東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 21201 評判気になるさん

    >>21198 匿名さん
    そもそも裁判の論点が公共収用にあたるかどうか。京急第10ビル自体は再開発区域に指定されておらず、本来は公共収用の対象にならないゆだが、京急は一体開発が不可欠と主張して訴訟を起こし、塚田側は再開発区域ではないから応じる必要はないと主張してたはず。

  2. 21202 匿名さん

    まあ、めでたく5月1日から解体工事に入るのだから事実が証明してるって事ですな。

  3. 21203 匿名さん

    >>21200 名無しさん
    あなたが独りで話を蒸し返して、誇張しながら騒いでいるだけに見えますが??

  4. 21204 匿名さん

    港南の方じゃないの? 

  5. 21205 検討板ユーザーさん

    >>21200 名無しさん
    馬鹿だな。お前。

    テレワークで在宅ワークが普及したら都心にオフィス構える必要も、都心に住む必要、需要が減るって話だろ。

    反論するなら需要が減らない根拠を述べないとロジカルじゃないぜ。

    ちなみにロジスティックは物流って意味だぜ。

  6. 21206 匿名さん

    >>21201
    京急第10ビルを取り壊さないと、京急品川駅地平化に伴う駅舎の北側移動ができません。そしてその後の、国交省も絡む西口再開発に必須だったと思います。
    西口再開発が品川再開発の本丸となるようです。

  7. 21207 名無しさん

    >>21205 検討板ユーザーさん
    ロジステック ← 歩きスマホだったので変換ミス!今も歩きスマホだからミスがあっても勘弁しろ!テレワークでオフィス需要が減るって?そんなん言われなくてもわかってるわw そういう次元でいってるんじゃないけど、まぁ面倒だから説明しないが、とにかくコロナは結局終息するから、いちいち騒ぐなってこと!こんぐらいはロジステック"もとい、「ロジカル」とは関係無く、解るよな?

  8. 21208 名無しさん

    >>21205 検討板ユーザーさん
    まぁもっともマンションをおおかたローン組んで購入してるカースト最下層であろうアナタには、ロジカル"もといロジステックwは難しいだろうな~。カースト下層の代わりはゴロゴロといるから、アナタがいなくても大丈夫だわ

  9. 21209 匿名さん

    顔真っ赤だな。笑笑

  10. 21210 名無しさん

    >>21209 匿名さん
    そっちがな

  11. 21211 匿名さん

    >>21206 匿名さん
    もし判決まで進めてしまうと裁判官の匙加減次第で敗訴もありえる。京急としては万が一にもそのリスクだけは避けたいから和解したのだ思います。塚田側の代理人もそんな京急側の足元を見透かしてるでしょうから、早期に解決したということは、その分塚田に相当有利な条件で和解してると思いますよ。

  12. 21212 匿名さん

    まあ何れにしても、解体工事はもうすぐ(5月1日)始まりますので。
    今回も、サウスゲート・ネガさまのご期待には沿えなかったようでございまして、その点は大変ご愁傷様でした。

  13. 21213 匿名さん

    IT化の進展に伴うテレワークで都心の地価が下がるって話はもう20年も前から言われてる。でも現実に起きたのは、あらゆる産業がIT化が進んで付加価値に占める知的労働の割合が高まり、知的労働者が集まる都心部への人口集中が加速するという結果だった。

  14. 21214 匿名さん

    西口のお店は次々と閉店していくと、いよいよ始まるんだなという雰囲気になってくる。巨大な再開発なので最終形に至るまでは10年はかかるだろう。時間がかかっても構わないので、世界があっと驚くようなモノを作って欲しい。

  15. 21215 検討板ユーザーさん

    >>21213 匿名さん
    いいね。こういう投稿を待ってた。

  16. 21216 匿名さん

    >>21212
    第10ビルの飲食店街の出入口は地下・2階とも既にロックアウトされていて、既に全店クローズになったようだ。
    結構動きが速いね。

  17. 21217 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 21218 匿名さん

    北品川駅の方も、レンタカー店や保険代理店が既に閉店になっていますね。

  19. 21219 匿名さん

    >>21201 評判気になるさん
    家主がビル壊す言っているのに出て行かない店子って何なのか?

  20. 21220 匿名さん

    >>21218
    北品川駅は工事に直接関係のない第一京浜側が先に動きが出ているね。ここが移転のタネ地になるのか。

  21. 21221 eマンションさん

    >>21219 匿名さん
    借地借家法の考え方が古いんですよ。改正されてはいるけど、個別では今でも問題になりますね。グレーゾーンが多いので裁判になって店子寄りの裁判官に当たったりすると和解が進まず何年も竣工が延びたりします。バブル時に散々問題になりました。

  22. 21222 匿名さん

    今日も飛行機来たな。。休日は勘弁してほしい。

  23. 21223 匿名さん

    来週から都内ホテルで無症状患者の受け入れが始まるようです。都がホテルを棟ごと全部屋借りるみたいですね。

  24. 21224 匿名さん

    >>21223 匿名さん
    泉岳寺のAPAはどうなるかな

  25. 21225 匿名さん

    >>21222 匿名さん
    かなりうるさかったですよね。5時過ぎても明るく暖かい時期なので、テスト飛行時よりも不安が増えました。
    新型コロナウイルスの影響で本数も少なく、外出していた方も少なかったと思いますが、このまま正常に戻った時が心配です。

  26. 21226 匿名さん

    港区世田谷区の患者数増えてるな

    1. 港区と世田谷区の患者数増えてるな
  27. 21227 匿名さん

    >>21224
    新規開業予定のを貸すみたいよ。

  28. 21228 匿名さん

    国土交通大臣は2020年4月3日に、都市再生特別措置法の規定に基づき、「JR東日本(東日本旅客鉄道)」から申請のあった「民間都市再生事業計画(品川開発プロジェクト(第Ⅰ期))」について認定した。

  29. 21229 匿名さん

    >>21225 匿名さん
    窓閉めてるとまだ静かなんだけど、バルコニーに出てるとすごくうるさいよね。ちょっと真面目に港区に申し入れしような。。

  30. 21230 匿名さん

    >>21227
    1100部屋ある両国駅前のAPAが今月オープン予定なので、それだろうね。
    都知事が1000床余りを確保したと言っていたのと数字的にも符合する。

  31. 21231 名無しさん

    >>21226 匿名さん

    だから何だっつうの、不安をオカルトに煽るな。で、誰かあんたの近辺に感染者いたの?大抵の人が結局TVの報道でみるぐらいで、みんながみんな結局身近に感染者なんていないんですよ!

    それに、もう終息して一気にシラケるよ!それでも騒ぐ、アナタが真っ赤な顔をして恥ずかしくなるだけ

  32. 21232 匿名さん

    ソニーさん、以前は悪い印象なかったのになあ……残念。

  33. 21233 匿名さん

    感染者は30~50才代が人口比率と同じ傾向で多いみたいね。勿論男性が多い。

  34. 21234 匿名さん

    今日も飛行機飛んでますね。夏に多いのではなかったか。

  35. 21235 名無しさん

    京急、トヨタ自動車を共同事業者に品川駅西口の開発推進。トヨタが敷地の一部をオフィスに活用
    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1245318.html

  36. 21236 匿名さん

    >>21235 名無しさん
    トヨタは高ゲーのJR東日本ビルで進んでたと思ったけど方針変更したんだね。一駅とはいえやはり品川駅の方が便利か。

  37. 21237 匿名さん

    >>21236
    グースが次世代交通ターミナル予定地の真ん前というのが理由かもしれませんね。

  38. 21238 匿名さん

    >>21232 匿名さん
    2年くらい前の大雪が降った翌日に、芝浦公園に積もった雪の中に「SONY」という文字を作っていた時点でオカルト臭はしていたよ。

  39. 21239 マンション検討中さん

    >>21238 匿名さん
    やばいね、病気だね間違い無く

  40. 21240 匿名さん

    >>21235
    「当社が敷地の一部をトヨタに譲渡し、当社とトヨタが共同で当該施設の開発を推進すること、トヨタが当該施設の一部をオフィスとして活用することについて合意しております。」

    オフィスはトヨタがメインテナントになるのかな。

  41. 21241 匿名さん

    品川駅周辺には既に、
    豊田通商、トヨタシステムズ、デンソーグローバルR&D、アイシン、小糸、と
    トヨタグループ各社が集結しつつある。
    これでトヨタ本体の拠点ができたら、さらにその傾向が強まるね。

  42. 21242 匿名さん

    現グースは2020年秋以降に取壊しとのこと。

    元々、東京オリンピックに伴う宿泊需要を見越して大会後の取壊しを予定していたと思われるが、開催延期が決定しても取壊しは延期しないようだね。

  43. 21243 匿名さん

    ホテルパシフィックから名称変更した際も簡易改装しただけなので、さすがにこれ以上は寄る年並みに勝てないと判断したのでは。

  44. 21244 匿名さん

    >>21243
    第一京浜拡幅+人工地盤構築の方の工事日程と関連しているのかもしれないね。

  45. 21245 匿名さん

    高輪ゲートウェイの街びらきからあまり遅れないで開業させたいとしているから、今秋解体、来秋着工で、2025年度竣工って感じかな。

  46. 21246 名無しさん

    SONYが微笑みはじめた

    みんな聴いてごらん

    いや観てごらんよ

    色んなとこから2021年は

    ソニーが

    みんなの生活の

    君の毎日の一部になるからね♪

  47. 21247 匿名さん

    >>21246 名無しさん
    みなとみらいのソニー新拠点が、コロナ騒動のなか地味に竣工したな。

  48. 21248 鳳雛

    今夜は、スーパームーン。

    1. 今夜は、スーパームーン。
  49. 21249 匿名さん

    >>21248 鳳雛さん
    綺麗。どこだろう。。。

  50. 21250 鳳雛

    午前二時の高輪GWですよー( ´∀` )/ぽん!

  51. 21251 匿名さん

    鳳雛のところは飛行機騒音どうなの?

  52. 21252 鳳雛

    無問題ーー( ´∀` )/ぽん!

  53. 21253 匿名さん

    先日、高輪GW駅から望遠レンズで飛行機を撮影してるマニアを何人か見かけたが、都会上空の飛行機というのは結構絵になるな。

  54. 21254 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅はちょうど真上ぐらいになるね。

  55. 21255 匿名さん

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅 オフィスビルの窓が西向き、北向き、上層階は、羽田新ルートで、航空機が突っ込んで来るようで、結構 怖いのでは ?

  56. 21256 匿名さん

    >>21253
    マニアではないけど話題ついでに品川駅上空に向けて撮影した写真を1枚。撮影地は八ツ山橋。
    肉眼では機体記号は見えないほどの上空を飛行。
    撮影場所は幹線道路沿いのせいもあり、飛行音は全く気になりません。
    数分おきに飛んでくるものの、車道の騒音で下向いて歩いてたら飛行音に気が付かないレベルでした。

    1. マニアではないけど話題ついでに品川駅上空...
  57. 21257 匿名さん

    >>21256

    同意。もともとうるさいからね。飛行機の音はそれなりに
    うるさいんだろうけど、地上の音にかき消される感じ。

    音の感じ方って面白いね。
    電車の乗ってるときって実際はうるさいんだけど
    うるさいとは思わない。
    でもあの音が家の中でしてたらうるさくていられない。

  58. 21258 検討板ユーザーさん

    そうそう。田町も品川も元からうるさいから気にならないよねー。

  59. 21259 匿名さん

    泣きっ面に蜂ですね

  60. 21260 匿名さん

    >>21258 検討板ユーザーさん
    田町は新航路と無関係なエリア

  61. 21261 匿名さん

    グローバルゲートウェイ品川 構想 大規模再開発でも、田町は、対象外。中心は、品川。

  62. 21262 マンション検討中さん

    >>21261 匿名さん
    港南が湧いて出てきたな、高輪が中心、港南が対象外だぞ
    品川駅、高輪ゲートウェイ駅、田町駅が対象
    JR主導の肝いり開発でそんな馬鹿な発想はない

  63. 21263 匿名さん

    HNまで変えなくてもいいよ 笑

  64. 21264 匿名さん

    >>21260 匿名さん
    田町も白金高輪に近いエリアは航路下だよ。

  65. 21265 匿名さん

    >>21255 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅から見る限りはそこまで低くはないな。

  66. 21266 匿名さん

    >>21262 マンション検討中さん
    毎度の事だが港南民って近隣エリアにもマウントして意味不明。彼らが来るとスレが荒れるから隔離スレから出てこないで欲しいよね。

  67. 21267 匿名さん

    港南はサウスゲートで一番安いエリアだから

  68. 21268 通りがかりさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  69. 21269 匿名さん

    京急「品川再開発」、トヨタ参加で大きく変貌?
    リニアと自動運転の「次世代ターミナル」に

    https://toyokeizai.net/articles/-/342945

  70. 21270 匿名さん


    オリンピックは1年延期になったが、GOOSは築50年になろうとしているから、これ以上待ってられなかったと言う事だろうね。

  71. 21271 匿名さん

    トヨタが首都圏に点在する拠点をグース跡地に集約するなら、旧拠点の契約終了に向けた手続きを今まさに並行して進めているはず。
    一棟借りとかだと契約期間が数年に渡ることも多く、契約変更の違約金も高額だったりするので、そう簡単にスケジュールを変えられないのだと思います。

  72. 21272 匿名さん

    第一京浜人工地盤での次世代交通システム構築のスケジュールに合わせる方が、五輪延期より重要だと判断しているのでしょうね。

  73. 21273 匿名さん

    羽田新ルート 飛行時、 品川駅、高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅 周辺 普通にうるさいよ。日本の国際交流拠点になるためには、我慢するしかないかな。

  74. 21274 匿名さん

    E滑走路が早くできて分散するのを願うしかないな。

  75. 21275 匿名さん

    >>21271
    トヨタグループの東京拠点集中の動きを加速させるつもりなのだろうね。

  76. 21276 名無しさん

    ソニーがいつでもみているよ

  77. 21277 匿名さん

    >>21272
    国交省とトヨタが組んでできた計画が第一京浜上部の大規模人工地盤の建設と次世代交通システムの構築だから、この動きは予想されたものだよね。

  78. 21278 匿名さん

    品川グース 建て替のイメージパース なかなか良いデザイン。高輪ゲートウェイ同様、ガラス張りで、統一感がある。

  79. 21279 匿名さん

    新しい品川のイメージはSONYに加えてトヨタが核になる可能性があるね。
    港南エリアには豊田通商、トヨタシステムズ、デンソーグローバルR&D、
    高輪エリアにはアイシン精機、小糸製作所、三田に東和不動産と
    トヨタグループ各社が集結しつつある。

  80. 21280 通りがかりさん

    北品川の下駄箱都営団地もそろそろたてかえかな?

  81. 21281 匿名さん

    >>21278
    グースが中心の高輪三丁目ビルは東西に長い。一方、プリンスが中心の高輪四丁目ビルは南北に長いものになるようだ。

  82. 21282 匿名さん

    >>21280
    耐震補強工事を数年前にやったばかりだから、残念ながらあと何年かは動きがなさそう。

  83. 21283 匿名さん

    >>21274 匿名さん

    E滑走路 できても、C滑走路との分散ではなく、単純に、そのぶん増便になったら、港区民は、さらに悲惨なことになる。青山一丁目、六本木ヒルズ、麻布十番、芝浦 上空を飛行?悪夢です。

  84. 21284 匿名さん

    >>21281
    プリンスも含めビルの形について詳細の情報出てましたっけ?

  85. 21285 匿名さん

    >>21282
    あの広いバス車庫をどうするかも難しそうですね。

  86. 21286 匿名さん

    >>21283 匿名さん
    C滑走路とE滑走路はセミオープンパラレルで同時着陸はできないからその心配はない。

  87. 21287 匿名さん

    今日からおばけトンネルが車両通行止めになったね。歩行者と自転車は引き続き通行可。
    車道部分の一部が開放されたので、歩道がちょっぴり広くなった。

  88. 21288 匿名さん

    トヨタの高輪進出でレクサス1号店のレクサス高輪がどうなるかだな

  89. 21289 匿名さん

    あそこはショールーメン部分が第一京浜の拡幅に引っ掛かる。後ろ半分は大丈夫のようなので、ショールームをセットバックさせるように改装するのでは?

  90. 21290 匿名さん

    レクサスなんて、オワコンなんだから遠からず撤退するでしょ

  91. 21291 匿名さん

    データではそうでもないみたいよ、感覚頼りので主観派さん。

    「レクサスは2020年2月3日、2019年の全世界販売実績を発表した。
    これによると2019年1~12月の全世界販売実績は76万5330台(前年比110%)と前年実績を上回り、過去最高の年間販売実績となった。

    レクサス好調の背景は、2018年に導入した新型ESやUX、2019年8月にマイナーチェンジしたRXなどが好評を博したことに加え、中国のラグジュアリー市場の伸長が全体の販売をけん引したことなどが挙げられる。

    2019年1~12月の主要地域別の販売実績
    ■北米:約32.5万台(前年比 100%)
    ■中国:約20.2万台(前年比 125%)
    ■欧州:約8.7万台(前年比 114%)
    ■日本:約6.2万台(前年比 113%)
    ■中近東:約3.2万台(前年比 108%)
    ■東アジア:約3.4万台(前年比 108%)」

  92. 21292 匿名さん

    レクサス高輪は、ショールーム機能は京急新ビルに移ってディーラー機能だけ残るのではないかな。

  93. 21293 匿名さん

    トヨタは次世代交通システムのラインナップを考えているので、そう言うのも含めての大きなショールームになるのかな。

  94. 21294 マンション掲示板さん

    リモートワークが浸透すると。都心の価値は目減りするな。従来の高級住宅地は大して下がらんだろうが、港南や芝浦の埋立地は暴落する気がする。埋立地の売り文句はアクセスの割に安いだから。都心のアクセスそのものに価値が無くなると暴落だなぁ。タワマンが昔の団地になるね。

  95. 21295 匿名さん

    京急第10ビル、完全に閉鎖され、各店の内装取り壊し工事に入っていた。
    解体工事は2週間後の着工だから、その準備工程なんだろうね。

  96. 21296 匿名さん

    なんか再開発の動きが加速してきましたね。

  97. 21297 マンション検討中さん

    >>21294 マンション掲示板さん
    港区3Aの物件でもお持ちなんでしょうね
    羨ましい限りです棒

  98. 21298 名無しさん

    TOYOTAが

    何故、品川を選んだのか

    みんな、わからないかい?

    ヒントというより、

    もう報道にもなってるよね

    未来の車の姿を

    もう一度よく調べてごらん

    SONYがいつもそばに、、

  99. 21299 匿名さん

    >>21297 マンション検討中さん
    3A住みだけど10年前なら普通のサラリーマンでも買えたよ

  100. 21300 匿名さん

    港区 青山、麻布 地区は、羽田新ルート C滑走路に加えて、将来、E滑走路ができたら、地価 下がるでしょうね。 赤坂 地区は、何とかセーフですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2