東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-17 22:52:10
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 19851 名無しさん

    >>19850 匿名さん
    あれは一体何なのか、
    それも、ソニーはすべて
    何もかも知っている

  2. 19852 評判気になるさん

    >>19851 名無しさん

    株価上昇!ありがとうございます。

  3. 19853 匿名さん

    >>19850
    品川駅北口改札と北口広場の基礎部分で、2027年完成予定です。大きなバスタもできるのでさらに便利になりますね。

  4. 19854 匿名さん

    >>19853 匿名さん
    バスタが出来て便利になりました、って感じはないな。

  5. 19855 匿名さん

    そりゃ人それぞれが感じることだからね、いちいち噛みつく話でもないだろ 笑

  6. 19856 匿名さん

    バスより地下鉄

  7. 19857 匿名さん

    鉄道は時代遅れ。電気自動車かつ自動運転の時代になればバスが交通の主役になります。

  8. 19858 匿名さん

    >>19857 匿名さん
    圧倒的輸送能力の差と乗り換えの利便性を考慮すると、今世紀中にはその逆転はないだろね。

  9. 19859 読者

    >>19857 匿名さん
    バカ発見。逆転するほど今の道路にキャパ無いよね。逆転したら大渋滞で結局電車早くて電車万世になるよね。アホだなぁー

  10. 19860 匿名さん

    >品川駅北口広場新設のためなのか、きのこのような柱がどんどん増殖中だね。

    品川駅北口広場を支える人工地盤の柱です。上部の構造物が乗るのでかなり太い柱です。

  11. 19861 匿名さん

    品川駅の北口は、
    ①北側コンコースの大幅拡幅、
    ②商業施設(エキュートノース)の新設、
    ③バスタ完備の北口広場の新設、
    と大がかりな再開発になるので、
    その支持柱となるきのこ群も
    どんどん増殖する訳ですね。

  12. 19862 匿名さん

    高輪口のカフェ、紀ノ国屋に続きNew Daysも昨日で閉店。高輪口の再開発もいよいよスタート間近だ。

  13. 19863 匿名さん

    リニア開通に向けて周辺も色々動き出しますね。

  14. 19864 匿名さん

    リニア開業に合わせJR東海・品川駅も大改装が必要となるが、詳細計画は来年あたり出てくるかな。

  15. 19865 匿名さん

    >>19861
    巨大な人工地盤に覆われるため、ホームの北側は巨大な地下駅のような感じになりそうだね。

  16. 19866 匿名さん

    >>19861 匿名さん
    こうやってみると、
    ①新南口コンコースの大幅拡幅
    ②商業施設(ニュウマン)の新設
    ③パスタ完備の新南口広場の新設
    だった新宿駅の新南口再開発を参考にしてそうですね。

  17. 19867 匿名さん

    そうですね。

    さらに、品川駅の場合はそれに加えて、
    ①リニア中央新幹線の東京側の始発駅新設
    ②半世紀ぶりの山手線新駅TGWとの一体開発
    ③京急品川駅の大改造(地平化・2面4線化)
    が加わりますので、まさに
    空前絶後のスケールになっていきますね。

  18. 19868 匿名さん

    京急の北品川駅の再開発は、いつ頃でどのくらいの規模です駅か?

  19. 19869 匿名さん

    >>19867
    リニアの事業規模9兆円と言うのは、日本の鉄道史上おそらく最大規模でしょうね。

  20. 19870 匿名さん

    泉岳寺駅周辺の再開発エリアの中に、古マンションが3棟あるが、自己負担無しで、30階建のビル+マンションに入居出来るんだろうな?ラッキー!

  21. 19871 匿名さん

    >>19861 匿名さん
    品川駅 北口広場は、高輪ゲートウェイ駅の開業に合わせて再開発、それとも、街開きに合わせて?

  22. 19872 匿名さん

    高輪ゲートウェイに隣接している、第一京浜ぞいの京急の横長の古ビル群の再開発内容は、具体的になっているんでですかね。どんなビルになる?敷地形状が良くないので、たいしたビルにはならない気がするんですが。

  23. 19873 匿名さん

    森ビル 虎ノ門 麻布台 プロジェクトVS.JR東日本 高輪ゲートウェイ 東京ヤード プロジェクト 余程甚大な自然災害 又は、リーマン級の世界的な金融危機 でもない限り、両方とも成功するでしょう。外資系企業に人気の森ビル、日本企業に人気のJR東日本か?

  24. 19874 マンション掲示板さん

    >>19872 匿名さん

    計画資料を見る限り、あのあたりのビルは取り壊されて高輪GW駅前のビルの敷地とくっつくのではないかと。

  25. 19875 匿名さん

    >>19872
    >>19874
    京急本社から京急第3ビルにかけての細長いエリア(区域4-2)のビルは取り壊されて、3つの公園ができるほか、間に低層の施設がいくつか作られるのでは。
    その一つとして、「高輪水素ステーション」があるようだ。

    「トヨタ自動車とJR東日本は水素を活用した交通網の整備で連携すると発表した。JR東が品川新駅近くで再開発する地域などで水素ステーションを整備するほか、鉄道車両への燃料電池(FC)の導入に向けた協業も検討していく。」(日経)

  26. 19876 匿名さん

    京急は、公園等の敷地を提供する見返りに、高輪ゲートウェイと第一京浜の間に、敷地形状の良いまとまった土地を確保してビルを建てるってことですかね。

  27. 19877 匿名さん

    基本は品川駅のJR山手線の留置線5線との交換(換地)だと思う。京急品川駅の地平化・2面4線化には必要不可欠な場所だからね。

  28. 19878 匿名さん

    環状4号線は、まず先にソニー本社ビル前から第一京浜までを高輪ゲートウェイの街開きまでに完成させて、その後、白金台のドン・キホーテまで延伸ですか?

  29. 19879 匿名さん

    >>19877
    その山手線の留置線は今年3月に廃止されたが、その代わりに板橋駅に留置線3線が昨年新設された。

    サウスゲート計画を推進する上で、何と遠く離れた板橋駅が大きな役割を果たしていたと言う訳だ。

  30. 19880 匿名さん

    JR東日本の計画概要を見ると、将来5、6街区を介して、品川駅 北口と直結する様なので、品川駅 ? 高輪ゲートウェイ駅 間のアクセスが良く成り、、非常に便利になりますね。

  31. 19881 匿名さん

    >>19875
    高輪水素ステーション建設事務所が既にできているね。工事業者はNIPPOのようだ。

  32. 19882 匿名さん

    東京オリンピック後、品川グーズ と 品川駅高輪口 は、建て替えになるんですか? 高輪口 ペデストリアンデッキも同時期?品川グーズは、西隣の品川税務署と一体開発でしたっけ?

  33. 19883 匿名さん

    高輪二丁目交差点の所で山手線京浜東北線の元の線路が早くも切断・撤去されていた。
    つい2週間前まで頻繁に電車が往き来していたと思えば今昔の感が強い。

    1. 高輪二丁目交差点の所で山手線・京浜東北線...
  34. 19884 19794&PHM2039&PCC531&MSU3739

    ▽「高輪ゲートウェイ駅前イベント広場=Takanawa Gateway Fest開催」(12/3JR東日本)
    かねてから計画していた、標記、高輪GW駅前街区の広場活用による、イベント内容が
    決まった。
    期間中は、沿線等集客、特にGW駅周辺企業就業者や近隣居住者は頻繁に楽しめる。
    特にお母さんと子供連れでは、五輪&新駅開業の良い思い出にもなる。
    五輪が始まるとイベント他の集客効果で、日々数万人が見込まれている。

    同駅の2020春開業後、同年9月までの限定期間イベントとなる。企画イベント以外の
    目玉は、何と言っても2020東京五輪関係のライブサイト活用だ。
    五輪ライブ会場は、東京区部では、代々木公園、池袋、新宿都庁、日比谷公園、上野と
    標記広場が主要会場となりライブビューイング他などで五輪を盛り上げる拠点となる。

    「代々木公園、池袋、新宿都庁、日比谷公園、上野」の各会場は、俗に東京の
    5大繁華街近接地となり、私的にも皇居至近外周とともに、日頃何かと出掛ける
    ことが多い地区だ。
    その中で、池袋は西口の東京芸術劇場前の広場を、新たに音楽&イベントなどで
    活用できるよう新たに整備された、屋外円形劇場(グローバルリング)だ。
    先月にはこけら落しも行われた。
    また、毎年春には「ジャズフェスティバル」会場にもなっていたが、2019は工事休止。
    池袋は我が国有数の映画施設他も今年開業し、じょじょに手直しが入っており、
    渋谷の世紀の大改良・ライブ系他、新宿のエンタメ系他なども目立ってきた。

    これら5大繁華街とは、半世紀程度遅れがあるものの、高輪GW駅開業~街びらきに
    向け、五輪他でイベント活用されるのは、駅街区一帯の先行きのPRにも役立ち、
    イベント期間中はGW駅や泉岳寺駅を目指して乗降する客も増える。
    五輪終了後は、街区の本格着工へと駒を進める方向になるが、本イベントで
    ご当地新駅街区の認知度アップや期待度も高まる。
    5大繁華街の総体規模では及ばないが、集客・商業・生活&業務関係での
    新たな特色を備えた地域開発に弾みを付けて欲しい。

    ■高輪GW駅前街区広場の主な活用概要
    イベント名:Takanawa Gateway Fest (高輪ゲートウェイフェスト)
    開催期間:高輪ゲートウェイ駅開業後(2020春)~9月上旬
    開催場所:高輪ゲートウェイ駅前特設会場
    敷地面積:約30000㎡
    特設ホール等:ホールA・B・C・D/ライドステーション/フード等マーケット/芝生広場他
    各会場開設予定:
    ①駅前エリア:2020高輪GW駅開業後
    ②南エリア:2020年6月オープン
    ③北エリア:2020年5月オープン
    イベント企画:7カテゴリー15種、他に港区連携、五輪関係等
    概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2019/20191203_ho02.pdf
    会場ttps://www.takanawa-gateway-fest.com/pdf/map-teaser.pdf
    公式ttps://www.takanawa-gateway-fest.com/
    *なお五輪マスコット像の設置も計画線上に上がっている

    新駅の駅前広場活用UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/18287
    高輪GW駅名決定関係UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/538/
    https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181201.pdf
    高輪GW街区等一連コネクトUP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19794
    品川駅北側関連施設閉店UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19610
    工事進む高輪3丁目宿舎解体UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/res/941/
    おまけ=池袋グローバルリング
    ttps://www.geigeki.jp/ch/images/buzz/2019_29/08.pdf

    ▽「高輪ゲートウェイ駅の施設等概要」(12/3JR東日本)
    先月11/6の山手&京浜東北の3線の線形切替工事及び報道公開し、
    翌日からは、山手線京浜東北線が、高輪GW駅ホーム構内を通過する
    ことになり、同駅も、あと僅かな仕上げ工事で完了形になるまでに、工事も進捗した。

    2020春開業などの背景もあり、この程、同駅の施設概要が発表された。
    開業後しばらくは、高輪ゲートウェイ駅前街区の広場活用のイベント企画も
    決まっただけに、高輪1・2・3丁目、三田3・4丁目、芝5丁目南部、芝浦4丁目、
    港南1・3丁目、同2丁目一部・・・の各地域内の居住者&就業者及び来訪者は
    同駅を利用する機会が増えてくる。

    ■基本設備等概要
    ホーム形態:線路別島式2面4線(山手線京浜東北線
    ホームドア:山手線京浜東北線
    エスカレータ:6基(各ホーム3基)
    改札内エレベータ:4基(ホーム⇔コンコース間/各ホーム24人乗り1基、18人乗り1基)
    改札外エレベータ:1基(2階⇔3階間/11人乗り1基)
    店舗:
    2階改札内(無人AI食品系店舗/約60㎡)
    3階改札外(スターバックス コーヒー 高輪ゲートウェイ駅店)
    その他:デジタル・ロボット・AI・太陽光P・LED・風力発電・壁面緑化等
    概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2019/20191203_ho01.pdf
    無人AI店舗ttp://jrestartup.co.jp/wp-content/uploads/2019/12/HP用.pdf

    *エスカレータは、駅舎南側のホーム各1基(計2基)は2024年以降開業使用開始
    *改札外エレベータも、更に1基が2024以降開業使用開始か?
    *店舗設置は既定路線だが、スタバ設定は便利に利用できる
    *エレベータは将来の泉岳寺駅大幅拡充&GW駅前から北部穴倉道方面の
    商業街区、人的流動増を見越して、南側より北側を大型に設定した
    *今回発表で触れてない、良い情報もあるが今回は省略

    新駅概要UP済(2014ホーム概要等未公表だったので今回UP略)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/2051/

  35. 19885 匿名さん

    品川のIGINの跡地はオフィスビルで決まった。
    12階建、高さ60m弱、総面積16千㎡で、
    2022年に完成予定。
    やはりマンションにはならなかった。

  36. 19886 匿名さん


    × 総面積12千㎡
    ○ 総面積16千㎡
    失礼。

  37. 19887 匿名さん

    >>19886 匿名さん
    今は駅近エリアは
    オフィス>賃貸マンション>>>分譲マンション
    って優先順位だね。
    特に山手線駅だとオフィスの価値が高いから、駅近分譲はしばらく出てこないだろうな?。

  38. 19888 匿名さん

    特に品川や高輪ゲートウェイのようにビジネスセンターとしてこれからさらなる発展が見込まれる地域は、オフィスやホテル・商業施設優先の開発となるだろうね。

  39. 19889 匿名さん

    >>19884

    毎回、全く読む気になれない

  40. 19890 匿名さん

    大林組の購入したイギン跡地は、隣のマンションと共同で総合設計制度使えば、品川駅 港南2丁目で久々の敷地面積1300坪超えの大規模な32階程度の分譲タワーマンションができたのに、12階のオフィスビルじゃつまらないな。

  41. 19891 周辺住民さん

    >>19889
    全く同感です。
    プレスリリースのリンクだけ貼ればいいものを、いつも長々とコピペ貼り付けされて正直迷惑です。

  42. 19892 匿名さん

    >>13890
    分譲で得られる収益は一過性のもの、
    オフィスだと毎期収益に貢献してくれる、
    →分譲は考慮していなかったと思うよ。

  43. 19893 匿名さん

    品川駅 徒歩圏の陸続きエリアは、オフィスビルで、橋向こうエリアは、タワーマンションというすみわけになる。てことですかね。

  44. 19894 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅は来年3月14日に開業。
    JR初のQRコードに対応した新型改札機を導入。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000587-san-bus_all

  45. 19895 匿名さん

    現実、品川駅 港南エリアでは、ほぼ、旧海岸通りの内側は、オフィスビル エリアで、旧海岸通りの外側は、タワーマンション エリアになってますね。

  46. 19896 匿名さん

    品川グーズの建て替えや品川駅高輪口の再開発情報に詳しい方、いらっしゃいましたら、投稿お願い致します。

  47. 19897 匿名さん

    JRのダイヤ改正が3月14日と発表された。
    高輪ゲートウェイ駅の開業日ですね!

  48. 19898 匿名さん

    早いもので、開業まであと3ヶ月か。

  49. 19899 匿名さん

    >>19893 匿名さん
    橋向こうってどこの事?

  50. 19900 匿名さん

    >>19898
    これから高輪二丁目と泉岳寺の交差点に出る道を作る訳だが、年末年始も挟むので中々のスピード工事になりそうだね。

  51. 19901 匿名さん

    高輪口の数少ないランチスポットであるすき家とその隣の瀬戸うどんが閉店してましたが、あの建物も取り壊すんでしょうか?

  52. 19902 匿名さん

    >>19900 匿名さん

    高輪2丁目はかなり進んでいるが、泉岳寺は桜の木の始末もまだだし、ギリギリの感じ。
    車町公園の移転公告が出ていたけど、7年後に札の辻の方といわれてもピンとこない。

    1. 高輪2丁目はかなり進んでいるが、泉岳寺は...
  53. 19903 匿名さん

    京急 品川駅の地平化に伴い、品川駅 高輪口は、JR と 京急 が、共同で再開発するんでしょうか?

  54. 19904 匿名さん

    品川シーズンテラスの北の巨大な公園は、無駄にだだっ広いが、もう少し創意工夫できないのかな? 今のままで終了? それとも、高輪ゲートウェイと歩道ので接続に合わせて、大幅に改良するのか?

  55. 19905 匿名さん

    >>19904 匿名さん
    あの公園の容積率を南のビルに使ってるからな。そもそも地下は下水処理センターだから何かしようにも限界が。

  56. 19906 匿名さん

    北品川駅の隣にあった京急保険サービスが移転、その隣の日本レンタカーも既に閉鎖済だから、いよいよ北品川周辺も動き出してきた。

  57. 19907 匿名さん

    北品川駅は東側にズレて高架化の予定ですので、西側の方が換地の種地になるのでしょうね。

  58. 19908 匿名さん

    >>19902
    泉岳寺交差点側も来年3月中旬完成予定との案内板が出ているね。

  59. 19909 匿名さん

    カナルサイド高浜の工事の説明会に出れた方、どんな内容だったか教えて下さい。

  60. 19910 匿名さん

    JR東が発表した高輪ゲートウェイ駅の概要。

    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191203_ho01.pdf

  61. 19911 匿名さん

    いよいよ半年後に迫ったオリパラに合わせての「高輪ゲートウェイ・フェスト」の概要。

    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191203_ho02.pdf

  62. 19912 匿名さん

    >>19908
    泉岳寺交差点からのアクセス路の工事も進んでいて、山手線のレールと敷石もきれいに剥がされている。

    1. 泉岳寺交差点からのアクセス路の工事も進ん...
  63. 19913 坪単価比較中さん

    小ネタですが。

    http://www.cafecompany.co.jp/news/2019/12/iyemon-cafe-kawasaki-shinaga...

    【NEW OPEN】「伊右衛門サロン」に続く「伊右衛門」飲食ブランドの新業態「伊右衛門カフェ」、 12月12日(木)「ラゾーナ川崎店」、12月23日(月)「品川店」に2店舗 連続オープン!




  64. 19914 匿名さん

    >>167243

    武蔵小杉の水害問題があったのでタワマンの防災対策も放送されるらしいから必見だね

  65. 19915 匿名さん

    >>19907
    北品川駅の西側は既にほぼ撤去が進んでいるので、再開発の対象となる東側からに移ってもらう感じなのでしょうか。

  66. 19916 匿名さん

    北品川駅は高架化するので、高架下も飲食店等を入れられそうだね。
    品達みたいなのができるといいな。

  67. 19918 匿名さん

    >>19912
    ちょっと前まで電車が頻繁に行き交っていた山手線線路があっけなく切断されている・・

  68. 19919 匿名さん

    品川駅 高輪口 再開発は、オリンピック後 品川グーズ と 京急のビルの建て替え位でしょうかね?

  69. 19920 匿名さん

    品川駅 港南エリアの再開発は、品川シーズンテラス、はとバスビル、ヤマト港南ビル、大林組のイギン跡地オフィスビル で、ほぼ出尽くし感があるな。

  70. 19921 匿名さん

    そういえば数年前に品川新駅は永遠にできないよと強弁していた御仁がいたな。
    まさに爆笑もの。

  71. 19922 匿名さん

    強弁してるところを読みたいので、どこら辺に書いてあるか教えてください!

  72. 19923 坪単価比較中さん
  73. 19924 匿名さん


    50年後だって!
    いくら何でも先読めなさ過ぎ 笑

  74. 19925 匿名さん

    サウスゲートスレが立ってから高輪ゲートウェイの街開きまで20年だからな。
    品川駅西口の再開発があと20年かかるから、50年というのもあながち間違いではないな。

  75. 19926 匿名さん

    >>19925
    642 匿名さん 2010/11/06 11:59:21
    新駅っていつできるんですか?
    50年後ですか?w

    そうは読めないレスなんだけど、これは 笑

  76. 19927 匿名さん

    第ニ東西連絡道路の開通が10年先なのは何故?

  77. 19928 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅の開業が来年3月14日に決定したね。

    先週発表されたJR東のプレスリリースを見ると、AI技術を駆使した趣向が各所に凝らされるようだ。

  78. 19929 匿名さん

    泉岳寺の交差点は右折して高輪ゲートウェイに入れるようになるのかいな?

  79. 19930 匿名さん

    「約半年間の期間限定イベントで、あたらしい街の賑わいをイメージし、期待感をもっていただけるような未来 を疑似体験できるパビリオンをはじめ、最新映像技術を用いたデジタルアートミュージアム、日本初上陸の 屋外インスタレーション、日本の魅力を新しいスタイルでお届けするフードショップなど、お客さまに楽しんで いただける空間をつくります。」(12/3 JR東)

  80. 19931 匿名さん

    >>19923 坪単価比較中さん
    できないと強弁してるわけではないんですね。
    2番目ので「5年後にできる」と2010年にカキコしていて、残念ですね。

  81. 19932 匿名さん

    >>19931
    「645 匿名さん 2010/11/06 12:01:52
    へー5年後なんですか。ソースはどこですか?
    リニアは随分先とは言え具体的な年数が出てるけど新駅の具体的な年数なんて聞いたことなかったので。」

    ソースはどこですかって、流れとしては依然ネガしておられますが。

  82. 19933 匿名さん

    「2020年春に開業する高輪ゲートウェイ駅は、グローバルゲートウェイ品川をコンセプトに東京と世界をつなぐ玄関口と なることを目指します。
    JR東日本グループのさまざまな「やってみよう」を盛り込み、最新の駅サービス設備の導入や実証実験を進め、新しいことをはじめる場所としていきます。」(12/3JR東)

    まさに「令和の時代」に相応しい色々な取組みが盛り込まれた駅になるようだ。

  83. 19934 匿名さん

    高輪ゲートウェイには、土日祝日にも賑わいのある街にして欲しい。 JR東日本の秘策に期待してます。 2街区のホールは、コンサートも可能な広さがあるのかな?

  84. 19935 匿名さん

    港南側にも何かできませんか?

  85. 19936 匿名さん

    立場はポジでもネガでも構わないのだが、勉強不足はこのスレでは相手にされないよ。

  86. 19937 名無しさん

    だから、ソニーはすべてをしっている

    それは映画とか本じゃない、空想でもない

    未来の構造の初めの一歩がサウスゲートで

    これから続々展開され皆さんを誘うこと

    SONYはすべてを知っている

  87. 19938 匿名さん

    >>19932 匿名さん
    誰も強弁していない、了解です

  88. 19939 匿名さん

    >>19938
    さすがに、3ヶ月後(2020年)と50年後(2070年)との間は大きな差があると、漸く理解頂きましたようで誠に幸甚でございます。

  89. 19940 匿名さん

    これからは泉岳寺交差点と高輪二丁目交差点の工事がとても重要そうだね。

    何せ、先月まで山手線京浜東北線が超頻繁に走っていた線路があった場所だけに、これまで全く手が付けられなかった部分だから。

    レールを撤去して、敷石の引き剥がしと掘り返しが終わり、今は漸く電気・ガス・電話・上下水道の都市インフラ共同溝を敷設中に取り掛かっている段階。
    道路を敷設できるのは従ってこの後まだ先の話だ。

  90. 19941 匿名さん

    渋谷ってまともに住む場所無いしね。青パーかクヤクションくらいでしょ。
    沢尻エリカが違法薬物入手してたのが渋谷。そういう街だよあそこは。

  91. 19942 名無しさん

    >>19937 名無しさん
    それも知っている

  92. 19943 匿名さん

    環状4号線の延伸は、まず先に、ソニー本社前から第一京浜までの工事開始ですかね。2020~2021年中には、とりあえず開通か? 白金台プラチナ通りまで延伸は、何年かかることやら、、

  93. 19944 匿名さん

    >>19934

    ホールは当然コンサートも可能なものになるでしょう。ただし、図面を見るとそれほど大規模なものにはならないようですね。

  94. 19945 匿名さん

    >>19943
    第一京浜とは、下ろす場所がないので、中途半端に接続はできないのではないでしょうか?
    港南側から品川駅北口や高輪ゲートウェイ周辺には先に繋がるかもしれませんね。

  95. 19946 匿名さん

    札の辻のスミフ再開発は既存建物の解体が急ピッチで進んでいるね。
    聖坂の古いマンションもほぼ姿を消して、本来の海食崖の様子がよく分かるようになった。

  96. 19947 匿名さん

    秀和のマンションがまだ残っているけどこれから解体かな。

  97. 19948 匿名さん

    住友不動産の再開発ビルは、良い店舗テナントがなく、テレビで話題になることもない。数では、NO1 かもしれないけど、今一、パッとしないんだな。

  98. 19949 匿名さん

    高輪二丁目交差点は第一京浜側も工事しているね。

  99. 19950 匿名さん

    港南 1丁目の東京都水道局 工事中 第二東西連絡道路の完成が、近い?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸