東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-19 03:05:03
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 34651 匿名さん

    豊洲より港南の方が液状化してるよね。

  2. 34652 匿名さん

    >>34651 匿名さん
    なるほどなるほど
    豊洲の液状化を無かったことにしたいわけね。

    豊洲の話題はスレチなんでどーでもいいよん。

  3. 34653 匿名さん

    >>34647 匿名さん
    住宅地は液状化してません!
    住宅地は地盤改良したから地下水はないんです!
    (笑)

  4. 34654 匿名さん

    液状化は震度5以上に発生しやすい。
    揺れている時間が長くなると被害が大きくなる傾向にある。

  5. 34655 匿名さん

    一度液状化したエリアは再液状化しやすいです。

  6. 34656 匿名さん

    >>34655 匿名さん
    >一度液状化したエリアは再液状化しやすいです

    残念。それは不正解。
    地震で一度液状化したエリアは揺れによって地盤が締まるメカニズムのため、再液状化しづらくなるんだな。

  7. 34657 匿名さん

    >>34655 匿名さん
    一度液状化したエリアは再液状化しやすい

    1. 一度液状化したエリアは再液状化しやすい
  8. 34658 匿名さん

    「PL値による判定法」と「表層砂層のFL判定法」で港南4は液状化の可能性が高いと診断されてます

    1. 「PL値による判定法」と「表層砂層のFL...
  9. 34659 匿名さん

    上記の調査結果だけでなく、埋立地の分布と関東地震時の液状化箇所のデータに、「東京海洋グラウンド」「港南緑水公園」で発生しているからだと思います。

    1. 上記の調査結果だけでなく、埋立地の分布と...
  10. 34660 匿名さん

    過去に液状化が発生したエリア付近は、避けておいた方が良さそうです。

  11. 34661 匿名さん

    芝浦4丁目 = 高浜水門 至近 = マイナスイメージ

  12. 34662 匿名さん

    港区の液状化マップでは、芝浦1 ~ 芝浦4丁目、海岸3丁目が、可能性が高い、ピンクマーカー エリア。

  13. 34663 匿名さん

    >>34644 匿名さん

    港南住民ですが、汚いともうるさいとも思いません。

  14. 34664 匿名さん

    港南になんか恨みがある人がいるみたいね。
    品川駅周辺の発展を見てると置いていかれるみたいに苦々しく思ってるんでしょうね。   

  15. 34665 匿名さん

    >>34649 匿名さん

    ところで臨海地下鉄品川延伸話はもう諦めたの?
    あれのほうがまだ面白いから、それがもしできたらどうなるのか
    妄想語ってくれよw

  16. 34666 匿名さん

    このスレで品川ネガしてるのは大体、
    徒歩圏でもなく、電車で◯分でしか辿り着けない
    東京駅を最寄りの様に語るあっち系の痛い人達w
    スルーで良いんじゃない? 

  17. 34667 匿名さん

    港南は液状化しやすいみたい

    1. 港南は液状化しやすいみたい
  18. 34668 匿名さん

    品川駅(港南口)でよくMonster Energyを配ってるんだけど今日初めてもらいました。雨だと屋根のあるバス停のところで配ってて行列もないからもらいやすい。並んでまではもらわないけどね。でもなんでタダでばら撒いてるんだろ?宣伝になるのかな?

    1. 品川駅(港南口)でよくMonster E...
  19. 34669 匿名さん

    >>34660 匿名さん

    海洋大学のグラウンドに住むわけではないので問題ないでしょう

  20. 34670 匿名さん

    >>34667 匿名さん

    埋め立てから50年以上経過すると大規模な液状化はほぼ発生しなくなります。
    これは建築土木学会で結論付けられています。

    1. 埋め立てから50年以上経過すると大規模な...
  21. 34671 匿名さん

    こちらが投稿湾岸の埋め立て年代です

    1. こちらが投稿湾岸の埋め立て年代です
  22. 34672 匿名さん

    黄色のエリア、今の豊洲市場と有明方面は割と歴史が浅いので
    液状化リスクは高いでしょう

  23. 34673 匿名さん

    港南で3.11の時に小規模な液状化が見られたのは海洋大学グラウンドと
    公園内、建物を建てることを前提とせず地盤改良も水抜きも
    やっていなかった場所ですから当然ですね。それでも小規模なものしか
    発生していません。

  24. 34674 匿名さん

    >過去に液状化が発生したエリア付近は、避けておいた方が良さそうです。

    黄色いエリアでは3.11の時に大規模な液状化が発生し新聞記事にも
    なっていますが、サウスゲートエリアではほぼ皆無でした。

    豊洲、有明の液状化ハイリスクエリアにもブランズ豊洲などのタワマン
    が建っていますが、そこは避けたほうが良いと思います。

    1. 黄色いエリアでは3.11の時に大規模な液...
  25. 34675 匿名さん

    なお、液状化ですが、高層建築では建物自体への影響はないと言ってよいでしょう。

  26. 34676 匿名さん

    2021上半期の品経PVトップは「シナガワグース閉館」 大規模再開発の動き進む
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb0fb578de96c717fbf39cde74676c65de41...

  27. 34677 匿名さん

    >>34667 匿名さん

    そんなこと知らないで買う人いると思ってるの?
    みんなわかってて買ってるんだよ。余計なお世話。

  28. 34678 匿名さん

    液状化しても建物自体は安全と言われても、想定外が起きるのが大震災ですよ。港南が豊洲より液状化しやすいとしたら避けた方が良いのでは。

  29. 34679 匿名さん

    品川駅のマンション騰落率、首都圏4位です。すごいですね。


    首都圏の中古マンション騰落率ランキング 3位は「桜新町駅」、2位「日暮里駅」、1位は西武池袋線の?
    7/1(木) 10:34配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5e61a8ea854f0bd2aef15f6b929a6f9db461...

    不動産事業を手掛けるSREホールディングスは、コロナ禍における首都圏の中古マンション価格の変化を調査した。その結果、中古マンション価格の騰落率1位は西東京市のひばりヶ丘駅で、価格が1年前から約1.4倍上昇したことが分かった。2位に荒川区の日暮里駅(騰落率126.2%)、3位に世田谷区の桜新町駅(124.2%)、4位に港区の品川駅(123.5%)、5位に世田谷区の千歳烏山駅(122.4%)と続いた。




  30. 34680 匿名さん

    >今回の調査は、駅から徒歩15分以内の中古マンション、築5~15年、専有面積50平米以上、間取り1R(ルーム)以外の条件で、2020年1月~3月の中古マンション成約価格と、21年3月末時点でのAI査定価格を70平米で換算して比較し、その騰落率を算出した。

    とありますから、この1年間での価格上昇を見ているわけですね。

  31. 34681 匿名さん

    >>34678 匿名さん

    別に避ける必要が無いと思った人がサウスゲートエリアにマンション購入して
    中古価格爆上げでウハウハなんですから、15年も住んでいまさらです。

  32. 34682 匿名さん

    震度4で液状化してるのに、震度5以上が来たらどうなるんだろう

  33. 34683 匿名さん

    こちらが元データ

    1. こちらが元データ
  34. 34684 匿名さん

    全体のランキングはこちら
    https://sre-group.co.jp/news/2021/06/0604/ranking.pdf

  35. 34685 匿名さん

    3.11 浦安は震度5以上であの惨劇だったんだろ。

  36. 34686 匿名さん

    >>34678 匿名さん

    豊洲の方が液状化しやすいでしょ。で、15年も住んでいる人に
    いまさら避けたほうがいいのでは?とか言ってどうなるの?
    港南売って豊洲買えと言ってるのかな?

  37. 34687 匿名さん

    >>34685 匿名さん

    浦安のは戸建てね

  38. 34688 匿名さん

    豊洲、港南、浦安 液状化した埋立地エリアは止めといた方がいいな。

  39. 34689 匿名さん

    >>34688 匿名さん

    では、やめなさい。あなたはサウスゲートスレに用はないですね。

  40. 34690 匿名さん

    内側に新築マンション販売され始めてるから買えばいいのに。

  41. 34691 匿名さん

    >>34686 匿名さん
    今港南を売っても豊洲は買えなそう。

  42. 34692 匿名さん

    >>34641 匿名さん

    これ、以前 私が投稿したものですが、どなたかが転用されたのですね

    転用は構わないのですが、ちょっと不気味…

  43. 34693 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  44. 34694 匿名さん

    品川のここ1年の値上がりは山手線内側より低いとか言ってた
    人がいたけど、見事に否定されましたね。この1年の騰落率は
    品川が首都圏全体で4位、都心部に限って言えば1位です。
     

    1. 品川のここ1年の値上がりは山手線内側より...
  45. 34695 匿名さん

    >>34694 匿名さん
    豊洲と比べると上がってないですよ。

  46. 34696 匿名さん

    ちなみに豊洲は44位、上位には入っていてよかったね。
    ライバルは鶴見とか大島とか柏ですね。

    1. ちなみに豊洲は44位、上位には入っていて...
  47. 34697 匿名さん

    豊洲と比べると上がってないですよ。


    あらあら。坪単価でも騰落率でも負けてますが。

                          2021年  2020年 年間上昇率
    4位  品川 港区  ??線 京浜東北線 8,294万円 6,713万円 123.5%
    44位 豊洲 江東区 有楽町線ゆりかもめ 6,778万円 6,232万円 108.8%

  48. 34698 匿名さん

    >>34660 匿名さん
    確かに江東区や千葉沿岸はきついな。
    一部の大学しか被害がなかった港区が確実ということで理解した。

  49. 34699 匿名さん

    >今港南を売っても豊洲は買えなそう

    今港南売って豊洲買ったら、かなりお釣りが来そう、ではなく来ますね
    でも江東区有楽町線は買わないけど。

  50. 34700 匿名さん

    >>34698 匿名さん

    液状化だけではなく、あちらは土壌汚染もありますから。
    液状化したら汚染された水が噴き上がってきます。
     

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸