東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-18 08:04:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 24401 匿名さん

    >>24400 マンコミュファンさん
    港南小、キャパオーバーしてないよん。ガセネタにすぐ騙されるんだからー。しっかりしなさいな。

  2. 24402 匿名さん

    >>24401 匿名さん

    ねた民の嘘はすぐバレるね(^.^)

  3. 24403 匿名さん

    港南小学校は2011年ごろに、かなりの余裕を持って新築されてるからね。
    マンモス校ではあるけど、まったくキャパオーバーにはなってませんね。

  4. 24404 匿名さん

    ところで天王洲キャナルフェス、ついにオンライン以外の船上ライブなど再開のようです
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000062838.html

  5. 24405 匿名さん

    品川駅の新山手線外回りホーム。かなり工事が進んでいます。

    1. 品川駅の新山手線外回りホーム。かなり工事...
  6. 24406 匿名さん

    ところで、リニア品川駅工事って来年2月10日で終わるわけですが、もう大方出来上がってるんですかね?追加情報何にも無いですね。

  7. 24407 匿名さん

    品川駅にこんなポスターが張り出された。
    西口の店舗やビルはあらかた閉鎖されたし、
    いよいよかな?
     

    1. 品川駅にこんなポスターが張り出された。西...
  8. 24408 匿名さん

    今までのイメージパースより絵が細かい

  9. 24409 匿名さん

    >>24399 名無しさん
    スレ違いです。

  10. 24410 匿名さん

    港南小学校は文科省推奨の1学年3クラス以下を満たしてないですよ。港区だと港南小だけだと思う。マンモス校だと問題児がいても発見しにくく、いじめなどの犯罪行為が起きやすいと言われます。

  11. 24411 匿名さん

    本来なら新設すべきなんですよ。豊洲も芝浦も新設してる。新設してないのは湾岸だと港南ぐらいではないかと。港南は嫌悪施設を無くせないから新たな小学校が建てられないのかもしれないけど。

  12. 24412 匿名さん

    >>24411 匿名さん

    世界のリニア品川駅の港南は大規模タワマンの新築スペースがないから人口増はそれほどないからね。

  13. 24413 匿名さん

    サウスゲート海側は環境が悪いから誰も住みたがらないだけではないかな。豊洲が爆上げしてるのに港南は少ししか上がってないのを見れば分かると思うけども。

  14. 24414 ソニーはサウスゲートのいくえを

    運河の底からもソニーは見てる話を、もっとしようよ、罵ってくれても良いからさー、港南に本社構えてからは、吉野家と富士そばパワーのおかけで、みんなを聖徳太子が全員の話をきけるように、ソニーは全員を見れるようになったからさー、しかし富士そばが開店する以前までの韓国料理屋、ランチはなかなか良かったんどけどサウスゲートにふさわしくなかったなー、俺は(もとり)ソニーは、韓国料理屋さんの女性定員(ランチタイムの)常時4人を、すべて見てました、ソニーというより俺は彼女達をしっている

  15. 24415 匿名さん

    >>24407

    いよいよですね。「日本の成長を牽引する国際交流拠点」のコピーがかっこいい!

  16. 24416 匿名さん

    高輪ゲートウェイの再開発、予定通りの完成を目指すとのこと!施工予定者も決定!! 初弾 大林で4月着工/各街区の施工者決まる/JR東の品川開発プロジェクトI期 | 建設通信新聞

    https://www.kensetsunews.com/archives/515324

  17. 24417 匿名さん

    JR東日本は、東京都港区で計画している総延べ約85万㎡の「品川開発プロジェクト(第I期)」の街区ごとの施工予定者を決めた。初弾となる3街区は大林組で2021年4月に着工する。1街区はフジタ、4街区は大林組がそれぞれ6月に着工し、10月に鹿島が2街区を着工する。街区すべて、24年度末の完成を目指す。


    いよいよ来春着工。大林組フジタ、鹿島がそれぞれを担当して工期は3年ですね。高輪ゲートウェイ駅の東側に同時進行で巨大なビルが4本も同時にどんどん伸びていく様子は壮観でしょう。
    ビルが姿を現してくると、ますます注目度が高まって行きそうですね。内側の再開発と違ってなんせ、山手線の乗っている乗客は嫌でも見ますから。

    1. いよいよ来春着工。大林組、フジタ、鹿島が...
  18. 24418 匿名さん

    サウスゲート陸側は発展するのに海側は下水臭いままだから格差がますます広がってしまいそう。

  19. 24419 匿名さん

    >>24416 匿名さん

    4区域、本来は超高層にしたかったが羽田の高さ規制で30階立てにしたと聞いた。その分、ワンフロアの床面積が15000平米の巨大ビルになる。高さは無いが、その分横幅が巨大な建物になるから存在感はすごいだろう。

  20. 24420 匿名

    >>24416 匿名さん

    地価も急上昇してるし、また港南のタワマン相場が上がりそう。コスモポリス品川なんか最近まで坪200万円台だったのに。

  21. 24421 匿名さん

    大林組の本社は品川インターシティ。
    大林組にとって現場は良くも悪くも本社から目と鼻の先。
    コケる訳にいかないだろうから地元の意地を見せるであろう。

  22. 24422 匿名

    >>24412 匿名さん

    タワマン以外は学校と公園と公共施設で、もうタワマン用地が無いですからね。

  23. 24423 匿名

    >>24421 匿名さん

    たしかに。そういえばリニア品川駅も大林組だったな。大林組としての気合いが入りそうなプロジェクトだね。

  24. 24424 匿名さん

    >>24422 匿名さん
    それはむしろ豊洲だと思うよ。港南は下水場と屠場と清掃工場と倉庫街がかなりの面積を占めてるので小学校が増やせない。単に敷地がないと言う問題じゃなく、屠場や清掃工場の隣に小学校を作るわけにいかないので。

  25. 24425 匿名さん

    泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業、品川駅西口地区地区計画もある

    1. 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業、品川...
  26. 24426 匿名さん

    豊洲の場合は再開発が進んで街並みが都内でも随一に整ってきてるけど、港南の再開発の進みは遅いよね。高輪はまさに再開発されようとしてるけど、港南から高輪は歩くと遠いから恩恵は少なそうに思う。

  27. 24427 匿名さん

    豊洲はこのスレに関係ないし興味もございません、

  28. 24428 匿名さん

    港南住民です。再開発で品川といえば高輪になりそうで恐ろしいですね。

  29. 24429 匿名さん

    いやいや品川から港南のイメージが無くなるのは港南民にとってもプラスでしょう。これまで品川に商業施設が育たなかったのは、港南の嫌悪施設イメージの悪影響が多分にある。もし品川=高輪というハイソなイメージが付けば商業施設も育つと思う。
    理想的にはリニア開通のタイミングで品川駅を新東京駅とかに改名すればさらに良いと思う。

  30. 24430 匿名さん

    >>24428 匿名さん

    元々品川と言えば高輪じゃない?
    港南のオフィスで働いている人や住んでる人はともかく、その他大多数の品川駅に来る人の目的って、

    乗換〉〉〉〉〉〉〉〉〉高輪口〉〉〉港南口
    って感じじゃないの?

  31. 24431 匿名さん

    品川インターシティができる前までは品川駅といえば高輪口のプリンスホテル群で、港南口は倉庫と食肉工場以外にこれといって何もないところだった。ところが、90年代後半に品川インターシティができてから港南口が徐々に街として機能し始め、2003年以降の新幹線開業、ワールドシティタワーズ街開き、アトレ開業、グランドコモンズ街開き、品川シーズンテラス開業、リニア品川駅着工などが続いて港南口の存在感は高輪口に引けを取らないくらいに高まった。とは言え、やはり品川駅の顔といえば江戸時代からの交通の要衝、旧東海道沿いで後背地に由緒正しき高台の邸宅街が控える高輪口であって、品川駅西口再開発によって品川駅の正面といえば高輪口という地位が確固たるものになると思います。

  32. 24432 匿名さん

    >>24431 匿名さん
    ワールドシティタワーズは関係ないだろ、笑

    そもそも80年代も港南口はオフィスビルはそれなりにあったよ。あと食肉処理場や下水場よりも新幹線基地のイメージが強かったかな。インターシティとグランドコモンズが出来た頃は、丸ビル、六本木ヒルズとか都心でも再開発が盛んな時期だったこともあって、その中で港南口の再開発は失敗作に部類される方だと思います。今もイマイチですが当時ですら盛り上がりに欠けてましたよね。

  33. 24433 匿名さん

    遊び(飲食含む)に行くのが高輪口、仕事に行くのが港南口って感じだよね。。

  34. 24434 匿名さん

    >>24432 匿名さん

    商業施設が弱く周辺住民に恩恵が無いだけで、オフィスビル群としての港南口の再開発は失敗じゃないでしょ。

  35. 24435 匿名さん

    インターシティ、グランドコモンズのオフィス街は一応一流企業が集積して高稼働率なので、オフィスビルとしては成功してきたと思う。ただ商業施設と住宅はもっと増やせばよかったのにとは思う。

  36. 24436 匿名さん

    >>24432 匿名さん
    ワールドシティタワーズは駅から遠いし私も住みたいとは思わないが、あの規模は港南口のタワマン開発の中でも相当インパクトがあった。

  37. 24437 検討板ユーザーさん

    >>24436 匿名さん
    ワールドシティタワーズは当時の売れ残り物件の代名詞だったよ
    特にブリーズは最後まで売れ残ってたような

  38. 24438 匿名さん

    >>24437 検討板ユーザーさん
    知ってますよ。あれだけの大規模であんな駅遠の埋め立て地物件に坪単価250万以上出すなんて馬鹿じゃないかと言われていましたね当時。私も当時は目黒に住んでいたので湾岸埋立地に住むのは頭が悪い人のすることだと思っていました。ただ、あの戸数をあんな場所に作ったという事実は当時かなりのインパクトがあったと思います。
    私は現在港区に住んでいますが南北線沿線なので品川駅方面はあまり行きませんが、竣工時とくらべて今は、ワールドシティタワーズ含めて港南口のイメージはだいぶ良くなっていると思います。私は住みたいと思いませんけど、中古でも今は結構な高値で取引されているので、人気物件だと思いますね。

  39. 24439 匿名さん

    あえて港南を買う理由は無いですよね。芝浦や豊洲と比べると将来性も低いと思ってましたし、実際そうなってます。都営住宅と倉庫街と首都高に囲まれた港南4の南端という立地もね。。芝浦アイランドが高倍率で瞬間蒸発したのと比べて、WCTは竣工後もしばらく売ってて苦戦してたのが好対照でした。

  40. 24440 匿名さん

    しかし、港南のマンションいまから考えれば坪200万前後で超お買い得だった。品川駅からの距離でいえばワールドシティタワーズよりコスモポリス品川やタワマンではないがパークホームズの方が良いが、近いとは言っても徒歩10分で雨でも降ってたら憂鬱になる距離。どうせ徒歩10分以上なら、シャトルバスや都バスバス停がマンション前ににあるワールドやパークホームズの方がいいと判断した人がそれらを買ったんだろう。Vタワーは別格として、それ以外なら実際にワールドシティやパークホームズが中古相場も一番高い。ワールドなんかは眺望の良さもあるんだろうが、駅から近いほど高い通常とは港南マンションは違う感じになってるな。

  41. 24441 匿名さん

    >>24439 匿名さん

    品川と将来性を比べるときに芝浦は別として、豊洲はどうかな。大した発展もない豊洲はリニアや高輪ゲートウェイがあって国際交流拠点がキャッチコピーの品川周辺とは比較にならないでしょ。

  42. 24442 匿名さん

    >>24438 匿名さん

    品川周辺に強い不動産仲介の方に聞いたのですが、ワールドシティタワーズは界隈では一番人気だそうです。というか、ワールドシティタワーズ知らない人でも芝浦や港南の各マンションをあれこれ見て回ると、あの規模を生かした共用部の豪華さとレインボーブリッジやお台場を眼下に収める眺望は他のマンションとはまったく別物で、その魅力に魅了されてしまうのだとか。ただ、レインボーブリッジが見えるようなお部屋はその分お値段も高いので結局は予算オーバーで諦める人も多いのだそうですが。

  43. 24443 匿名さん

    レインボーブリッジではなくて清掃工場の煙突ビューですよ。台場は離れすぎてて豆粒だし。眼下の運河は下水混じりで陸は倉庫とコンテナトラックですよ。港南5をサウスゲートから除外するなら港南4も除外した方が自然だと思うのだが。

  44. 24444 匿名さん

    >タワマンではないがパークホームズの方が良いが、

    https://1manken.hatenablog.com/entry/how-to-find-out-new-haneda-flight...

    コロナ後には、減便されてる飛行機の便数が増えるでしょうね。

  45. 24445 匿名さん

    コロナ禍でも、着実にと進んでますね。

    1. コロナ禍でも、着実にと進んでますね。
  46. 24446 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/image/213682/0/

    パークホームズって、どこに建ってたっけ

  47. 24447 購入経験者さん

    >>本来は超高層にしたかったが羽田の高さ規制で30階立てにしたと聞いた。その分、ワンフロアの床面積が15000平米の巨大ビルになる。高さは無いが、その分横幅が巨大な建物になるから存在感はすごいだろう。

    デブビルはフロアが広すぎて大企業向き。
    アフターコロナの大企業に、そんな需要あるかな?

  48. 24448 匿名さん

    >>24443 匿名さん

    と、ねた民が言ってます^ - ^

  49. 24449 匿名さん

    >>24447 購入経験者さん

    商業施設は上に積まれるより横の広がりの方がはるかに良い。

  50. 24450 匿名さん

    ワールドシティタワーズ、外壁が吹き付けで見た目が安っぽいのが難点だよね。隣接する首都高とモノレールも年季が入って汚れてるのでそろそろ更新工事をして欲しいところ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸