東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 23501 匿名さん

    >>23500 坪単価比較中さん
    そんなわけないと思って確認したらコロナだな。。平時だと羽田便の到着時間と合わせてバスセンター行きが設定されてる。

  2. 23502 匿名さん

    >>23499 匿名さん
    白金高輪駅が今以上に交通の要衝となって人の流れが変わるので、魚藍坂エリアの開発誘導をオフィスと商業中心にしていく方向になりそうだとのことでした。
    いまのところ高輪1の桜田通り沿いはオフィスビルが取り壊されてマンションに建て替えられるほうが多いのですが、品川地下鉄開通後はこれが逆方向になっていく見通しのようです。

  3. 23503 匿名さん

    >>23496 匿名さん
    環状4号と品川駅西口再開発も地下鉄前提で計画しろと言われているから地下鉄の計画が進まないとこれらも影響がでますね。もうリニアは全ての前提から外せば良いのにね。いらないよリニアなんて正直。

  4. 23504 匿名さん

    品川駅にメトロはイラナイって言ってたのは港南口方面の方ですか?

  5. 23505 匿名さん

    メトロは第一京浜地下だから港南民は使いにくいよね。

  6. 23506 匿名さん

    >>23504 匿名さん
    港南エリアのタワマンの人からしたら、実質改札まで15分以上だからね。
    南北線延伸は、山手線内側エリアの為の話と思っていた方がいいわ

  7. 23507 匿名さん

    品川地下鉄というか高輪地下鉄ですね

  8. 23508 マンコミュファンさん

    みんな、もうゴートゥー豊洲だよ!
    南北線の延伸で、サウスゲートの恩恵を
    一気に総横取りしちゃう格好になるが
    最後に笑うのは豊洲だったって事!

  9. 23509 匿名さん

    南北線延線なんて無理だよ。アホみたいにビルの基礎杭あるのに。そもそものリニア核としたトヨタ高輪GW構想も怪しくなってるのに。

  10. 23510 匿名さん

    このエリアの方々、週末は豊洲、有明、川崎、大井町エリアの商業施設にお出かけするんですか?

  11. 23511 匿名さん

    >>23509 匿名さん
    だから高輪口再開発が本格化する前に答申してるんでしょ

  12. 23512 匿名さん

    >>23502 匿名さん
    品川、大手町、赤坂、六本木直結だしな

  13. 23513 匿名さん

    >>23503 匿名さん
    リニアは港南側だから高輪には影響ない

  14. 23514 匿名さん

    そもそもリニアが計画倒れになっても困るのはJR東海だけだからあまり期待してない。

  15. 23515 匿名さん

    2018年度、JR東海の営業収益は1兆8,781億円、営業利益は7,079億円、営業利益率は37.7パーセントだった。利益率が抜群に高く、日本一儲けている鉄道会社だった。

    2020年度の第1四半期(4~6月)に、836億円の赤字(営業損失)
    9月末決算でも赤字が避けられず、年度末決算の見通しも厳しいと思われる。

    出張はゼロにはできないが、出張を大幅に減らしても、生産性を下げることなくビジネスを遂行できることが分かった。ワクチンや治療薬が開発されたとしても、今までの出張需要が戻るとは思えない。

    「東海道新幹線会社」と言われるJR東海だが、営業距離では在来線が東海道新幹線の約3倍もある。その一つ、豊橋から駒ケ根、辰野へと至る飯田線は、「飯田線秘境号」が走る路線だ。どのような路線か想像できるだろう。同じように、東海地方から山間部へ向かう路線では、身延線、中央本線(中央西線)、高山線といった長い路線がある。東海道新幹線の危機は、地方の鉄道へと波及する可能性も。

    リニアは開業させるしかない。しかし、長期債務は膨れ上がり、その返済計画が狂うと・・・

  16. 23516 匿名さん

    まあ、リニアはJR東海がどうしても作りたいなら作ればいいんじゃない?成功すれば良いことだし、失敗しても困るのはJR東海だけだから、好きなようにすれば良いと思う。

  17. 23517 匿名さん

    東京と名古屋を40分でつなぐ夢のアトラクション リニア!
    恩恵は品川と名古屋だけでなく
    貴方にもきっとある。
    素直に完成を待とう^_^

  18. 23518 匿名さん

    JR東海が経営難になったらJALと同じで税金救済だろうから何ともね。

  19. 23519 匿名さん

    西武グループは、高輪口 再開発 できるのかな? それどころじゃない様な気がするが。

  20. 23520 匿名さん

    高輪口のあれ、純粋な民間開発じゃなくて国が後押ししてるからね。
    どうなることかわからないけど、普通の開発とはちょっと違う。

  21. 23521 匿名さん

    国が後押ししてない再開発なんてないと思うけども

  22. 23522 匿名さん

    JR東海の社長変えて欲しい

  23. 23523 匿名さん

    変えるべきは川勝だろ

  24. 23524 匿名さん

    >>23519 匿名さん
    西武グループやばそうだよね
    再開発が頓挫する可能性はかなり高い

  25. 23525 匿名さん

    >>23516 匿名さん
    財政投融資で税金6兆円以上つぎこんでるんだが・・・。

  26. 23526 匿名さん

    国だけじゃなく、どこも資金不足になってきてるしね。

  27. 23527 匿名さん

    >>23526 匿名さん
    国が資金不足?
    意味がわからん

  28. 23528 匿名さん

    >>23518 匿名さん
    JALは救済されずに倒産しましたよ。

  29. 23529 匿名さん

    >>23528 匿名さん
    JAL倒産で泣いたのは株主

  30. 23530 匿名さん

    JALが倒産したからと言ってJR東海も倒産するとはならない

  31. 23531 匿名さん

    >>23529 匿名さん
    債権者も。

  32. 23532 匿名さん

    >>23530 匿名さん
    JR東海が倒産するなんて誰も言ってないでしょ。JALのように救済される、という書き込みは間違っていると言うだけです。

  33. 23533 匿名さん

    高輪ゲートウェイのオフィスフロアー、埋まるかな? 4年後 オフィス需要がどうなってるか予測がつかない。週 2~3日のテレワークは続くんですかね? いくらなんでも、4年後は、コロナは終息してるでしょうけど。

  34. 23534 匿名さん

    ワクチンができればインフルエンザと同じ
    インフルエンザが流行っても別にオフィス需要減らないでしょ

  35. 23535 匿名さん

    >>23513 匿名さん
    港南は下水放流エリアだからな
    臭すぎて人が住める感じではない

  36. 23536 匿名さん

    >>23531 匿名さん
    倍返しだ!

  37. 23537 匿名さん

    >>23533

    たしかにね。シェアオフィスみたいな感じになるかも。

  38. 23538 匿名さん

    ■コネクティッド・シティ

    今年の初め、自動車業界のみならず産業界で大きな話題をさらったのが、トヨタ自動車の豊田章男社長が米国ラスベガスで開かれた世界最大のデジタル技術見本市「CES2020」の中で静岡県裾野市に建設を表明した「Woven・City(ウーブン・シティ)」計画だ。

    多様なモノやサービスがインターネットを介してつながる”コネクティッド・シティ”となる実証都市で、トヨタ自動車東日本の東富士工場跡地に2021年初頭に着工する。面積は約70万平方メートルで、ナゴヤドームのおよそ15個分に相当する広さを誇る。そこに従業員ら約2千人が居住し、自動運転やパーソナルモビリティ、ロボット、スマートホーム、人工知能(AI)技術などの導入・検証を行う。次世代移動サービスの中核に据える自動運転の電気自動車(EV)「e―Palette(イーパレット)」を移動店舗としても活用する考えだ。

    豊田社長は「バーチャルとリアルの世界の両方でAIなどの将来技術を実証することで、街に住む人々、建物、車などモノとサービスが情報でつながることによるポテンシャルを最大化できると考えている」と語る。トヨタは25年ごろにロボットアームを使って物の運搬機能などを持つ家事支援ロボットの投入も計画しており、ウーブン・シティでのさまざまな実証実験を通して、クルマづくりの会社から生活創造型の事業構造へと大きく進化させる考えだ。

    トヨタはこうした街全体をインターネットでつなぐ次世代都市事業を推進するため、3月にNTTと資本業務提携することで合意し、相互に2千億円を出資することも決めた。

    生活、ビジネス、インフラなどのすべての領域に価値提供を行う「スマートシティプラットフォーム」を共同で構築し、まずは静岡県裾野市のトヨタ東日本東富士工場跡地や東京都港区・品川駅前のNTT街区の一部で実装し、その後他の都市にも展開していく予定。トヨタは次世代通信規格「5G」を使った次世代車の開発も加速させる。

  39. 23539 口コミ知りたいさん

    >ワクチンができれば

    2回発症している人が出ていて、免疫システムが機能しない、
    ワクチンも効かない、という研究結果が出てきてるから。

    それより、コロナが消えても、テレワークでイケるじゃん、という
    マインドの変化なんですよ。新総理に寄る急なデジタルシフトも。
    わかりますかね?

  40. 23540 匿名さん

    そもそも、コロナ前は人の多量高速移動が国家強靭化の肝だったのだが、
    もはや、いかに移動せずに、商売や学業やエンタメができるかの勝負だからな。

    それと、コスパが悪いアベノミクスは、もう終わっている。

  41. 23541 匿名さん

    ワクチンが出来ればって言ってる方、心情はよくわかります。しかし、自然発生なのか作られたのか不明な似たようなウィルスがでれば、現在と同じように何年も同じ繰り返しをする恐れもあります。

  42. 23542 匿名さん

    100%テレワークになることはないし、例え通勤が週一回だとしても長時間鉄道に乗るのは嫌だという意識が高まっている。郊外住宅地は衰退の一途だと思う。逆にもっと離れたリゾート他の住まいと都心コンパクトマンションの2拠点所有などが人気になるかも。

  43. 23543 匿名さん

    >>23541 匿名さん
    まあ、このままだとお前が無職になるだけだ

  44. 23544 口コミ知りたいさん

    実際
    来年、JR終電が30分繰り上がり、無期限で短縮営業になります。
    各企業は、定期を支給しないと次々表明。
    若い社員は、堂々と会社の飲みを拒否できる風潮に大歓喜。


    諫早湾や中国鬼城のように、リニアも高輪GWビル群も
    やっちまったにならぬことを祈ります。

  45. 23545 匿名さん

    >>23544 口コミ知りたいさん
    リニア不要論が高まる可能性ほ高いけれども、高輪ゲートウェイの複合開発は需要があると思います。今後はオフィスも住まいも都心志向がさらに高まると予想しているので。
    社員は基本テレワークで交代で週一回出社程度となるため常にオフィスにいる社員は2割ほど。オフィス面積はこれまでの半分程度で済むので、企業は都心のAクラスビルに事務所を構えられるようになる。社員はオフィスの近くに住み、通勤時は徒歩や自転車で、というライフスタイルが理想の姿になると思います。

  46. 23546 口コミ知りたいさん

    はい。需要はゼロではないですよ。
    しかし、駅前立地のテナント賃料を払っても尚利益が出る店は、
    そうそう多くありませんよね。
    飲食で、土日はリーマンがいない、平日夜も外食せずとっとと帰ってしまう、
    さらにテレワークでランチ需要も激減。アパレルや雑貨や家電はamazon。
    しっかり利益を出しつつ需要が高いのは、物産展かデパ地下くらいでしょうね。
    意外と品川は都心からのアクセスがJR頼みで弱いので、それさえ人が集まるかどうか。

  47. 23547 匿名さん

    >>23546 口コミ知りたいさん
    港南口が廃れてしまう

  48. 23548 匿名さん

    最近は大手町や丸の内の再開発が盛んだから港南は既に廃れてきてる

  49. 23549 eマンションさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  50. 23550 匿名さん

    >>23549 eマンションさん

    港区の他のエリアの 埋め立て地 住民 ではないかと思いますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸