- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん [男性 30代]
[更新日時] 2024-11-24 11:42:58
【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<18>
-
22601
匿名さん
鳳雛さん、
手近なところの写真ですね。写真に撮るといい感じです。
わたしは、もっと清掃に力を入れてもらいたいと感じています。
OKI側の歩道沿いに連続的に置いてある丸い石があるでしょ、
その下半分が、黒くすすけて汚らしくなっているのが、とても
気になっています。鳳雛さんは気になりませんか?
手近な写真で我慢されていることから、コロナがまたぶり返
してきたから、不要不急の外出を控えていらっしゃるものと推
察致します。とても良いことと思います。第2波は、もしかした
ら相当に大きいかも知れません。
-
22602
匿名さん
政府は、「観光立国」を掲げているので、業界が壊滅状態になって、
コロナ後に観光政策を打ち出しようがなくなるのを恐れているので
しょうけど、若い人って誰?とか早い者勝ちのやり方ってあり?と
思う人は多いと思いますし、東京の住人とか東京が目的地は除くこ
ととする、なんて発表後にルールを変えたりして、お粗末の限りを
尽くしています。
役人に作らせれば、もう少ししっかりしたものが出てくるだろう
と思うから、素人の政治家主導で、周りが振り回されながら案を
作って、誰が見てもお粗末なのに誰も反対できずに発表しちゃって
いる状況なのだろうなどと、わたしは邪推しております。
-
22603
匿名さん
原案を作っているのは役人(霞が関官僚)ですよ?
東大卒の一般企業経験ゼロで、人の税金を適当に使うことに慣れた面々。
-
22604
匿名さん
今は東大卒も優秀な人ほど外資とか収入の良い民間に行っちゃうから、官僚なんて東大の落ちこぼれがなる所になっちゃいましたね。
-
22605
評判気になるさん
JR東海
この3か月で株価25%下落、4兆円減。
リニアよりも、
誰も出張しない時代に適した戦略を立てるべきですね。
このままでは、さらに株価下落で債務超過です。
-
22606
匿名さん
-
22607
匿名さん
-
22608
匿名さん
いやサウスゲート住民なので開通して欲しいのは山々ですが、客観的に見て厳しい状況なのは明らかでしょう。
-
22609
口コミ知りたいさん
いちばん恐ろしいのは静岡県のせいにしてリニア計画が頓挫することですね。うちの会社でも名古屋、大阪出張は全廃。webになり今後も復活することは無さそうです。おそらく同じような会社は多いはずなので新幹線需要の回復は相当厳しいはずです。
-
22610
匿名さん
リニアは高速だけど輸送力は新幹線にかなり劣るからちょうど良いんじゃない?
名古屋、大阪まで行く人や名古屋、大阪から来る人がゼロになるわけじゃなし。
大都市間はリニア、新幹線は各駅停車のローカル線でこだまだけ残ってのぞみは
廃止。それで良い。
-
-
22611
匿名さん
新幹線1編成1,323人、それを数分おきに走らせる必要は無くなり、
リニア1編成1,000人を30分に1本走らせれば良い。
-
22612
匿名さん
静岡知事の言うことを聞いて、水に関する影響腸を100億でも200億でもかけて
実施して、リニア開通遅延の損害賠償を静岡県自治に対してしたらどうか。
2年も遅延したら2兆円くらいかな。
-
22613
匿名さん
-
22614
匿名さん
静岡県知事は静岡県を通らないルートへの変更を提案していますね。
JRとしてはルート変更となるとリニア開通が最低でも数年は遅れるので避けたいのでしょうが、今の膠着状態が当分続くことを考えると、数年遅れてもルート変更した方が早くリニア開業できそうに思います。
-
22615
匿名さん
やはりリニアも遅れるなら東京駅へ延伸すべきですよね。品川だと中途半端です。
-
22616
匿名さん
-
22617
匿名さん
>>22615 匿名さん
東京に延伸するためのお金と便益を考えるとそれは100%ないでしょうね。
-
22618
匿名さん
晴海側への湾岸地下鉄は、つくばEXを東京駅に延伸するのが条件ですよ。
しかも大深度になるだろうと言われています。
つくばEX程度が東京駅延伸できるのに、大プロジェクトのリニアが東京駅に延伸できないなんて
全国民に恥ずかしい。
-
22619
匿名さん
>>22618 匿名さん
多くの国民はつくばへ行くのが便利になった方がいいだろ
-
22620
評判気になるさん
リニアが危ういのは、静岡県の件よりも、
コロナ後のリモート時代ではその存在感が急降下してしまったことですよ。
リニアだけでなく、高輪ゲートウェイの駅ビルも厳しいと思います。
リニアが2027年に間に合わないからというだけでなく、
もう人は途中下車しなくなるからです。
わかりますね?
-
22621
匿名さん
>>22620 評判気になるさん
コロナはあと2~3年であんな事あったなになるよ。
わかりますね?
-
22622
匿名さん
>>22620 評判気になるさん
今年の6月に着工できなければ27年には間に合わないってことでしょ、来月着工すれば2028年1月に出来る。
-
22623
評判気になるさん
-
22624
匿名さん
>>22620 評判気になるさん
高輪ゲートウェイと品川駅西口再開発はリニアに関係なく整備するでしょ。
そもそもリニアはJR東海の単独事業であって、開業時点では名古屋までで、日本経済に大きな影響を与えるほどの需要はないんだから。
むしろJR東日本羽田空港アクセス線の整備、メトロ南北線の品川延伸の方が重要。
-
22625
匿名さん
-
-
22626
匿名さん
品川駅西口の再開発は、国土交通省、東京都、京急、西武、JRが主体。この中で注目は、京急が予定どうり、品川グースを解体出来るかどうか?ではないかな?
-
22627
坪単価比較中さん
港南三丁目コスポリ横の駐車場が今月末で閉鎖とのことです。何が建つのでしょうか?
-
22628
マンコミュファンさん
-
22629
匿名さん
-
22630
匿名さん
>>22627
よくご存知ですね。
ゴルフ練習場、じゃなかったらプールができたらいいな。
それがだめなら、イオンがいい。マルエツプチは、野菜、くだもの
がだめなんだ。仕入れが下手なのか、余ったのを買う方針なのか、
新鮮じゃないんだよねぇ。
-
22631
匿名さん
長期修繕積立金がだいぶ溜まってきたから、コスモポリスで購入
したらどうかな。そしてレンタル農園にする。長期修繕はお金が
また溜まるまでずっと先延ばしにする。理事会でそんなことを
言ったら激怒する人がいるかも・・・
-
22632
マンコミュファンさん
-
22633
匿名さん
コスモポリス品川 眺望が、悲惨な事になりますな。タワーマンションの意味がない。
-
22634
匿名さん
>>22621 匿名さん
アナタ、3月末くらいにこのスレでコロナの影響を軽視して、陰謀だとか騒いでいた方ですか?2~3年は影響があると認めたんですね。
-
22635
マンコミュファンさん
港南を中心に(5㌔四方を目安な感じで)、評判良い動物病院知ってたら教えて下さい。
これ持論ですが、東京サウスゲートは静岡県を真似して「犬やペットと共に」を売りに、徹底したら更に呼び込めそうに思えます。
ただでさえ、サウスゲート界隈は犬連れが多いから、マンションの仕様やルール、お店やパブリックでのペット同伴(一緒に入店)とか、いっそトコトン特化したら一芸かと思うのですが、すくなからずペット嫌いの方がサウスゲート界隈じゃマイノリティーかと。
-
-
22636
匿名さん
申し訳ないけど、ペット買っていない自分はペット同伴の店は大嫌いなんですよね。
そういう人も多いと思うよ。
犬猫の細かい毛が浮遊するし、飲食店だと非常に不衛生。
-
22637
匿名さん
-
22638
匿名さん
-
22639
匿名さん
>>22638 匿名さん
もともと、港南はゲテモノエリアだから、ペットに特化するのもいいんじゃない。元々アンチ多いんだし。
-
22640
マンコミュファンさん
ここに投稿主達は、小動物とか絶対に逆らえない弱いもんを虐待とかしてストレス解消しそう。強い奴らには何も言えない幼女や小動物とかにだけ強そう
-
22641
匿名さん
-
22642
匿名さん
-
22643
匿名さん
港区 ハザードマップによると、埋め立て地は液状化すると、防潮施設の損傷で津波にあうので注意。
-
22644
匿名さん
>>22643 匿名さん
港区の埋め立て地で、唯一の救いは、河川の氾濫でも浸水の被害が少ないところですな。
-
22645
口コミ知りたいさん
確かに、武蔵小杉のような下水の氾濫はないですね。
しかし、工業地帯だったところを住宅にしている関係で、
元々は地下水を組み上げていた工場が撤退して、地下水位が年々上昇しています。
もう、地底ではすぐ足元まで水分が来ています。
巨大地震で大規模な液状化になれば、地盤がかなり下がり、
高潮被害地域に一転する可能性が否定できません。
起きてから想定外と騒ぐまえに、事前に想定できる能力を身につけましょう。
-
-
22646
マンコミュファンさん
天王洲アイル
(旧)内山コンクリート の
本日の様子ですが、
(すっかり更地、案外と広い)
ここは何が建つのでしょうかね
タワーは飽きたし
質の良い低層が建つんなら、
買いたいと思います
-
-
22647
マンコミュファンさん
天王洲アイルの東横インが
コロナ陽性患者の受け入れ先になり
しばらく休業との張り紙。
まぁ空室にしてるよりかは
そりゃ運用してないとならんしな
-
-
22648
匿名さん
>>22646 マンコミュファンさん
用途地域等をしらべてみました
商業地域 建ぺい率80%容積率500%です
低層は建たないですね
-
22649
匿名さん
>>22645 口コミ知りたいさん
港区の埋め立て地は、浸水被害の心配があまり無いのは良い。これから河川の氾濫はますます増えるだろうから。
-
22650
匿名さん
>>22643 匿名さん
芝浦1、2丁目、海岸3丁目が、液状化後、津波が特に悲惨です。
-
22651
匿名さん
>>22646 マンコミュファンさん
テレビ東京の天王洲スタジオの対面ですね。マンションですか?
-
22652
匿名さん
>>22651
その土地を取得したのは三井不動産レジデンシャル、近くには販売時に大人気だったパークホームズ品川ザ・レジデンスもあるから、二匹目のどじょうを狙っていると思われる。
こちらは、天王洲アイルでも一番洗練されたボンドストリート、かつウォーターフロントで、天王洲アイル駅も近いし、品川駅までの都バスバス停もすぐなので、良い物件になると思う。
私は買うつもりは無いが、あのあたりの景観で唯一残念な内山コンクリートが無くなったことで景観がさらによくなるのは良いことだと思う。
-
22653
匿名さん
>>22646
おそらく15階建て程度の中規模マンションになるのではないかな。
-
22654
匿名さん
>>22653
どうして15階くらいの中規模マンションと思うのでしょうか。
普通、儲かるのは、建築基準が厳しくない8階以下とか戸数をなるべく
増やした高層でしょ?
場所柄、おそらく入手金額からしたら、小規模ではもったいないから
なるべく大規模を考えるのじゃないかと思うけど。
-
22655
匿名さん
>>22645
何も想定していなくても、起きたら「想定外」と言って騒ぐのだ
ろうと思います。
おっしゃる「地下水位が年々上昇している」というのは、推測ですか、
それとも事実ですか?
-
-
22656
匿名さん
東京湾は、形状からして、大きな津波の心配はないと聞いたことが
ありますし、津波の予測高さが示された地図も見たことがありますが、
やはり津波は心配です。
津波を想定した防潮堤を何か所か見たことがあるのですが、とても
頼りないものと思いました。構造としてもただの仕切り程度のものだし、
高さについても、運悪く満潮だったらほんの何mの余裕しかなさそうです。
マンションもオフィスビルもインフラ関連の重要機器を地下に設置して
いると思いますが、津波に襲われたら機能マヒが起こるのではないかと
心配です。
発電機など、地下から上に移動させるのは、不可能に近いでしょうし、
対策って何かあるでしょうか。覚悟するだけかも?
-
22657
匿名
で、内山コンクリート跡地は何が建築されそうかは誰も知らないという感じなのかな?
写真撮ったのはサンウッド天王洲タワーだね
内山コンクリは、目の前の東横インと同じくらいの敷地面積だから、タワマンと考えるのが妥当なのかも知れないが、寺田倉庫がボンドストリートのビジョンを考えてるような話なのと、ボンドストリートの建物の高さが何気に揃ってるから、一つだけノッポな建物が建つとも考え難いし、どうなのだろ?
マンションなら確かに売れそうかも
-
22658
匿名さん
>>22656 匿名さん
AP5メートルの防潮堤を乗り越えてくるような大津波は東京湾の奥では考えにくいと思います。また仮に乗り越えてきたとしても、そこにあるのは戸建て住宅ではなくマンションなわけだから建物が使い物にならなくなる位ダメージを受ける事はさらに考えにくい。
結局、災害は何が起こるか分かりませんが、例えば建物が立て込んでいる内陸部では地震で大火災が発生するリスクがあるし、そういうリスクは逆に湾岸の方が少ないわけで、どこが安全と言う事はないと思いますよ。
-
-
22659
匿名さん
確率的には地震が起こったときに、湾岸部が大津波に襲われる確率と、内陸で大火災が発生するような確率を比較したら確実に後者の方が確率が高いでしょうね。芝浦とか港南のタワーマンションの周りは建物がないので火災に巻き込まれる可能性は極めて低く、災害時でも避難しない地区内残留地区に指定されていますね。
-
22660
匿名さん
>>22627 坪単価比較中さん
あそこの所有者は三菱地所です。ずっと温めておいた土地ですね。高輪ゲートウェイ駅の開業を待っていると予想していましたが、いよいよ動きだしましたかね。おそらく賃貸マンションが分譲マンションを建設するものと思われます。
-
22661
匿名さん
>>22652 匿名さん
TPH品川はそんなに人気でもなかった
同時期の分譲ではグローバルフロントタワーが圧倒的一番人気
-
22662
匿名さん
>>22659 匿名さん
東京湾は構造的に津波がおきにくいですからね。
大津波はまず起きない。
東日本大震災と混同されがちだけど、三陸沖は津波が起きやすい事は小学校でも習います。
内陸と比べて震災時のリスクは極めて低い。
せいぜい液状化くらい。
内陸で起きる建物の倒壊や火災または火炎旋風の方が遥かにリスクが高い。
芝浦や港南が災害時に地区内残留地区に指定されている事が何よりの証拠。地区内に留まる方が安全と東京都が指摘している。
-
22663
匿名さん
-
22664
口コミ知りたいさん
>おっしゃる「地下水位が年々上昇している」というのは、推測ですか、
>それとも事実ですか?
常識です。
40年前と比較して最大で約60m上昇していることは、
義務教育の社会科の授業で教わるレベルだと思っています。
地下水位上昇により、地下構造物が浮力で浮くので、
今回の東京駅復元で、浮かないようにアンカーで固定されたのは
有名な話ですよね。
-
22665
匿名さん
>>22662 匿名さん
埋立地からだと短時間でどこにも逃げる所が無いと言うのもありそうだけどね。
-
22666
匿名さん
>>22649 匿名さん
港区だと古川の氾濫が一番のリスクです。
2019年の大雨のときも冠水ぎりぎりでした。
SNSで大勢の人が古川が氾濫しそうになっている映像をアップしていました。
報道によると緊急時の地下貯水槽もぎりぎりだったとか。首の皮一枚で持ちこたえましたが、年々雨量が増していていつ氾濫しても不思議ではありません。
-
22667
匿名さん
>>22665 匿名さん
それ逆ですよ。多くの人は雑居ビルや古い木造住宅の倒壊や火災から逃げられずに亡くなります。湾岸はビルも最新のビルが多くエリア全体の耐震性や耐火性は内陸と比較になりません。
また、街並みも綺麗に整備されているため空間的にも余裕があります。
-
22668
匿名さん
サウスゲートスレに書いている人々は再開発事業に興味ある方々だと思うので、
木造エリアと比較して勝ったとか、全く以って意味ないと思われます。
-
22669
匿名さん
>内陸と比べて震災時のリスクは極めて低い。
>せいぜい液状化くらい。
>内陸で起きる建物の倒壊や火災または火炎旋風の方が遥かにリスクが高い。
災害時の火災については、3.11以来、ガスと電気のスマートメーター化が促進され、コントロールできるようになってきました。あと数年で全戸がスマート化されます。不燃化しなくてもITやAIの進歩で解決できる部分です。
しかし、液状化は、地盤が沈下して、レスにあるような地下水上昇で建造物が浮くのも、既存建物とその敷地にはなかなか対策が施せない側面があります。橋や道路もです。
-
22670
匿名さん
>>22669 匿名さん
木造密集地帯が一番危険なのよ。
これ常識だから。議論しても無駄。
-
22671
マンション住民さん
-
22672
匿名さん
港区のハザードマップで、芝浦1、2丁目、海岸3丁目が津波の警戒エリアになってるのは、大地震で防潮施設が液状化によって機能しなくなるからですよね。
-
22673
匿名さん
>>22672 匿名さん
上記エリアが、津波警戒地域になってるのは、他のエリアより海抜が低いのか? それとも別に特別な理由があるんですかね?
-
22674
マンション掲示板さん
東京湾は遠浅すぎて水の総量が、少ない。水のないところに津波の力はどう頑張ったって伝わらない。幼稚園児でもわかる話。
-
22675
匿名さん
ちょっとちがいますよ。
湾の形で津波が入ってきにくいのです。
津波は、波ではありません。多量の水塊です。
遠浅どころか、陸上に何百mも遡上するのはそのためですから。
-
22676
匿名さん
>東京湾は遠浅すぎて水の総量が、少ない。
>幼稚園児でもわかる話。
良く知らないで書いているのでしょうけれど、
世界的にも珍しい、大陸棚より深い海域がある湾ですよ。
東京海底谷と言います。
-
22677
匿名さん
>>22675 匿名さん
東京湾の入り口は狭く、奥に行くほど広くなる構造だからでしょうか?
-
22678
匿名さん
いまジェットが飛んでますが、
最近、好天時以外でも新ルートで飛ばすんですね。
段々とゆるくなってません?
-
22679
ご近所さん
-
22680
マンション掲示板さん
東京海底谷の位置見ろよ。湾の外じゃん。アホだなぁ。
-
22681
匿名さん
深海が湾の入り口まできていて、遠浅はないでしょ、という話ですよ?
大丈夫ですか?
-
22682
匿名さん
-
22683
匿名さん
地質学的、歴史的に有り得るか分かりませんが、木更津の北側の袖ケ浦辺りを震源とする地震が発生すると都心湾岸の津波被害は最も大きそうですね。。
それでもカヌー場の埋め立て地や台場もあるので、芝浦や港南への被害は限定的と思います。角度次第で港南5丁目は直撃津波を受ける可能性はあるかも。
-
22684
マンション掲示板さん
湾自体が遠浅でそこでエネルギーが伝わらなくなるって話だろ。若葉頭悪すぎだな。
-
22685
匿名さん
お役所の災害想定は、あとから「想定外だった」ということが多いので
そのまま信じられません。防潮施設は、見たことがある人ならわかると
思いますが、とても貧弱です。見れば、「えっ、あれで防げるのっ?」と
思いますよ。
-
22686
匿名さん
>>22682
「南風好天時限定」という情報は知りませんでした。配布された資料は
だいたい目を通していたのですが・・・
しかし、何が好天なのでしょうね。ちょっとくらいの雨だったら「好天
なのだ」と言い張るかも知れませんね。
-
22687
匿名さん
>>22662
「東京湾は構造的に津波がおきにくい」とは?
もしかして、東京湾の中で津波が起きると思っているので
しょうか。なら、相手にできませんね。
それとも、津波が起きても湾の中に入ってきにくいと
書きたかったのかな?小学校で文書の書き方を習わなかっ
たのね。
-
22688
匿名さん
>>22685
津波ってのは外洋で海底のプレートが跳ね上がって起きるのよ。で、津波が発生しても東京湾は入り口が狭く奥が広いという<形状で、三陸の湾奥に行くほど狭くなる>とは逆の形状で津波の波高は小さくなる。東京直下地震は怖いが、それで津波が起きることは120%無いから安心しろ。
-
22689
匿名さん
洪水、浸水マップ
-
-
22690
匿名さん
火災、建物倒壊マップ
-
-
22691
匿名さん
土砂災害マップ
-
-
22692
匿名さん
液状化マップ
-
-
22693
匿名さん
結局サウスゲートエリアでリスクを認識しとかなきゃいけないのは液状化だけなんだよね。
でも、火災や洪水や建物倒壊や土砂災害で人が犠牲になる話は結構頻繁にニュースになるけれど、液状化で人が死んだって言う話は聞いたことがない。液状化で戸建てが使い物にならなくなったと言う話は浦安でもあったけれども、液状化で鉄筋コンクリートの高層建築物が使い物にならなくなったと言う話も聞いたことがない。
総合的するとサウスゲートエリアは災害危険度は極めて低いエリアと言えるでしょう。
-
22694
匿名さん
災害が起こっても避難せず、地区内、建物内にとどまるのが最も安全と指定されているエリアが緑色のエリア。
-
-
22695
ご近所さん
>>22682
悪天時15:00~19:00(新飛行経路)
埼玉あたりの旋回ルートが違うだけで都心上空を飛ぶのは好天・悪天で同じですよ?
-
22696
匿名さん
>>22694 匿名さん
つまり緑色のエリアが一番災害に強いって事だな
-
22697
匿名さん
>>22687 匿名さん
おつむが小学生レベルだね、君。
もう少し自分で考える癖を付けたほうがいいよ。
-
22698
匿名さん
>>22688 匿名さん
でもたまに陸地を震源とする地震もありますよね?東京湾内を震源とする地震が有り得ないとは言えないよね。
-
22699
マンション掲示板さん
>>22695 ご近所さん
むしろ悪天の方が高度が低いから騒音も大きかったはず。
-
22700
口コミ知りたいさん
>>22698 匿名さん
湾内を震源とする地震は、既に想定されています。
内閣府が想定しているものでは「東京湾北部地震」です。
ただしこれは直下型といわれるもので、津波は発生しません。
津波は、プレート境界型の地震、つまり沖合を震源とする地震によって起こります。
ちなみに、3.11の福島の地震で、東京湾内でも津波が観測されました。
東南海地震の想定では、東京湾最奥部でも2mの津波が想定されています。
防潮堤が機能すれば3.5mまで耐えられますが、巨大地震ですから機能しない
場合もあり、それを踏まえて住む場所を考えるのが良策でしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件