、どうにもならない都会の盲点のようなホテルでございました。

  78. 56080 匿名さん

    久しぶりに天王洲アイルに行った。
    目当てはフランフランのアウトレットだったのだけど、あそこには他にも雑貨屋があったはず。
    だけど、なくなってた~。
    雑貨屋の中にクレープカフェがあったけど、そこだけは残っていたのに、なんとお寿司屋も同居してた。
    お寿司屋の主人がゴム長靴でおばちゃんが作ったクレープと紅茶を運んでたのにはびっくり。

    えええ!!!

    1階にも食器屋(かなり装飾系ベルサイユ?風のコンセプトだったな~)とカフェがあったのに、そこも既に閉店し、空店舗状態。
    ガラスをふさぐこともしていないので、汚い店内が丸見え。

    1階の奥の輸入家具屋も向かいの画廊も閉店セール中。

    これで212Kもなくなったら辛いねぇ。

    2階は年配向けの洋服屋などがちらほら入っていたけど、覗いてみる気も出なかった。
    天王洲アイルが出来たときには、おしゃれなスポットが出来たってうれしかったのに。

    彼と車で出かけて隣のホテルのカフェでちょっと早いクリスマスプレゼントの交換をした懐かしい思い出の場所なのに、寂れていくのは寂しい限り。

    引越しをして、電車一本で行ける様になって便利になったのに、この魅力の無い街になっているのはショック。
    晴海トリトンも目玉のレストランが次々と撤退していっているというし。
    豊洲に出来る新しい街は大丈夫かしら。
    台場だって、お気に入りの家具屋がなくなって、空店舗の場所には何もテナントが入ってなかったし。
    大丈夫かな~。
    六本木ヒルズはまだ大丈夫そうだし、表参道ヒルズは元々人が集まる場所だから大丈夫そうだよね。
    う~ん。私の家の近くがヤバイ!?

  79. 56081 周辺住民さん

    >>56052 匿名さん
    情弱かつ誤りだらけで、これ何なんだろう??ネガのつもりにしても・・・

  80. 56082 匿名さん

    >>56078 匿名さん

    総武横須賀線は新型車両に変わるのでこちらが正しい。

    1. 総武横須賀線は新型車両に変わるのでこちら...
  81. 56083 匿名さん

    >>56073 匿名さん
    港区って港南でしょ?有明や勝どきの方が格上だよ。

  82. 56084 匿名さん

    港区でも港南アドレスは避けたいですね

  83. 56085 匿名さん

    天王洲アイルはほとんど廃墟みたいになってる。有明とかの新しい街に人が流れてる。

  84. 56086 周辺住民さん

    連呼くんがいくらこのサイトで泣きわめいても越えられない港区レベルへの果てしない隔たり・・・
    千代田区港区中央区>>>>>>>>>>江東区

    港区女子」という言葉はあっても、「江東区女子」とは誰も言わない。
    で、「港区女子」の嗜好はこんな感じです。。。

    ”有明タワマンには興味ない!”

    1. 連呼くんがいくらこのサイトで泣きわめいて...
  85. 56087 匿名さん

    港南よりは有明のタワマンの方が周辺環境に恵まれてると思うよ。港南は清掃工場とか食肉市場とかの再開発が必要なのでは。

  86. 56088 通りがかりさん

    >>56086 周辺住民さん
    港南女子よりは有明女子の方が印象良いと感じる

  87. 56089 匿名さん

    人やモノが駅前に集約される流れだから、
    不便な場所は、その不便さが一層加速されていくと思う。

    一昔前は、駅直マンションなんて都心になかったのに、再開発法はすごいね。

    バス便とか、終わるよ。マジで

  88. 56090 周辺住民さん

    港区女子とは、港区に家を構えている女子というわけではなく、お金持ちが多く集う東京都港区をベースに華やかな日常を送る女性たちを指す言葉です。 セレブ感漂うホームパーティーを開いたり、高級バー・高級レストラン・高級ラウンジに毎日のように足を運んだりなど、煌びやかで夢のような生活を送っています。

  89. 56091 周辺住民さん

    ”有明タワマンには興味ない!”

  90. 56092 匿名さん

    嫌悪施設に囲まれた港南タワマンよりは有明タワマンの方が魅力あると思うけどな。

  91. 56093 マンコミュファンさん

    連呼くんがいくらこのサイトで泣きわめいても越えられない港区レベルへの果てしない隔たり・・・
    千代田区港区中央区>>>>>>>>>>江東区

    港区女子」という言葉はあっても、「江東区女子」とは誰も言わない。
    で、「港区女子」の嗜好はこんな感じです。。。

    ”有明タワマンには興味ない!”

  92. 56094 匿名さん

    港区女子だって汚物処理エリアの港南よりは環境の良い有明に惹かれるんじゃないかな?

  93. 56095 マンコミュファンさん

    ”有明タワマンには興味ない!”

  94. 56096 マンコミュファンさん

    有明のタワマンを所有する知人が時折、港区女子を集めて、そのタワマンでパーティを開いている。

    時折参加してみると、女子たちから「○○君主催だから、来たけど、ここ遠すぎる」「不便よね~」「あり得ない」と不満が漏れ聞こえて来る。

    もちろん、港区女子達のリピート率はゼロで、最近は集客できず開かれなくなってしまった・・・知人も有明のマンションは手放す予定と漏れ聞く

  95. 56104 名無しさん

    改めて、品川、すげぇなぁ。。

  96. 56107 名無しさん

    連呼くんも品川に移住すれば、ムダなエネルギー使わなくてすむのに。。

  97. 56111 匿名さん

    高輪ゲートウェイと芝浦港南側を結ぶデッキも建設されるJWマリオット・ホテル東京が入る超高層ビル“高輪ゲートウェイシティ(仮称) 複合棟Ⅰ South/4街区”2022年11月建設状況

    三点式パイルドライバ等の重機が稼働し、基礎工事が進められています。

    1. 高輪ゲートウェイと芝浦港南側を結ぶデッキ...
  98. 56112 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前には「グローバルビジネスの戦略拠点大手町」「国際交流拠点品川」の2つの絵が並んでいます。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前には「グローバルビジ...
  99. 56113 匿名さん

    田町が便利になります

    1. 田町が便利になります
  100. 56114 匿名さん

    >>56112 匿名さん
    グローバルビジネスの戦略拠点を目指したけど大手町には負けたということですかね?

  101. 56115 匿名さん

    >>56111 匿名さん
    ワクワクします。高輪ゲートウェイシティは日々進化しています

  102. 56116 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前に掲載されている「駅前広場」の完成予想パースです。
    駅直結の約6,500㎡の広場となります。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前に掲載されている「駅...
  103. 56117 匿名さん

    こちらは初見のイメージパース。デッキレベルで整備される高輪ゲートウェイ駅前広場直下には、交通広場も整備される模様。バスやタクシープール、一般車の停留所・停車場が設けられます。

    1. こちらは初見のイメージパース。デッキレベ...
  104. 56118 匿名さん

    多くの人がサウスゲートに関心ないのは、天王洲アイルと同じで街づくりに失敗するだろうことが容易に分かるからでしょうね。

  105. 56119 匿名さん

    >>56114 匿名さん

    最初からコンセプトは変わっていません。

  106. 56120 匿名さん

    >>56118 匿名さん

    多くの人が関心ないのは江東区のハズレの僻地にある有明なんちゃらとか言う
    撤退店舗だらけの大失敗商業施設でしょう。

  107. 56121 匿名さん

    サウスゲートエリアは日本中から注目されていますね。

    1. サウスゲートエリアは日本中から注目されて...
  108. 56122 匿名さん

    >>56120 匿名さん
    天王洲アイルの駅ビルの寂れっぷりはその比じゃないですよ

  109. 56123 匿名さん

    >>56121 匿名さん
    エリア内でマンションはVタワーくらいですかね。

  110. 56124 通りがかりさん

    >>56120 匿名さん
    港南の人のポジショントークを抜きにすれば、下水と家畜に囲まれた港南天王洲よりも周辺環境に恵まれた有明の商業施設の方が魅力的じゃないかな?

  111. 56125 匿名さん

    >>56124 通りがかりさん

    ネタ民、夜食だよーホィの(^。^)

    1. ネタ民、夜食だよーホィの(^。^)
  112. 56126 匿名さん

    >>56124 通りがかりさん

    まぬけ。 品川駅の大発展を妬む 芝浦民、登場。

  113. 56132 匿名さん

    臨海地下鉄が開通する頃になっても港南では粛々と汚物処理してるしかないのかな。

  114. 56134 周辺住民さん

    悔しいね、有明住民は困った存在・・・

  115. 56135 匿名さん

    臨海地下鉄が決まった今となっては中央区江東区の湾岸エリアが魅力的。少なくとも住環境の劣悪な港南を選ぶ理由はひとつもなくなってしまった。

  116. 56136 匿名さん

    >>56135 匿名さん

    東京中どこにでもある地下鉄でさえ開通まで20年も待つ、しかもそれさえ
    確定ではない江東区では、永遠に追いつけない確定しているサウスゲートの
    将来像を見て自分を慰めているんだね。

    1. 東京中どこにでもある地下鉄でさえ開通まで...
  117. 56137 匿名さん

    >>56135 匿名さん

    あなたは売れるうちにサッサと江東区を売却して港区に住める努力を
    したほうが良い。新築でさえ大量に売れ残っている有明では、中古に
    なったら売りたくても売れなくなりますよ。

  118. 56138 周辺住民さん

    高輪GW開発と、豊洲有明開発の大きな違いは;
    高輪GW-JWマリオット、インターナショナルスクール等ハイエンド志向
    豊洲有明-ららぽーと、ガーデン等、凋落していく日本に相応しい体臭、おっと大衆志向

  119. 56139 匿名さん

    >>56138 周辺住民さん
    天王洲アイルみたいなホテルも閉館するような寂れたエリアがあることをお忘れなく

  120. 56140 匿名さん

    >>56137 匿名さん
    有明を売って住み替えできる港区のマンションは港南にしかないですからね。

  121. 56141 匿名さん

    港南は築古マンションしかないですけどね

  122. 56142 周辺住民さん

    データで解き明かす不動産の真実
    「日本人は新築好き」は幻想にすぎない
    2021.3.26
    宗 健
    麗澤大学客員教授・大東建託賃貸未来研究所長/AI-DXラボ所長

    日本人は欧米人とは違い、新築住宅が大好きだとよく言われる。「古い建物を大事にせず、スクラップ&ビルドを繰り返している、もうそんなことはそろそろやめてはどうか」という意見はよく聞かれる。また、「日本の住宅寿命は30年程度で諸外国よりも著しく短い」という指摘もある。しかし、データからは、そのような“新築信仰”は近年、薄れてきたことが読み取れる。なぜ新築信仰が薄れてきたのか、そもそも新築信仰とは何だったのかを考えてみたい。

     日本人の新築好きの根拠の1つとして日本の住宅寿命が短い、ということが指摘されている。この「日本の住宅寿命は30年程度」という説は、いつ、どこから出てきたのだろうか。筆者が確認した限りでは、公的な調査での初出は恐らく1996年の建設白書だ。そこには「日本の住宅の寿命は、建築時期別のストック統計から試算してみると、過去5年間に除却されたものの平均で約26年、現存住宅の『平均年齢』は約16年と推測される」と記載されている。

     ここで指摘したいのは、この建設白書の記述はあくまでも過去5年に除却された住宅の平均築年数が約26年だったというだけで、日本の住宅全体の寿命をきちんと把握した数値ではないということだ。住宅寿命の測定方法にはいくつかの手法があるが、ここではサイクル年数を見てみよう。サイクル年数とは、住宅ストックの総数を年間の新築着工数で割った値であり、今のペースで建て替えを続けると何年で全ストックが建て替わるか、という数値である。

     「住宅・土地統計調査」のデータを暦年に平準化して、住宅着工統計のデータと組み合わせて計算できる過去のサイクル年数は以下のようになっている。

    1950年:54.3年(住宅総数1471万/着工数27.1万戸。以下同じ)
    1960年:42.4年(1919万/45.3万)
    1970年:18.6年(2778万/149.1万)
    1980年:30.2年(3671万/121.4万)
    1990年:26.2年(4356万/166.5万)
    2000年:42.6年(5170万/121.3万)
    2010年:71.8年(5880万/81.9万)
    2018年:65.5年(6241万/95.3万)
     これを見ると、サイクル年数は1950年から1970年まで減少傾向にあったが、1980年代に入ると再び延びる傾向にあることが分かる。これの意味するところは何か。1960年ごろまでは、日本はまだ戦後復興の過程にあり、必要な住宅すべてを新築できるほどの余力がなかったため、サイクル年数が40年以上と長かったと考えられる。その後、高度成長期に入ると住宅着工は急増し、サイクル年数が短くなっていった。ちなみに最も短かったのは1972年の16.1年である。

  123. 56143 eマンションさん

    >>56142 周辺住民さん
    「日本の住宅寿命は30年程度」ではなく、「日本の木造住宅の経済的残存年数が30年程度」ということです。大学教授ですらこの無知ですから、素人さんの多くが広告に騙されて港南4を買ってしまったりするわけです。

  124. 56145 周辺住民さん

    データで解き明かす不動産の真実
    「日本人は新築好き」は幻想にすぎない

  125. 56146 周辺住民さん

    高輪GW・品川開発と、豊洲有明開発の大きな違いは;
    高輪GW・品川-JWマリオット、インターナショナルスクール等Globalハイエンド志向
    豊洲有明-ららぽーと、ガーデン等、凋落していく日本に相応しい昭和体臭志向

  126. 56147 職人さん

    環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有明の方がどう見ても凋落してるじゃん。

    1. 環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有...
  127. 56148 職人さん

    環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有明の方がどう見ても凋落してるじゃん。    

    1. 環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有...
  128. 56149 職人さん

    港南にある施設や再開発パースや景観に勝てるものが有明にあるなら
    画像アップしてみな?

    1. 港南にある施設や再開発パースや景観に勝て...
  129. 56150 職人さん

    環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有明の方がどう見ても凋落してるじゃん。

    1. 環境に恵まれた港南より汚物処理エリアの有...
  130. 56151 職人さん

    品川の夜に煌めく東京タワーと“青い結晶”が彩る光のストーリーがはじまる
    8万人以上を魅了した品川の光の祭典 今年のテーマは「青い結晶」

    2022年11月18日 09時50分

    品川シーズンテラスでは、品川エリアで最大規模となる約1ヘクタールの広場と東京タワーを見通せる開放的な景観を活かし、「青い結晶」を今年のテーマとした「品川シーズンテラス イルミネーション 2022」(以下、「品川シーズンテラスイルミネーション」)を12月1日(木)~25日(日)まで開催いたします。また「品川港南の景色をイルミネーションで繋ぐ」をコンセプトに、エリア内7か所の企業・団体によって開催されるイルミネーション情報をまとめた「品川イルミネーションマップ」をオンライン上で公開いたします。

    品川の夜に煌めく東京タワーと“青い結晶”が彩る光のストーリーがはじまる
    「品川シーズンテラス イルミネーション 2022」開催 
    ~ 開催期間:12月1日(木)~25日(日) ~

    1. 品川の夜に煌めく東京タワーと“青い結晶”...
  131. 56152 職人さん

    国家戦略特区「都市再生プロジェクト」に指定された
    6地域のうち
    半分の3地域が品川です。国や東京都は品川への投資
    を加速させています。 

      

    1. 国家戦略特区「都市再生プロジェクト」に指...
  132. 56153 職人さん

    地下鉄を必死に誘致運動して、やっと検討することになった有明、
    まったく誘致などしなくても地下鉄が決まってしまう国家戦略エリア品川。
    次元が違うのですよ。

    1. 地下鉄を必死に誘致運動して、やっと検討す...
  133. 56154 職人さん

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いですなあ。。   

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いです...
  134. 56155 職人さん

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?
    そういう風にどこまでもズレてるから有明など
    買ってしまうのでしょう。

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?そういう風...
  135. 56156 職人さん

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いですなあ。。

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いです...
  136. 56157 職人さん

    >>389307 匿名さん

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いですなあ。。            

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いです...
  137. 56158 職人さん

    >>389307 匿名さん     

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いですなあ。。       

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いです...
  138. 56159 職人さん

    >>389307 匿名さん                      

    港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いですなあ。。         

    1. 港区に寄生し、品川駅に寄生し?勘違いです...
  139. 56160 匿名さん

    まあ天王洲アイルより高輪ゲートウェイのほうが興味ある人多いでしょうね

  140. 56161 匿名さん

    港南天王洲はあまり住みたい土地じゃないよね。芝浦高輪エリアの方が嫌悪施設もなくて環境が良いです。

  141. 56162 周辺住民さん

    悔しいね、哀しいね

  142. 56163 匿名さん

    芝浦高輪エリアという言い方ははじめて聞きましたけど港南アドレスは港区民にとってイメージ悪いですね

  143. 56164 匿名さん

    交通の便がよい高輪GWに不便な天王州は養分吸い上げらそうだね。仕方ないな。

  144. 56165 匿名さん

    港南の下水放流口の悪臭問題とかは改善してほしいですよね。

  145. 56166 匿名さん

    >>56165 匿名さん

    まぬけ。 品川駅の大発展を妬む 芝浦民、登場。

  146. 56167 匿名さん

    嫌悪施設の集まる港南と環境の良い芝浦を比較したら、圧倒的に芝浦の方が優れてると思う。

  147. 56171 匿名さん

    >>56167 匿名さん

    豊洲有明は諦めたのかい?芝浦はあんたに関係ないでしょ。
    芝浦も港南も素晴らしいエリアですよ。

    1. 豊洲有明は諦めたのかい?芝浦はあんたに関...
  148. 56172 口コミ知りたいさん

    >>56171 匿名さん
    港南って下水処理場とか食肉市場があるためにかなり悪臭あるよ。運河沿いの環境は豊洲や有明の方が清潔だし街並みもきれい。

  149. 56177 匿名さん

    >運河沿いの環境は豊洲や有明の方が清潔だし街並みもきれい。

    なら、豊洲や有明の運河沿いや街並みの写真貼ってみな?         

    1. なら、豊洲や有明の運河沿いや街並みの写真...
  150. 56181 匿名さん

    地下鉄を必死に誘致運動して、やっと検討することになった有明、
    まったく誘致などしなくても地下鉄が決まってしまう国家戦略エリア品川。
    次元が違うのですよ。

    1. 地下鉄を必死に誘致運動して、やっと検討す...
  151. 56182 匿名さん

    東京中どこにでもある地下鉄でさえ開通まで20年も待つ、しかもそれさえ
    確定ではない江東区では、永遠に追いつけない確定しているサウスゲートの
    将来像を見て自分を慰めているんだね。    

    1. 東京中どこにでもある地下鉄でさえ開通まで...
  152. 56183 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年だからあと18年じゃない?

  153. 56184 匿名さん

    >>389407 匿名さん
       
    仕方ないよ、羽田線越えたら こうなるんだから

    1.    仕方ないよ、羽田線越えたら こうな...
  154. 56185 匿名さん

    >>389407 匿名さん
                
    仕方ないよ、羽田線越えたら こうなるんだから

    1.             仕方ないよ、羽田...
  155. 56186 匿名さん

    >>389407 匿名さん
         
    仕方ないよ、羽田線越えたら こうなるんだから

    1.      仕方ないよ、羽田線越えたら こ...
  156. 56187 匿名さん

    一方的に誤爆してる(笑)

  157. 56188 匿名さん

    誤爆で連投とかボケてるだろ完全に
    てかなんでそもそもアンカー書き込みを誤爆できるんだよ

  158. 56189 匿名さん

    品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意味高輪ゲートウェイよりもこっちのほうが誰も見たことのない駅前になりそうな予感。これが2032年頃完成、臨海地下鉄より10年も早いw       

    1. 品川駅前の開発はワクワクしますね。ある意...
  159. 56190 匿名さん

    東京湾岸タワーマンション平均成約単価ランキング        
    なかなか興味深い結果です。    

    1. 東京湾岸タワーマンション平均成約単価ラン...
  160. 56191 匿名さん

    >>55899 匿名さん

    いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル駅徒歩で、有明の地下鉄ができるはるかに前に、徒歩エリアに有明ガーデンなど比較にならないくらい大規模な高輪ゲートウェイシティがオープンし、品川地下鉄も臨海地下鉄より間違いなく早く開業し、リニア中央新幹線が走り出す港区に住んでいる人が、20年も待つ地下鉄など眼中にないって分からないのかな?    

    1. いまでも多くの路線が乗り入れるターミナル...
  161. 56192 坪単価比較中さん

    >>55962 匿名さん


    港区議会議員がブログに夢物係書いただけですよ。あんなの誰もやる気がない。
    空港に行くにしても泉岳寺駅の拡張で地下鉄浅草線に近くなるので芝浦住民は
    そっちで十分ですね。

    1. 一港区議会議員がブログに夢物係書いただけ...
  162. 56193 匿名さん

    国家戦略特区「都市再生プロジェクト」に指定された6地域のうち
    半分の3地域が品川です。国や東京都は品川への投資を加速させています。 

    1. 国家戦略特区「都市再生プロジェクト」に指...
  163. 56194 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね。この再開発で東西分断が
    解消されると地域としての一体性が増していきそうです。 

    1. 高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね...
  164. 56195 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね。この再開発で東西分断が
    解消されると地域としての一体性が増していきそうです。  

    1. 高輪ゲートウェイシティいよいよ着工ですね...
  165. 56196 匿名さん

    >>56183 匿名さん

    18年で出来るわけがない。そんな大本営発表を信じるのはおめでたい人だけ。
    そもそも決定するかどうかさえ未知数。

  166. 56197 通りがかりさん

    >>56189 匿名さん
    芝浦高輪エリアは発展すると思うんだけど、問題は品川駅海側の嫌悪施設群の移転がどうなるかだよ。

  167. 56198 匿名さん

    >>56196 匿名さん
    むしろ前倒しの可能性すらあるよ。

  168. 56199 匿名さん

    >>56197 通りがかりさん

    嫌悪施設って昨日からイルミネーションやってるこれ?

    1. 嫌悪施設って昨日からイルミネーションやっ...
  169. 56200 匿名さん

    >>56197 通りがかりさん

    嫌悪施設ってガーデンウェディングやってるこれ?    

    1. 嫌悪施設ってガーデンウェディングやってる...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸