東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 13:54:22
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 2001 匿名

    >>1996 匿名さん

    品川駅

    1. 品川駅
  2. 2002 匿名さん

    >>2000
    何も完成してないし新駅に関しては詳細どころか、竣工時期さえ不明確なのに何が順調なの?国や都は基本お任せで開発にはほぼ絡んでませんけど。

  3. 2003 匿名

    >>1999 匿名さん


    1. 嫁
  4. 2004 匿名さん

    サウスゲートで目立たないが注目なのは、品川浦地区だ。京急線の高架化もあるが、旧東海道の観光資源としての価値を活用できれば面白い開発になりそうだ。

  5. 2005 匿名さん

    やっぱり駅から品川駅10分圏内でないと資産価値という面では恩恵がゼロなんだね。地価が上がるどころか倉庫街より下ってちょっとまずいでしょ。

  6. 2006 匿名

    2017年から2018年にかけてJR、京急の構想が発表されることになるだろうね。2020年に新駅暫定開業。その後、西武と京急の開発、京急地平化、etc楽しみです。

  7. 2007 匿名さん

    >>2004
    古い家屋くらいしかないのにあんなの観光地になるわけないべ。むちゃくちゃだよ言ってること

  8. 2008 匿名さん

    品川北地区についてだが、新駅は20年開業と発表されている。また土地区画整理方式による開発が今春認可され、来年度から基本インフラの整備が開始となる予定。

  9. 2009 匿名

    >>2004 匿名さん

    品川浦は昔の風情や歴史的景観を上手く残してほしい。旧東海道品川宿をアピールする取組みが始まった。今後の発展に期待。


    http://japan-city.com/sina/

    http://shinagawa-syuku.net/

  10. 2010 匿名

    >>2008 匿名さん

    JRと京急の換地はいつ頃になりそうですかね?

  11. 2011 匿名さん

    そろそろ指摘するけど全部書き込みが「匿名」のままになっているよ。全部自作自演なんだね。知ってるけどさ(笑)

    今度は歴史を残すというよくわからない路線で話は変えたいのね。

  12. 2012 匿名さん

    旧東海道地区は高層マンションが林立する芝浦・港南とは自ずと違った開発を目指すこととなるだろう。

  13. 2013 匿名さん

    品川エリアでも品川駅徒歩10分圏内でない物件では資産価値の恩恵が期待できない中で、羽田新航路始まったらどうなっちゃうのよ。先日、高度400メートルのエリアで騒音聞いたけどかなりのもんだったよ。聞こえるのは十数秒程度だったけどあれが数分おきはリアルにしんどい。高層に住んでたら300メートル未満の距離になるから騒音はさらに増す。なんとか新航路中止にしてもらえないでしょうか?

  14. 2014 匿名さん

    国交省の来年度予算の概算要求に都心直結線の調査費が入った。サウスゲートに好影響のある計画として動向が注目される。

  15. 2015 匿名さん

    >>2013
    品川駅から離れて資産価値に恩恵がないエリアほど、高度が低なって騒音が大きいというのがダブルパンチなんだよな。

  16. 2016 匿名さん

    品川駅6-7番線が完成に近づいてきましたね。これも新駅に向けての布石なのでしょうね。

  17. 2017 匿名さん

    新航路のオープンはいつですか?反対運動はどうなってますか?

  18. 2018 匿名さん

    たしかに高度400メートルでもかなりうるさいですよね。300メートルとかは本当にやばいくらいうるさい。500メートルくらいになると不思議と少し楽になるというかうるさいというほどではなくなる。反対運動ってどうやって参加できるのだろうか?

  19. 2019 匿名さん

    新航路は悩みの種ですね。なんとか覆せないものだろうか。

  20. 2020 匿名さん

    都心直結線は国交省肝煎りのプロジェクト。羽田・成田両空港と東京・品川両駅という交通の要衝を結べば、国家目標である対流促進型の国土形成に大いに資することとなる。

  21. 2021 匿名さん

    大きなムーヴメントを作ることで、せめて騒音が少ない機種に限るなどの妥協点とか作れませんかね。WCTだけでも6000人近く集めれるのだから。正直、サウスゲート港南地区の死活問題ですよ。高輪あたりは高度が高いし、高層物件ないから実害少ないでしょうけど。

  22. 2022 匿名さん

    高度400メートルってそんなにうるさいですか?

  23. 2023 匿名さん

    新駅は品川駅とデッキで結ばれる実質一体と言って良い位置関係にある。更に、その間に環状4号線が入るから道路アクセスも良く、上手く考えられた計画となっている。

  24. 2024 匿名さん

    ユーチューブで飛行機騒音とかで探せば色々見れますし、あとはやっぱり高度条件が同じ場所で聞いてみることですね。400メートルでもかなりうるさいです。外で会話してると一瞬聞こえなくなるので普通に会話止まります。だれか運輸省のコネとかで覆せない?

  25. 2025 匿名さん

    >>2024
    新航路は官邸主導だから安倍さんを説得だね。無理ゲーです。

  26. 2026 匿名さん

    その環状4号線だが、環境現況調査が間もなく終了する。予定ルート上には無論既存建物が幾つかあるが、衆議院議員宿舎跡地のような公共保有地を活用しつつ、まずは桜田通り〜旧海岸通り間の開設を目指すことになりそうだ。

  27. 2027 匿名さん

    品川エリアで物件検討してる人には資産価値的にはどういう買い方が良いでしょうか?

  28. 2028 匿名さん

    環状4号線は新設される品川駅北口に直結するので、内陸部からリニアあるいは空港へのアクセスも相当改善されるだろう。

  29. 2029 匿名さん

    京急品川駅の地平化に伴い、京急線のホームが今より200メートルほど北に移りそうなので、北口新設はその意味でも意義があるだろう。

  30. 2030 匿名さん

    確かに新航路の騒音は本当に深刻な問題ですよね。いい手立てがないものか。。。

  31. 2031 匿名さん

    >>2008
    品川駅山手線ホームの横にある(山手線の)引き上げ線に5編成分の引上停留機能がありますが、これを大井の綜合車両センター、および昨日も話題になっていた板橋駅に移管する事が先決となりますから、2年先位になるのではないかと。

  32. 2032 匿名さん

    2031ですが、アンカーを間違えました。2008ではなく、
    >>2010 でした。失礼。

  33. 2033 匿名さん

    それじゃあ外で会話していたら3分おきにゴーという轟音で会話が妨げられるという日常になるわけですか?

  34. 2034 匿名さん

    品川駅の山手電留線が廃止になると、深夜の山手線の品川止まりも無くなりそうですね。ちょっと寂しいような・・

  35. 2035 匿名さん

    パティオで食事とかエライことになりそうですね。部屋を換気していても3分ごとに轟音。

  36. 2036 匿名さん

    >>2034
    その通り。山手線の品川駅止りは廃止され、その分大崎止りと池袋止りに振り変わる予定。

  37. 2037 匿名さん

    先に出ていたように、品川エリアといっても非常に広く悩むところでしょう。ただ資産価値を期待するならそのエリアはぐっと狭くなります。

    ズバリ、再開発の恩恵がある品川駅徒歩10分圏内の物件検討ですね。10分圏内でないと資産価値の恩恵はまずありません。それは最新の公式地価でも明らかですから非常にシンプルでわかりやすい話です。

  38. 2038 匿名

    >>2037 匿名さん
    そんな話、今してないですよ。そもそも、そういう趣旨のスレじゃないので悪しからず。

  39. 2039 匿名さん

    >>2036 匿名さん

    品川駅止まりなくなるのかー。
    それはそれで私も寂しいかも。

  40. 2040 匿名さん

    サウスゲート計画には新航路の反対運動など明記されていないのでしょうか?想像するだけでうんざりするような騒音に悩まされそうです。

  41. 2041 匿名さん

    >>2039
    確かに。深夜に新宿辺りで山手線を待っていて、来たのが大崎止まりだとガックリするよね。

  42. 2042 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    同じこと考えた 笑
    俺はそういう時は大崎からタクる 笑

  43. 2043 匿名さん

    >>2042
    やっぱり 苦笑
    考えることはだいたい皆似てくるもんだ。

  44. 2044 匿名さん

    天王洲の寺田倉庫のまわりにたくさんできた水上構造物は新しい店舗ではなく貸切パーティー会場のようですね。桟橋も増設されたので、船で会場入りなども考えていると思われます。
    羽田と都心を結ぶ、Zealの遊覧船は実験大成功だとか。観光客が利用するようになるでしょうね。

  45. 2045 匿名さん

    御楯橋の南側にも水上桟橋がたくさんできましたね。屋形船の待合室も出来ました。少しずつだけど、水辺の有効活用も進んできている感じです。

  46. 2046 匿名さん

    当地域外だが、羽田の桟橋周辺も大きく変わる。
    今は孤立して存在している感のある羽田の桟橋と国際線ターミナルの間を結ぶ地域4.3haを住友不動産が落札し、1700室のホテル3棟を中心とする開発が進行中だ。また、対岸の川崎殿町との間に橋も架けられる。
    これらは何れも20年完成予定だから、その頃には羽田と東京湾岸各地域を結ぶ水上交通も定期化するものと見られる。

  47. 2047 匿名さん

    >>2046 匿名さん
    なるほど。それは知りませんでした。自分でも調べてみます。情報ありがとうございます!

  48. 2048 匿名さん

    これですね。計画では京浜運河や天王洲運河を経由して都心方面へ向かう路線も検討されているようですね。天王洲桟橋や品川駅に近い御楯橋桟橋あたりに水上交通と陸上交通の結節点を作る構想もサウスゲート計画に載ってましたから、どんなプランが飛び出すのか楽しみですね。

    http://news.mynavi.jp/news/2016/07/07/206/

    https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/newpier/

    天王洲ヤマツピアの不定期遊覧船も予約好調のようですし、海外に行くと空港から観光地までジェット船や水上タクシーでアプローチするというのも良くありますからね。東京もそういう風になると、外国人観光客などは喜んで利用するかもしれませんね。面白いチャレンジだと思います。貴重な情報ありがとうございました。

    http://www.zeal.ne.jp/pia/pia_tenkubashi.html

  49. 2049 匿名さん

    >>2048
    その通りです。

    この羽田船着場、残念ながら現状では空港ターミナルに行く動線が非常に不便かつ不親切。
    住友不動産によるホテル街区ができ、ディスカバージャパンプロムナードで国際線ターミナルと直結される事により、船着場の実用的な利用が可能となると言える。20年の完成が期待される所。

  50. 2050 匿名さん

    新駅概要発表。隈研吾設計。

  51. 2051 1534&1588

    ▽「品川新駅/グローバル ゲートウェイ 品川概要」(9/6JR東日本)
    *JR東日本はかねてから検討していた、品川開発PJの中核的存在になる、新駅関係の
    開発概要が決まった。駅名等はさらに検討を重ねており今回は公表されていない。
    駅舎はガラス外壁で双方から見とうせる”エキマチ一体”的空間を創出しており、
    街区方面との動線はデッキで結ばれることになる。
    ■新駅の主な基本概要
    設置位置 :田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9km付近
    ホーム形態:線路別島式2面4線(山手線京浜東北線
    開業予定時期:本開業=2024年頃/暫定開業=2020年春
    基本コンセプト:エキマチ一体、駅舎東西面ガラス面、コンコース階約1000㎡吹き抜け
    基本設備 :南北2箇所改札、各ホームにEV2基・エスカレータ4基)、大屋根4000㎡
    駅舎規模 :地上3階、地下1階(高さ約30m)
    店  舗 :2・3階(約500㎡)
    工事着手 :2016年9月(準備着手)
    新駅概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20160903.pdf

  52. 2052 匿名さん

    おお!ついに設計が固まりましたか!!吹き抜けの駅舎、なかなかカッコいいですね。
    これから、徐々にいろんな完成予想イラストが出てくるでしょう。めっちゃワクワクします。
    しかし、芝浦中央公園、シーズンテラスとつながる歩行者デッキの部分が発表されて
    いませんね。そのへんのイラストも早く見たいところです。

  53. 2053 2051

    新駅補足
    当初公表は<<SGスレP10-442&445参照
    社長会見は2014年6月3日にあり下記が発表された
    ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

  54. 2054 匿名さん

    >2052
    JR東日本の発表資料を見ると、「新駅東側連絡通路」が芝浦中央公園、シーズンテラスとつながる歩行者デッキのようです。品川駅の「北口広場」(新設?)方向にもペデストリアンデッキを延ばすように見えます。
    早く詳細を見たいですね。

    1. JR東日本の発表資料を見ると、「新駅東側...
  55. 2055 匿名さん

    新駅かっこいいー。これは、クラッシィ、TBTの資産価値上がるなー。

  56. 2056 匿名さん

    山手線、と言うか鉄道駅としてかつてないデザイン。JR東の力の入れ方が現れている。

  57. 2057 匿名さん

    隈研吾だぞ。ヤバい。

  58. 2058 匿名さん

    改札口は南北に設けられる。南口は品川駅の北口の近くと言ってよいだろう。新駅が品川駅と一体と言われる所以だ。

  59. 2059 匿名さん

    一方、北口は泉岳寺駅とデッキで結ばれる。
    つまり品川駅-新駅-泉岳寺駅が結合されることとなる。

  60. 2060 匿名さん

    地下一階、って何ですか?

  61. 2061 匿名さん

    いや、分かってたことだけど「イメージ」じゃなくて実際の完成予想図が出てくると迫力が違いますな。芝浦・港南全住民にとって素晴らしい発表です。これから何年もかけて駅周辺の開発絵図が続々と発表されてくるでしょう。空くなとともすべてが完成するまで、私はこのエリアに住み続けるつもりです。リタイアしても、アクティブシニアには最高の立地環境なので一生住み続けるかも。笑

  62. 2062 匿名さん

    あ、もちろん泉岳寺・高輪住民にとってもです。

  63. 2063 匿名さん

    これなら新駅周辺のまちづくりも期待できる。JRの本気度が良く分かった。

  64. 2064 匿名さん

    新駅ニュース動画
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213568

  65. 2065 匿名さん

    2階のデッキにバスの様なものが見えるので、シャトルバスかとおもったけど多分移動屋台車両ね。

  66. 2066 匿名さん

    JR頑張ったね。これで西武も京急も負けられなくなったな。
    良い意味での競争が期待出来る展開になってきた。

  67. 2067 匿名さん

    「グローバルゲートウェイ品川計画」のほうが適している?

  68. 2068 匿名さん

    会社は違うがJR金沢駅にしても世界で最も美しい駅に選ばれた。JRも旧国鉄の債務整理
    時代は余裕がなかったが、今や生まれ変わったということかな。
    しかし、隅健吾さん大活躍ですね。天王洲寺田倉庫も隅健吾氏にデザインをお願いして
    いるそうです。個人的に隅健吾の作るものは好きです。東京五輪のデザインもお願い
    したらよかったんじゃないかな

    1. 会社は違うがJR金沢駅にしても世界で最も...
  69. 2069 匿名さん

    夕方のテレビでも全局が報道していた。山手線新駅の反応の大きさ、期待感の大きさの証左だ。

  70. 2070 マンコミュファンさん

    >>2068 匿名さん

    新国立競技場は隈研吾でしょ。

  71. 2071 匿名さん

    新駅名は、「グローバル ゲートウェイ」でいいんじゃない?少なくとも俺はこの駅の駅名に泉岳寺も高輪も港南も却下。この駅舎にありえないでしょ。世界の玄関口、カッコいいじゃないですか。

  72. 2072 匿名さん

    >>2071
    ゆりかもめやりんかい線の駅名みたいだからそれは良くないかと。歴史ある由緒ある泉岳寺でいいと思う。

  73. 2073 匿名さん

    高輪パームス含めた泉岳寺駅駅近のマンション、芝浦港南側はTBT、CMT、PT品川という3つの徒歩10分圏内になる3つが資産価値上昇見込めそうですね。それより拡大圏では資産価値には影響ないが、たまに遊びに行く場所として商業施設がでの程度になるかが注目ポイントになりますね。ただ2024年開業らしいから気の遠くなる話ですが。

  74. 2074 匿名さん

    山手と京浜東北の駅だけなのにグローバルゲートとはちょっと恥ずかしいかも。
    グローバルゲート品川街区、高輪街区、などとなるのではないかな。

  75. 2075 匿名さん

    >>2072
    その場合は新泉岳寺かな。新木場、新浦安、新習志野みたいに。あっちを新子安みたいに京急泉岳寺に改名させるのは無理だろうし。

  76. 2076 匿名さん

    実際の徒歩動線で行くと、恩恵受けるのは
    恩恵受けるのは、コスモポリス、シティタワー品川、TBTの順ですね。
    新駅自体は品川寄りで、東側と繋がるデッキもシーズンズテラス付近。
    徒歩動線での公式表示は徒歩9−10分

    CMTやPT品川は、直線距離は近いが、線路またぐ徒歩動線が悪くて、
    しかも地下潜ってから、デッキに上がる縦移動もあるので、意外と遠い。
    両方共駅までの徒歩で公式表示は12ー13分程になる感じ。

  77. 2077 匿名さん

    >>2076
    ベイワードはもっと近くなるんじゃないかな?

  78. 2078 匿名さん

    日本先制! ごめん、スレ違い。

  79. 2079 匿名さん

    >2074
    いや、まだわからないよ。新駅周辺のビルもアッと驚くような設計の近未来型ビルと緑豊かな街が登場する可能性がある。まさにグローバルゲートにふさわしい、今までになかったような複合ビルが。

  80. 2080 匿名さん

    品川駅北口ができれば、シーズンテラスまで来たら新駅ではなく品川駅使うかもなー。東海道線使いたいし。

  81. 2081 匿名さん

    そこは人それぞれ。選択肢が色々できると言うことが凄い。

  82. 2082 匿名さん

    ペイワードは、直線距離は良いけど、とにかく線路を超える徒歩動線が悪いんですよ。
    シーズンズテラス側からだと、シーズンズテラス側から回りこまなきゃいけないし、
    地下道dと、線路超えてから新駅まで、品川側に比べて歩く。
    TBTで9ー10分だとして、プラス2−3分なので、だいたいそんなものかなと。

  83. 2083 匿名さん

    サウスゲートが盛り上がってきたな。幹線鉄道の新駅はやはりニュースバリューがある。

  84. 2084 匿名

    >>2072 匿名さん

    泉岳寺はダサい。かび臭い。
    スレッド名の東京サウスゲートで良し!

  85. 2085 匿名さん

    サウスゲートは品川駅では

  86. 2086 匿名さん

    なかなか良いね。
    自分は芝浦の一丁目住民なんで普段使いはできないけど、週末とか使いたかも。徒歩圏の人が羨ましい。ペデストリアンデッキが田町まで繋がって、歩く歩道とかできないかな、、、
    もっと言うと、ペデストリアンデッキを品川駅から東京駅まで繋げて、動く歩道でスイスイ移動できるるとすごく面白いけど、無理か(^_^;)
    高浜橋の工事が終わって、港南と高輪の道路も繋がって、サウスゲートエリア全体が一つの街になる将来が楽しみです。

  87. 2087 匿名さん

    >>2084

    やはり新都心として「東京」を駅名に入れるのは賛成。泉岳寺とか歴史ある名前も悪くないが、どうも未来の東京都心、高層ビルや商業エンタメ施設に囲まれて新しく生まれる街の駅名としてはイマイチふさわしくない気がする。

  88. 2088 匿名さん

    品川新駅と報道されていたから、新品川かも。

  89. 2089 匿名さん

    高輪港南できまり!

  90. 2090 匿名さん

    港南口ができると言い張ってた奴は土下座だな。

  91. 2091 匿名さん

    >>2086
    そうなれば港南から気軽に松島屋の大福買いに行ける 笑

  92. 2092 匿名さん

    >>2090
    JR東日本の発表資料を見ると、「新駅東側連絡通路」が駅から芝浦中央公園、シーズンテラス(港南側)へと直結される歩行者デッキのようです。事実上の港南口ですね。品川駅の「北口広場」方向(環状4号線方向)にもペデストリアンデッキを延ばすように見えます。

  93. 2093 匿名さん

    連絡通路だろ。
    東口じゃないだろ。

  94. 2094 匿名さん

    改札は南北に設置だから港南からだと不便だね。

  95. 2095 匿名さん

    >>2091 匿名さん

    そうですね。気軽に大福買いに行ける街になると良いですよね。
    街が変わると、人の流れが変わる。人の流れが変わるとまた街が変わる。そうやって街が作られていくんだと思います。

  96. 2096 匿名さん

    >>2094
    南側だから良いんじゃん。見ればわかるけど、南側の改札出るとすぐシーズンズテラスへ繋がるベストリアンデッキ。ですぐ渡ると港南ですよ。芝浦側だとてくてく2〜3分は歩いてデッキからワザワザ地下まで潜って、また上がらなきゃいけない。

  97. 2097 匿名さん

    シーズンテラスに出ても下水処理場突っ切れないじゃん。
    結局シーズンテラスの南端までてくてく歩いて環状4号まで歩くんだろ。

  98. 2098 匿名さん

    悔しいねーw
    なんで突っ切る必要があるの?シーズンズテラス横の公開空地につながって、道路まですぐだけど。



  99. 2099 匿名さん

    隈研吾いまいち好きじゃないんだよな。
    東大派閥じゃない叩き上げでの安藤忠雄の足を引っ張るため、国立競技場問題でマスコミを使って叩くやり口が汚い。
    安藤忠男派の自分としては複雑な心境。スレ違いで申し訳ない。

  100. 2100 匿名さん

    北口から芝浦、南口から港南どっちも同じだと思うけど。
    公園は夜開放するのかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸