東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 21601 匿名さん

    羽田新ルート 真下の天王洲アイルのタワーマンションを買う人いるのかね? 実際、聴いて、見てみれば分かると思うけど。バーゲンプライス ? あえてタワーマンションにせずに、中低層マンションにするとか?

  2. 21602 匿名さん

    >>21595
    なんで?


    【東京サウスゲート計画とは】
    正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
    JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

    本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


    【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】



  3. 21603 匿名さん

    港南のWCTのあたりは運河が臭いよね

  4. 21604 匿名さん

    >>21601 匿名さん
    坪200万くらいなら買う人いるんじゃない

  5. 21605 匿名さん

    >>21580
    東京の場合、河岸も海岸も規制が非常に厳しいため、水側に顔を向けた再開発が困難という事情がある。
    江戸時代はあれだけ運河や堀が発達していたのに惜しいね。

  6. 21606 匿名さん

    >>21605 匿名さん

    水際、埋立地なんて元々安い立地だし、仕方なく建てる、住むところだから、別に増えなくてもイイユんじゃない?
    江戸時代だって別に人が好んで住むエリアじゃなかったし。

  7. 21607 匿名さん

    江戸時代の町の構造をもっと勉強してから投稿してくれ。

  8. 21608 匿名さん

    TYハーバーも夕方までの営業だけど、昼間結構利用客が来ているね。
    元が倉庫施設だけあって天井が高いし、屋外のテラスは風通しがいいので、気持ちよく飲食できるね。

  9. 21609 匿名さん

    >>21607 匿名さん
    だから、武家屋敷とかではなく、庶民でも比較的貧しいエリアが多いでしょ。
    後は海運を必要とする蔵屋敷や店舗が多い。
    昔から金、江戸時代なら権力を持つ人間が住むような立地じゃないよ。
    まあ、あなたの住む埋立地は江戸時代は海でしょうから、人が住んでた訳もないわけで。

  10. 21610 匿名さん

    東京は江戸時代からの区割りと道路を几帳面に受け付いているせいで、道路・住宅事情が最悪。高輪あたりの道が変にくねくね曲がったりしているのも江戸時代のまんま。そういう意味では東側の埋立地のほうが綺麗に整備されて住みやすいともいえる。
     

    1. 東京は江戸時代からの区割りと道路を几帳面...
  11. 21611 匿名さん

    徒歩と籠しか移動手段がなかったときの道幅を300年も維持したらダメなんだが、
    どの時代にも既に多くの人が住んでいて再開発しようがなかった。

    いまもまさにサウスゲート計画で語られているのは昔、海だった部分ばかり。
    高輪あたりは何にも買えるつもりもなく、先ごろ公表された
    品川駅田町駅周辺まちづくりガイドラインで、品川地下鉄が白金高輪から
    品川まで直行する計画に、不便な高輪台にも駅を作って欲しいとの
    パブリックコメント多数。

    しかし、海抜の低い白金高輪と品川の間で海抜の高い高輪台に地下鉄
    駅を作るのは事実上不可能。大深度地下になってしまう。

     

    1. 徒歩と籠しか移動手段がなかったときの道幅...
  12. 21612 匿名さん

    21610の地図で薩州殿と書かれているのが薩摩藩下屋敷。いまの高輪プリンス。

  13. 21613 匿名さん

    どう見ても東側偏重、高輪台のほうが不便なのでなんとかして欲しいのだが。

    1. どう見ても東側偏重、高輪台のほうが不便な...
  14. 21614 匿名さん

    >>21613 匿名さん

    再開発自体が住宅街の造成じゃなくて商業エリア中心だから仕方がないんじゃない?

  15. 21615 坪単価比較中さん

    >>21609

    適当なこと言うな。将軍家別邸の浜御殿(現浜離宮)は江戸時代に埋め立てられた埋め立て地。高家筆頭・吉良上野介の屋敷は墨田川の向こうの本所。大名屋敷が立ち並んでいた丸の内も徳川家康が埋め立てた埋め立て地だよ。

  16. 21616 匿名さん

    確かにステレオタイプの粗い見方だよね。

  17. 21617 匿名さん

    港南は嫌悪施設が多すぎて都内でも開発が進まなかったんだよね。地名が付いたのも戦後です。

    埋立地で言うと、
    戦前からある地名 芝浦、晴海、豊洲、東雲
    戦後に付いた地名 港南、有明、辰巳

    地歴としては都内でも最低ランクなのが港南なんですよ。

  18. 21618 匿名さん

    >>21616
    丸の内、大手町は日比谷入り江を埋め立てたものだしね。

  19. 21619 匿名さん

    江戸前島と日比谷入り江ですね。

  20. 21620 匿名さん

    >>21618 匿名さん
    そうそう。丸の内も東京駅も元は埋立地。
    大大名の屋敷があった場所も元は埋立地だったりする。

  21. 21621 匿名さん

    入り江だった名残りは今も日比谷公園の一部に見ることができる。

  22. 21622 匿名さん

    >>21611
    個人的には速達性の観点で途中駅には反対ですが、
    浅草線は五反田(低)→高輪台(高)→泉岳寺(低)ですね。

  23. 21623 匿名さん

    南北線の高輪台駅は是非実現して欲しい派です。

    まず、品川駅乗り入れは三田線より南北線がいい。これは多くの人の共通する意見かと

    南北線経由で品川駅が便利になる人たちは、高輪台駅ができて1~2分遅くなったとしても南北線を使うでしょう。
    南北線品川駅直通は、時間短縮だけでなく、乗り換えが楽であったり料金が安くなるメリットもあります。

    浅草線沿線や東急池上線沿線から、中央線の飯田橋、市ヶ谷、四ッ谷などはとても行きづらいのですが、これが飛躍的に便利になります。また、南北線経由で乗り換えることにより便利になる場所も多いでしょう。南北線高輪台ができれば、東急池上線浅草線南北線の価値が揃って向上するでしょう

    さらに言うと、(建設費が高すぎて費用対効果がでないかもだけど)、南北線は品川駅を超えてさらに延伸するのがいいと思う。
    天王洲アイル駅まで延伸すれば、台場と品川駅や都心との時間が縮まります。
    JR羽田アクセスにつなげれば都心部と空港の時間距離を縮めるでしょう。
    構想というより空想の東海道貨物線貨客併用化とつなげれば、東京―横浜間のアクセス多重化にもなります。

    再開発予定の議員宿舎跡地の最寄駅が高輪台駅ですが、浅草線だけしか止まらないのか、南北線もとまるのかによって土地の価値が大きくかわると思います。今は東京都の土地? 途中駅をつくる費用なんて土地の利用価値向上分で軽く出せるでしょう。

    高輪台駅に南北線の途中駅を作るメリットはたくさんあると思います。

  24. 21624 匿名さん

    >>21623 匿名さん
    私も南北線延伸路線に高輪台に駅ができれば良いな派ですけど、高輪台に駅作ると建設費が高い割に効果がそれほどでもないので難しいかと。西側に行く人は高輪台でメトロの南北線に乗り換えるよりも大門で大江戸線に乗るだろうし四谷市谷飯田橋なら五反田からJRで代々木乗り換えが早いですから。
    あと品川駅から先の延伸は、さらに費用対効果の点でメリットが薄いので、まずないと思います。
    むしろ浅草線の西馬込駅-高輪台駅の区間を改軌して高輪台から三田線白金高輪駅に接続した方が低コストかつ意義ある延伸になると思います。桜田通り下を開削工法で掘れば済むので工費はかなり安価なはずです。この場合、高輪台-泉岳寺の区間を廃止にするか、西馬込-泉岳寺の区間を三線軌条にするなどの対応が必要になりますが。

  25. 21625 匿名さん

    お上の資料で高輪台駅は無いとしてるから、そのままでオシマイ。白金高輪~品川駅での検討しか書かれてないから品川から先の延伸もない。それ以上でもそれ以下でもない。パブリックで上げるのは自由だけど、パブリックなんてあんなん周辺住民の理解を得たというお墨付きなだけだから、あんまり意味ないよね

  26. 21626 ご近所さん

    浅草線の車庫は西馬込にあるから、高輪台-泉岳寺の廃止は非現実的。

    途中駅は今の案では存在しないというだけで正式決定ではない、けど可能性が低いといったところかな。

  27. 21627 匿名さん

    テレワーク当たり前の社会に変貌するのがはっきりしている中で、高輪台駅とか論外でしょう。これからの社会では鉄道会社そのものが規模縮小する流だと思うし、計画中の鉄道延伸計画も頓挫する可能性が高いだろう。

  28. 21628 匿名さん

    テレワークは便利だけど、同時に限界がある事も実感する。

  29. 21629 匿名さん

    >>21626 ご近所さん
    地下鉄の調査にも多額の都民の税金、国民の税金が使われるなか、自治体がとりあえずの案を出してくるわけないだろ。
    地下鉄案は微修正はあるにしても、途中駅を設けない第一京浜沿いが決定案。あとは、やるかやらないかの二者択一

  30. 21630 匿名さん

    南北線は予定通り途中駅なしで白金高輪ー品川として、浅草線は狭軌で高輪台ー白金高輪・3線軌条で高輪台ー西馬込を整備すれば一番安上がり。

  31. 21631 eマンションさん

    >>21630 匿名さん

    そんな複雑なことすればいろいろ金がかかる。途中駅で接続の方が、断然安い。
    でも、現状案は途中駅なしなのでその実現可能性は低い

  32. 21632 匿名さん

    品川地下鉄 構想 は、建築費 抑えるために、途中駅無しで、駅の入口も第一京浜に平行にしてる位だから、高輪台 駅 つくるなんて、ありえないでしょ。費用対効果から考えても。

  33. 21633 匿名さん

    高輪台駅作っても乗り換えニーズが少ないよね。浅草線の主力は品川に至る京急乗り入れの方で泉岳寺-西馬込はそもそも乗客も少ないし。

  34. 21634 匿名さん

    海抜10mの白金高輪の地下と海抜3mの品川駅の地下に駅を作ったら
    駅は海抜マイナス○m

    途中の海抜28mの高輪台に駅は不可能ではないが、エスカレーターを
    4つくらい乗り継ぐことになるだろう。

  35. 21635 匿名さん

    現状の浅草線高輪台のホームが海抜10m(地下18m)くらい。
    もし南北線高輪台駅を作るとしたらその下になるだろうね。
    ホームの海抜2m(地下26m)くらいかな。

  36. 21636 匿名さん

    >>21635 匿名さん
    可能性がゼロの案件

  37. 21637 匿名さん

    高輪皇族邸が仙洞仮御所となって1ヶ月余り。周りは以前とあまり変わった感じはないですが、さすがに警官があちこちに立つようになりましたね。

  38. 21638 匿名さん

    高ゲー駅は開業した後、開業前の大騒ぎは何だったのかって感じの寂れ感が
    漂っていますね。コロナの拘束が早く解けてイベントなどできるようにさえ
    なれば、ガラッと様変わりするだろうとは思うのですが、通過しつつ見える
    窓もないとんがり屋根のサーカス小屋みたいなテントが、最近、不気味に見
    えてきました。サティアンと呼びたい雰囲気が漂っています。

  39. 21639 匿名さん

    高ゲー駅って、ロボットによる清掃も売りだけど
    タッチパネルがやたら多い駅なのに、清掃ロボットはタッチパネルのコロナ対策消毒清掃も出来るのかな?

  40. 21640 匿名さん

    >>21637
    この状況ですので、ほとんど邸外にお出かけになられていないようですね。

  41. 21641 職人さん

    Googleマップみたら、シーズンテラス前から高輪台まで環状四号線の延びている。気が早いね。(ある程度拡大しないと見えてきません)

  42. 21642 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅は周辺に何もないので、このまま4年間閑散状態が続きそうですね。
    芝浦中央公園への通路を早めに作ったら、駅も多少は賑わうかもしれませんね。

  43. 21643 匿名さん

    >>21641
    ちょっと位置がズレているようだ。

  44. 21644 匿名さん

    高輪台側が100mぐらい北にずれてるね。

    そういえば高輪台のジャックマクレルサンドウィッチが4/18で閉店したみたいだね。貼り紙が出てた。
    ゆくゆくは環四工事で閉店かと思ってたが。コロナの影響だね。

  45. 21645 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅、行ったら、羽田新ルート 飛ばしまくってた。うるさい、デカイ。

  46. 21646 匿名さん

    >>21645 匿名さん
    たしかに今日も飛んでるね。
    気のせいかいつもより多く飛んでる気がする。ダイヤでも変わったか?

  47. 21647 ご近所さん

    >>21646
    いつもがいつと比べてなのか分かりませんが
    国内線は今8割くらい減便してるみたいだよ
    本来なら今の何倍も飛んでるはずだったって事だよ

  48. 21648 匿名さん

    >>21640 匿名さん
    警官の数は凄いですね。隣のJKKとの間の道とか常に3、4人の警官が警備している。

  49. 21649 匿名さん

    まあ上皇さまがいらっしゃる訳ですから。

  50. 21650 匿名さん

    あの辺りの佇まいは高輪らしくて良いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸