東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 20051 匿名さん

    JR操作場跡更地の開発と違って、解体しての建設となるとハードルが高い。
    高さ制限地域なので容積増しの再開発にも限界があるし。
    コクヨ辺りは可能性あるが、隣りの日新ビルが7年前に大規模改修したばかりだから
    一緒にできないとなるとこれもどうなるか。

  2. 20052 匿名さん

    >>20047
    JR東海の建物も一部は建て替えになりそう。

  3. 20053 匿名さん

    >>20051
    そうは言いながらも結構建て替えビルが出ている地域でもあるけどね。

  4. 20054 マンション検討中さん

    現在の都心の建て替えは、1970年台竣工ビルが中心。あと10年すれば1980年台竣工中心になる。NTTツインズビルも丁度1986竣工なので、リニア開業前後での建て替えは十分にあり得る話。

  5. 20055 マンション検討中さん

    >>20049 匿名さん
    品川地下鉄への対応は地下東西歩行者通路。南側歩行者通路は品川プリンス再開発と一国の人工地盤の南端とインターシティのデッキ動線を結ぶものとして整備するのだと思うけど。

  6. 20056 匿名さん

    地下鉄駅の位置が東西から南北に変更になってるしね。

  7. 20057 匿名さん

    >現在の都心の建て替えは、1970年台竣工ビルが中心。あと10年すれば1980年台竣工中心になる。NTTツインズビルも丁度1986竣工なので、リニア開業前後での建て替えは十分にあり得る話。

    え?
    70年代までは旧耐震で建て替えが急務だからだよ。

  8. 20058 匿名さん

    >>20055
    南側自由通路はグランドコモンズの太陽生命ビル辺りを結ぶのかな。これができたら駅乗降客の動線がかなり変わってきそうだね。

  9. 20059 匿名さん

    >そうは言いながらも結構建て替えビルが出ている地域でもあるけどね。

    港南全体でも、ここ10年内の建替えは、
    はとバスと、全10戸のミニマンション。
    他にあった?

  10. 20060 匿名さん

    勉強不足だとこのスレでは相手にされないよ。

  11. 20061 匿名さん

    つい最近、品川上空を羽田空港の新空路で飛んでる航空機を見かけたが、あまりの近さにビックリしたのと恐怖を感じた。白金、高輪、品川港南 エリア の地価に影響出るだろうな。

  12. 20062 匿名さん

    >>20061
    影響がでるといいね!

  13. 20063 匿名さん

    ネガさん、もっと頑張って!

  14. 20064 匿名さん

    トヨタグループのデンソーが品川・羽田地区で自動運転技術を始めとする次世代のCASE開発を加速させているね。羽田はサンドボックス制度と言う規制緩和措置を活用して、来年6月から公道実証運転を本格化させる予定。

    https://s.response.jp/article/img/2019/01/28/318516/1380359.html?amp=i...

  15. 20065 坪単価比較中さん

    >>20057

    先日発表された内幸町再開発では1984年竣工のビル(日比谷U-1ビル)も再開発対象に含まれるそうだ。1986年竣工のNTT品川TWINSがリニア開業前後のタイミングで建て替えとなるのは十分にあり得る話。

  16. 20066 匿名さん

    JR東海とNTTが動いたから港南北地区がサウスゲートの対象になったんでしょ。

  17. 20067 匿名さん

    これだけ品川-高輪ゲートウェイ地区の位置付けが上がってきた以上、見過ごす選択肢はないだろうしな。

  18. 20068 匿名さん

    >>20064
    国交省の第一京浜人工地盤でのCASE推進計画も、トヨタやデンソーの品川・羽田でのこの構想と連動してそうだね。

  19. 20069 20037&MSU3739

    ▽「切れ目の年から新時代へ」
    平成の言葉も少なくなり、時代は「令和」。令和初の年末と新年が目前に迫った。
    紅白も70回記念、株式市場も戦後の再出発後70年の歳月を刻んだ。
    ミレニアム(1000年区切)の2000年台前後世代以降の活躍も目覚ましい。
    以前も書いたが、テニス大坂なおみ、フィギュア紀平梨花、ゴルフ渋野日向子さんらの
    活躍は日本の従来の限界を超えた。海外では、併せて書いたロシアのトルソワ他は
    予想どうり異次元のレベルに入った。日向子さんは英メディア年間MVPの候補に
    上がっているし、紅白の審査員でも登場する。あの最終日は本当に凄かった。
    今後、2000年以降生まれの女子世代が社会人でも増えるだけに特に期待大。

    多くの五輪前開業が順調に船出したのは、企業の収益環境からしてもベター。
    2020も皇居至近外周で開業が続き、ご当地ではムスブN棟が開業予定で、昨年の
    S棟開業で駅前も進化し、著名企業群の入居で、都心系温度の就業者も増え良い。
    周辺都心方面では、虎ノ門神谷町や竹芝が完成開業してくるし、交通インフラでも
    銀座線渋谷駅が年初1/3供用開始、首都高渋谷入口も今月開通した。
    日比谷線ヒルズ駅も6/6開業、ご当地では高輪ゲートウェイ駅が3/14開業だ。
    運行形態の進展や渋谷・新宿方面への直行も増え、微妙に人の流れにも変化が生じる。

    世紀のイベントでは56年振りの東京五輪開催。2022北京、2024仏パリ、
    2026伊ミラノ・コルチナ、2028米ロス・・と開催都市並びが良いだけに、
    2030札幌と続けば最高なだけに、全力で取りに行って欲しい。
    今後はインバウンド等、地方空港を含め、飛行機訪日の入出路が多彩になる。
    成田は拡張が本格的に動きだし、都心からのアクセス共同運行も開始される。
    旅行列車は、サービス景色趣向等、多様化も進むだけに、札幌五輪が
    決まると抱き合わせも面白くなる。5Gも始まる。
    豊洲臨海部も進展し核地区が完成形となり、周辺に波及して行く。
    他地区ではゴンドラ施設も開業してくるので面白い。

    今日は大納会。23656円で引けた。1990年以来29年振りの戦後4番目の高値。
    大発会は大揺れの19561円で戦後9番目でスタートだった。
    昨年末は20014円、年間上昇額は3642円・18.1%切上げた。ザラ場では4850円の
    値幅を記録。
    ちなみに昭和時代のビックイベント開催年の年初日経平均株価は・・・
    1964東京五輪1204円
    1970大阪万博2403円
    1972札幌五輪2712円
    1975沖縄海洋博3777円
    1985つくば万博11558円
    個人的には前年比P/L実現益計上で+20.29%、債券現預金等除く株式総枠で+8.12%、
    評価含益では+60.09%。ポジョション権利+25.08%は資本施策の恩恵。

    参考=仕掛け寄せ筋の年間加重トレンドと大ボリューム勝敗
    2019年-2.9%=5勝2敗。結構長期埋めは想定どうりできた。
    2018年+11.0%=2勝3敗
    2017年+20.5%=4勝0敗
    2016年-12.5%=4勝7敗
    2015年+24.8%=6勝3敗
    2014年+14.2%=2勝2敗
    2013年+48.5%=7勝1敗
    2012年-5.0%=0勝0敗
    2011年-5.7%=0勝1敗
    2010年+6.9%=0勝1敗
    2009年-21.8%=3勝1敗
    2008年-29.1%=1勝7敗
    日本は、野党左派系政権時には世界から資金が入らないので勘弁。
    2000年代、2010年代は、不動産も複数持ちの売り買い両方あり、売却はどこかに
    書いたが、納税千万円単位。交友・家庭も順調、与党政権基盤なら、生活&金融資産も
    安定推移で右肩で安泰。エレクトロニクス好きにとっては、技術革新は面白い。
    新時代はスペース関係で好きな分野が進展し世間を驚かす時も視界に入った。
    干支も最初の年だけに、良い年を引き続き期待したい。五輪前開業も順調祈念。

  20. 20070 名無しさん

    >>20061 匿名さん
    ソニーがすべてを教えてあげる

  21. 20071 匿名さん

    ソニーってまだあるんだ。最近は何を売っているの?また限定販売のアイボ?

  22. 20072 匿名さん

    電波系住民さん達のスレ?

  23. 20073 匿名さん

    >>20065 坪単価比較中さん
    そこ、2036年目標でリニア品川の10年も後なのと、
    まだU-1ビルを壊すかも決まってませんが。

  24. 20074 坪単価比較中さん

    >>20073

    みずほ銀行内幸町本部ビル(1981年竣工)はすでに解体→再開発→2027年開業という日程が明らかになっているようだね。ネガさんもっとがんばって!

  25. 20075 匿名さん

    高浜運河沿いのTSビルは1983年の竣工。向かいのSSJビルは既に建て替えられたし、この辺りもそろそろかも知れないね。

  26. 20076 匿名さん

    TSビルと言うのは東洋水産ビルのことね。

  27. 20077 匿名さん

    >>20074 坪単価比較中さん
    みずほ銀行内幸町本部ビル 1981年1月竣工。
    新耐震は、1981年6月以降適応ですよ。
    情弱ポジさんもっとがんばって!

    あと、新耐震の超高層の解体物件を血眼で探してもいいけど、
    貴殿が短絡的に70年代を解体しまくってるから10年後は80年代物件
    っていう発言を覆すことは到底無理だと思うよ。

  28. 20078 匿名さん

    サウスゲート2014改定へのパブコメは1月25日まで受け付け。一応出しておこうかな。

  29. 20079 匿名さん

    水再生センターのシーズンテラスに続く第2弾の再開発なども気になるところですね。

  30. 20080 周辺住民さん

    >>20077

    みずほ銀行内幸町本部ビル(旧みずほ銀行本店ビル)は新耐震適合。
    https://www.dai-ichi-building.co.jp/building/tokyo/other/00454.html

    結局粉砕されるネガさん残念でしたね。

    1970年代以前に竣工したビルで新耐震基準に適合しているビルはいくらでもあるけど、再開発の必要があれば解体再開発されるし、必要がなければ再開発されないというだけの話なので、耐震かどうかで再開発されるかされないかが分かれるという主張は無理筋だと思うよ。

  31. 20081 匿名さん

    >>20080 周辺住民さん
    どうでもいい事を延々とやりあってるね。

  32. 20082 匿名さん

    やっとJR東海品川駅の話が表に出てきたね。

    結局のところ、新しく出来る北側の自由通路は港南側に突き抜けるという事になるのかな。

  33. 20083 匿名さん

    NTTツインズビルのうち、南棟の方が先に建て替えになるのではないかな。

  34. 20084 匿名さん

    JR東海品川駅の建物もリニアに合わせて大改装するだろうね。

  35. 20085 匿名さん

    >>20083
    NTTビルの前にあるこうなん星の公園は港区の公園?公園と言うにはちょっと中途半端だね。

  36. 20086 名無しさん

    >>20071 匿名さん
    いつまで、そんな事をいってるのか失笑。
    日本が失速した原因と背景は、まさに >>20071 のような浦島太郎 が日本には多かったのが原因かと総括されるところであります。

    ソニーは既にデバイスは糞どうでも良いのです。

    デバイスは、たんなるパフォーマンスです。

    ソニーは皆さんがこれから日常で使われてくインフラになるのです。

    あなたは、何もわかってないのですね

  37. 20087 匿名さん

    >>20081
    どうも、サウスゲート改定版に品川駅東口北が新たに入るのが判明してから揉めているみたいだ。

  38. 20088 匿名さん

    新航路は港南側であって高輪側ではない。品川駅の騒音と捉えると高輪側も風評被害を受けるリスクがある。あくまで港南側だけの問題というのは周知していかなければならない。

  39. 20089 匿名さん

    >>20087
    東口の飲食雑居街も対象地域に含まれるみたいですね。

  40. 20090 匿名さん

    >>20089 匿名さん
    無理して取り込まなくていいです。

  41. 20091 匿名さん

    >>20089
    あの一帯は地上げが相当大変そうだが、色々と話は出ているようだね。

  42. 20092 匿名さん

    どうせおかしな反対運動が起きるだけだから、あの一帯は放置でいいよ。

  43. 20093 匿名さん

    最初からそう諦めが早いと見誤るだけだよ。

  44. 20094 匿名さん

    >>20093 匿名さん
    あの一帯の再開発に期待している人なんているの?

  45. 20095 匿名さん

    山手線新駅は永久にできないと言ってたのと一緒 笑

  46. 20096 匿名さん


    これね。
    「642 匿名さん 2010/11/06 11:59:21
    新駅っていつできるんですか?
    50年後ですか?w 」

  47. 20097 匿名さん

    >>20096 匿名さん
    根に持つタイプなの?

  48. 20098 匿名さん

    いやネガさんが同じ過ちを繰り返さないよう教訓として再掲差し上げている。

  49. 20099 匿名さん

    >>20098 匿名さん
    意見が違う人をネガ扱いしない方がいいと思うよ。

  50. 20100 匿名さん

    まあ根に持たないでくださいね。

  51. 20101 匿名さん

    明けましておめでとうございます。サウスゲートエリアの発展を祈願しに、氏神様、御田八幡様にお参りしていつもの御神酒、千代八千代をいただいてきました。いよいよ高輪ゲートウェイ駅開業の年、これからリニア開通までの7年間、サウスゲートエリアはイベント続きで賑やかになりそうですね。

    1. 明けましておめでとうございます。サウスゲ...
  52. 20102 鳳雛

    2020年元旦。関東地方は雲多かれど、晴天なり~~♪
    明けましておめでとうございます( ´∀` )/ぽん!

    1. 2020年元旦。関東地方は雲多かれど、晴...
  53. 20103 匿名さん

    >>20101 匿名さん
    子の七五三の祈祷とかでいつもお世話になってます。
    ビル街にあって落ち着いた雰囲気でいいですよね。

  54. 20104 匿名さん

    アド街、20位中20位でしたね

  55. 20105 匿名さん

    20位ね。 4年後の街開きや地下鉄の品川駅、品川グースの建て替えや高輪口の再開発 等が全く織り込まれてないからね。森ビルの再開発の話題に大きく水をあけられた感じですね。

  56. 20106 匿名さん

    港区内側は麻布台が一息ついたら六本木5丁目の再開発が続きますしね。

  57. 20107 匿名さん

    今年の住みたい街ランキングで、品川(高輪ゲートウェイ)が、上位になりそうな気がします。

  58. 20108 マンコミュファンさん

    >>20106 匿名さん
    第2六本木ヒルズができる頃に南北線が品川延伸すれば双方にメリットありますね。

  59. 20109 匿名さん

    サウスゲートの改定版、第2東西連絡道が浜路橋で港南まで抜けられるようになったのか。

  60. 20110 匿名さん

    >>20107 匿名さん
    話題性からしたら品川より高輪ゲートウェイのほうがランキング上位になりそうな予想。

  61. 20111 匿名さん

    どうでもいいレスばかりだな。

  62. 20112 匿名さん

    品川 (高輪ゲートウェイ 含む)では。 高輪ゲートウェイは、まだ、本格的に街開きしてないから。単独では、ちょっと厳しい。

  63. 20113 匿名さん

    札の辻のスミフ再開発だが、解体工事がだいぶ進んできたね。旧東急三田アパートメントも完全に姿を消し、聖坂からの見晴らしが良くなった。
    まあ、建設が始まるまでの一時的な話ではあるが。

  64. 20114 匿名さん


    第一京浜からもクウェート大使館全体がバッチリ見えるようになった。ユニークで目立つ建物だが流石に古さは否めない感じだ。

  65. 20115 匿名さん

    札の辻だと、森トラストの計画はいつ頃出てくるのだろう。
    三田、高輪ゲートウェイ、芝浦間の歩行者動線がどうなるか注目しているんだけどな。

  66. 20116 匿名さん

    札の辻 再開発は、ビルのデザインがいまいちですね。隣のの三田ツインビルと似ていて、全く面白くない。

  67. 20117 匿名さん

    >>20116 匿名さん
    そりゃあ同じスミフだし。
    隣の高輪郵便局もその内スミフが開発するんじゃないですかね?

    スミフのビルがつまらないのは同意です。

  68. 20118 匿名さん

    まあ各人それぞれの好みでいいんじゃない。
    何れにしても札の辻の角地は通ったことがある人も多いし、目立つ場所であるのは確かだね。

  69. 20119 匿名さん

    >>20115
    歩行者動線については、まずは森トラストと住友電設の間のビルを買収・解体して道にするみたいだよ。

  70. 20120 匿名さん

    >>20115 匿名さん

    高輪ゲートウェイー田町駅間は札の辻を含めて動線が大きく変わりそうだけど、芝浦へはそのままなんじゃないの?
    現状でも不便ということも無いし。

  71. 20121 匿名さん

    >>20120
    芝浦へは関係ないのでは。

    この動線は、スミフ聖坂にできる高級マンションからTGW1街区に新設される外国人EXPAT向け諸施設への利便性提供が狙いだから、これで良いのだと思う。

  72. 20122 匿名さん

    >>20121 匿名さん
    第一京浜を渡る動線出来るの?

  73. 20123 匿名さん

    芝浦からだと、札の辻の陸橋からそのまま三田と高輪ゲートウェイの1街区に降りられるようにしてもらえれば満足です。

  74. 20124 匿名さん

    TGW1街区は住居棟だけど、基本は外国人駐在員向けなのでかなりユニークな街になりそうだね。

  75. 20125 匿名さん

    高輪ゲートウェイのタワーマンションにも外国人用 高級賃貸フロアがあるようだが、田町や品川にそれほど需要があるのかな?森ビルの虎ノ門 麻布台 プロジェクトのマンションは、外国人に人気になるだろうけど。

  76. 20126 匿名さん

    外国人に対するイメージがステレオタイプのままのようだけど、実際にはEXPATSの人たちでもかなり多様化してきてるよ。

  77. 20127 匿名さん

    >>20122
    スミフ札の辻再開発の一環として、第一京浜にかかる今の歩道橋を撤去、大きなデッキに換えて整備する計画。

  78. 20128 匿名さん

    >>20127 匿名さん
    それは高輪ゲートウェイの1街区には接続しないよね。

  79. 20129 匿名さん

    1街区に入るスーパーに注目
    イオン系じゃない事を祈る。

    JR東日本資本なら紀伊国屋のはずなんだけどな。

  80. 20130 匿名さん

    身の丈での発想になっているのが面白い。

  81. 20131 匿名さん

    >>20126 匿名さん
    欧米系の駐在員は減ってアジア中国系の駐在員がめちゃくちゃ増えてる

  82. 20132 匿名さん

    港区はそうでもないよ。多いのは江東区あたり。

  83. 20133 匿名さん

    >>20128
    現段階の計画では接続しない。
    そっちの方は森トラストの三田3丁目再開発に連動すると思われる.

  84. 20134 匿名さん

    札の辻で完全に歩行者動線が分断されている現状が改善されるといいですね。

  85. 20135 匿名さん

    聖坂のスミフ高級賃貸マンションから1街区にできるインターナショナルスクールまで徒歩数分で通えそうだね。

  86. 20136 匿名さん

    高輪ゲートウェイの街開き 、泉岳寺駅の再開発、国道15号 品川駅高輪口駅前広場の再開発 品川地下鉄駅 南北線 三田線 の第一京浜ぞいの延伸、品川グース 、ウイング高輪 東西 2棟の再開発 第一京浜ぞいの古ビルの解体と再開発 、白金台からの環状4号線の延伸、 西武グループの高輪プリンスホテルの超高層 再開発 等で、リニア新幹線 品川駅 開通 前後は、このエリアの大激変期。同時期に、品川駅 高輪ゲートウェイ駅の港南エリア側も東京都水道局 関連を中心に再開発か?

  87. 20137 匿名さん

    TGW駅前のオリパラ用暫定施設もだいぶできてきているね。

  88. 20138 鳳雛

    ちみたち、タコ天丼でも食べて落ち着け( ´∀` )/ぽん!

    1. ちみたち、タコ天丼でも食べて落ち着け( ...
  89. 20139 匿名さん

    国道15号 品川駅西口駅前広場 整備事業計画で、京急 と 西武プロパティーズ が、国土交通省に提案したイメージパースが、凄すぎる。日本の玄関口を目指しているだけのことはある。特に、京急のパースは、品川グース 、ウイング高輪 東西 2棟 、京急 第10ビル の建て替え 再開発 をイメージしていると思われる。

  90. 20140 マンション検討中さん

    >>20139 匿名さん

    それ、2017年の記事じゃないですか?
    その後の2018年にそれらを取りまとめた中間案のイメージパースと模型が出てますよ。

  91. 20141 評判気になるさん

    >>20139 匿名さん
    高輪口は凄いことになりそうですね。早期着工を期待したいです。港南口も負けないように知恵を絞ってほしい。

  92. 20142 匿名さん

    サウスゲート2014の改定素案を見ると、「東口北」の再開発が新たに加わったのと、再生センター北側に高層ビルを建ててゆくみたいだね。

  93. 20143 匿名さん

    品川駅 港南エリア で、今後の大規模再開発は、品川シーズンテラスの隣と、旧海岸通りの東京都水道局 港南庁舎跡地、 コスモポリス品川の西隣の駐車場 、もしかすると、駅前のNTT の通称 サイコロビル 2棟 ?位でしょうかね。

  94. 20144 匿名さん

    品川駅高輪口の周辺を中心に、高輪ゲートウェイ、高輪プリンスホテル、泉岳寺駅、京急 北品川 辺りまでは、国土交通省、京急、西武プロパテイーズ、JR東日本、港区品川区 の官民 連携で、再開発する最重要拠点。リニア新幹線開通前後の頃には、ほとんど原形をとどめない程に、街並みが激変する。

  95. 20145 ご近所さん

    駅力が試されるスタンプラリーが始まりましたよ。
    今回はファーストだけじゃないガンダムか!

    さて品川は、エマ中尉か
    浜松町はハプテマス様、やるじゃないですか!

    今回は新大久保に加え、鶯谷が欠席ですね

  96. 20146 匿名さん

    >ちみたち、タコ天丼でも食べて落ち着け( ´∀` )/ぽん!

    ここの住民が落ち着きがないと毎回決めつけるなボケ

  97. 20147 匿名さん

    ジオング 新宿
    シャア   秋葉原
    ガンダム 有楽町
    ZZガンダム 千駄ヶ谷(五輪フィーバー)
    νガンダム 池袋

    仕方ないね

  98. 20148 鳳雛

    水餃子ラーメンも食べてみてけれ( ´∀` )/ぽん!

    1. 水餃子ラーメンも食べてみてけれ( ´∀`...
  99. 20149 匿名さん

    >>20143
    コクヨ品川オフィスや高浜運河沿いのビル群も対象になってきそうだね。

  100. 20150 坪単価比較中さん

    >>20147
    主要キャラ=駅力が高いと言いたいのかな?

    ということは前回シャアだった駅の駅力は圧倒的じゃないか。
    https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1099/798/html/02_o.jpg...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸