東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:23:51
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 20151 名無しさん

    >>20149 匿名さん
    それもソニーはすべてを知っている

  2. 20152 匿名さん

    水再生センターの北側っていつ頃再開発されるんだろ?
    10年後くらい?

  3. 20153 名無しさん

    >>20152 匿名さん
    さー、今からソニーが教えよう

  4. 20154 匿名さん

    水再生センター北側再開発の前提として、第二東西連絡道路の完成があるだろうけど、これは環4の後だからそれなりに時間がかかりそうね。計画発表2027年、竣工2031年くらいかねえ。

  5. 20155 匿名さん

    浜路橋の先で新設工事中の主ポンプ棟の竣工・稼働により動き出すのではなかったかな。
    今のところはまだ土木工事の段階だけど地中深くまでかなり掘り進んできたみたいだ。

  6. 20156 匿名さん

    >>20148 鳳雛さん

    ネタ切れ

  7. 20157 匿名さん

    第二東西道路から旧海岸通りにどう接続するかが決まらないと、そもそもあの辺の再開発の区割りができないんだよね。で第二東西道路の竣工まで長い時間がかかる以上、この接続ルートは早く決めてもあまり意味がない。むしろ再開発が進行してからの実需要や人の流れを見極めてから判断することになると思われる。

  8. 20158 匿名さん

    >>20157 匿名さん
    道路をどこに通すかが初めに決まるでしょ。
    そうしないと水再生センターの建物と下水管を移設する場所が決まらないので。

  9. 20159 匿名さん

    もちろん大枠は決まってると思うので、確実な部分から工事は先行して進められるでしょう。ただ、第一京浜と旧海岸通りを接続する道路計画なのに、そのうち半分の第二東西道路だけ早期に発表されて、その先半分がいまだに発表されない。発表されないということはこの部分は急いでないということ。おそらく高輪ゲートウェイ再開発の進捗を待っているのではないかと。イメージとしてはすでに発表された1~4街区が第一期、5~6街区が第二期、再生センター北が第三期。むしろリニア開通を控えた品川エリアの方を優先するという意思表示と思います。

  10. 20160 匿名さん

    >>20159 匿名さん
    急いでないというか水再生センター再構築が他地区と比較して時間がかかるのが原因かと。

  11. 20161 名無しさん

    >>20156 匿名さん

    飯ネタが切れてしまったなら、ひとまずソニー本社ビルのタリーズcafeでパスタでも食べなさい。ソニーがすべて教えてくれるだろうから、是非とも

  12. 20162 鳳雛

    この正月に泊まった海辺の民宿で食べた舟盛り。
    一人で食べたが、この量は多すぎです( ´∀` )/ぽん!

    1. この正月に泊まった海辺の民宿で食べた舟盛...
  13. 20163 名無しさん

    >>20162 鳳雛さん
    魚の舟盛りについては、さすがのソニーも言葉がつまりスルーとなってしまうかと。なので、品川駅港南口でタピオカ屋の隣の最近オープンして、とてもナイスな時代錯誤でおしゃれな居酒屋さんできたので、そこ接待でもおすすめですよ!英語も大丈夫です

  14. 20164 匿名さん

    このスレは、もはやサウスゲートの何ら関係のない個人日記となりました。

  15. 20165 匿名さん

    当スレ、他スレに比べると不動産に精通した者しか書き込めないような雰囲気があるので、多少の雑談は必要だと思うよ。

  16. 20166 匿名さん

    >>20165 匿名さん
    舟盛りはいらん

  17. 20167 匿名さん

    >不動産に精通した者しか書き込めないような雰囲気がある


    ネット情報を転記してるだけでしょ

  18. 20168 鳳雛

    本日の日記。お部屋からの風景~~( ´∀` )/ぽん!

    1. 本日の日記。お部屋からの風景~~( ´∀...
  19. 20169 匿名さん

    外観が見えてきた
    さっき撮影

    1. 外観が見えてきたさっき撮影
  20. 20170 匿名さん

    >>20168 鳳雛さん
    仮設のお化けトンネルってどこが出口になるんだろ?

  21. 20171 名無しさん

    >>20166 匿名さん SONYのタリーズは要る?

  22. 20172 マンション検討中さん

    >>20168 鳳雛さん
    へや推測されるよバカなの?

  23. 20173 匿名さん

    鳳雛さんのブログはこれです
    http://tawaman.livedoor.blog/

  24. 20174 周辺住民さん

    鳳雛さんのブログ拝見しました。写真が多くて旅行先の様子が良く分かります。
    食べ物が多いですね。おいしいから紹介でなく、食べたものを紹介って感じな
    のですね。セレスチンの1階の中華の餃子はいま一でしたか。以前、葱屋平吉の
    右側に入っていた中華はおいしかったのに別の店に変わって残念だったのを思い
    出しました。

  25. 20175 周辺住民さん

    レスしようと思ったのは、鳳雛さんのブログの餃子のことでなく、
    鳳雛さんが貼って下さいました写真のことです。この写真をみます
    と、線路のどちら側もビルが押しあいへしあい状態であることが分か
    りますが、どいてもらうのは(大規模地上げは)難しいように見え
    ますね。特に、カーブして見える新幹線の引き込み線より手前に
    見えている側は、開発されるのでしょうかねぇ。たしか、関電工
    なんかがあった筈ですけど。新駅効果は、こっちの方まで届くの
    でしょうか、ちょっと疑問だなという感じに見えます。

  26. 20176 匿名さん

    >>20175 周辺住民さん
    高浜公園付近はきれいになるはず。。

  27. 20177 匿名さん

    >>26109
    京急の新しい商業施設ビルですか。
    京急品川駅が地上化の大工事に入りますので、ウィングが移ってくるのですかね。

  28. 20178 匿名さん

    >>20176 匿名さん
    芝浦橋から高浜公園にかけては、新しいポンプ棟が出来て運河の水質が改善されないとねぇ。

  29. 20179 匿名さん

    >>20175
    ヒント:品川駅北周辺地区再開発計画と都の泉岳寺駅再開発計画

  30. 20180 匿名さん

    再開発区域指定されてるのは芝浦橋から南側なので、引き込み線手前は特に予定はないかと。関電工ビルはまだそんなに古くなってはずですし、芝浦小は今の土地に移転したばかりですし。50年後は分かりませんが。

  31. 20181 匿名さん

    >>20180
    そちら側ではなく、「線路のどちら側も」の向こう側の方。

  32. 20182 匿名さん

    >>20177
    敷地は第一京浜の拡幅で大きく削られるため、建築面積は大きくなく、京急品川駅工事期間の間、一時的にウィングその他を移転させる感じでしょうね。

  33. 20183 匿名さん

    引き込み線の向こうは全域が再開発予定区域ですから、きれいになると思いますよ。

  34. 20184 匿名さん

    都のサウスゲート2014改訂素案を見ると、水再生センターの北側が高層ビルの計画地域になっているので、時間はかかりそうですが、大きく変わっていきそうですね。

  35. 20185 匿名さん

    >>20184 匿名さん
    以前からそうですよ。

  36. 20186 匿名さん

    水道局港南庁舎にそろそろ動きが見えてきそう。

  37. 20187 匿名さん

    旧海岸通りの 東京都水道局 港南庁舎 跡地は、競売 ? それとも 東京都で、再開発か? いずれにしても、あの場所は、高輪ゲートウェイ 徒歩圏ではあるが、オフィスビルではなく、タワーマンション でしょうね。

  38. 20188 匿名さん

    競売とは「民事執行法に基づき裁判所が不動産を売却する」ものだから、都有地の場合それはないだろうね。

  39. 20189 匿名さん

    >>20187 匿名さん
    立地的にマンションは厳しくないですか?

    線路際で隣が下水処理場というのはちょっと。

  40. 20190 匿名さん

    隣接する都下水局の資材置場と合わせて都が高層オフィスビルを建てるのではないかな。

  41. 20191 匿名さん

    品川駅 徒歩圏、高輪ゲートウェイ駅 徒歩圏 の港南アドレスでの具体的な再開発プロジェクトは、今のところないですね。ご存知の方、いらっしゃいますか?

  42. 20192 匿名さん

    >>20190
    都が泉岳寺駅でこれから着工する高層ビルと似たような感じになるかも知れないですね。

  43. 20193 匿名さん

    泉岳寺は地下鉄が都有だから都が主体だけど、水道局はどうだろうね。普通に考えれば定期借地でタワマンか。場合によってはシティタワー品川のようなお買い得物件に化けるかも。新駅からこれだけ離れるとオフィスビルはきつい。

  44. 20194 匿名さん

    どっちも都有地なのは一緒じゃないか。

  45. 20195 匿名さん

    >>20193 匿名さん
    旧海岸通りを挟んでツインビルのようになるんだろ。
    高輪ゲートウェイの2街区からデッキが延びるんじゃね?
    10年以上先の話だからいい方に考えよう。

  46. 20196 匿名さん

    品川駅 高輪口及び 高輪ゲートウェイ駅 、泉岳寺駅 周辺は、日本の玄関口として、国土交通省、京急、西武プロパテイーズ、JR東日本、東京都 の大規模再開発により大変貌を遂げるが、港南アドレスのエリアは、街としては、ほとんど出来上がってるので、今のところは、パッとした話題がなく寂しい限り。

  47. 20197 匿名さん

    地下鉄の白金高輪駅から品川延伸はいつごろ正式に発表されると予想されますか?
    正式発表されると今後売り出される近隣のマンション価格に確実に影響が及びますね。

  48. 20198 匿名さん

    >>20197 匿名さん
    途中駅ができないので大した影響はないのでは。

  49. 20199 検討板ユーザーさん

    >>20195 匿名さん

    >>20195 匿名さん
    デッキが伸びるとすれば3街区かな。ただ高輪ゲートウェイ駅南側デッキから芝浦中央公園を突っ切ってもあまり距離は変わらない気も。泉岳寺駅からなら第二東西道路が直結するしデッキ作る意味があまりない。

  50. 20200 匿名さん

    環四延伸部も2027年にはできるし、ずいぶんと変わりそうだね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸