東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-29 21:28:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 501 匿名さん

    モノレールはJRバスに代わるといいよ。
    モノレールの整備場駅の利用客が2,120人/日なら、すぐにでもバスでいいレベル。
    流通センター駅が途中駅で一番人が多いが、だが実際はそこから大田市場や野鳥公園まで人は歩く。
    その人たちは「モノレール存続より目的地までのバス便を数倍に増せ」と思ってるよ。

  2. 502 匿名さん

    おいおいバスって、そんなことになったらモノレール住民涙なくして語れないでしょ。アイル住民とかどうやって生活すればいいんだよ。

  3. 503 匿名さん

    >>501
    乗降客数が最少の整備場を持ち出している時点でためにする議論だな。途中駅で乗降客が一番多いのも流通センター駅ではないし。

  4. 504 匿名さん

    モノレール乗るとこの15年くらいおもうのが、アイル含めて途中駅がすべて寂れているというか、場末で一生縁がなさそうだなってこと。降りる人とか載ってくる人をみると、不思議の国に出入りしてる人みたいな感覚がある。おおげさではなく、なんとなく感覚的に共感してくれる人は他にもいるかと思います。

  5. 505 匿名さん

    新しく作るのを反対するならわかるけど、今ある、しかもしっかり需要もあって黒字のモノレールの廃止になぜそんなに執着するのか。不思議の国の住民が利用してる自分に必要のない電車はいらないということか。

  6. 506 匿名さん

    >>499
    495さんではないけど、何の根拠もない情報で掲示板に書くのはいかがなものかと思いますよ?
    世間の声が上がってるから?論外です。
    ソース有りの議論であれば問題ないが、JR、東モノの立場からすると迷惑極まりないですよ。
    至極当然の突っ込みを受けて返せないからといって「焦っている」と片付けようとするあなたの書き込みが非常に不快でした。
    削除されてはいかがですか?

  7. 507 匿名さん

    モノレール沿線は物流に関してはまさに日本の中心地でしょ。
    「不思議の国」とか言っちゃってる504は社会を知りませんとカミングアウトしてるだけのこと。

  8. 508 匿名さん

    >>505
    まあ、天王洲アイルで何万人も働いているのを、知らないんだろうな。

  9. 509 匿名さん

    黒字から赤字に転落するから、と言う話でしょ。老朽化も酷いし。

  10. 510 匿名さん

    >506
    私鉄の運転手さんがネットに書いてあることを全力で否定されるのは自由ですが、
    そう考えている人がいることを全力で否定するのは変ですよ。
    言論の自由があるんですから。

    それとも、モノレールの存続を危ぶむネットの記事や指摘意見は、ZEROですか?

  11. 511 匿名

    天王洲アイルはその地名のとおり、島(アイル)です。

    その狭い島の中には、国際的規模でメジャーな起業や、お洒落なカフェやレストランが軒を連ね、そして、高層ビルがあり、高層フロアからは、お台場が一望でき、1日中、客船やクルーザーを眺められる眺望で、お台場と、向かい合わせし、お互い景色を共有しあってます!

    もちろん、レインボーブリッジもです(^^)

    そして、天王洲アイルの中には、そんな中で、競合物件もなく、ずっと資産価値も推移させ続けてるタワマンがあります!

    それもすうですよね、立地やロケーションが、とても良いのだか。

    天王洲アイル駅徒歩2~3分、首都高速出入口もすぐ近く、新宿や渋谷も乗り換えなし、品川駅からも、タクシーで1メーター圏内(東口バス停から郵船ビルまで)、免震装置、24時間有人管理(コンシェルジェ付き)、売りに出ても値下げなく3ヶ月以内には100%成約が維持されてる、タワマン

    そんなに知られるのが嫌なんですね?(^^)

  12. 512 匿名さん

    反対意見を削除させようというカキコミ、怖いですね。

    流通センターあたりを周回するバスが増えてくれる期待から、モノレールの廃線は逆に歓迎。

  13. 513 匿名さん

    >>509
    >老朽化も酷いし。

    http://www.mlit.go.jp/common/001052936.pdf
    東京モノレールのコンクリートは質が高く良好な状態という検査結果が出ている。保守作業もきちんと行っており、高い機能性を持っているので、今後も着実に機能維持をやっていきたい。

    あ、知り合いの私鉄の運転士さんがモノレールの老朽化は酷いと言っていて、教えてgooにもそう書いてあったんですね。わかります。

  14. 514 匿名さん

    >>512
    それまた流通センターで働いている人がネットに書いているんですか。だからそういう意見もあると。それとも私見ですか。
    私の私見は時間が読めないバスよりモノレールのほうが断然いい。赤字で維持できないってんなら仕方ないですが。その場合でも事前に廃止なんてしないと思います。見たとか聴いたとかではなく自分の考えです。

  15. 515 匿名さん

    >513
    え?
    知り合いなんていないし、そうも書いていないよ。
    人にいいがかりをつける前に、ちゃんと過去ロムしようね。
    それとも、運転手さんがモノレールの危機を書いてたのがショックだった?

    >514
    え?
    流通センターからの朝の徒歩って、結構名物でしょ。
    飛行機もモノレールも、君は乗らないのかな?
    廃線の恐れを書いてるがモノレールは普通に利用してるよ。
    アクセス線ができたら、勿論そっちに変えるけどね。

  16. 516 匿名さん

    >私の私見は時間が読めないバスよりモノレールのほうが断然いい。

    私見、結構。削除をしろと脅迫するより、ずっといい。個人の意見は自由に書いてね。
    ただ、バスだが、目的地まで行けるのは便利だと思うよ。便が増えたらもっと良い。
    海岸沿いや橋の上は、暴風雨になるとどうしようもないから、モノレールの駅から延々と
    歩くより、大森~流通センター~天王洲あたりをJRがバスをたくさん巡回させないかなと。
    現状では、モノレールがあるからそれはやらなよな。

  17. 517 匿名

    >515

    そんなに、天王洲アイルのタワマンが、資産価値が全然下がらず、未だ新築価格で売却され続けてて、背売りの言い値の成約が100%なのが、そんなに腸煮えくりかえるのですね?^^;

    ハッキリいって、売主と仲介屋にとって、天王洲アイルの某タワマンは大変優良な儲かる物件だから好きですよ(^^)

    なんというのか、いちいちネットでポジしなくとも、資産価値がさがらないのは、やはり、下記にしたとおりの、ロケーションがよいのでしょうね?!

    以下

    天王洲アイルは地名のとおり、島(アイル)です。

    その狭い島の中には、国際的な大企業や、一国を代表する日本企業が点在してて、お洒落なカフェやレストランが軒を連ね、そして、高層ビルがあり、高層フロアからは、お台場が一望でき、1日中、客船やクルーザーを眺められる眺望で、お台場と、向かい合わせし、お互い景色を共有しあってます!

    もちろん、レインボーブリッジもです(^^)

    そして、天王洲アイルの中には、そんな中で、競合物件もなく、ずっと資産価値も推移させ続けてるタワマンがあります!

    それもすうですよね、立地やロケーションが、とても良いのだか。

    天王洲アイル駅徒歩2~3分、首都高速出入口もすぐ近く、新宿や渋谷も乗り換えなし、品川駅からも、タクシーで1メーター圏内(東口バス停から郵船ビルまで)、免震装置、24時間有人管理(コンシェルジェ付き)、売りに出ても値下げなく3ヶ月以内には100%成約が維持されてる、タワマン

    そんなに知られるのが嫌なんですね?(^^

  18. 518 匿名

    早い話、天王洲アイルのタワマンは、資産価値が下がる傾向が全然無い様子で、何と言っても競合物件もなく、駅徒歩2~3分、品川駅からタクシー1メーターで、お台場と対岸どおし、景色を共有しあってて、目の前を、客船やクルーザーをいつも眺められ、新宿、渋谷、池袋、そして、羽田空港国内線or国際線にすぐに行け、国際線駅は、降りたら目の前がチェックインカウンターなんだなら、そりゃ売れますよね~‼

  19. 519 匿名さん

    なんか変なのが連投しあってるね、515のネガといい、517のポジといい。
    どうでもいいからCTEのスレでやってくれ。

  20. 520 匿名さん

    うん。天王洲アイル、いいよね。りんかい線だけでいいと思ってる。
    ごとごと五月蠅いモノレールを撤去して、早くバス網が充実しないかな。
    アクセス線は品川を通らないが、怪我の功名としてモノレールが地域に優しい
    困りのきくコミュニティバス100台に代わることを願うよ。
    将来の就業人口減少の際も、バスなら規模の縮小は簡単だからね。

  21. 521 匿名さん

    519
    だから、そういう返ししかできないんですね、ってまた指摘されるぞ

  22. 522 匿名さん

    >>519
    と言うか、湾岸タワマンの隔離スレから湧きだした連中だからそこに戻れってこと。ま、戻れないのかも知らんが・・

  23. 523 匿名

    港南、天王洲アイルの島の中も、どちらもタワマン資産価値は、高推移なのは間違い無いですね

  24. 524 匿名

    >518
    >早い話、天王洲アイルのタワマンは、資産価値が下がる傾向が全然無い様子で、何と言っても競合物件もなく、駅徒歩2~3分、品川駅からタクシー1メーターで、お台場と対岸どおし、景色を共有しあってて、目の前を、客船やクルーザーをいつも眺められ、新宿、渋谷、池袋、そして、羽田空港国内線or国際線にすぐに行け、国際線駅は、降りたら目の前がチェックインカウンターなんだなら、そりゃ売れますよね~

    これ実際にそうだしね

  25. 525 匿名さん

    1人連投こわいよ。。

  26. 526 匿名

    >525

    サウスゲートは、いずれにせよ天王洲アイルにも追い風となり、やはり余裕を感じますね

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 527 匿名さん

    サウスゲートに関係なく、都心通過飛行機が港南と天王洲の上を低空で飛ぶことになりそうなんだが。高輪も。

  28. 528 匿名さん

    >>526
    いえ、私はマンション購入検討者なので天王洲アイルの物件含め比較検討してますよ。

  29. 529 匿名さん

    アイルのタワマンってどこだよ?WCTは一応品川物件でしょ、アイル物件と言われるのを嫌ってるよね。アイルは再開発なにも関係ないから、将来的発展性はないと思うけど。

  30. 530 匿名さん

    天王洲アイルは寺田倉庫のアイデアで中々いい感じになってきたのではないでしょうか?Bond Streetとか。おしゃれな人が増えた気がします。

  31. 531 匿名さん

    >>530
    入り口のセメント工場がなければなぁ..

  32. 532 匿名さん


    いかにも日本人的なセンスだねえ。

  33. 533 匿名さん

    >>527
    国交省が修正案を出してきましたが新宿以南は変わりませんね。降下角度が少し大きくなる?

    羽田空港機能強化に関する説明会(第2フェーズ)の結果概要及び環境影響に配慮した方策の検討
    http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/news/2016041901.html
    「騒音、危険性そのまま」 羽田飛行ルート修正案に住民憤り
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042090094153.html

  34. 534 匿名さん

    運河で屋形船を並べた水上フードコートのイベントがあるようです。水辺の賑わいー演出する、
    良い取り組みですね
    http://tennoz-canalfc.com/

  35. 535 匿名さん

    >>533
    この修正案だと、重度の騒音被害が予想される地区はそのままで、もともと騒音被害が軽度である地域が更に状況が改善されるという事ですね。
    重度の騒音被害が予想される地域の被害を軽減する修正案でなければほとんど意味はないですね。
    見事なまでのお茶濁し、ちょろまかし、ハリボテ案、お役所仕事。
    感服しました。

  36. 536 匿名

    そういえば、桝添都知事が、カジノ(IRリゾート開発)招致を、どうやら次の選挙に当選したあとまで保留にしてるそうだが、サウスゲートとしては、カジノ招致をどのくらい期待してて、実際にどの程度の影響があるのかね?

  37. 537 匿名さん

    >535
    見てきました。ほんと住民に配慮したって口だけですね。

  38. 538 匿名さん

    品川の国際都市を期待する一方で、羽田の国際化には地域エゴむき出しですか。人間味ありますねぇ。

  39. 539 匿名さん

    タワマンの窓は騒音カットで大丈夫と豪語しつつも新航路をネガる。
    大丈夫を強調したいなら、騒がない方がいいのにね。

  40. 540 匿名さん

    俺は、大丈夫なんて言った覚えは無い。
    港南で真上近くを通過しそうなマンションは、タワマンではないし。

  41. 541 匿名さん

    サウスゲートと名売ってこれから華々しくやるんだがら、
    夜中の酔っ払いの外人の大声も含めてゴチャゴチャ言ってても仕方ない。
    それが嫌なら、サウスゲートエリアの外の静かな場所で暮らすがいい。

  42. 542 匿名さん

    高速を週末に走る珍走団もいれば、運河を集団で走る水上バイクもいる。

  43. 543 匿名さん

    新航路に反対だと羽田の国際線が増やせないから、東京駅と日暮里がtokyoのゲートのまま。
    日暮里駅前で、2018年度に再開発組合が設立予定らしいよ。

  44. 544 匿名さん

    都心上空ルートの騒音がそんなにいやなら海側(東向き)の部屋にすればいいだけの話ですからね。
    WCT海側の評価はますます上がるということでしょう。
    全力で支援してくれるネガさんどうもありがとう。

  45. 545 匿名さん

    海側だと、着陸時の騒音がどれだけ減るんだい?苦笑
    むしろ海風に乗って空港方面から音が伝播してくるよ。

  46. 546 匿名さん

    「海風に乗った騒音」とやらは、なぜかピンポイントでWCTを直撃し、
    しかもなぜかWCTで止まってそれ以上内陸には被害を及ぼさない、ということですか。
    「海風に乗った騒音」とやらはずいぶんとネガさんに都合のいい動きをするんですね。

  47. 547 匿名さん

    WCTは出入り口でモノレールの爆音をくぐり抜けているので、飛行機ていどの騒音は気にしないでしょう。

  48. 548 匿名さん

    >546
    なんか、大丈夫?

  49. 549 匿名さん

    まあ、実際の飛行ルートだとVタワー直上なんだけどね。WCTあたりだと、そもそも飛行機の騒音
    くらいは耐えられる防音サッシなどを採用しているだろうから問題ないだろうね。
    特に飛行ルートと反対側の海側部屋は耳澄ましても全く聞こえないだろう。

  50. 550 匿名さん

    549
    なら、新航路でガタガタ文句言うなよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸