東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 2181 匿名さん

    コスモポリスもまた眺望遮られるのかな?

  2. 2182 匿名さん

    >>2180
    たぶん、低層15階建て、運河ビュー+新駅徒歩〇分を売りに売り出すんじゃない?建てようと思えば品川ベイワードと同じような大規模も建てられるとは思うかど。

  3. 2183 匿名さん

    板状かな。

  4. 2184 匿名さん

    >>2183 匿名さん
    間違いなく板状。ってか板状じゃなきゃダメ。田の字は勘弁。ワイドスパン80平米台中心が良い。

  5. 2185 周辺住民さん

    天王洲にできた、住友のマンションみたいな感じでしょう。

  6. 2186 匿名さん

    敷地面積的には品川ベイワードと同程度だから、高層タワマンになってもおかしくはないよね。

  7. 2187 マンコミュファンさん

    >>2176 匿名さん

    品川駅には徒歩8分ぐらいですか?

  8. 2188 周辺住民さん

    JRの改札口からだと、普通に15分

  9. 2189 匿名さん

    マンションの徒歩表示では10分位でしょうか。新駅へもほぼ同程度、但しホームまでの時間ベースだと新駅の方が近いでしょうね。

  10. 2190 匿名さん

    >>2186
    希少な港南芝浦新規物件の優位性を最大限活かすにはタワマンにした方が良いだろうな。

  11. 2191 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    ベイワードみたいな板状高層希望

  12. 2192 匿名さん

    コスモやシティタワー品川のような形状は地形上無理なので、多分そうなるのではないかと。

  13. 2193 匿名さん

    間取りもベイワードのようなアウトフレームを生かした超ワイドスパンがいいけど、今時100平米作ると一般人には買えない価格になるから無理かな。

  14. 2194 匿名さん

    港南3丁目には三菱の他にも、コスモ裏手の日通など運送関係の土地が結構あるから、再開発の可能性はありそうだね。

  15. 2195 マンション検討中さん

    あの土地は三菱っていうのはどこ情報ですか?
    10年借地と聞いたことありますが。

  16. 2196 匿名さん

    >>2195

    10年借地でコインパは無いでしょ。

  17. 2197 匿名さん


    新駅開発やマンションも増えれば、さらに運送需要も増えます。
    ただでさえ人手不足の現在、元々埋立地はそうした用途向けの土地ですし
    運送関係の土地に関して言えば再開発は難しいかもですね。

  18. 2198 匿名さん

    流通センターの大規模建て替え等 運輸流通の再開発が進行中なので、整理再配置の動きが出てくる可能性は充分にありそうですね。

  19. 2199 居住者

    ダイヤモンドオンラインに記事が出てました。

    品川新駅はJR東の開発史上最も「コスパがいい」
    http://diamond.jp/articles/-/101237

    最後のアンケートの回答状況(私が見た時点)
    Q:品川新駅の誕生、周辺地域の活性化につながると思いますか?
    A:思う 86.32%

  20. 2200 居住者

    京急の採用ページ

    http://www.keikyu.info/train/shinsotsu_2017/collabo/collabo02.html

    新しい情報はないけど、
    品川駅の地平化と高架化の両立に向けて意気込みを語ってます。

  21. 2201 匿名さん

    新駅、羽田国際空港化、リニアの3つが互いに相乗効果を誘発しながら、品川開発の価値をスパイラルアップさせているのは確かだろう。

  22. 2202 マンコミュファンさん

    ところで、新駅のネーミングですが

    スーパーインターナショナルシティ駅

    これを英語表記(欧州各国語、ヒンディー語、中国語、韓国語を下に表記)でどうでしょう?

    カタカナ表記だけは絶体にダメ、日本語はダサいからダメです!

  23. 2203 匿名さん

    新駅は品川駅のサブ
    ネーミングが大袈裟すぎる。

  24. 2204 匿名さん

    京急第二ビル、足場組んでますが単なる修繕でしょうか?
    店舗が普通に営業しているので解体ではないと思いますけど。

  25. 2205 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/101237

    例え恵比寿ガーデンプレイス程度の都市施設しかできないとしても、
    それでも今よりは物凄く良くなるし地域の都市価値は間違いなく上がる!
    というのが高輪一住民の意見です。

    それほどまでに、高輪の第一京浜沿いには今の所本っ当に地域の生活に役立つ商店が何もない。
    何か店が出来ても潰れる。
    anewも潰れたし、デイリーヤマザキ高輪「本店」は24時間営業からの撤退を余儀なくされた。

    なぜだか魚けんとポッポは生きてるけど。

  26. 2206 匿名さん

    オフィスビル数棟で、それほど状況改善すると思えませんねー。恵比寿が栄えたのはもともと商圏がでかいからでしょう。

    土日はガラガラでお店も開かず、になりそ

  27. 2207 匿名さん

    東海道線の切り替えで230本近い運休がでるようだ。

    JR東日本はJR品川駅(東京都港区)で大掛かりな線路切り替え工事を11月19日午前10時20分頃~翌20日午前6時20分頃に実施すると発表した。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160913-OYT1T50104.html

  28. 2208 マンション検討中さん

    >>2207 匿名さん

    その情報、このスレではいらなくないか?

  29. 2209 居住者

    >>2208

    http://suigousblog.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/20160910-784a.html#m...
    このブログにある、
    「今回の切換では、5番線の使用停止、6番線・7番線の使用再開と、
     東海道線上り本線が、車両基地沿いの線路を通るコースへ変更」
    が言いたいのでは?
    新駅に向けて品川駅側の工事が順調に進捗しているということだと思われ。

  30. 2210 居住者

    11月の東海道線の切り替えで、
    品川~新橋間の徐行運転は解消されるのかな?

  31. 2211 匿名さん

    >>2209 居住者さん

    わかりにくい。はっきり書いてくれ。

  32. 2212 居住者

    >>2211
    ちなみに2207書いたのは私ではないよ。
    ニュースから裏を読み取るのも大事ってこと

  33. 2213 匿名さん

    >>2212 居住者さん

    良かったね。能力高くて。

  34. 2214 匿名さん

    >>2208
    新駅開業に向けての第1期工事が東海道線上りの線路付け替えで完了する、それが11月19日という事だ。
    そのあと第2期が始まるが、京浜東北線山手線の新駅方面への線路付け替えが主な内容。
    第3期でいよいよ新駅の建設および京浜東北・山手の現線路の撤去となる。

    東京の大動脈3線が絡んでくる工事なので、普通の建設工事に比べ相当複雑な工程が付加される。

  35. 2215 周辺住民さん

    一期工事の最後の切り替えとなる第5次線路切換工事で
    6番線7番線が使用可能になるとのことです。
    6番線は5番線から上野ライン上りが移動するとのことですが
    7番線が何になるのか不明ですよね?

    来年からの二期工事で、現在1.2番線の山手、
    3.4番線の京浜東北をどうするのかが不明です。
    その後山手線ホームドアの設置も進んでいるので、そのままかな?

    その場合、田町方面に向かって相当急カーブで線路を設置しなければ、
    再開発用地を減らすことになるでしょうし?
    当初の想像では、1.2番線を京急に渡して、京急は地上化4線体制確保。
    3.4番線を山手、5.6番線を京浜東北にして、
    7番線を上野ライン上りにするのではないかと思っていましたが?

    工事は予定通り順調に進んでいるのに、工程表の詳しい発表が無いですね。
    グース跡地再開発と連動したい京急待ち?
    駅前広場確保の観点から言えば、京急地上化ではなく、
    再度、地下化の可能性も・・・・?

  36. 2216 匿名さん

    >>2215
    品川駅の京浜東北、山手線ホームは基本そのままで変わらない。
    駅を出て線路は新駅に向け東にカーブするが、11月に付け変わる6番線の東海道線上りとほぼ同様のカーブ形状なので問題はない。
    京急地上化の概要はまだ発表されていないので推測レベルだが、1番線の隣にある山手線留置線が京急駅2面4線の一部に使われるようになると思われる。
    なお、2200のHPにもあるが、北品川の高架化は確定のようだ。京急社長も昨年末のWBSで既に高架化を表明済だ。

  37. 2217 匿名さん

    マンションバブル崩壊らしい。豊洲あたりは悲惨っぽい。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

  38. 2218 匿名さん

    品川田町エリアは海側でも下がってないですよね!

  39. 2219 匿名さん

    無理難題を経営陣から言われてヒラは大変だね。

    「地平化された駅から近い距離にある踏切道を高架化で解消する場合、高低差が大きく急勾配になるため、この問題をどうクリアするのかと鉄道ファンのあいだでも、話題になっていたようです。利便性向上と安全性確保を両立し、さらに鉄道の運行に影響を与えない工事が求められる鉄道土木の世界では、時には、前例のない課題を解決していくイノベーティブな発想が求められます。」

    イノベーティブな発想が京急にあるのかな?

  40. 2220 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    内陸の世田谷、杉並あたりは特に急落。今や都心に住む時代。城西マンションは時代遅れ。

  41. 2221 2051&2053

    ▽「JR品川駅/新東海道線線路切替工事列車運休及び運転計画」(9/13JR東日本)
    *本件基地内では種々の工事が行われているが、標記切替工事が実施される。
    ■切替工事及び列車運休・運転計画の主な概要
    主目的工事:使用停止中の上り本線6・7番線の新線使用再開等のため
    *新東海道線(基地東側へ線路移設。現東海道線上り5番線は使用中止)
    全体工事期間:2016年11月19日(土)10時20分頃~11月20日(日)6時20分頃
    *やむを得ない事情で実施不可の場合は2017年1/21~1/22の土日に延期

    ①11月19日(土)=10:20頃~14:20頃運転計画
    上野東京ライン/宇都宮・高崎線直通・・・通常運転
    上野東京ライン/常磐線直通・・・上野品川間運休
    横須賀線・・・通常運転
    特急「ひたち」「ときわ」・・・上野~品川間運休・始終着駅を上野駅に変更
    特急「成田エクスプレス」・・・通常運転
    *踊り子関係略

    ②11月19日(土)=14:20頃~終電運転計画
    上野東京ライン/宇都宮・高崎線直通・・・東京~品川間運休・始終着駅を東京駅に変更
    上野東京ライン/常磐線直通・・・上野~品川間運休・始終着駅を上野駅に変更
    横須賀線・・・通常運転・終電品川駅行きは大崎駅に変更
    特急「ひたち」「ときわ」上野~品川間運休・始終着駅を上野駅に変更
    特急「成田エクスプレス」・・・通常運転
    *踊り子及びサンライズ関係略

    ③11月20日(日)=初電~6:20頃運転計画
    上野東京ライン/宇都宮・高崎線直通・・・東京~横浜間運休・一部列車運転
    上野東京ライン/常磐線直通・・・通常運転(上野駅で松戸方面に折返し)
    横須賀線・・・通常運転・初電東京&品川発は大崎駅に変更
    特急「ひたち」「ときわ」特急「成田エクスプレス」踊り子及びサンライズ・・・通常運転
    *山手線京浜東北線及び湘南新宿ラインは通常運転される
    工事及び運休運転概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/tokyo/20160913_t03.pdf

  42. 2222 匿名さん

    マンションバブル崩壊したら品川あたりも影響あるだろう

  43. 2223 匿名さん

    >>2222
    日本中に影響がでるでしょうね。ただ、影響の程度でいえばこれから再開発が多くある品川周辺は相対的に少なくなるものと。

  44. 2224 匿名さん

    新築・築浅、都心五区で超高級なところ以外は平米単価90~120くらいに落ち着く感じでしょうか。
    芝浦港南で、その2~3割安か。

  45. 2225 匿名さん

    都心とそれ以外で2極化が進みそうではある。もっともっと差が開くんじゃない?

  46. 2226 匿名さん

    >>2224

    一般論として、急落局面では、これまで数年の値上がりが大きかった地域が大きく下がり、3Aのような地ぐらいの高いエリアが結局相対的に勝つ。

  47. 2227 匿名さん

    確実に言えるのは、今は買い時ではない、ここ1、2年で不動産買った人は損してる

  48. 2228 匿名さん

    >2226
    3Aが一番上がった気もするけど・・・

  49. 2229 匿名さん

    高輪も滅茶苦茶上がったよね。ここ1、2年で。暴騰と言っていいくらい。

  50. 2230 匿名さん

    また、芝浦港南は下がらないって言いたいんでしょ。はいはい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸