東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 28601 匿名さん

    JR東に土地を売ったのは国だから、本来は国が瑕疵担保責任を負うのでしょうけど、国も文化財があると知らずに売ってる訳で損害賠償とかは難しそうですね。

  2. 28602 匿名さん

    >>28598 匿名さん
    港南のタワマン住民はクイーンズ伊勢丹は遠くて使わない。車で品川シーサイドのイオンに行きます。

  3. 28603 匿名さん

    ウイング高輪イーストの解体は、いつ頃ですか?

  4. 28604 匿名さん

    >>28599 匿名さん
    ウケる

  5. 28605 匿名さん

    >>28602 匿名さん
    自転車の間違いだろ

  6. 28606 匿名さん

    >>28602 匿名さん
    そうかな?普通に電車の帰りに使うけど。
    あとイオンは無料の送迎で行く。

  7. 28607 匿名さん

    >>28605 匿名さん
    なんで無料送迎があるのに自転車使うんだよ。
    荷物が大きい場合が自家用車だからバスか車の2択だろ。

  8. 28608 匿名さん

    >>28607 匿名さん
    イオンバスは本数が少ないのと遠回りして時間がかかるのでは我が家は自転車で行ってます。

  9. 28609 匿名さん

    スーパー行くのに送迎バスとか不便すぎる。再開発でスーパーできないのかね。

  10. 28610 匿名さん

    >>28593 匿名さん
    北品川駅は境界線上だからギリセーフです。

  11. 28611 匿名さん

    >>28599 匿名さん
    スレ主です。
    そちらのスレで1週間反論がなかったので、本スレのサウスゲートの範囲は、「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」の範囲で決定しました。
    見直しが必要な場合は、再度そちらのスレで議論し、1週間反論がなかったら見直すこととします。

  12. 28612 匿名さん

    遺構のせいで商業施設が小さくなりそうなんですよね。スーパー期待したいけど蓋を開けたらららぽーと未満になってしまうかも。

  13. 28613 匿名さん

    >>28612 匿名さん
    まいばすけっとかマルエツプチぐらいはできると思いますよ。

  14. 28614 匿名さん

    高輪築堤の件、JR東日本は、第7橋梁を中心に一部現地保存をするみたいですね。高輪ゲートウェイの開業時期は予定どおりとのこと。ちょっと一安心。

  15. 28615 匿名さん

    高輪築堤の第7橋梁って、高輪ゲートウェイの何街区に一番近いんですか?第4街区だとショックですね。

  16. 28616 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、高輪築堤の一部現地保存のため、4棟の内の一棟は、設計変更するらしい。第1街区か、第3街区かな?

  17. 28617 匿名さん

    >>28606 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹便利だよね。新宿とか池袋のデパ地下も便利だろうけど、デパートに寄り道って感じがする。クイーンズ伊勢丹は毎日通る帰り道の途中にスーパーがあるみたいなもので全くストレスがない。たくさん買ったらバスで帰れば良いし重宝してます。

  18. 28618 匿名さん

    >>28608 匿名さん

    うちはイオンは火曜市で、日用品をまとめ買いするから車。買うのは食品じゃなくて、トイレットペーパーとか洗剤とかペットシーツとか嵩張るやつ。無料バスは本数限られてるし、一方通行で帰りはえらい遠回りになるからマイカー一択。

  19. 28619 匿名さん

    >>28608 匿名さん

    イオンにも天王洲にも徒歩7.8分

    1. イオンにも天王洲にも徒歩7.8分
  20. 28620 ご近所さん

    >>28590さん
    うちにもその資料届きました。
    4年前の説明会でS字カーブの解消の件質問した方がいらっしゃいましたけど、
    用地の関係で、さすがに直線化は無理でしょう。
    図ではRが少しは大きくなるように見えるので、現状の25km/h制限よりはよくなるのではないでしょうか(という期待)。

  21. 28621 匿名さん

    >>28616 匿名さん

    一応ざっくりとだが、一番引っ掛かりそうなのが第3区域だね。
    第7橋梁って、例の石垣がRになっている部分でしょ。位置的には
    第3区域っぽいね。

    1. 一応ざっくりとだが、一番引っ掛かりそうな...
  22. 28622 匿名さん

    >>28620 ご近所さん

    なるほどですね。京急としても、本来は直線にしたいのでしょうけど、たしかに高架を支える支柱を立てる場所がなさそう。北品川駅の上り線は真北よりやや東を向いてますしね。。。
     

    1. なるほどですね。京急としても、本来は直線...
  23. 28623 匿名さん

    高輪築堤の第7橋梁は、写真を見ると泉岳寺周辺ぽいので、設計変更は第3街区では?

  24. 28624 匿名さん

    高輪ゲートウェイの第3街区は、業務と商業で、商業は生活支援施設(医療施設等)の計画だったね。これが設計変更ですかね?

  25. 28625 匿名さん

    一部保存でいい感じに纏まりそうだね

  26. 28626 匿名さん

    第4区域のツインタワーがメインで、次に重要なのが5区域と6区域の品川駅隣接部分だから3区域のみの設計変更なら大した営業はないように思う。

    1. 第4区域のツインタワーがメインで、次に重...
  27. 28627 匿名さん

    4街区ツインタワーの北側が遺跡と被ってるからここがキモだよ。これを残すとなるとツインタワーが実現しないから相当影響ある。逆にここが潰せるなら当初計画を生かせる。

  28. 28628 匿名さん

    >>28613 匿名さん
    伊皿子ピーコックの3倍ぐらい広いスーパーが欲しい。。

  29. 28629 匿名さん

    再開発に影響が出ないように数十m程度移動させる分には問題ないのでは?
    そんな例はいくらでもあるはず。
    歴史的建造物の場合、持ち上げて車輪付きの巨大な台座に乗せて都合の良い場所に少し移動させるなんて、ザラにあるし。

  30. 28630 匿名さん

    >>28608 匿名さん
    マンションによっては自転車の方が良いケースもあるんだ。
    そこまで把握していなかったよ。

  31. 28631 匿名さん

    >>28609 匿名さん
    イオン行くのに送迎バスがあるというだけ。
    スーパーはイオンだけと思っている地域に住んでるの?

  32. 28632 匿名さん

    >>28617 匿名さん
    同じ考えの人がいてよかった。
    クイーンズ伊勢丹は便利。
    常に使うわけではないが、帰りに必要なものを買える。

  33. 28633 匿名さん

    >>28632 匿名さん
    クイーンズ伊勢丹は品揃え悪いから、家族持ちは使いにくいような。魚とか全然ないし。

  34. 28634 匿名さん

    この辺で惣菜が一番充実してるのは改札内のエキュートだから買いに行くのが結構面倒。定期持ってないと入場料もかかる。

  35. 28635 匿名さん

    高輪ゲートウェイ、予定通りの竣工で再開発するらしいので、うまくいけば歴史的観光スポット、ビジネス、ショッピングの新たな観光地になり、ホテルや飲食店を含め大盛況。
    新幹線、リニアの駅からも徒歩圏内だし、このエリアは大きく化ける可能性がある。

  36. 28636 匿名さん

    >>28635 匿名さん
    高輪側は化けても、港南側は恩恵ないと思うけどね。

  37. 28637 匿名さん

    >>28633 匿名さん
    使いにくいような?サウスゲート外の方ですね。
    大丈夫、魚は近所のスーパーで買うから。

  38. 28638 匿名さん

    >>28634 匿名さん
    エキュートの惣菜を買うなら帰りに買うよね?
    惣菜だけを買いにエキュート行く人っている?
    サウスゲート外の人?

  39. 28639 匿名さん

    >>28636 匿名さん
    最寄りが高輪ゲートウェイになるので恩恵あります(^^)
    高輪の方ですか?もしかして恩恵得られないので妬んでいる方ですか?

  40. 28640 匿名さん

    >>28639 匿名さん

    早く埋立地側への連絡通路ができるといいね。

  41. 28641 匿名さん

    >>28639 匿名さん
    湾岸側で高輪ゲートウェイが最寄り駅になる主要マンションってどこだっけ?
    パークタワー品川ベイワードくらい?あとはコスモポリス品川、シティタワー品川が微妙なところなのと、芝浦の東京ベイシティタワーとかが候補かな。
    新お化けトンネルとデッキの構造次第ですね。

  42. 28642 匿名さん

    >>28628 匿名さん

    高輪と港南芝浦側の住民や周辺勤務者などの需要がありますから、それなりの規模のスーパーができますよ。

  43. 28643 匿名さん

    >>28629 匿名さん

    石垣だから、番号付けてバラシて組みなおすと思うよ。崩れちゃった部分もあるし。
    熊本城の石垣みたいにね。移設も比較的簡単だと思うわ。

  44. 28644 匿名さん

    >>28635 匿名さん

    そうだね。交通利便性は文句なし、住環境もまずまず良好、すでに人気。
    ただ、品川はショッピングと文化的なものが弱かった。全部揃うと化けるだろう。

  45. 28645 匿名さん

    >>28633 匿名さん

    輸入食材とかも結構手に入るクイーンズ伊勢丹やDean&Delucaでも
    満足できなかったら、どうしようもないね。

  46. 28646 匿名さん

    >>28638 匿名さん

    俺は通勤の帰り道だな。入場券買っていくことはないわ。

  47. 28647 匿名さん

    >>28641 匿名さん

    コスモポリス品川、シティタワー品川が近いけど、結局品川駅10分、高輪ゲートウェイ駅も10分になりそうな感じ。

  48. 28648 匿名さん

    高輪築堤による設計変更については、いまのところ第1街区、第3街区、第4街区の4棟の内の一棟だけにするみたいですが、JR東日本は、具体的にどの棟なのかは明らかにしてない?

  49. 28649 匿名さん

    >>28644 匿名さん
    文化的なものとはなにを指して仰っているのかわかりませんが、一応品川駅前には映画館や水族館があります。

  50. 28650 匿名さん

    >>28648 匿名さん
    どうでもいい、第1街区がいいんだけど。設計変更。

  51. 28651 匿名さん

    >>28649 匿名さん
    高輪側は色々あるけど港南側は下水場と食肉市場のイメージだからもう少し文化的なものが欲しい。

  52. 28652 匿名さん

    >>28650 匿名さん
    総戸数がやたらに多い、単なる一般大衆向けのタワーマンションだから。中止でもいい。

  53. 28653 匿名さん

    >>28652 匿名さん
    第1街区は、位置的にも、おまけ程度。高輪築堤の
    移築部分の展示施設にでもすればいい。

  54. 28654 匿名さん

    >>28653 匿名さん
    元々は、芝浦の埋め立て地なのに、三田に住所変更してる土地柄だから。

  55. 28655 匿名さん

    >>28654 匿名さん

    せっかく高輪、三田に住所変更してイメージアップしたのに、遺構があると埋立地なのがバレバレだね。

  56. 28656 匿名さん

    >>28655 匿名さん
    まあ、住所変更せずに港南や芝浦のままだと線路挟んで紛らわしいし。

  57. 28657 匿名さん

    線路があるからアレだけど、埋め立て地と非埋め立て地って区分けなら
    あそこは港南と芝浦なんだよな。江戸時代の海岸線は第一京浜西側まで。

  58. 28658 匿名さん

    埋立地でも日比谷のように一流の街になった例もあるからそんなに神経質にならなくても良いと思いますけど。

  59. 28659 匿名さん

    日比谷になれるポテンシャルがあるのは竹芝までじゃないかな。

  60. 28660 匿名さん

    >>28656 匿名さん

    遺構が出てきたから、むしろ高輪だと紛らわしくなったかも。

  61. 28661 匿名さん

    JR東もイメージの悪い港南アドレスよりは三田アドレスで開発したいだろうな。

  62. 28662 匿名さん

    保存する第七橋梁の位置

    1. 保存する第七橋梁の位置
  63. 28663 匿名さん

    そもそもこの遺構って、どれだけの歴史的価値があるの?
    ちょっと昔のただの護岸にしか見えないけど。。。

  64. 28664 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    当たり前だろ。港南アドレスは区民にとって便所のイメージしかないな。

  65. 28665 匿名さん

    恥さらしの芝浦埋め立てッチー登場。

  66. 28666 匿名さん

    大衆マンションエリアの埋め立て地民だから仕方ない。ゴミ。

  67. 28667 匿名さん

    港区民の最底辺は、伊達じゃない。埋め立て地特有の地方出身者。

  68. 28668 匿名さん

    >>28663 匿名さん

    たかだか150年前の石垣だろ
    一部だけ保存すれば充分

  69. 28669 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    イメージだけでなく経済観点からアドレスが芝浦港南よりも三田高輪の方が不動産評価は間違いなく高いしね。

  70. 28670 匿名さん

    >>28659 匿名さん
    竹芝と汐留かな。アドレスでいうと海岸一丁目と東新橋。

  71. 28671 匿名さん

    港南が無ければサウスゲートはもっと評価されていた。港南が足を引っ張っている。

  72. 28672 匿名さん

    竹芝が日比谷とか笑わせてくれる

  73. 28673 周辺住民さん

    >>28669 匿名さん
    高輪はね。わかる話です。

  74. 28674 周辺住民さん

    >>28670 匿名さん
    ないよ。ぜんぜんない。東京で生まれるか育つかしたらそんな考え生まれないだろう。
    しかもサウスゲート外なので別のスレでお願いできますか?

  75. 28675 匿名さん

    >>28671 匿名さん
    サウスゲートの中心とも言える港南が足を引っ張っているとして、他はどうなの?
    みんなで揚げ足とっているの?

  76. 28676 匿名さん

    >>28673 周辺住民さん
    高輪って三田よりも外側で主要先進国の大使館もないのに?

  77. 28677 匿名さん

    ほんとですよね。
    日比谷も埋立地ではありますが、竹芝ってくると格が違いすぎるでしょう。

  78. 28678 周辺住民さん

    >>28676 匿名さん
    言葉足らずですみませんね。
    三田を悪く言うわけではなく、アドレスを変えたって根本は変わらないんですよ。
    それでしたら地方の方でも騙しやすい有名な高輪を使った方がよいイメージという意味です。
    わかる方はそこの三田にしても高輪にしても実態を知っているわけですが、地方の方は知名度もあって高輪しかしらないんですよ。
    あと白金、芝くらいですね。

  79. 28679 周辺住民さん

    >>28676 匿名さん
    追記。
    偽のアドレスで騙せるのは都心以外の人。
    それこそ大使館なんて存在知らない方も多いですよ。

  80. 28680 匿名さん

    三田というと東京の不動産を知らない人は田町駅や慶応仲通り(アドレスは芝)周辺をぼんやり思い浮かべるけど、不動産に詳しい人は綱町や聖坂あたり(綱町三井倶楽部・イタリア・オーストラリア・ハンガリー・クウェート大使館など)を思い浮かべる。

  81. 28681 匿名さん

    >>28680 匿名さん
    住所が三田と言った後で、最寄り駅どこですか?という質問を被せてくる人は不動産関係の人。最寄り駅でどの辺か特定しようとして来る。

  82. 28682 マンション掲示板さん

    >>28677 匿名さん
    ポテンシャル的には全然あり得る。築地再開発と麻布再開発の中心にあるのが竹芝だから。

  83. 28683 匿名さん

    >>28662 匿名さん
    これは、高輪ゲートウェイの第3街区ですかね?JR東日本は、設計変更で単純に小さくするだけか?築堤の現地保存展示施設も第3街区内に作るのかな?

  84. 28684 匿名さん

    第3街区は、生活支援施設が縮小されるかもね?

  85. 28685 匿名さん

    スーパー不毛地帯なのでちゃんとしたスーパーができるかどうかが重要。

  86. 28686 匿名さん

    高輪築堤保存問題、保存対象が一部になったので2街区と3街区を入れ替えれば解決する気がする。
    2街区はビルは小さく、公園を広めに確保しているので、それを3街区に持ってきてビルを北側に配置、公園を南側に配置すれば公園予定地を遺跡見学エリアとして活用できる。

  87. 28687 匿名さん

    >>28686 匿名さん
    肝心の四街区の築堤の対処が決まってない。

  88. 28688 匿名さん

    >>28662によると保存対象は4街区には掛かってないように見える。

  89. 28689 匿名さん

    JR東日本は、第2街区と第3街区の位置の入れ替えは、やりたくないでしょう。高輪ゲートウェイ駅の中心地の第4街区(2棟)と第3街区の連続性がなくなる。第3街区は全体としての位置は変えずに、設計変更で対処ではないですかね?

  90. 28690 匿名さん

    >>28689 匿名さん
    第3街区の業務商業系のビルを高輪ゲートウェイ駅から、わざわざ遠ざけるとういうのは、考えにくい。

  91. 28691 匿名さん

    JR東日本は、超高層ビル 4棟の内の1棟のみ、設計変更と言ってるから、やはり第3街区では?

  92. 28692 匿名さん

    第3街区の一部設計変更でしょうね。

  93. 28693 匿名さん

    >>28662の位置なら影響が出るのは3街区の南西部の一部だけだから、3街区のビルを少し細くするか位置をずらすぐらいで済みそう。
    逆に遺跡見学目的での観光客が増えるので、当初の予想より経済効果が見込めそう。
    竣工も予定通りだし、結果的に高輪築堤発見はブラス効果になりそうだ。

  94. 28694 匿名さん

    高輪ゲートウェイの第3街区もそうだが、泉岳寺駅の再開発も設計変更が必要なのでは?
    とういか、高輪築堤のせいで、建設可能用地が無くなってる気がするんだが、、、

  95. 28695 匿名さん

    高輪ゲートウェイの第3街区は、今までの計画でも第4街区と比べてやや細長い形状だから、さらに細長くするとバランス悪い。

  96. 28696 匿名さん

    駐車場がどうなるんだろうね。地下を繋げる計画だったはず。

  97. 28697 匿名さん

    高輪築堤発見に伴い、数百億円の追加予算で着工するらしいから、地下を深くするなど、策はいろいろあるでしょう。

  98. 28698 匿名さん

    第一京浜と高輪築堤の間のビルの建て直しは大丈夫なのか?
    ビル取り壊し後調べたら、築堤の西側の石積出てきたら進まないんじゃないのか?

  99. 28699 匿名さん

    >>28694 匿名さん
    泉岳寺駅地区再開発のエリアは大丈夫かと。すでに上物があり基礎杭を打っていますから取り壊した後に何か出てくることはないし、仮に何か出てきても保存するほどの価値はない。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/sai-kai_pamph18.pdf

  100. 28700 匿名さん

    >>28699 匿名さん
    高輪三田の人からするとここが一番重要だったりするので朗報ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸