東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 2701 匿名さん

    京急に対抗するなら、途中駅全部廃止して全部直行にして、新駅舎になればかなり便利になりそう。アイルはりんかい線あるから電車でいけるし、他の駅はバスでいいんじゃね。利用者少ない割に駅多すぎ。

  2. 2702 匿名

    >>2700 匿名さん
    延伸の際にリニューアルしやすい設計とも言えるけどねw

  3. 2703 匿名さん

    >>2700
    JRも東京の人口減少と高齢化による廃線候補はいくつも想定はしているよう。その1つとしてモノレールというのは想定にはあるとは思う。でも20年30年後にもこの辺住んでるやつはほとんどいないような。半分以上は10年以内に転居するしね。あんまり先の未来の可能性は興味ないっす。

  4. 2704 匿名さん

    他方、京急線は羽田駅引上げ線新設と品川駅2面4線化により羽田行きの本数が倍増し、JRに対する優位性が拡大する。

  5. 2705 匿名さん

    新駅に快速止めないとダイヤ変えるのが大変という理由ね。新駅が最寄りになるTBT、PT、高輪パームスあたりの住人にはありがたい話だね。

  6. 2706 匿名さん

    更に都心直結線ができたら、東京駅から羽田の国際線/国内線に直通となるから、JRには打撃となる。

  7. 2707 匿名さん

    羽田アクセス線は国際線駅に繋がらないから、京急・直結線に対する不利は明らか。
    羽田が今後ますます国際空港化して行く事を考えるとこの差は大きい。

  8. 2708 匿名さん

    >>2706
    だから羽田アクセス線構想を出してきたんでしょ。ただ都心直結線は都が乗り気でない。

  9. 2709 匿名さん

    >>2708
    2707参照のこと。
    また、アクセス線の1時間3本では少なすぎて話にならない。

  10. 2710 匿名さん

    >>更に都心直結線ができたら
    誰が作るのかな?京成?都営?京急?

    >>延伸の際にリニューアルしやすい設計とも言えるけどねw
    ところが東京方面の用地が取得できないんだな。

    >>また、アクセス線の1時間3本では少なすぎて話にならない。
    天下のJR東さまが打ち出した計画に、素人がケチつけてもね。

    >>羽田アクセス線は国際線駅に繋がらないから
    子会社のモノレールを潰してその用地を活用するかもね。

  11. 2711 匿名さん

    結局リニア品川駅に嫉妬している。
    かわいそう。

  12. 2712 匿名さん

    どう見ても品川は勝者だから妬みも入るでしょうね。

  13. 2713 匿名さん

    >>2711 匿名さん

    だね〜。なんとか貶そうと必死だけどほとんど妄想の世界だし、論理展開に無理がありすぎ。

  14. 2714 匿名さん

    モノレールの東京延伸が消えてカリカリしてるな

  15. 2715 匿名さん

    それよりも、あらためてデベロッパーの宣伝に釣られて僻地の豊洲なんか買わなくてホントに良かったと思う。サウスゲートエリアをやめて安いからと豊洲なんか買ってたら、今ごろは大後悔では済まなかっただろう。安かろう悪かろうとは正にこのこと。

  16. 2716 匿名さん

    >>2713
    同意。
    こうして論戦する度にサウスゲート計画の凄さ、スケールの大きさを再認識するね。
    だからネガさんも段々と非論理的なレスの連続となる。

  17. 2717 匿名さん

    都心直結線とは、成田と羽田を行き来しやすくするためのものでしょ?
    ということは羽田に国際線を移行しなくてもいいよねって話です。

    羽田の方が便利だからと主張し続けたいなら、直結線よりも、アクセス線や蒲蒲線がベスト。

    すごいジレンマですな。苦笑

  18. 2718 匿名さん

    >>2709
    現答申に向けた都の検討で、どちらも前回は答申外でしたが、羽田アクセス線が「整備について優先的に検討すべき路線」に格上げになったのに対し都心直結線は検討路線から漏れてますよ。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/40p7a100.htm

  19. 2719 匿名さん

    品川駅北口広場が新設されると大規模なバスターミナルができる予定だから、品川は鉄道だけでなくバス交通の大拠点にもなる。

  20. 2720 匿名さん

    >>2717 匿名さん
    だから直結線なんて、出来ようが出来まいがサウスゲートの発展に関係無いんだって 笑 何を必死になってるんだか。

  21. 2721 匿名さん

    地下鉄さえあったらなあとイライラしてるな

  22. 2722 匿名さん

    >2720
    羽田アクセス線と蒲蒲線が、品川駅と東京モノレールに深刻なダメージを与えることもわからないとは。品川民は、品川駅を唯一通る都心直結線ができるよう毎日お祈りしなきゃだめだよ

  23. 2723 匿名さん

    >>2720 匿名さん
    むしろ直結線が出来て新橋日本橋に向かう浅草線直通の運転本数が減るなら、直通線なんか出来ない方がいい。住んでる人にとっては直結線が無くなることはむしろ好材料。

  24. 2724 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    モノレールが廃止になるように毎日お祈りしてるのはお前だろ?笑

    1. モノレールが廃止になるように毎日お祈りし...
  25. 2725 匿名さん

    >>品川駅北口広場が新設されると大規模なバスターミナルができる予定
    それって何年後?
    そのころ、シルバーパスの年齢になってるとか 笑

  26. 2726 匿名さん

    上空400mも気にしないと。

    1. 上空400mも気にしないと。
  27. 2727 匿名さん

    しかし、コンテナビューとはよく言ったもの

  28. 2728 匿名さん

    結局これが目的だったのね。随分まわりくどかったけど。

  29. 2729 匿名さん

    品川及びサウスゲート計画にしたら都心直結線の実現可否もモノレールの存続・廃止・延伸も大局的に見たらどうでもいい些末な話ってことだね。

  30. 2730 匿名さん

    >>2725
    羽田アクセス線よりははるかに早いが。

  31. 2731 匿名さん

    >>2725 匿名さん
    2027年のリニア開業よりは早いだろう。品川駅周辺の中長距離バス乗り場は飽和状態。中距離は木更津、房総方面、富士河口湖方面、御殿場方面、長距離は軽井沢方面、盛岡、弘前方面、伊勢方面、福知山方面、鳥取米子方面、四国方面など。
    訪日客はさらに増加して便数は拡大傾向。バスターミナルはかなり急がれる。

  32. 2732 匿名さん

    >>2722
    いつまで経っても理屈が分らない。
    これ以上はスルーだな。

  33. 2733 匿名さん

    >>2729さんをスルーしているだけですので、どうぞご心配なく。

  34. 2734 匿名さん

    鉄道関係はもう結論が出た話ですね。
    だから、ネガさんも飛行ルートを蒸し返そうとしているのでしょう 苦笑

  35. 2735 匿名さん

    >>2731
    バスターミナルが品川に整備されるのも、鉄道の結節点だからこそ。これが例えば豊洲のようなマイナーな所だったら、意味はない。交通とは複合的なもの。

  36. 2736 匿名さん

    サウスゲートエリアに比べたら、どう見ても勝ち目が無いエリアの住民が悔しさのあまり脳内に湧いてきた妄想を書き込んでサウスゲート民に遊ばれている図にしかみえない。

  37. 2737 匿名さん

    >>2735
    同意。
    鉄道や道路だけでなく、羽田アクセスは水上交通面でも整備されようとしている。
    品川付近だと既にヤマツピアで試行が始まっているし、将来的には御楯橋や芝浦でも運航されるようになるだろう。

  38. 2738 匿名さん

    新宿南口もバスターミナルの整備で外国人ツーリストだらけで国際空港のような雰囲気となっているね
    品川バスターミナルは駅から遠すぎる
    新駅と直結させるのかな

  39. 2739 匿名さん

    駅から遠い?意味が分からん。

  40. 2740 匿名さん

    >>2737
    水上交通のメリットは投資が少なく、リードタイムも短いこと。
    羽田の船着き場は不便な場所にあるが、今後近くにホテル街区ができるので、便利になってきそうだ。

  41. 2741 匿名さん

    >>2739
    現行の品川バスターミナル遠いでしょ

  42. 2742 匿名さん

    >>2741 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    高輪も港南も近距離バスと中距離長距離バスが混在してカオス状態だからね。バスターミナルは品川駅北口の新駅との間に出来る計画。環状4号線延伸とセット。

  43. 2743 匿名さん

    来月切り替わる東海道線の6番、7番線が工事桁で整備されたのも北口新設に向けての話ですよね。今から楽しみ。

  44. 2744 匿名さん

    >>2726

    この翼と下の建物様子を逆から見たら旅客機が大豆以下の大きさにしか見えないだろうな。
    完全に都会の喧騒に紛れる。

  45. 2745 匿名さん

    たまに羽田に着陸できず都心上空を旋回して再着陸するジェット機が高輪あたりの頭上を飛びますが
    窓を開けているとびっくりするような轟音がしますね(特に夜間)
    まど閉めてるとほとんど気がつきませんが、、、
    国土交通省は許容できると主張するなら試しに飛ばしてみればいいんですよ
    (飛ばすと反対意見が増えるのであえてしないのかな?)

  46. 2746 匿名さん

    >>2742
    京急のバスターミナルが今は一番遠いのかな。北口に移ると断然便利になるね。

  47. 2747 匿名さん

    >たまに羽田に着陸できず都心上空を旋回して再着陸するジェット機が高輪あたりの頭上を飛びますが

    上空待機の場合は大島上空や御宿、房総沖がホールディングポイント。都心上空を
    旋回することは無い。その後、着陸許可が下りたとして高輪頭上を飛ぶことはありえない。
    航跡図はここで全部見られる。たまに、羽田に慣れていない外国のパイロットが既定の
    航路をかなり外れて、お台場からレインボーブリッジ近辺で旋回してR16に降りることはある。
    作り話もたいがいに。

    https://www.franomo.mlit.go.jp/ShowBackLogin.do

  48. 2748 匿名さん

    >>2747
    理由は知らんけど高輪の四丁目の真上を飛ぶことあるよ
    fligt24ってアプリで確認すると一度羽田の上を向い都心を突っ切って埼玉の方から千葉に旋回して東京湾経由でもう一度着陸してる
    別に嘘つく必要ないでしょ?


  49. 2749 匿名さん

    >>2748

    >一度羽田の上を向い都心を突っ切って埼玉の方から千葉に旋回して


    それアプリの表示がバグってるんじゃね?そんなコースねえよ。

  50. 2750 匿名さん

    >>2748

    それはありえない。米軍管轄の飛行禁止の横田空域を民間機が突っ切ることになる。

  51. 2751 匿名さん

    これとか

    1. これとか
  52. 2752 匿名さん

    軌跡かないけどこれも

    1. 軌跡かないけどこれも
  53. 2753 匿名さん

    それバグだな。そんなところ管制が飛ばさせない。

  54. 2754 匿名さん

    もう一つあった

    1. もう一つあった
  55. 2755 匿名さん

    上空待機ではなくなんらかの理由で着陸態勢に入ってからやり直してる時のような気がする
    いずれも羽田の上空を飛んでから品川方面に飛んできている
    定期的ではない
    頻度としては月に一度以下
    うるさいなあと思った時にキャプチャーしたやつが残ってた

  56. 2756 匿名さん

    >2745

    国の目論見は明らかで、今はそうっとしておいて既成事実化してしまおうってこと。いざ飛んでから騒音反対抗議があっても、後の祭り。しかし直下の住民に歓迎派がこれだけいるのは国も心強いだろうな。素晴らしい犠牲の精神だ。

  57. 2757 匿名さん

    知らんけどすごい音して真上を飛んでく時があってびっくりした時にキャプチャーしたやつ
    バグかどうかは知らんが自分で飛行機は見たよ
    どこの航空会社かと思って調べるためキャプチャーした

  58. 2758 匿名さん

    ゴーアラウンドする場合はこう。34Rに降りようとして一機Go aroundしてる。
    都心上空まで行くことは無い。いちど、管制を無視して東京タワーの真上を飛んだ
    外国機があったがパイロットのミスとして翌日のニュースになった。

    1. ゴーアラウンドする場合はこう。34Rに降...
  59. 2759 匿名さん

    それかこういうパターン。今はほぼこの2種類。

    1. それかこういうパターン。今はほぼこの2種...
  60. 2760 匿名さん

    風向きによってこういう経路を指示するときもある。

    1. 風向きによってこういう経路を指示するとき...
  61. 2761 匿名さん

    いろいろなツールを持ち出して影響が少ないとの主張が熱心だが、普通に考えれば、影響があるかどうか微妙な場所は、確認できるまで住宅地としては敬遠するのが普通だよね。まあ敬遠されては困るからいろいろ理屈を持ち出すんだろうが。

  62. 2762 匿名さん

    管制が飛ばさないとか実際飛んでんだぜ
    もちろん定期航路じゃなくて何かの理由があって飛んでんだろうけどね

    見ただけじゃ信用できないっていうからせっかくエビデンス出してやったのに見せるとそれはバグだとかなんなのお前ら?
    1枚目は2014年7月8日
    2枚目は8/11 3枚目2015/6/2だった
    便名出てるから国交省にでも聞いてくれ

  63. 2763 周辺住民さん

    ゴーアラウンドはたまに見かけるよ。和楽公園付近で上空を飛んでいるのを見てびっくりしたことがある。でも自宅にいるときに気づいたことは一度もないな。飛行機好きだからもし自宅にいて音が聞こえたらすぐにバルコニーに飛び出すけどね。


  64. 2764 匿名さん

    ちなみに23時過ぎると木更津上空(人の住んでいるところ)を避けるので、こうなる。

    1. ちなみに23時過ぎると木更津上空(人の住...
  65. 2765 匿名さん

    >2762

    不都合だから、信じたくないのです。

  66. 2766 匿名さん

    >>2758
    間違えてタワー上空からとか怖えーパイロットだな。正式に新航路開始が決まったら俺は売却する予定。昔地方で転勤してた時に航路の下に住んでいたがマジでうるさかった、もう勘弁です。羽田国際化は結構だけど、東京一大事な港区の上空というのは結構な損失だよね。いつか事故でも起こらないといいけど、安全にやってもらわないと。

  67. 2767 周辺住民さん

    >>2748さんあたりが作り話だろと言ってるのは港南上空を飛んでいるのに気づいたことがないからでしょ。
    マンション内にいたら本当にまったく気づかないよ。

  68. 2768 匿名さん

    とにかく真上を飛行機飛んだら単純にうるせえって極めて当たり前のことを自分の体験をもって話してるだけなのにそれはありえないとか、管制が許さないとか何いっちゃんってんの?

  69. 2769 匿名さん

    >2766

    航空事故はないにしても、落下物とかかなりの頻度であるらしいですからね。成田の周辺では問題になっている模様。

  70. 2770 周辺住民さん

    すまん「>>2748さんあたりが」は>>2747の間違い。

  71. 2771 匿名さん

    まあキャプチャーデータを見て気がついたんだがいずれもうるせえと思ってデータ取ったのは夏で窓を開けてる時なんだな
    (他にも何枚かあったが真冬とかはない)
    窓閉めてる時は気がついてない可能性もある
    サッシの性能はすごいね

  72. 2772 匿名さん

    結論として、いくら再開発で糊塗しても、新航路の騒音不安がある以上、一流の住宅地にはなり得ないということだな。よくわかった。

  73. 2773 周辺住民さん

    >>2772
    おおっと恵比寿広尾の悪口はそこまでだ。

  74. 2774 匿名さん

    >2773

    いや、サウスゲートのスレなので、恵比寿広尾のことは言ってません。サウスゲートのことを言ってます。

  75. 2775 匿名さん

    豊洲は土壌汚染問題、こちらは騒音懸念とがっぷり四つの勝負ですが、冷静に考えると地下水を飲むわけではないのでこちらの方が深刻か。

  76. 2776 匿名さん

    窓開けられないのはイタイね。
    幹線道路に面してるマンションみたい。

  77. 2777 周辺住民さん

    とにかく、ゴーアラウンドの飛行機が港南上空を飛ぶことはたまにある(高輪上空は知らん)。嘘つくなと反発するのも無理はない。だってマンション内にいたらまず気づかない程度の騒音だもの。車の騒音のほうがよっぽどうるさい。

  78. 2778 匿名さん

    あと音が聞こえるのは23時くらいに出発するエールフランスのパリ行、深夜の日本航空サンフランシスコ行きとか
    ちょうど寝る時間だから家の中も家の周りも静かでよく聞こえるのかもしれない
    航路を見ると東京湾の上なんだけど深夜のせいか窓開けてると音がよく聞こえる
    山手線内側まで聞こえるから港南側の東向きの部屋なら窓開けりゃ聞こえんじゃないの?

  79. 2779 匿名さん

    まあ今はたまのことだから気がついてないだけだけど1時間に何本も飛ぶようになったらそうはいかないだろう
    だから賛成か反対かとか言ってないでとっと試験飛行をやれっていってんの
    あんまりうるさくないなあということがわかればスムースだろう
    そうじゃないからやれねえんじゃないのと言っている

  80. 2780 匿名さん

    今はまだいいとしても、ひっきりなしに飛ぶ新航路開設後が大丈夫とは全く言えないところが問題。

  81. 2781 匿名さん

    港南は知らんけど高輪は住宅地で静かだからさ季節のいい時は窓は開けてるわけさ
    そうすると突然ジェット機の音とかしてびっくりするわけ
    港南はもともとうるさいから窓締め切ってんだろどうせ

  82. 2782 匿名さん

    >>2779

    試験飛行なんてやったら、反対運動を促すようなものだから、やらないだろうね。
    でも、直下の住民各位がなぜか大丈夫だ、賛成だと言っているからいいんじゃないの?

  83. 2783 匿名さん

    >>2782
    だろ?
    本当に能天気だよな
    上の階の子供の走る音がうるせえとか騒ぐくせにマンション脳は困ったもんだ

  84. 2784 匿名さん

    ただ、実際に飛び始めて騒音がひどいことがわかってから、「話が違う、中古で売ろうにも買う人がおらず資産価値が下がった、どうしてくれるんだ!」と主張するんだろうな。

  85. 2785 匿名さん

    まあ中古で売れないことはないだろう
    今だって伊丹の航路の下にたくさん人住んでんだからね
    ただ今まで静かだったのに突然うるさくなるのに耐えられるかという話
    最初からわかってりゃいいんだろうけどね
    まあ価格が下がらなくても損するのは自分だぜ

  86. 2786 匿名さん

    豊洲は揚げ足取りの調査や情報操作で変な叩かれ方してるけど、結局地下水は飲まないし、市場の安全性考えたら築地よりよっぽど衛生的で安全なんだよ。いま、市場じゃなくてカジノという話もでているし、市場がこようがカジノがこようが住民大勝利なんですよね。

    それ考えたら港南の騒音問題の方が深刻でしょう。75デシベルの騒音が2分おきになるわけだから、新航路始まって窓開けて気が付かないとかあり得ないと思うけどね。普通にパティオのお店とかやっていけなくなるし、外で小さい子供を遊ばせたり、バーベキューやら野外ヨガやらやらなくなるだろう。

  87. 2787 匿名さん

    まあ心配なのは学校だな
    小学校から私立だから関係ないって?
    失礼しました
    でも慶應幼稚舎も航路の真下ですよ

  88. 2788 匿名さん

    もしかして、この地域の再開発も、騒音問題で文句を言わせないための「飴」ではないかと勘繰りたくなる。
    周辺住民対策費用のようなものか。

  89. 2789 匿名さん

    最後は金目でしょ

  90. 2790 周辺住民さん

    >>2786
    >外で小さい子供を遊ばせたり、バーベキューやら野外ヨガやらやらなくなるだろう。

    都心上空ルートを飛ぶのは夕方3時間だけ。
    バーベキューはふつう昼だしヨガは朝だから関係ないですね。
    がきんちょはがきんちょ自身の騒音の方がよっぽどうるさいでしょう。

  91. 2791 周辺住民さん

    ここで都心上空ルートの騒音予測を見てみましょう。八潮団地のあたりでもWECPNLは70を下回るくらい、品川駅周辺ではさらに小さいことがわかります。

    1. ここで都心上空ルートの騒音予測を見てみま...
  92. 2792 周辺住民さん

    厚木基地の騒音と比較してみましょう。厚木基地周辺ではWECPNL75以上の地域が相模湾から町田まで広がっています。さすが米軍さんは強さも騒音も段違いですね。

    都心上空ルートのせいでうるさくなるのかもしれませんが、相模湾から町田まで達する広大な地域の騒音とは比べ物にならないことがよくわかりました。

    1. 厚木基地の騒音と比較してみましょう。厚木...
  93. 2793 匿名さん

    >>2791 周辺住民さん

    お、きたきた大本営発表。

  94. 2794 匿名さん

    >>2792 周辺住民さん

    別に厚木と張り合ってるわけではなく、東京の住宅地としては環境に大きな不安ありということ。

  95. 2795 匿名さん

    >>2790 周辺住民さん

    3時間ではなくて4時間。今更、短く書くとはね。

  96. 2796 匿名さん

    ヨガは朝で、バーベキューは昼ってどんな決めつけんなんだろ。公園で夕方にヨガやっていることもあるし、バーベキューも夕方やってるじゃん。2分おきに75デシベルの騒音聞いて小さい子供の耳とかに影響がでそう。バルコニーにでなくなるし、窓も開けられなくなる。レストランのパティオで食事もできないし、散歩もウオーキングもしなくなる。駅まで歩くだけでもうるさいなと感じる毎日。

    夕方4時間というのは導入時だけだろう。すぐにどんどん運用時間が長くなり毎日7時から夜10時くらいまで拡大するのは時間の問題。羽田の需要が拡大し続けたら、24時間運航もなくはない話。

    どんな街だろうが売れなくなることはない。ただ安くなるだけ。

  97. 2797 匿名さん

    世帯あたり50万も握らせときゃ大丈夫だろ
    10万世帯に配っても500億で豊洲移転費用の10分の一でしかない

  98. 2798 匿名さん

    >>2793 匿名さん

    スムログでマン点さんが、大本営ではない騒音分析をしているから。

  99. 2799 匿名さん

    >>2796 匿名さん

    東京、ひいては日本の競争力のためだから、この地域住民の犠牲はやむを得ない。24時間化を目指すべき。

  100. 2800 匿名さん

    飛行機に詳しくないやつがいろいろ言ってるが、最近の低騒音機ではほとんど問題はないでしょうな。ましてや部屋から飛行機が見えない航路の反対側の芝浦、港南の海側向きでは飛行機の音は全然聞こえないだろうね。むしろ、音波は海風に流されて内陸方面に流れるので高輪の戸建てなんかが問題だろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸