東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 28351 匿名さん

    >>28348 匿名さん
    この辺で一番悲惨なのは品川インターシティだろ。あと遺構メインにしても人集まる気がしないよ。

  2. 28352 匿名さん

    >>28341 匿名さん

    全面保存なら、まず1区域の住居棟建設は完全に無理だな。2区域のホール、3区域のタワーは少し港南寄りにずらせばOKかもしれない。最重要の4区域は建物を港南寄りに移動させても無理がありそうだ。部分的な設計変更が必要になりそう。

    1. 全面保存なら、まず1区域の住居棟建設は完...
  3. 28353 匿名さん

    >>28351 匿名さん

    一番悲惨とは?インターシティで働くものすごい数の人が
    インターシティに向かう映像が毎日コロナ報道で使われるから?

  4. 28354 匿名さん

    遺構の幅だけじゃなく
    保存施設の建設もしくは必要でしょう
    見学ルート等も

    1. 遺構の幅だけじゃなく保存施設の建設もしく...
  5. 28355 匿名さん

    >>28353 匿名さん
    インターシティは商業施設居酒屋しかないからな。高輪ゲートウェイも居酒屋だけになったら最悪だわ。

  6. 28356 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 第1、第2街区は、中止にして、第3、第4街区は、建設。第5、第6 街区は、商業施設メインで、なる早で進めていくのが、いいような気が、、、

  7. 28357 匿名さん

    >>28350 匿名さん
    高輪築堤は、駅舎、列車は復元し、なんなら、レールも設置して、区間内で実際に走らせるとかしたら、観光客呼び込めそうだ。そこまでやると、国に怒られるか?

  8. 28358 匿名さん

    >>28357 匿名さん
    そんな無意味なアトラクション作らないでしょ。容積を他に移転して空地で十分では。

  9. 28359 匿名さん

    >>28352 匿名さん
    第4街区の北棟は、限界まで港南寄りに移動しても、今までの計画どおりは、無理なですかね?

  10. 28360 匿名さん

    >>28359 匿名さん
    北棟の西側1/4ぐらいが遺構と被ってるから、縦長にするか南棟に容積移すかしかない。

  11. 28361 匿名さん

    築堤はちょこっと保存して遺構を守りましたエッヘン!としとけばいいんでないの。遺構のようなものはマニア以外興味ないし楽しい商業施設ができた方が多くの人にとってハッピー。

  12. 28362 匿名さん

    >>28361 匿名さん
    それで済めば、あんなに話が大きくなってはいない。
    ただ、根回しは済んでるだろうね。

  13. 28363 匿名さん

    >>28350 匿名さん
    もし、鉄道の世界遺産 実現なら、品川には、合ってるような。

  14. 28364 匿名さん

    >>28361 匿名さん
    高輪・品川の誇る歴史的な遺構より、再開発のビルや商業施設の方がいいって、これだから俄ネガは困る。

  15. 28365 匿名さん

    >>28364 匿名さん
    専ら線路東側の方でしょ。

  16. 28366 匿名さん

    >>28365 匿名さん
    三田2ですけど遺構なんて全く興味ありません。商業施設の方が良いです。

  17. 28367 匿名さん

    上野の国立西洋美術館が、世界遺産になってることを考えると、高輪築堤の世界遺産は、結構 可能性が高いかもね。国はもちろん、実は、JR東日本もやる気満々だったりして(笑)

  18. 28368 匿名さん

    >>28367 匿名さん
    先日の芝浦一丁目の街づくり計画にJR東が主事業者として入ってきたのは、高輪ゲートウェイ再開発の縮小が実は決まっていて、何か関係があるかもね。

  19. 28369 匿名さん

    >>28366 匿名さん
    サウスゲートエリア外の三田2丁目の方にも再開発を楽しみにしていただいているようで何よりです。
    エリア外の方は遺構に興味がなくても仕方ないと思います。

  20. 28370 匿名さん

    世界遺産かあ、それはそれでワクワクする。世界遺産がある街、高輪ゲートウェイ。
    破壊されている部分も綺麗に復元して、鉄道遺構公園のようにして観光名所化したら観光客もたくさん来るだろう。高輪ゲートウェイにとっても、多少建物は縮小しても、そのほうが良いのではないか?やっぱり線路まで復元して、1号機関車と客車のレプリカでも乗せるの希望。

    1. 世界遺産かあ、それはそれでワクワクする。...
  21. 28371 匿名さん

     日本考古学協会は、「一部だけの保存や移築は遺跡の意義を根本から損なう」と
    主張して開発の見直しを求めるそうですね。全部残さないと気が済まないみたい
    ですが、恐竜の歯とか縄文人の矢じりなどに興味がある人たちかと思ったら、明治
    のことで興奮しているみたいです。しかし、明治になってからのことが考古学の
    守備範囲に入るのでしょうか。

  22. 28372 匿名さん

    JR東の深沢社長は、「高輪築堤の遺構を全面保存したら、開発自体が全く成り立た
    なくなる」と言っているので、だぶん考古学の人たちのご要望はきかないつもりで
    しょう。

  23. 28373 匿名さん

     高輪築堤は、史跡としては未指定なので、文化庁などがとやかく言うことは
    できないようです。指定するには、現地調査を行い文化審議会への諮問を経て
    長い時間がかかるから、その前に地権者であり決定権を有するJR東が一部保存
    の方針で開発を進めることとなるでしょう。
     法的には権限が発生しなくても、菅政権が、からめ手から、つまり、「あと
    で泣きを見るよ」とか言ってJR東を脅せば、話は別の展開もあり得るけど。

  24. 28374 匿名さん

    まあねえ、私有地内のお話だからね。法的には、偶然発見されたんだから、もともと「埋蔵文化財包蔵地」の指定がなされていなかったことは明白。指定されていたら、徹底調査しないと開発ができない。もちろん、重文間違いなしの遺構だが、現段階では重文指定もされていない。でも、文化財と言っても石器や古墳や貝塚ではなく近代のもの。これ、法的にはどうなるんだろ?弁護士さん、だれか見てない?

  25. 28375 匿名さん

    先日設立された「高輪築堤」保存に関する自民党の議連には、二階幹事長、岸田元政調会長、石破元幹事長など有力者が名を連ねています。
    この会合には港区長も出席していたようですので、彼らを全部敵に回して強行など無理でしょうね。

    https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103161926033-n1.htm

  26. 28376 匿名さん

    遺構より商業施設の方が良いよね。

  27. 28377 匿名さん

    高輪築堤って何か住民にメリットあるの?

  28. 28378 匿名さん

    >>28372 匿名さん

    バランスが大切でしょうね。
    東京の開発は古いものを壊した上に都市が築かれてきた。歴史的な遺構には興味ありますが、品川周辺の開発はこれからの日本を牽引してゆく大切な国家的プロジェクトであり、その実現を大きく損なうことは日本として避けるべき。
    妥協点としては、築堤の端部など特徴的な構造物の部分だけをそのまま保存展示して、特徴の無い堤が続くだけの部分は移転か解体を選べば良いと思う。
    全長2キロ近い築堤全部を都心部で保存するのは無理があるし、単調な直線の石積が続く部分まで保存しても意味が無いでしょう。



  29. 28379 匿名さん

    >>28378 匿名さん
    住民からすれば築堤は不要なんだよね。

  30. 28380 匿名さん

    >>28378 匿名さん
    オフィスや商業施設の再開発なんて他にもいくらでもあるし、謳い文句なだけで別に品川・高輪ゲートウェイが日本を牽引するなんて思っていないので、唯一無二の遺構を活かした世界的な観光資源の確保を最優先して欲しい。

  31. 28381 匿名さん

    たかだか150年やそこらのものにそこまで価値があるのかね。
    京都人に言わせれば、戦国時代ならまだしも、江戸時代ですら近代同然、明治時代に至ってはついこの間。
    中国人からすると、まずは紀元前のものを発掘してから語ってくれ、の世界。

  32. 28382 匿名さん

    >>28381 匿名さん
    鹿鳴館などと並んで、文明開化の象徴だからね。新橋-横浜間の鉄道開発は。

  33. 28383 匿名さん

    >>28381 匿名さん

    たかだか150年やそこらの時代からずっと保存してきたから奈良の正倉院をはじめとする国宝や京都の街並みが今も存在するわけなんですがね

  34. 28384 匿名さん

    正倉院は1000年以上の歴史がある。
    明治なんか、つい最近。

  35. 28385 匿名さん

    築堤のどの辺に歴史的価値があるのかよく分からないな。明治時代の土木建築なんて他にもいくらでもありそうだが。。

  36. 28386 匿名さん

    サウスゲート内には、昭和の建物を保存する動きもいくつかありますよ

    伝統文化交流館(港区指定有形文化財「旧協働会館」)
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koukanri/dentobunkakoryukan/ove...

    北品川にある築90年の古民家を再生するために、カフェとシェアスペースを始めます!
    https://camp-fire.jp/projects/view/337730

  37. 28387 匿名さん

    >>28386 匿名さん
    いやこういうのはどこでもやってるけど、そういうレベルの話じゃないでしょ。

  38. 28388 匿名さん

    高輪築堤は、完全保存が必須なら、世界遺産の獲得を狙うでしょ?JR東日本は。それ相応のコストと時間が、余計にかかるわけで、元を取りたいよね。東京都も国立西洋美術館に続いて、多分欲しいよね。世界遺産が。

  39. 28389 匿名さん

    明治時代の文化財と再開発を両立させたという点ではみなとみらいとか参考になるのかな。日本丸とか赤レンガ倉庫とか。赤レンガ倉庫は外観残して中は商業施設でいい感じにおしゃれ。

  40. 28390 匿名さん

    新永間市街線高架橋は、日本初の鉄道高架橋。都心にありながら明治44(1911)年竣工当時の煉瓦アーチ式高架橋。土木学会選奨土木遺産に選ばれている。

    明治時代の煉瓦アーチなら遺産って感じで実際に使われている。
    築堤は石積だけで使われていないし、地味に見えるのは私だけでしょうか。

  41. 28391 匿名さん

    >>28390 匿名さん
    神田万世橋みたいに遺構を活かした商業施設を作れると良いのでしょうが。確かに残すだけでは地味ですよね。

  42. 28392 匿名さん

    鉄道 世界遺産の街 品川か、、、鉄道っていうところが、品川に似合ってる。結構、観光客呼び込めるかな?(妄想)

  43. 28393 匿名さん

    高輪築堤はWCT前の公園にでも移転して、そこを観光スポットにすればいい。

  44. 28394 匿名さん

    >>28393 匿名さん
    遺構ってわかっています?マンション近くに遺構を持ってきたいなんて我がままにしては小学生並みの発想

  45. 28395 匿名さん

    >>28375 匿名さん
    高輪築堤は、国の指定史跡レベルでは、ショボいが、世界遺産なら、インパクトでかいよね。インバウンドも見込めて、国土交通省や東京都JR東日本などが、かねてから表明している、正に、国際交流拠点(グローバル ゲートウェイ 品川)になる可能性大。

  46. 28396 匿名さん

    都内に世界遺産あったっけと思って調べたら上野の国立西洋美術館だけみたいね。行ったことないけど今度行ってみようかな。

  47. 28397 匿名さん

    >>28395 匿名さん
    世界遺産のインパクトより商業施設が減らされるとしたら地価にはマイナスだろうな。

  48. 28398 天王洲アイル戸建て希望

    また天王洲アイルの話題に戻りましょうよ(^^)写真もじゃんじゃんお願いします。運用してて、どこよりも美味しい思いをした天王洲アイルについて、今日も盛大に盛り上がりましょう!

  49. 28399 匿名さん

    >>28396 匿名さん

    世界遺産は、以前は歴史ある財の中でもとりわけ世界的価値が高く貴重にみえたが、近年かなり増えたせいか振興の視点でみた場合、今は敷居が下がったようにも見えて実際どのくらい効果あるのかなと疑問に思う。遺産が都内には少ない、また保存に帰依するなら良いのかな。

  50. 28400 匿名さん

    >28395
    世界遺産に申請したければ、周辺の開発は全く出来なくなるってことだよ。
    わかって言ってるの? いずれにしても無理だろうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸