東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 28701 匿名さん

    >>28698 匿名さん
    その都度調査する必要があるでしょうね。無視して工事して後でバレたら大変なことに。。

  2. 28702 匿名さん

    高輪大木戸のところに、埋蔵物調査の標識が出てました。車の中からだったのでチラ見です。筑提の件かどうかはわかりません

  3. 28703 匿名さん

    JR東日本は、高輪築堤については、一部現地保存で、残りは移築して保存で、移築部分は、地元の皆様や訪れる方々のための公開展示施設を作る様な事を話してたが、高輪ゲートウェイエリア外のどこに移動築するんだろうか?

  4. 28704 匿名さん

    高輪築堤の保存に関して、南北の全ては必要ないと思うが、東西の堤形状は残した方が良いのではないか? 片側だけの石積ではイマイチだと思う。

  5. 28705 匿名さん

    >>28697 匿名さん

    リニア品川駅を作った技術があれば楽勝ですね
    あれは東海か

  6. 28706 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、予定どおり2024年の完成に向けて、変更無しとのことだが、本当に間に合うのかな?

  7. 28707 匿名さん

    正しくは2024年ではなく2024年度。具体的には2025年3月31日。これは当初からこの予定。
    当初から4街区などメイン部分は今(2021年春)の段階ではまだ遊休地状態であり、まだ着工していない予定だったので、まだ遅れにはなっていない。
    完成予定まであと4年あるので、なんとかなるでしょう。

  8. 28708 匿名さん

    品川インターシティも六本木ヒルズも着工からだいたい3年で完成している。
    あと数ヶ月かけて一部設計を練り直してもギリギリ間に合うでしょう。

  9. 28709 匿名さん

    というか古代遺跡ならともかく近代につくったもので普通に地面に埋めちゃったものが出てきたからって残す必要とかないでしょ

  10. 28710 匿名さん

    >>28709 匿名さん
    日本の近代土木工学のマイルストーン的なものだからでないの。まあ、当時の技術がわかる一部を残しとけば良いんでないのと思いますけど。

  11. 28711 匿名さん

    >>28707
    確か、2020年10月着工予定だったはずです。
    それが未だ着工できていいないようです。

  12. 28712 マンション検討中さん

    >>28710 匿名さん
    石積み上げただけだから、本当に残す必要あるのかは疑問だよね。50年前に見つかってたら普通に壊してたかも。

  13. 28713 匿名さん

    >>28711 匿名さん

    それは一部街区で、その他は2021年初夏~秋着工予定だった。

  14. 28714 匿名さん

    >>28705 匿名さん
    大深度地下の工事なら品川駅は大した技術じゃないだろ。地下が複雑な渋谷駅とか新宿駅の方が高い技術力が必要。

  15. 28715 匿名さん

    >>28709 匿名さん

    そうだよな。遺跡でもなんでもなくて、破棄しちゃったもの。開発に影響ない範囲だけで部分的に残せばそれでOK

  16. 28716 匿名さん

    2024竣工は守れそうなのかな?お隣の2025竣工の大井町の方が早く着工しそうだが。

  17. 28717 匿名さん

    2020年2月現在の建設計画

    高輪築堤対応の関係上着工は若干遅れるが、完成予定は最初の計画通り2025年3月31日との事。

    1. 2020年2月現在の建設計画高輪築堤対応...
  18. 28718 匿名さん

    これって修正前の予定というだけなんじゃない?

  19. 28719 匿名さん

    >>28718 匿名さ
    着工予定の日を見ればわかるでしょ。

  20. 28720 eマンションさん

    >>28709 匿名さん
    現代だって1000年後には古代になるわけで。

  21. 28721 匿名さん

    >>28710 匿名さん

    歴史的に貴重な遺産だとは思うが、技術的には大したものではない。
    江戸城の石垣とか熊本の通潤橋とかの石組みのほうがよほど立派で
    石組みとしてはそれほど高い技術ではないからね。
    天王洲アイルの周辺に江戸末期の台場の石垣の跡がそのまま残って
    いるが、年代としてはそのほうが古い。

  22. 28722 匿名さん

    商業施設ららぽーとより狭くなるみたいな話もあったけどどうなるのかな。遺構次第?

  23. 28723 匿名さん

    >>28719 匿名さん
    着工予定が伸びてるのに完了予定が変わらないのは不思議よな。何かを端折ってる?

  24. 28724 匿名さん

    >>28723 匿名さん
    それも含めて予定通り

  25. 28725 匿名さん

    余計な装飾を無くしてシンプルに仕上げるのかもね。

  26. 28726 匿名さん

    >>28722 匿名さん

    そんな話あったか?
    元々規模が違うし、都心港区山手線駅の商業施設に郊外のSCなんて
    足元にも及ばないだろ。

    1. そんな話あったか?元々規模が違うし、都心...
  27. 28727 匿名さん

    ららぽーとができたら相当便利になると思いますよ。

  28. 28728 匿名さん

    >>28727 匿名さん
    そういう名称の物は100%できないので現実的に便利にある案をお願いします。

  29. 28729 匿名さん

    >>28728 匿名さん
    ビッグアトレとか。

  30. 28730 匿名さん

    >>28729 匿名さん
    100%ないとは言い切れないですが、ちょっとネーミングセンスが…

  31. 28731 口コミ知りたいさん

    >>28730 匿名さん

    グランアトレとか?

  32. 28732 匿名さん

    実際は、ヨドバシカメラかビックカメラのビル1棟出来た方が嬉しい。
    無理だろうけど。

  33. 28733 匿名さん

    三井不動産が事業に参加してららぽーと高輪になるのが最高のシナリオだと思うのだがその可能性はないのかな。

  34. 28734 匿名さん

    そんな郊外臭いのいらない

  35. 28735 匿名さん

    >>28734 匿名さん
    次長課長が否定的なだけで、三井のショッピングモールはレベル高いよ。豊洲のららぽーとも品川ナンバーの高級車がたくさん来てるし。

  36. 28736 匿名さん

    >>28733 匿名さん
    それはどう考えてもないでしょう。
    JR東としては手放したくないエリアですから。

  37. 28737 匿名さん

    >>28734 匿名さん
    それだ!それ!
    たまに利用しているのでららぽーとを否定するつもりはないのですが、再開発っぽいわけでもなく、田舎ってわけでもないしどう表現するか悩みましたがそれですね、郊外っぽい!

  38. 28738 匿名さん

    >>28735 匿名さん
    また湧いてきたな。サウスゲート外の人間。
    そういう話じゃないだろう。
    中央区お住まいの方でしたら品川ナンバーの高級車はたくさんある。
    港区から行く人はいないし求めていない。

  39. 28739 匿名さん

    ららぽーとは港区には作らないよ。
    また、西友、イトーヨーカドーも都心3区には作らないという紳士協定がある。

  40. 28740 匿名さん

    JR東ブランドするとニュウマン高輪とかかな?新宿横浜に次ぐ3箇所目として。

  41. 28741 匿名さん

    >>28740 匿名さん
    確かにNEWoManはありえそうです。
    新宿にできた当初は何度か行きましたが、海外の方が散歩している感じでルミネと比較するとあまり賑わってない印象でした。
    今はどうなんでしょうね?

  42. 28742 匿名さん

    >>28726 匿名さん
    なんか、縮尺を矮小してるが、豊洲に親でも殺されたのかな?

  43. 28743 匿名さん

    ニュウマンだと高めのテナント多いのかな?正直それよりららぽーとの方が。何ならイオンモール高輪の方が使いやすいのだよね。

  44. 28744 匿名さん

    ららぽーとって何?

  45. 28745 匿名さん

    細長すぎて、なんだかな~

    1. 細長すぎて、なんだかな~
  46. 28746 匿名さん

    >>28745 匿名さん
    築地はほんとすごそうだな

  47. 28747 匿名さん

    細長いけど、駅を中心に展開するってことでしょ。
    端と端の連携は、相当に距離があるから難しいけど、
    行きたいところ、目的が明確なら、駅を中心に使い
    易いかもよ。

  48. 28748 匿名さん

    あのさ、電車の窓から高輪築堤を探した見たけど、
    山手線から見えないね?

  49. 28749 匿名さん

    >>28747 匿名さん
    幕張がそうだが、ビルがずっと先まで並列点在してるって、使いやすいか?

  50. 28750 匿名さん

    >>28745 匿名さん
    ららぽーとより商業施設狭そうだな。

  51. 28751 マンション検討中さん

    >>28735 匿名さん
    「足立ナンバーの高級車」というものは現地にも存在しないということですね。よくわかりました。

  52. 28752 匿名さん

    足立ナンバーをライバルだと思ってるの次長課長だけよ。

  53. 28753 匿名さん

    >>28745
    >>28749
    これは品川駅北周辺地区の再開発だけの図ですね。
    最終的にはその他に、泉岳寺地区再開発、品川駅西口再開発、品川駅街区地区再開発、それと東側の芝浦公園にも繋がります。
    合わせると結構広いですよ。

  54. 28754 匿名さん

    >>28753 匿名さん
    そうなると築地に竹芝再開発と浜松町再開発合わせた方が広くなりそう。

  55. 28755 匿名さん

    >>28754 匿名さん

    それらのバラバラの地域は繋がるのか?
    繋がるにしても、現在の汐留からの自称デッキ
    みたいな貧相な歩道橋みたいなやつだろ。

  56. 28756 匿名さん

    >>28755 匿名さん
    銀座からデッキ導線で芝浦1までは繋がるみたいよ。

  57. 28757 鳳雛

    浜松町部分の空中デッキはこんなに立派ですよー( ´∀` )/ぽん!

    1. 浜松町部分の空中デッキはこんなに立派です...
  58. 28758 匿名さん

    繋がるにしても、それぞれが別の街で遠すぎる。間に開発失敗作の汐留や何もないマンション地帯を挟むし、わざわざ歩いてまわるのは住民ぐらいだろ。

  59. 28759 匿名さん

    区域4-2(区域4の第一京浜沿いの部位)は、未だビルがそのまま建っており入居者もそのままですね。
    もうあそこは一体で再開発を諦めたんでしょうか。
    そうなると、高輪ゲートウェイ前の大階段も実現しませんね。

  60. 28760 匿名さん

    汐留は新橋再開発と繋がるからあの辺一帯はまだ伸び代大きいんだよね。

  61. 28761 匿名さん

    >>28753 匿名さん
    他の方がすでに指摘していますが、豊洲もIHIだ、ビバホームだ、
    商圏はララポートだけじゃなく面的に広がっているいでしょうし、

    築地に至っては、東銀座、銀座、有楽町、新橋、内幸町、大手町まで
    ビル群がつながってますよ、とさらに広い面で言い返されると思います。

    一方、品川~高輪GW~田町は、本当に長細い。
    しかも、遺構で計画縮小と遅延の可能性も。
    まだJR東だけが一部保存と言っているだけで、完全保全の議論は続いていますよね?

    リニアの遅延も、西武Gr.の計画先送りに関わって来るでしょうし。

  62. 28762 匿名さん

    実際は、西は第一京浜、東はJR線路でぶった切れてる。
    横方向の繋がりをいかに上手く処理するかにかかっていたが遺構が出て正直迷惑。

  63. 28763 周辺住民さん

    >>28743 匿名さん
    もしかしてららぽーととかイオンモールしか知らない?
    JR東日本の駅ビルはほぼJR関連(アトレ、ルミネ)なので、そういう郊外っぽいのないんですよ。
    特に23区内や都心ではありえないですね。

  64. 28764 匿名さん

    >>28745 匿名さん
    高輪ゲートウェイに何ができるのか気になるのであって、比較はどうでもいいんです。
    スレ違いですよ。

  65. 28765 匿名さん

    >>28750 匿名さん
    郊外ですからね。比較する必要もないですが。

  66. 28766 匿名さん

    サウスゲートの広がり

    高輪GW駅・泉岳寺駅からは、三田34丁目再開発を介して田町駅三田駅や慶応大方面と連続的につながる

    品川駅と高輪台駅の間は、議員宿舎跡地やグランドプリンスの再開発により商業施設でつながる可能性がある

    北品川の都営アパートが再開発されれば、北品川駅や新馬場駅や商店街との一体感がでてくる

    品川駅南地区の再開発次第では天王洲アイルとの一体感も

  67. 28767 匿名さん

    次長課長は都心を良く知らないのかもしれないが、サウスゲートより規模の大きい再開発はたくさんあるんだよね。

  68. 28768 匿名さん

    なんか皆さんの話聞いてると、極論、品川も銀座も繋がってる事になるし、東京中繋がってるとも言えてしまいますね。
    品川の再開発が他と異なる点は、品川駅と高輪GW駅を中心とした各再開発地区が、別々にではなく一体として再開発される、そして各再開発地区が相互に接している、つまり両者に既存の建物などが介在していない所です。ですから後付ではなく最初から、各再開発地区が有機的に結合するように設計されています。これほど大規模にデッキで結ばれる場所は他にないでしょうね

  69. 28769 匿名さん

    >サウスゲートより規模の大きい再開発はたくさんあるんだよね。

    苦しくなるとすぐこういうことを言うが具体的にあげられない。
    追及された挙句に浜松町と周りの遠く離れた全く別の街の開発まで足したらすごいんだじょ?!
    と意味不明なことを言い出して鳴き叫ぶ始末(笑)

  70. 28770 匿名さん

    >>28745 匿名さん

    何もない街は築地に期待するしかないが築地が致命的に弱いのは地下鉄しかアクセスが無いところ。いくらビル建てたり商業施設作っても地下鉄しかない不便な場所では、そのエリアの勤務者と住民程度しか集まらず苦戦する羽目になる。
    どことは言わないが、閑古鳥鳴いてテナント大量クローズ繰り返してるとことかある。


  71. 28771 匿名さん

    向こうは向こうで勝どき豊洲とか商業施設充実してるので、むしろ何もないのはサウスゲートの方という気も。

  72. 28772 匿名さん

    >>28768 匿名さん

    何と言っても品川が強いのは、新駅も含めて山手線の近接する駅2つが直結する点に加えて
    これからの半世紀以上、日本の長距離高速鉄道の主役となるリニア始発駅が街のコアとなること。

    ポテンシャルが全く違います。

  73. 28773 匿名さん

    >>28762 匿名さん
    確かに高輪ゲートウェイは線路の分断が痛いんだよね。海側はさらに下水場関連施設も分断要因になってる。

  74. 28774 匿名さん

    >>28771 匿名さん

    豊洲が充実?郊外のしょぼいショッピングセンターとビバだけだろ 笑

  75. 28775 匿名さん

    超都心の東京駅から浜松町くらいまでは高層ビルが林立し一体感あるな。

  76. 28776 匿名さん

    >>28773 匿名さん

    埋立地なんてたいしてなんにもないから、分断されてて問題あるの?開発もほとんど陸側だし、埋立地に行く人間なんてほとんどいないでしょ。
    そもそも、陸に住んでる人間は分断されてるなんて意識もないけどね。

  77. 28777 匿名さん

    勝どきってなんかあったっけ
    鳥豚で充実とかいってるのか

  78. 28778 匿名さん

    >>28768 匿名さん
    品川駅と高輪ゲートウェイ駅がデッキで繋がるのは相当先だから当分の間は別の街だという認識だろうけど。

  79. 28779 匿名さん

    >>28771 匿名さん
    まー妬むなよ。
    たしかにこちらとしては勝どきや豊洲の情報はないし知ろうともしていない。
    反対にサウスゲートは注目大きすぎるからか妬みが多すぎて困る。

  80. 28780 匿名さん

    >>28779 匿名さん
    ですね。何もない港南四とかなら誰一人として妬まないんですけどね。駅近だったら妬みが多すぎて困るんですね。参考になります。

  81. 28781 匿名さん

    >>28757 鳳雛さん

     浜松町に目立っている歩行者デッキ。へんなもの作ったな!と思って見ていま
    したが、鳳雛さんは通ったことありますか?浜松町には、駅から東芝の方に行け
    る歩行者デッキがあったから、受け入れ易かったのかも知れませんが、なんだか
    妙ですよね?
     JR浜松町駅から竹芝ふ頭まで、全長は約500mだそうですが、途中で買い物が
    できる訳でもなし、休憩ができる訳でもない、ただひたすら歩く道ですが、
    外国に良くあるような動く歩道にできなかったものかと思います。
     『防災』を理由に、反対を押し切って作ったとか聞いたことがありますが、
    大地震が来た場合、役立つどころか、倒壊して邪魔者に化すのではないかと
    心配になります。

  82. 28782 匿名さん

    >>28781 匿名さん
    あのデッキで竹芝エリアから新橋、銀座まで繋がった意味は大きいと思いますよ。

  83. 28783 匿名さん

    竹芝から築地にも繋がる案もあると

  84. 28784 匿名さん

    勝どきに行ったこと無いから知らんけど、凄い街みたいだから誰か街並みの写真アップしてよ。

  85. 28785 匿名さん

    こことか平均倍率2.8倍。

    1. こことか平均倍率2.8倍。
  86. 28786 匿名さん

    >>28766 匿名さん

    いやいや、
    「つながっている」というのは、西新宿~新宿三丁目とか、
    築地~銀座・日比谷とか、人が回遊しているってことであって。
    高ゲー1街区のタワマンがぶった切り、線路がぶった切り、国道がぶった切り、
    札ノ辻に複合ができても、どの駅からも遠くて、晴海トリトンと同じ運命。
    週末、わざわざ行くか?

  87. 28787 匿名さん

    最悪のシナリオはインターシティグランドコモンズと同じ運命だよね。。休日は閑古鳥。

  88. 28788 鳳雛

    港区海岸1丁目のできたて「東京ポートシティ」ビルの二階のレストラン街「みなと横丁」は、6軒のカジュアル系飲食店があります。一番奥にある「竹芝餃子酒場 龍記 東京ポートシティ竹芝店」でランチ。週替わりランチメニューから「フカヒレあんかけご飯セット」900円(税込)。味はイマイチなので、こちらは、餃子を食べてビールを飲む「居酒屋使い」が正解かな(V)o¥o(V) フォフォフォ~~ッ!

    1. 港区海岸1丁目のできたて「東京ポートシテ...
  89. 28789 匿名さん

    高輪ゲートウェイの狙いは
    インバウンド?
    リニア?
    ファミリー?

  90. 28790 匿名さん

    >>28789 匿名さん
    ビジネス、です。。

  91. 28791 匿名さん

    >>28786 匿名さん
    回遊ということなら、期待できるのは品川駅周辺だけだね。高輪GW~田町はビジネス街
    閉鎖された京急ウィング~リニア駅周辺を含む品川駅北側の再開発地域~高輪台駅は将来的に商業施設で回遊できる状態になりそう

  92. 28792 匿名さん

    >>28791 匿名さん
    回遊の意味を理解してる?

  93. 28793 匿名さん

    「日曜日だから、品川に行こう!」
    とはならない。

    大崎・品川・高ゲー・田町、
    通勤客をあてにした今までの再開発が
    成り立たなくなっていく。


    超一等地の商業ビルがガラ空き!
     銀座、渋谷、新宿、秋葉原でじわじわ進む経済の“破壊”
      ITmedia ビジネスオンライン
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/22/news053.html

  94. 28794 匿名さん

    銀座を擁する新橋再開発、築地再開発の方が商業施設は充実するだろうね。高輪ゲートウェイはオフィス中心になるだろう。

  95. 28795 匿名さん

    オフィス中心の再開発では住生活の充実は望めないですね
    週末だけの集客では高コストは無理がある

  96. 28796 匿名さん

    擁護してる訳じゃないけど、浜松町の空中デッキ歩いてみなよ。東京タワー、芝離宮見えるし、高速道路の上の歩道なんて無いと思うけどな。竹芝の船客が信号なしで移動出来る、通勤デッキより観光デッキに近いでしょ。浜松町の単語に異常に反応するの止めなよ。

  97. 28797 匿名さん

    竹芝のデッキ導線はすごく雰囲気いいですよね。高輪ゲートウェイも参考にしてほしいです。

  98. 28798 匿名さん

    >>28797 匿名さん
    まだ駅から直接出れないのと、高速手前からしか上れないのが残念ですが、完成したら観光スポットになりそうですね。

  99. 28799 匿名さん

    浜松町からのビューだと南は芝離宮、西は東京タワー、北と東は摩天楼ですからね。

  100. 28800 匿名さん

    >>28791 匿名さん

    同感


    築地~銀座・日比谷に回遊なんてないだろ
    魚関連の業者ぐらいなもんだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸