- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん [男性 30代]
[更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<18>
-
22651
匿名さん
>>22646 マンコミュファンさん
テレビ東京の天王洲スタジオの対面ですね。マンションですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22652
匿名さん
>>22651
その土地を取得したのは三井不動産レジデンシャル、近くには販売時に大人気だったパークホームズ品川ザ・レジデンスもあるから、二匹目のどじょうを狙っていると思われる。
こちらは、天王洲アイルでも一番洗練されたボンドストリート、かつウォーターフロントで、天王洲アイル駅も近いし、品川駅までの都バスバス停もすぐなので、良い物件になると思う。
私は買うつもりは無いが、あのあたりの景観で唯一残念な内山コンクリートが無くなったことで景観がさらによくなるのは良いことだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22653
匿名さん
>>22646
おそらく15階建て程度の中規模マンションになるのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22654
匿名さん
>>22653
どうして15階くらいの中規模マンションと思うのでしょうか。
普通、儲かるのは、建築基準が厳しくない8階以下とか戸数をなるべく
増やした高層でしょ?
場所柄、おそらく入手金額からしたら、小規模ではもったいないから
なるべく大規模を考えるのじゃないかと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22655
匿名さん
>>22645
何も想定していなくても、起きたら「想定外」と言って騒ぐのだ
ろうと思います。
おっしゃる「地下水位が年々上昇している」というのは、推測ですか、
それとも事実ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22656
匿名さん
東京湾は、形状からして、大きな津波の心配はないと聞いたことが
ありますし、津波の予測高さが示された地図も見たことがありますが、
やはり津波は心配です。
津波を想定した防潮堤を何か所か見たことがあるのですが、とても
頼りないものと思いました。構造としてもただの仕切り程度のものだし、
高さについても、運悪く満潮だったらほんの何mの余裕しかなさそうです。
マンションもオフィスビルもインフラ関連の重要機器を地下に設置して
いると思いますが、津波に襲われたら機能マヒが起こるのではないかと
心配です。
発電機など、地下から上に移動させるのは、不可能に近いでしょうし、
対策って何かあるでしょうか。覚悟するだけかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22657
匿名
で、内山コンクリート跡地は何が建築されそうかは誰も知らないという感じなのかな?
写真撮ったのはサンウッド天王洲タワーだね
内山コンクリは、目の前の東横インと同じくらいの敷地面積だから、タワマンと考えるのが妥当なのかも知れないが、寺田倉庫がボンドストリートのビジョンを考えてるような話なのと、ボンドストリートの建物の高さが何気に揃ってるから、一つだけノッポな建物が建つとも考え難いし、どうなのだろ?
マンションなら確かに売れそうかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22658
匿名さん
>>22656 匿名さん
AP5メートルの防潮堤を乗り越えてくるような大津波は東京湾の奥では考えにくいと思います。また仮に乗り越えてきたとしても、そこにあるのは戸建て住宅ではなくマンションなわけだから建物が使い物にならなくなる位ダメージを受ける事はさらに考えにくい。
結局、災害は何が起こるか分かりませんが、例えば建物が立て込んでいる内陸部では地震で大火災が発生するリスクがあるし、そういうリスクは逆に湾岸の方が少ないわけで、どこが安全と言う事はないと思いますよ。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22659
匿名さん
確率的には地震が起こったときに、湾岸部が大津波に襲われる確率と、内陸で大火災が発生するような確率を比較したら確実に後者の方が確率が高いでしょうね。芝浦とか港南のタワーマンションの周りは建物がないので火災に巻き込まれる可能性は極めて低く、災害時でも避難しない地区内残留地区に指定されていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22660
匿名さん
>>22627 坪単価比較中さん
あそこの所有者は三菱地所です。ずっと温めておいた土地ですね。高輪ゲートウェイ駅の開業を待っていると予想していましたが、いよいよ動きだしましたかね。おそらく賃貸マンションが分譲マンションを建設するものと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
22661
匿名さん
>>22652 匿名さん
TPH品川はそんなに人気でもなかった
同時期の分譲ではグローバルフロントタワーが圧倒的一番人気
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22662
匿名さん
>>22659 匿名さん
東京湾は構造的に津波がおきにくいですからね。
大津波はまず起きない。
東日本大震災と混同されがちだけど、三陸沖は津波が起きやすい事は小学校でも習います。
内陸と比べて震災時のリスクは極めて低い。
せいぜい液状化くらい。
内陸で起きる建物の倒壊や火災または火炎旋風の方が遥かにリスクが高い。
芝浦や港南が災害時に地区内残留地区に指定されている事が何よりの証拠。地区内に留まる方が安全と東京都が指摘している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22663
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22664
口コミ知りたいさん
>おっしゃる「地下水位が年々上昇している」というのは、推測ですか、
>それとも事実ですか?
常識です。
40年前と比較して最大で約60m上昇していることは、
義務教育の社会科の授業で教わるレベルだと思っています。
地下水位上昇により、地下構造物が浮力で浮くので、
今回の東京駅復元で、浮かないようにアンカーで固定されたのは
有名な話ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22665
匿名さん
>>22662 匿名さん
埋立地からだと短時間でどこにも逃げる所が無いと言うのもありそうだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22666
匿名さん
>>22649 匿名さん
港区だと古川の氾濫が一番のリスクです。
2019年の大雨のときも冠水ぎりぎりでした。
SNSで大勢の人が古川が氾濫しそうになっている映像をアップしていました。
報道によると緊急時の地下貯水槽もぎりぎりだったとか。首の皮一枚で持ちこたえましたが、年々雨量が増していていつ氾濫しても不思議ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22667
匿名さん
>>22665 匿名さん
それ逆ですよ。多くの人は雑居ビルや古い木造住宅の倒壊や火災から逃げられずに亡くなります。湾岸はビルも最新のビルが多くエリア全体の耐震性や耐火性は内陸と比較になりません。
また、街並みも綺麗に整備されているため空間的にも余裕があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22668
匿名さん
サウスゲートスレに書いている人々は再開発事業に興味ある方々だと思うので、
木造エリアと比較して勝ったとか、全く以って意味ないと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22669
匿名さん
>内陸と比べて震災時のリスクは極めて低い。
>せいぜい液状化くらい。
>内陸で起きる建物の倒壊や火災または火炎旋風の方が遥かにリスクが高い。
災害時の火災については、3.11以来、ガスと電気のスマートメーター化が促進され、コントロールできるようになってきました。あと数年で全戸がスマート化されます。不燃化しなくてもITやAIの進歩で解決できる部分です。
しかし、液状化は、地盤が沈下して、レスにあるような地下水上昇で建造物が浮くのも、既存建物とその敷地にはなかなか対策が施せない側面があります。橋や道路もです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22670
匿名さん
>>22669 匿名さん
木造密集地帯が一番危険なのよ。
これ常識だから。議論しても無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22671
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22672
匿名さん
港区のハザードマップで、芝浦1、2丁目、海岸3丁目が津波の警戒エリアになってるのは、大地震で防潮施設が液状化によって機能しなくなるからですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22673
匿名さん
>>22672 匿名さん
上記エリアが、津波警戒地域になってるのは、他のエリアより海抜が低いのか? それとも別に特別な理由があるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22674
マンション掲示板さん
東京湾は遠浅すぎて水の総量が、少ない。水のないところに津波の力はどう頑張ったって伝わらない。幼稚園児でもわかる話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22675
匿名さん
ちょっとちがいますよ。
湾の形で津波が入ってきにくいのです。
津波は、波ではありません。多量の水塊です。
遠浅どころか、陸上に何百mも遡上するのはそのためですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
22676
匿名さん
>東京湾は遠浅すぎて水の総量が、少ない。
>幼稚園児でもわかる話。
良く知らないで書いているのでしょうけれど、
世界的にも珍しい、大陸棚より深い海域がある湾ですよ。
東京海底谷と言います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22677
匿名さん
>>22675 匿名さん
東京湾の入り口は狭く、奥に行くほど広くなる構造だからでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22678
匿名さん
いまジェットが飛んでますが、
最近、好天時以外でも新ルートで飛ばすんですね。
段々とゆるくなってません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22679
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22680
マンション掲示板さん
東京海底谷の位置見ろよ。湾の外じゃん。アホだなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22681
匿名さん
深海が湾の入り口まできていて、遠浅はないでしょ、という話ですよ?
大丈夫ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22682
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22683
匿名さん
地質学的、歴史的に有り得るか分かりませんが、木更津の北側の袖ケ浦辺りを震源とする地震が発生すると都心湾岸の津波被害は最も大きそうですね。。
それでもカヌー場の埋め立て地や台場もあるので、芝浦や港南への被害は限定的と思います。角度次第で港南5丁目は直撃津波を受ける可能性はあるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22684
マンション掲示板さん
湾自体が遠浅でそこでエネルギーが伝わらなくなるって話だろ。若葉頭悪すぎだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22685
匿名さん
お役所の災害想定は、あとから「想定外だった」ということが多いので
そのまま信じられません。防潮施設は、見たことがある人ならわかると
思いますが、とても貧弱です。見れば、「えっ、あれで防げるのっ?」と
思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
22686
匿名さん
>>22682
「南風好天時限定」という情報は知りませんでした。配布された資料は
だいたい目を通していたのですが・・・
しかし、何が好天なのでしょうね。ちょっとくらいの雨だったら「好天
なのだ」と言い張るかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22687
匿名さん
>>22662
「東京湾は構造的に津波がおきにくい」とは?
もしかして、東京湾の中で津波が起きると思っているので
しょうか。なら、相手にできませんね。
それとも、津波が起きても湾の中に入ってきにくいと
書きたかったのかな?小学校で文書の書き方を習わなかっ
たのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22688
匿名さん
>>22685
津波ってのは外洋で海底のプレートが跳ね上がって起きるのよ。で、津波が発生しても東京湾は入り口が狭く奥が広いという<形状で、三陸の湾奥に行くほど狭くなる>とは逆の形状で津波の波高は小さくなる。東京直下地震は怖いが、それで津波が起きることは120%無いから安心しろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22689
匿名さん
洪水、浸水マップ
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22690
匿名さん
火災、建物倒壊マップ
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22691
匿名さん
土砂災害マップ
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22692
匿名さん
液状化マップ
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22693
匿名さん
結局サウスゲートエリアでリスクを認識しとかなきゃいけないのは液状化だけなんだよね。
でも、火災や洪水や建物倒壊や土砂災害で人が犠牲になる話は結構頻繁にニュースになるけれど、液状化で人が死んだって言う話は聞いたことがない。液状化で戸建てが使い物にならなくなったと言う話は浦安でもあったけれども、液状化で鉄筋コンクリートの高層建築物が使い物にならなくなったと言う話も聞いたことがない。
総合的するとサウスゲートエリアは災害危険度は極めて低いエリアと言えるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22694
匿名さん
災害が起こっても避難せず、地区内、建物内にとどまるのが最も安全と指定されているエリアが緑色のエリア。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22695
ご近所さん
>>22682
悪天時15:00~19:00(新飛行経路)
埼玉あたりの旋回ルートが違うだけで都心上空を飛ぶのは好天・悪天で同じですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
22696
匿名さん
>>22694 匿名さん
つまり緑色のエリアが一番災害に強いって事だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22697
匿名さん
>>22687 匿名さん
おつむが小学生レベルだね、君。
もう少し自分で考える癖を付けたほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22698
匿名さん
>>22688 匿名さん
でもたまに陸地を震源とする地震もありますよね?東京湾内を震源とする地震が有り得ないとは言えないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22699
マンション掲示板さん
>>22695 ご近所さん
むしろ悪天の方が高度が低いから騒音も大きかったはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22700
口コミ知りたいさん
>>22698 匿名さん
湾内を震源とする地震は、既に想定されています。
内閣府が想定しているものでは「東京湾北部地震」です。
ただしこれは直下型といわれるもので、津波は発生しません。
津波は、プレート境界型の地震、つまり沖合を震源とする地震によって起こります。
ちなみに、3.11の福島の地震で、東京湾内でも津波が観測されました。
東南海地震の想定では、東京湾最奥部でも2mの津波が想定されています。
防潮堤が機能すれば3.5mまで耐えられますが、巨大地震ですから機能しない
場合もあり、それを踏まえて住む場所を考えるのが良策でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件