東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 23401 匿名さん

    鳳雛さん、紹介するなら、Go to eat のお店紹介してくれると参考になるかも。
    まだ、プレミアムクーポン販売されてないから使ってないですかね。

  2. 23402 匿名さん

    >>23400 鳳雛さん

    食べ始める前の左端に見えるドバっとかかったものは、もしかして
    ラー油でしょうか。食べるラー油ってのもあるから、それでもいいの
    かも知れませんが、名称は「トンコツラー油ラーメン」ってとこで
    しょうかねぇ。
     「やっとこ」って、聞いたことがありませんでした。
     三田3丁目ね。

  3. 23403 鳳雛

    >23402

    慶應義塾大学三田キャンパスの正門前、道路を渡った向かいにあるお店です。
    この一杯の名前は、男らしく「ラーメン」。830円なり。
    3種類の味噌をブレンドし、トンコツと魚介のダシを合わせたスープ。
    トウガラシの辛味と山椒の痺れの量を選べますが、今回はマシマシです。
    ニンニクは大人の事情で遠慮しました。
    そして、忘れてはいけないトッピングは、煮玉子100円。
    美しいです。とにかく、美しいです。。
    麺は、モチモチの中太加水ツルシコ麺。。
    このスープは、ノドが唸る美味しさ。旨すぎます。
    辛痺(カラシビ)が効いて、痺れた唇にお冷が心地よいです。
    蕩けるチャーシューも素晴らしい。
    まさに、五感で味わう一杯ですな( ´∀` )/ぽん!

    1. 慶應義塾大学三田キャンパスの正門前、道路...
  4. 23404 匿名さん

    >>23403 鳳雛さん
    うまそ?。メタボの自分には目に毒です。

  5. 23405 匿名さん

    >>23404 匿名さん

    筋肉付けて代謝アップしましょう

  6. 23406 匿名さん

    第2東西連絡道路の工事って12年もかかるんですか?

  7. 23407 匿名さん

    >>23406 匿名さん
    電車が走ってる間は工事できないから1日3時間しか進まない
    ぶっ通しでできれば1.5年で終わるのだろうが

  8. 23408 匿名さん

    >>23407 匿名さん
    新幹線の高架下50メートルもないところを12年かけるというのはちょっとね
    区の予算だからチビチビやるしかないけど

  9. 23409 匿名さん

    ラーメン店は、品川よりはるかに田町が店が揃ってるよね。

    しかし、テレワークに大学休校に宴会禁止で、飲食の撤退がひどい。

  10. 23410 匿名さん

    慶應もほとんどリモート授業らしいから三田駅周辺の飲食は厳しそうですね

  11. 23411 評判気になるさん

    高輪ゲートウェイとか予定通り着工されるのでしょうか?品川駅西口開発に関してはコロナで話し合いの場すらないと聞いてますけど、リニアも不透明になってきましたし心配です。品川開発で唯一前進してるのは京急くらいですね。

  12. 23412 匿名さん

    リニアは多分プロジェクト撤退だと思います。静岡の件もあってすべての工事を中断しており、内部では撤退を視野に検討しているとのこと。これまでの投資額はサンクンコストとして一時費用計上し、傷の浅い今のうちに撤退することになると思います。国交相もエアラインの支援を急務の課題と位置付けており、そのライバルともなるリニアの撤退は認める方向です。
    京急地上化と西口人工地盤、品川グースのトヨタ京急の共同開発、環状4号線、南北線品川延伸は予定通り進む前提です。先日、港区高輪総合支所のまちづくり勉強会に出席して確認済みです。

  13. 23413 匿名さん

    リニアじゃなくて鉄軌道の第二新幹線にすれば採算取れると思うんだがね
    TGVだって500km出してるし線形よければ普通に出るんじゃないの

  14. 23414 匿名さん

    高輪ゲートウェイの開発はJR東が威信をかけてやるので予定通り開業すると思います。

  15. 23415 匿名さん

    >>23412 匿名さん
    風説の流布もいいところだな

  16. 23416 匿名さん

    やめるなら、コロナを理由にするのがJR東海のラストチャンスですね。

    2050年になっても掘削が理由(大深度、水源、残土)で開業できないとかなら、
    夢のリニア技術は海外での地上運転で結実させるです。

  17. 23417 匿名さん

    ワクチンさえ出来ればまた中国人が押し寄せてくるよ。国慶節も中国国内の観光地はコロナ自粛の反動で大混雑らしいし、来年はこれが日本に来れば観光業界も一気に復活する。なんだかんだリニアは必要。

  18. 23418 匿名さん

    出張が消えたどころか、ビル内でさえzoom。
    観光なら各地に飛ぶ羽田。
    大阪往復だけのリニア、いらね。

    定期が支給されなくなる代わりに5Gをくれる。
    社食や会議室や電話はもうじき撤去。
    オフィス、いらね。

    インフラが時代に合わなくなるスピード、速くなったよね。

  19. 23419 匿名さん

    まあ、数分おきに東海道新幹線を走らせる必要はなくなったから、ちょうど良いのではない?
    リニアで輸送力は落ちるがそれで十分、スピードは今までの倍以上となれば時代にマッチしているともいえる。

  20. 23420 匿名さん

    リニア、いつになるかわからないけど楽しみ。
    朝イチ6時のリニアに乗って京都に7時台に到着。
    一日、京都を満喫して先斗町で夜20時まで夕食
    食べてても22時前には品川に帰宅。
    新幹線でも日帰りできたけど、もっと楽になる。

  21. 23421 匿名さん

    >>23420 匿名さん
    リニア、京都通らないけどな

  22. 23422 匿名さん

    >>23420 匿名さん
    22時までに品川に戻ってくれればマンションシャトルバスにギリギリ間に合います。楽しみですね。

  23. 23423 匿名さん

    バスがなくなると帰れなくなるの?

  24. 23424 匿名さん

    >>23423 匿名さん
    天王洲物件だからな

  25. 23425 匿名さん

    京都・大阪なんてつまらんよ。
    先斗町も質が落ちたしね。店の前で呼び込んでて、萎える。
    そんな場所へ日帰り強行? カツカツ外国人観光レベルで、イミフ過ぎ

  26. 23426 匿名さん

    >>23425 匿名さん
    別にいいだろ

  27. 23427 匿名さん

    >>23425 匿名さん
    日帰り旅行とか貧乏臭くて笑えるよね。
    一泊くらいして少しは経済に貢献しろよと。




  28. 23428 匿名さん

    大阪まで通れば羽田イン関空アウトで観光ルートになるんだが名古屋止まりだと中途半端感はあるな

  29. 23429 匿名さん

    >>23428 匿名さん
    伊勢志摩とか行きやすくなるじゃん

  30. 23430 評判気になるさん

    海外に旅行に行って長距離の電車に乗ったとき、
    窓からの風景が日本と全然違うから、ビール飲みながら全く飽きません。
    インバウンドにとってリニアで地下を90分とか、
    利用2度目以降は、拷問レベルでしょう。

    国内ビジネス利用も、withコロナで無理ですね。
    家族で泊りがけの観光なら、飛行機が楽しいです。

  31. 23431 匿名さん

    >>23430 評判気になるさん
    タブレット配って映画でも見せたらいいんじゃない

  32. 23432 匿名さん

    >>23430 評判気になるさん
    景色楽しみたきゃリニアに乗らなきゃいいだけじゃん
    頭悪いねw

  33. 23433 匿名さん

    JR東海、いつ気づくだろう

  34. 23434 匿名さん

    >>23432 匿名さん
    その通りですね
    選択肢は多いほうがいい

  35. 23435 匿名さん

    国家事業を1知事に過ぎない静岡県知事の意向で頓挫するような前例を国が許すとは思えないけどね。

  36. 23436 匿名さん

    品川の民ですが、リニアは「いつかできればいいね」ぐらいのスタンスでいようと思います。
    リニアは飛行機よりエネルギー効率が遥かにいいので、今後不可避であろうエコ社会においては何らかの強い後押しがあるかもしれませんね。
    個人的には、リニアより高ゲーと西口再開発の方が待ち遠しいですね。

  37. 23437 匿名さん

    リニアを少しでも楽しみにしてるひと、まだいたんだw

  38. 23438 匿名さん

    >23412
    一時中止ではなく撤退ですか?
    JR東海の収支見ると確かに厳しそうです。
    あと1年は厳しいでしょうから、国から借金して迄進めることが出来ないんでしょうかね。

  39. 23439 匿名さん

    東京都は財政調整基金を2019年度末で9,348億円まで積み上げていたが、新型コロナ第1波の休業協力金などでその9割以上に当たる8,521億円を取り崩したため、9月補正予算では都債を発行して1,473億円をまかなう方針だ。9月23日

    東京大学も10月8日大学債200億円調達したみたいだけど、何処も厳しそうだね。

  40. 23440 匿名さん

    >23436
    嘘はいけません。JRリニアの消費電力は新幹線の4~5倍ですよ。
    電力は原子力発電所を何処に増設するんだろう? 

  41. 23441 匿名さん

    電力会社の大口の顧客がリニアなんだろう。
    リニア出来れば、原子力発電稼働必要ですって言えるな。

    電力供給の原子力発電所は、柏崎と浜岡だろう。
    浜岡は停止中が多いはずだか、今後東南海地震本当に大丈夫なんだろうか。
    福島と同じことは起きないで欲しい。

    https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/001...

  42. 23442 匿名さん

    >>23435 匿名さん
    いやいや成田新幹線も千葉県知事の反対で中止になったわけだが

  43. 23443 匿名さん

    >>23442 匿名さん

    価値も規模も桁違い。

  44. 23444 匿名さん

    首都圏第三空港構想は石原の反対で中止になったな。羽田を使えと。そして港南の空が着陸ルートになった。

  45. 23445 匿名さん

    超伝導リニア 35,000Kw/h 最大運行本数毎時5本=175,000Kw/h

    新幹線     9,000kw/h 最大運行本数毎時17本=153,000Kw/h

    山手線     1,100Kw/h 最大運行本数毎時23本=25,300Kw/h


    ちなみに山手線16両編成が山手線を一周するのにかかる電気代はだいたい1万円。

  46. 23446 匿名さん

    首都圏第三空港なんていらんよ。サウスゲートの意味がなくなる。
    羽田の発展が良い。新航路も大歓迎。

  47. 23447 匿名さん

    >>23442 匿名さん
    プロレスの可能性もありますね。静岡県と国土交通省とJR東海が計画中止の方向で。

  48. 23448 匿名さん

    >>23446 匿名さん
    港南の飛行機騒音は結構エグいよ

  49. 23449 匿名さん

    >>23447 匿名さん
    妄想が激しいな

  50. 23450 匿名さん

    >>23448 匿名さん
    欲しがってる欲しがってるw
    聞いたこともないくせにぃーww

  51. 23451 匿名さん

    >>23440
    曲解はやめましょう。
    リニアを新幹線と比べているのではなく、航空機と比べています。
    航空機に比べるとエネルギー効率も遥かに良く、co2排出もずっと少ない。よって航空機からシェアを奪えれば、エコです。航空機はそれだけとんでもない量の化石燃料を消費するということです。

  52. 23452 匿名さん

    鉄軌道の新幹線もう一本作るのが一番良い
    リニアである必要ない

  53. 23453 匿名さん

    >23451
    飛行機路線にリニアで行けないだろ。
    だから新幹線と比較するのが妥当。
    4~5倍消費電力かかってしまうのだからエコじゃないよ。
    逆行してる。

  54. 23454 匿名さん

    土木工事がそもそも環境に悪いしな
    グレタさんに怒られる

  55. 23455 匿名さん

    >>23453 匿名さん
    ???

  56. 23456 匿名さん

    >>23453 匿名さん
    羽田ー伊丹の航空路線よりも品川ー新大阪のリニアの方が同程度の時間でエネルギー消費はより少ないということを仰りたいのでは?出発地到着地が完全に同じではないけれど、それなりに近いから比較対象としておかしくはないかと。

  57. 23457 マンコミュファンさん

    >>23456 匿名さん
    鉄道のほうが電気使わないよ

  58. 23458 匿名さん

    下記a.b.のどちらの方が環境負荷が高いかですね。専門家でないと正確な計算はできませんが、直感的にはあまり差がないような気もします。
    a.現状の航空機便数でのジェット燃料消費と新幹線便数での電力消費を前提とした場合の環境負荷
    b.航空機便数が減ってジェット燃料消費が減る一方で航空機と新幹線の需要がリニアに置き換わることで電力消費が増える場合の環境負荷

  59. 23459 匿名さん

    リニアが減らせるのって羽田-伊丹分だけなんだよな。飛行機全体のごく一部を置き換えるためにどれだけ土木やるのかと。

  60. 23460 匿名さん

    飛行路線って、鹿児島、沖縄、北海道・・・などのこと言ったんだけど。
    伊丹しか考えないのは何なんだろう。それともリニアで行けるんだろうか?

    JR東日本はハイブリッド車両試験導入開始。エコならこういう方向に進めよ。
    https://resemom.jp/article/2020/10/07/58430.html

  61. 23461 匿名さん

    >>23459 匿名さん
    広島便もリニアに移行する

    リニアが東京駅発着なら福岡も取れるだろう

  62. 23462 匿名さん

    みなさん品川ー名古屋のリニアに嫉妬してるのか?

  63. 23463 匿名さん

    >>23461 匿名さん
    広島、福岡?まさか名古屋または新大阪で新幹線に乗り換えるの?うーん、ちょっとそれは無理があるかと。

  64. 23464 匿名さん

    >>23463 匿名さん
    広島空港からの移動を考えたら新大阪で乗り換える

  65. 23465 匿名さん

    エネルギー効率も、時間効率も、
    ビジネス利用ならオンラインでいいよねってなってしまったからな。国際会議までも。
    JR東海さんは、ん兆円をVRやAIに投資したほうが良くね?

  66. 23466 匿名さん

    >>23465 匿名さん
    そうだな
    静岡県の新幹線廃止でいいよ

  67. 23467 口コミ知りたいさん

    >>23464 匿名さん
    新大阪から広島、新幹線でプラス1時間半だぞ。ありえないな。飛行機で行った方が早いし楽。そもそも広島駅自体が中心部から離れてるから不便。広島空港からリムジンバスが便利なんだな。

  68. 23468 匿名さん

    >>23467 口コミ知りたいさん
    羽田のチェックインが30分前なので、時間同じなら新大阪で乗り換えます

    のんびり行きたいならえっちらおっちら羽田に行きます

  69. 23469 口コミ知りたいさん

    >>23468 匿名さん
    羽田新線ができたら品川行くのも羽田行くのも大差なくなるからなおさら飛行機使う気がする。重い荷物持って新大阪で乗り継ぎは面倒だよ。飛行機みたいに誰かが荷物運んでくれるならいいけど。

  70. 23470 匿名さん

    >>23469 口コミ知りたいさん
    大差ないならリニア使う

  71. 23471 匿名さん

    >>23469 口コミ知りたいさん
    品川アクセスが羽田と大差ないぐらい不便だという点については同意

  72. 23472 匿名さん

    >>23470 匿名さん

    同意。

  73. 23473 匿名さん

    EX ICでリニアと新幹線乗り継ぎ対応してくれるならリニアを使うかな

  74. 23474 匿名さん

    何十年後に出来るかわからない新大阪から話をして楽しいんでしょうか?
    飛行機の方が楽ですよ。

  75. 23475 匿名さん

    鉄道業界の衰退が止まらない…浮き彫りになった「3つの理由」
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76361

  76. 23476 匿名さん

    東京大阪ですら2時間半の新幹線より50分の飛行機選ぶ人いるんだから東京広島で3時間かけてリニアと新幹線乗り継がないでしょ。

  77. 23477 匿名さん

    でももしリニアが新幹線と同じ規格になって車両がそのまま広島に乗り入れるなら意外と支持されるかも。

  78. 23478 匿名さん

    たとえば、品川駅からよーいどんでスタートしたとして、飛行機を選んだ人が羽田空港で「ANA関西空港行き○○便ご搭乗の最終案内です」のアナウンスを聞いている頃、リニアは新大阪に着いている。パラダイムシフトが起こるね。ってか羽田-大阪、神戸便は廃止でしょう。

  79. 23479 匿名さん

    リニア中央新幹線開通前後の到達所要時間(名古屋まで開通時)




    この動画見ると岡山まで2.5時間、そこから新幹線で35分で約3時間で広島。
    飛行機の場合、空港までの移動、搭乗手続き、飛行時間1.5時間、空港から
    市内までの移動を考えると広島も良い勝負な感じ。

  80. 23480 匿名さん

    >品川駅からよーいどんでスタートしたとして

    これはちょっとフェアじゃないですけどね。

  81. 23481 匿名さん

    リニア押しの方は、いくらなんでも札幌、福岡へは飛行機でしょ?
    以前福岡から新幹線に乗って帰って来た時あるけど、非常に疲れます。
    二度と乗らないと決めました。

  82. 23482 匿名さん

    リニア開通時は羽田新線もできてるはずだから、その前提で東京駅起点にしてヨーイドンにしたら飛行機優位と思う。

  83. 23483 匿名さん

    大阪

    (飛行機)
    東京駅→羽田空港20分→搭乗まで30分(20分前までに手荷物検査)→関空まで飛行60分→乗換え10分→新大阪駅まで60分

    合計3時間



    (リニア)
    東京駅→品川駅10分→乗換え10分→リニア搭乗40分→名古屋乗り換え10分→新大阪駅50分

    合計2時間



  84. 23484 匿名さん

    今の状況だとリニアは中止または無期凍結でもやむなしだと思う。できれば良いな、ぐらいの期待。
    京急地上化、泉岳寺駅再開発、品川駅西口再開発、品川地下鉄(現時点未確定だけど決定前提で都市計画が進んでいる)、高輪ゲートウェイ開発が予定通りにできてくれれば良い。

  85. 23485 匿名さん

    >>23483 匿名さん
    何故伊丹でなく関空?

  86. 23486 匿名さん

    広島

    (飛行機)
    東京駅→羽田空港20分→搭乗まで30分(20分前までに手荷物検査)→広島まで飛行90分→乗換え10分→広島駅まで50分

    合計3時間20分



    (リニア)
    東京駅→品川駅10分→乗換え10分→リニア搭乗40分→名古屋乗り換え10分→広島駅まで130分

    合計3時間20分



    引き分け

  87. 23487 匿名さん

    >>23481 匿名さん
    関西方面はよく行くけど岡山以西は必ず飛行機ですね。飛行機は乗ってる時間短いので楽です。大阪は帰りが早ければ飛行機、遅い時は仕方なく新幹線という感じです。

  88. 23488 匿名さん

    >>23486 匿名さん
    広島は繁華街が県庁前の辺りで広島駅から電車に乗り換えて10分ぐらいかかる。リムジンバスは繁華街に直行するから飛行機の勝ちだな。あとリムジンバス50分もかからない。

  89. 23489 匿名さん

    >>23484 匿名さん
    同意。コロナ禍の大変なご時世に、これらの大規模 再開発と品川駅 南北線 地下鉄で、品川駅周辺は相当便利になるから、十分です。

  90. 23490 匿名さん

    南北線の延伸って決定事項なんですか?

  91. 23491 匿名さん

    >>23490 匿名さん
    まだ決定してない。
    ただ、品川西口再開発計画に連動して、ちゃんと試算しなよ。計画許可するのはそれからだ、というような勧告あり。

  92. 23492 匿名さん

    飛行機はQRコードで搭乗手続きは一瞬。
    時間がかかるのは保安検査だ。

    リニアも、これがある可能性が高い。
    爆発物や金属が持ち込まれたら、飛行機同様、簡単に解決できないからだ。
    つまり、乗り継ぎに飛行機並みの時間がかかる。

    しかも、204x年
    「大阪出張」は過去のもの・・・

  93. 23493 匿名さん

    >>23492 匿名さん
    飛行機の保安検査、ビジネスでよく使う人なら上級会員レーンがあるから早いよ

  94. 23494 匿名さん

    >>23491 匿名さん
    先日港区が主催した白金高輪駅東部地区まちづくり計画意見交換会に出席したのですが、港区高輪総合支所の都市計画担当部署から南北線三田線の品川延伸を前提としたまちづくり計画の骨子を示されました。東京都とも連携しており、現時点では決定していないが、他の都市計画も決定前提で進んでいるとのことでした。

  95. 23495 匿名さん

    >>23494 匿名さん
    品川地下鉄は都自身が答申してるのだから区が計画の前提にするのは当然。大江戸線の大泉学園延伸も2000年の都の答申以後、開通を前提として都市計画進めてるけど20年たった今も開通の目処立たずです。

  96. 23496 匿名さん

    >>23489 匿名さん
    リニアできなきゃ地下鉄もできないよ

  97. 23497 匿名さん

    >>23495 匿名さん
    それ因果関係が逆

    大江戸線が通る都市計画道路の整備に目処がついたから、ようやく地下鉄に着工できるようになった

  98. 23498 匿名さん

    >>23486 匿名さん
    飛行機降りて10分でリムジンバスに乗るの無理だと思う

  99. 23499 匿名さん

    >>23494 匿名さん
    品川延伸で計画の前提が変わるの?
    駅が新しくできるとかではないのであまり変わらないような気がするけど。

  100. 23500 坪単価比較中さん

    >>23498 匿名さん
    >>23486 匿名さん
    ・広島空港 → 広島駅新幹線口のバスは1時間に1~2本しかない。フライトの時刻表と見比べると広島空港での接続時間は最低15分。接続が悪いと1時間以上待つ。
    ・広島空港 → 広島バスセンターのバスは中心部まで行けるが、1日に7往復しかない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸