東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 35101 匿名さん

    サウスゲートは割とどこも住みやすいけど、港南だけはキツいよな。

  2. 35102 匿名さん

    港南は港区内では海岸の次に底辺だと思うけど中央区江東区よりはマシかなと。

  3. 35103 匿名さん

    >>35099 匿名さん
    当スレ住人は代表的なビル1つ1つ(この写真では品川タワーレジデンスや品川シーズンテラスなど)の完成時期を明確に把握してる人も多いよ。

  4. 35104 匿名さん

    キモ過ぎ

  5. 35105 匿名さん

    >>35086 匿名さん
    高輪3-25 第一京浜沿いの公示地価は、坪 1600万円 程度、
    一方、港南2-16 品川グランドコモンズ 港南口 駅前 公示地価は、坪 3400万円 程度。
    高輪が、安すぎる。
    品川駅 高輪口 整備、再開発の完了によって、高輪3-25 公示地価は、坪 2000万円は、軽く超えるようになるだろう。

  6. 35106 匿名さん

    品川駅 徒歩圏内の狭い範囲で、数兆円規模の投資。そりゃ、上がるわな。

  7. 35107 匿名さん

    サウスゲート北側の浜松町や築地とかと比べると大した投資額じゃないでしょ。特に港南側の新しい開発なんて新ポンプ棟ぐらいじゃない?

  8. 35108 匿名さん

    キモ過ぎ

  9. 35109 eマンションさん

    食肉市場とか再開発してほしいですよ。

  10. 35110 匿名さん

    >>35096 匿名さん
    笑える。

  11. 35111 匿名さん

    >>35110 匿名さん
    相手するな
    次第に東京の重心とか言い出すぞ

  12. 35112 匿名さん

    マンション掲示板で重心とは凄いセンスだよね
    ご自身のマンションは重心大丈夫ですか?

  13. 35113 匿名さん

    ボキャ貧ネタ民今夜も完敗^_^

    1. ボキャ貧ネタ民今夜も完敗^_^
  14. 35114 匿名さん

    >>35113 匿名さん
    港南さんの仮釈放に(トンスルで)乾杯

  15. 35115 匿名さん

    >>35110 匿名さん
    笑うとサウスゲートの重心が北に移る感じがする

  16. 35116 匿名さん

    >>35105 匿名さん

    多分、高輪口は再開発で見直しが入るでしょう。今までが何もなさ過ぎた。
    一気に港南口と同じレベルになると思います。

    1. 多分、高輪口は再開発で見直しが入るでしょ...
  17. 35117 匿名さん

    しかし巨大再開発の前夜って街がゴーストタウンみたいになっちゃうな。
    品川駅高輪口の2階の和食堂も閉店、KINOKUNIYAも閉店、ウイング高輪も閉鎖、
    品川グースも閉鎖、ラーメン街道も閉店、京急ビルは解体、、、
    将来は非常に楽しみではあるが、特に京急ストアの位置は使いづらい位置になって
    しまい、不便さが増している。

  18. 35118 匿名さん

    港南は元から不便だから、あんまり変わらなくない?嫌悪施設は相変わらずだし、何とか再開発してほしいんだけどね。

  19. 35119 匿名さん

    >>35116 匿名さん さん
    同意。品川駅 高輪口 駅前も、港南口 駅前 同様、公示地価 3,000万円 越えになります。

  20. 35120 匿名さん

    >>35119 匿名さん
    リセールは豊洲の方が良いんだよね。足元の生活環境を良くしないと永遠に豊洲に勝てませんよ。

  21. 35121 周辺住民さん

    今月の都心に住む「タワマン価格上昇率TOP100」を見ると、サウスゲートエリアの全物件が50位以内にランクインしていてビックリしました。

  22. 35122 周辺住民さん

    >>35120 匿名さん

    豊洲にもタワマンはたくさんありますが100位以内ランクインは2物件だけでしたよ。

  23. 35123 マンション検討中さん

    >>35120 匿名さん

    食肉市場のすぐわきの分譲時坪200万円の品川タワーフェイスは最新データで坪400万、坪330万円の品川Vタワーは最新データで坪660万といずれも分譲価格の約2倍に急騰しています。

    しかも両物件は食肉市場至近であるだけでなく、新航路の直下ですが飛行機が飛び始めてからさらに急角度で上がっています。これを見ると現在の環境のままでも豊洲は品川に勝てませんよの書き間違いでしょ。

    それよりもリセールが良い豊洲物件があるならお示しください。出せないならそういう無意味な書き込みを連日続けるのはクソ迷惑なのでおやめください。
      

    1. 食肉市場のすぐわきの分譲時坪200万円の...
  24. 35124 匿名さん

    港南もいい街だと思うんだけど、ちょっと臭いがするのが難点だよね。

  25. 35125 匿名さん

    シティタワー品川。生きる伝説のマンション。
    分譲価格は脅威の坪単価120万…!
    今なら3部屋でも買っちゃうレベル。

    平均倍率17.65倍
    3部屋も買えない倍率

    最高倍率378倍
    一部屋も買えない倍率

    後生であっても二度とないと思われる、価格が安いだけじゃない
    本当に素晴らしいマンション。

  26. 35126 匿名さん
  27. 35127 匿名さん

    >>35125 匿名さん
    シティタワー品川は坪120でしたっけ?知人が当たって住んでました。売却禁止期間の5年経過後に港南を脱出して港区内陸のタワマンに住み替えてます。確かにこういう人は勝ち組ですね。

    港南4でも高速モノレール沿いのWCTよりCT品川の方が環境良いかもですね。

  28. 35128 匿名さん

    >>35118 匿名さん

    港南?私は高輪なんだが?
    港南の人は京急ストアじゃなくて
    クイーンズ伊勢丹
    あんた港南好きだねえ。

  29. 35129 匿名さん

    >>35127 匿名さん

    あんたの書き込みはWCTを妬んでいるのが丸わかりでみっともない。

  30. 35130 匿名さん

    高輪に憧れる人は多そうだけど、港南に憧れる人いるのかな?

  31. 35131 匿名さん

    >>35130 匿名さん

    誰もWCTの話をしていないのに自分からWCTと言い出す
    あんたの書き込みがまさに妬み。そう思われたくなかったら
    自分からWCTとか言い出すのは止めた方がいいね。

  32. 35132 匿名さん

    伝説のCT品川並みに上がってる豊洲がすごすぎるんだな。

  33. 35133 匿名さん

    >>35123 マンション検討中さん
    高輪側と比較して港南が安いのは嫌悪施設と低地が原因です。

  34. 35134 匿名さん

    品川駅 港南口、高輪口 駅前 共に、公示地価 3、500万円 は、いくだろう。

  35. 35135 匿名さん

    >>35086 匿名さん
    高輪 議員宿舎 入札方式の可能性は?

  36. 35136 デベロッパー勤務

    品川派、豊洲派どちらもおらが街が上だ!と言いたくなるのは人情ですが、この手の話はマーケットの評価を見るのが良いでしょう。興味本位で調べてみました。
    幸いにも両方同じような物件があります。駅遠、大規模、モノ良しのスカイズとWCTです。比較するにはちょうど良いのでこの2物件を比較します。
    両者の中古価格を見ますと、過去一年でスカイズのレインズ登録成約事例は29件。坪単価のレンジは300万から440万、中心価格は坪340-350万です。坪400を超える事例は2件で約1割です。
    一方WCTは同期間で成約事例42件、坪単価レンジは305-500です。中心価格は少し幅があって340-380くらいです。坪400を超える事例は9件で約2割です。
    結果はまあ、いい勝負。少しWCTが上というところで、築年数を加味するとWCTの優位性が高まります。ということで、あくまで代表物件の比較ですから色々意見あるでしょうがマーケットはWCTの方を高く評価しているようです。

  37. 35137 匿名さん

    >>35117 匿名さん
    ウイング高輪 WEST は、いつ頃 封鎖なんですかね。

  38. 35138 匿名さん

    >>35136 デベロッパー勤務さん
    WCTのあたりは住環境があまり良くないんだよね。リセールもPCTの方が高いですよ。

  39. 35139 匿名さん

    芝浦の埋め立て地です。

  40. 35140 デベロッパー勤務

    >>35138 匿名さん

    駅遠、大規模、モノ良し、という切り口での比較ですので、環境はそれぞれ違いますよね。同じものはないので仕方ないです。
    駅距離の要素は比較時は重要になりますので、PCTと比べるならVタワーかなと思いますね。
    調べてませんので、どちらがどうかはわかりません。
    プロ目線で言うとこうなるという一つの切り口ですので、悪しからず。

  41. 35141 匿名さん

    >>35138 匿名さん

    豊洲をどうしても優位に見せたいから豊洲駅近と品川駅遠を
    単純比較したがるんだね。比べるなら駅近同士ならVタワーとPCT
    駅遠同士なら上にあるようにWCTとスカイズ。

  42. 35142 匿名さん

    スカイズと比較したら全ての面でWCT負けちゃうじゃん。

  43. 35143 デベロッパー勤務

    ちなみに今、豊洲駅5分のタワマン用地と品川駅港南口徒歩5分のタワマン用地、それぞれ入札になったと想定して、どちらを高く値付けするかと言えば、デベロッパー目線ではやはり品川駅です。
    豊洲は素晴らしい街になりましたが、やはり山手線港区・リニア含めた再開発ポテンシャルを考えると差は大きいように思います。
    念のために言うと、品川の方が評価高くても、豊洲の価値が下がるわけではないですから、あまり気にしすぎないのが良いと思います

  44. 35144 匿名さん

    >>35143 デベロッパー勤務さん
    港南と豊洲では住環境が違うでしょ。豊洲の方が圧倒的に恵まれてるよ。

  45. 35145 デベロッパー勤務

    >>35144 匿名さん
    住環境という言葉に利便性やアドレスを含まなければそうかもしれません。
    しかし結局のところ、不動産は利便性やアドレス、緑、教育など全幅含めた総合格闘技なんです。
    それらが全て反映されたものが価格です。
    同じ条件で比較して単価が高い方が、総合力が上という考え方です。
    自分の街が一番良い!という地元愛の精神から離れて、マーケットの数字で比較しようということで比較してみました。
    環境は豊洲が上だとして、単価が品川が上になると言うことは、他の要素で逆転されているというシンプルな話です。
    何度も言いますが、豊洲の評価が下がるわけではないです。あくまでプロ目線、マクロ目線での比較です。

  46. 35146 マンション検討中さん

    >念のために言うと、品川の方が評価高くても、豊洲の価値が下がるわけではないですから、あまり気にしすぎないのが良いと思います

    いやーまったくおっしゃる通りです。感服しました。
    直後のトヨス君による惨めなレスも味わい深い。

  47. 35147 匿名さん

    >>35135 匿名さん

    土地権利者が東急不動産をアドバイザーに立てているので、可能性はあるかもしれませんが、出来レースではないでしょうか?

  48. 35148 匿名さん

    芝浦の海抜 2メートル台。

  49. 35149 匿名さん

    高輪側だけじゃなくて港南側の嫌悪施設もなんとかしてほしい。

  50. 35150 匿名さん

    >>35145 デベロッパー勤務さん

    同意します。住環境とは表面的な見た目だけではなくて、立地している特別行政区が人気のある区か、住民が通常使う駅はどれくらい便利な駅か×駅まで徒歩何分か、人気の駅か、日常の買い物をする店や商業施設は近隣にあるか、物件そのものが大規模物件・人気物件・グレードが高い物件か、エリアの緑化状況はどうか、住民がリラックスして暮らせる公園などのオープンスペースは多いか、小中学校までの通学距離は短いか、個別の部屋についてはタワマンなら眺望は抜けているか、値段は年収2000万程度以上の富裕層なら比較的購入しやすい価格帯か、、etc...それらを総合して平均点が高い物件が人気が高い物件。

    様々な要素が複雑に絡むので単純に環境が良い、悪いとは言えない。あまりこういうことを比較しても仕方が無いし、始めると欠点を出し合っての言い合いになるだけ。その人が良いと思えば豊洲でも港南でも良いわけで、どちらがどうとか比較できないし、どこも完璧な立地は無いなかで○○より○○が優れていると言うならどういった面は優れているのか言わないと全く無意味。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸